リオデジャネイロ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2003年から2004年にかけてブラジルを何度か訪れたが、たまたまカーニバルの時期にかさなったときは格別の経験をしました。 通常でもリオは陽気で開放的、まさにリゾート地といった典型的な街ですが、カーニバルの間は更にヒートアップ。 日本の代表的な大きなお祭りを想像していたのですが全く別次元の規模。 これは経験してみないと判らないと思いますので、是非一度は訪れてください。 といっても日本からはアメリカを経由して約24時間以上かかるので、気楽に行けるところではないですが、それでも行く価値ありです。

一生に一度はリオのカーニバルを観るベシ!!

0いいね!

2004/02/21 - 2004/02/27

446位(同エリア469件中)

0

24

docさん

2003年から2004年にかけてブラジルを何度か訪れたが、たまたまカーニバルの時期にかさなったときは格別の経験をしました。 通常でもリオは陽気で開放的、まさにリゾート地といった典型的な街ですが、カーニバルの間は更にヒートアップ。 日本の代表的な大きなお祭りを想像していたのですが全く別次元の規模。 これは経験してみないと判らないと思いますので、是非一度は訪れてください。 といっても日本からはアメリカを経由して約24時間以上かかるので、気楽に行けるところではないですが、それでも行く価値ありです。

PR

  • アマゾン上空を機内から撮影。 上をみれば紺碧の青い空、進行方向は暗闇、そして左後方から朝日が雲を真っ赤に染めて昇ってくる。 残念ですが写真ではこのあざやかなコントラストは判らない。感動の一瞬でした。(2003年4月20日撮影)

    アマゾン上空を機内から撮影。 上をみれば紺碧の青い空、進行方向は暗闇、そして左後方から朝日が雲を真っ赤に染めて昇ってくる。 残念ですが写真ではこのあざやかなコントラストは判らない。感動の一瞬でした。(2003年4月20日撮影)

  • メリディアン・コパカバーナホテルの部屋から眺めたコパカバーナビーチ。 朝8時ごろだが人影はない。 みんな朝寝坊のよう。(2003年4月21日撮影)

    メリディアン・コパカバーナホテルの部屋から眺めたコパカバーナビーチ。 朝8時ごろだが人影はない。 みんな朝寝坊のよう。(2003年4月21日撮影)

  • 上の写真と同じ方向を観た夜のコパカバーナビーチ。22時ごろだがやはりビーチには誰もいない。(2003年4月21日撮影)

    上の写真と同じ方向を観た夜のコパカバーナビーチ。22時ごろだがやはりビーチには誰もいない。(2003年4月21日撮影)

  • ホテルの部屋から朝日に浮かぶ街を観る。 左のピラミッドのような山がタンガーロの丘、その右がカプリトスの丘、(多分)。(2003年4月22日撮影)

    ホテルの部屋から朝日に浮かぶ街を観る。 左のピラミッドのような山がタンガーロの丘、その右がカプリトスの丘、(多分)。(2003年4月22日撮影)

  • 上の写真と同じ方向を夜に撮影。 右端の丘の上の光は、恐らくコルコバードの丘に建つキリスト像がライトアップされたものと思われます。(2003年4月22日撮影)

    上の写真と同じ方向を夜に撮影。 右端の丘の上の光は、恐らくコルコバードの丘に建つキリスト像がライトアップされたものと思われます。(2003年4月22日撮影)

  • コパカバーナビーチ。 ブラジルのビーチはどこも真っ白。 ただしリオのビーチは砂を運び込んでかさ上げしたそうですが。(2003年11月24日撮影)

    コパカバーナビーチ。 ブラジルのビーチはどこも真っ白。 ただしリオのビーチは砂を運び込んでかさ上げしたそうですが。(2003年11月24日撮影)

  • ホテル街とビーチの間にある浜辺の通り。 売店の前に椅子とテーブルが並べられていて、乾いたのどを潤すことができる。

    ホテル街とビーチの間にある浜辺の通り。 売店の前に椅子とテーブルが並べられていて、乾いたのどを潤すことができる。

  • ホテル2階のレストランで「あっ、江ノ島が見える!」と同行しているスタッフが叫びました。 言われてみれば確かに似ているかも!?ちなみにこのレストランのバイキングスタイルの昼食はお勧め! 肉、魚、サラダ、フルーツ、などメニューが豊富でとっても美味しい。 なお、地元の人に人気なのは”お寿司”です。(2003年11月25日撮影)

    ホテル2階のレストランで「あっ、江ノ島が見える!」と同行しているスタッフが叫びました。 言われてみれば確かに似ているかも!?ちなみにこのレストランのバイキングスタイルの昼食はお勧め! 肉、魚、サラダ、フルーツ、などメニューが豊富でとっても美味しい。 なお、地元の人に人気なのは”お寿司”です。(2003年11月25日撮影)

  • メリディアンホテルの部屋からレーメ海岸方面を観る。最高の天気で人も沢山出ていました。 ちなみに、1月は真夏です、念のために。(2004年1月25日撮影)

    メリディアンホテルの部屋からレーメ海岸方面を観る。最高の天気で人も沢山出ていました。 ちなみに、1月は真夏です、念のために。(2004年1月25日撮影)

  • リオ市内の有名肉料理レストラン”マリウス”にて。 これが南米名物、本場のシュラスコです。 柔らかくてとても美味しいのですが、日本人にはチョッとボリュームがあり過ぎます。 それと、ブラジルはどの料理も塩分が多く何か飲みながらでないと辛い。(2004年1月26日撮影)

    リオ市内の有名肉料理レストラン”マリウス”にて。 これが南米名物、本場のシュラスコです。 柔らかくてとても美味しいのですが、日本人にはチョッとボリュームがあり過ぎます。 それと、ブラジルはどの料理も塩分が多く何か飲みながらでないと辛い。(2004年1月26日撮影)

  • サラダなどは自由に好きなだけいただけます。 こんなボリュームで地元の人は3〜4皿程度はペロリ。 見ているだけでこちらのお腹がいっぱいになります。

    サラダなどは自由に好きなだけいただけます。 こんなボリュームで地元の人は3〜4皿程度はペロリ。 見ているだけでこちらのお腹がいっぱいになります。

  • 昼食を食べたレストランの入り口にあったアイスクリーム。 試しに食べてみましたが、どれもとっても美味しい!! 何種類も試食させてくれるんです。(2004年1月27日撮影)

    昼食を食べたレストランの入り口にあったアイスクリーム。 試しに食べてみましたが、どれもとっても美味しい!! 何種類も試食させてくれるんです。(2004年1月27日撮影)

  • とにかく沢山の種類があって、毎日違うものを食べようとしたら3週間は必要。チャレンジしてみます? きっと強靭なブラジル人に近い体型になれるかも・・・

    とにかく沢山の種類があって、毎日違うものを食べようとしたら3週間は必要。チャレンジしてみます? きっと強靭なブラジル人に近い体型になれるかも・・・

  • ブラジルの英雄、日本でも人気の高かったF1レーサーのアイルトン・セナが実際に使用していたヘルメットとそれを証明するプレート。(2004年1月27日撮影)

    ブラジルの英雄、日本でも人気の高かったF1レーサーのアイルトン・セナが実際に使用していたヘルメットとそれを証明するプレート。(2004年1月27日撮影)

  • これがマニアにはたまらないセナが使っていたヘルメットの実物。 勿論自分の手で触ってきました。

    これがマニアにはたまらないセナが使っていたヘルメットの実物。 勿論自分の手で触ってきました。

  • カーニバルで表通りのホテルは確保できず、でも裏通りのホテルが奇跡的にとれたのですが、そのホテルの部屋から下を覗いて写した写真。 ご覧ように見事に整列していますが、どうやって出ていくのでしょうか。 ブラジルに来ると自動車のバンパーの役割がよく理解できますよ。(2004年2月21日撮影)

    カーニバルで表通りのホテルは確保できず、でも裏通りのホテルが奇跡的にとれたのですが、そのホテルの部屋から下を覗いて写した写真。 ご覧ように見事に整列していますが、どうやって出ていくのでしょうか。 ブラジルに来ると自動車のバンパーの役割がよく理解できますよ。(2004年2月21日撮影)

  • カーニバルのバレードに参加するグループが待機している。 煌びやかな衣装が決して派手に感じないのはブラジルだからだろうか。(2004年2月22日撮影)

    カーニバルのバレードに参加するグループが待機している。 煌びやかな衣装が決して派手に感じないのはブラジルだからだろうか。(2004年2月22日撮影)

  • 未だ観客も少ない。 といっても既に夜の9時過ぎ。 本番は夜中から明け方にかけてだそうです。

    未だ観客も少ない。 といっても既に夜の9時過ぎ。 本番は夜中から明け方にかけてだそうです。

  • 先ほど待機していたグループの出番。 これでも未だ地味な方で、初級クラスだそうです。

    先ほど待機していたグループの出番。 これでも未だ地味な方で、初級クラスだそうです。

  • かなり観客も増えて、私の周りも踊りだす人が大勢。 遠景でわかりませんが、スタンドの観客もみんな踊っています。 これぞカーニバルなんですね。

    かなり観客も増えて、私の周りも踊りだす人が大勢。 遠景でわかりませんが、スタンドの観客もみんな踊っています。 これぞカーニバルなんですね。

  • ウルカ丘から観たボタフォーゴ湾。(2004年2月23日撮影)

    ウルカ丘から観たボタフォーゴ湾。(2004年2月23日撮影)

  • ボン・デ・アスカールから観たベリメーリャ海岸(手前)、山の向こうがコパカバーナビーチ。 下から吹き上げる強烈な風に雲が流され、その切れ目に撮影。

    ボン・デ・アスカールから観たベリメーリャ海岸(手前)、山の向こうがコパカバーナビーチ。 下から吹き上げる強烈な風に雲が流され、その切れ目に撮影。

  • ウルカ丘から観たグアナバラ湾。 対岸の右端がサントス・ドゥモン空港(国内線用)。

    ウルカ丘から観たグアナバラ湾。 対岸の右端がサントス・ドゥモン空港(国内線用)。

  • 世界のお金持ちがカーニバルに遊びにくるが、その中でも最もリッチな人たちが使う豪華客船 クイーンメリー二世号。 この船にはビルゲイツとシュワルツネッガーが乗船していたそうです。 警備員だけの専用船が同伴しているとか。 とにかく世界のお金持ちは桁がちがいますね。(2004年2月24日撮影)

    世界のお金持ちがカーニバルに遊びにくるが、その中でも最もリッチな人たちが使う豪華客船 クイーンメリー二世号。 この船にはビルゲイツとシュワルツネッガーが乗船していたそうです。 警備員だけの専用船が同伴しているとか。 とにかく世界のお金持ちは桁がちがいますね。(2004年2月24日撮影)

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ブラジルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ブラジル最安 436円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ブラジルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP