新潟旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 毎年節分の日、三條の法華宗総本山本成寺の節分が行われる鬼おどり、昔、寺の僧兵と農民が盗賊を追い払ったという古事にならい、悪魔祓いの形で節分の豆まき行事が行われています。<br /> 歴史をしのばせる本成寺本堂に響きわたる鬼たちの叫び声と鋸・斧などの金物を持ち大暴れするその姿は圧倒されます。<br /> 鬼に豆を投げつけて退散させられるのです。<br />赤鬼・青鬼・黄鬼・緑鬼・ 黒鬼・三途川婆それぞれ意味と教えが伝えられているとのこと。<br /> 今年は寒波の真っ最中でしたが、大勢の参加、見物者で町(市)あげての行事でした。無料シャトルバスがとてもよかった。<br />  <br />

本成寺節分鬼おどり

74いいね!

2006/02/03 - 2006/02/03

736位(同エリア9702件中)

8

5

ひょんひょん

ひょんひょんさん

 毎年節分の日、三條の法華宗総本山本成寺の節分が行われる鬼おどり、昔、寺の僧兵と農民が盗賊を追い払ったという古事にならい、悪魔祓いの形で節分の豆まき行事が行われています。
 歴史をしのばせる本成寺本堂に響きわたる鬼たちの叫び声と鋸・斧などの金物を持ち大暴れするその姿は圧倒されます。
 鬼に豆を投げつけて退散させられるのです。
赤鬼・青鬼・黄鬼・緑鬼・ 黒鬼・三途川婆それぞれ意味と教えが伝えられているとのこと。
 今年は寒波の真っ最中でしたが、大勢の参加、見物者で町(市)あげての行事でした。無料シャトルバスがとてもよかった。

PR

  • 雪の中、赤鬼が歩く。子供たちに人気がありました。

    雪の中、赤鬼が歩く。子供たちに人気がありました。

  •  のんびり歩いている青鬼。

     のんびり歩いている青鬼。

  •  本堂の中を大暴れする黄色鬼

     本堂の中を大暴れする黄色鬼

  •  本堂の中は信者と見物の人手寒さも忘れるほどでした。

     本堂の中は信者と見物の人手寒さも忘れるほどでした。

  •  お祭りが終わり雪の中の法華宗総本山本成寺を後にしました。<br /> 明日は立春。<br /><br /><br />

     お祭りが終わり雪の中の法華宗総本山本成寺を後にしました。
     明日は立春。


この旅行記のタグ

74いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2009/07/14 07:02:43
    珍しい黄色い鬼さんに一票・・・。ヾ(^o^)
    ひょんひょんさん、おはようございます。ヾ(^o^)
    足跡から飛んできました。

    赤鬼、青鬼は良く聞きますが、黄色い鬼は珍しいのでは・・・。
    珍しい黄色い鬼さんに一票・・・。(^o^)/~~~
                       (潮来メジロ)

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2009/07/14 20:59:33
    RE: 珍しい黄色い鬼さんに一票・・・。ヾ(^o^)
    潮来メジロさん 何時もありがとうございます。


     そうですね 黄色の鬼は珍しいかも知れません。赤、青、黄色、黒があり

     それぞれ悪魔祓いの言われが・・・・

     (http://www.city.sanjo.niigata.jp/eigyo/page00084.html)

     節分の日ですから・・・雪国に住む我々にとって気持ちだけでも

     春気分になる日です。


     これからも宜しくお願いします。
                                ひょんひょん
  • くみまむさん 2006/02/26 13:50:57
    お久しぶり〜です
    今月初旬あたりからチョー多忙が続き
    数日前より6日からの“新着お知らせ“をチェックしていたのですが
    この旅行記を見損ねていたようです
    節分だな〜と思いつつ2月3日は過ぎてしまいました
    こんな行事があると季節感もあり良いですね
    迫力ある“鬼退治“も楽しそう♪♪
    ひょんひょんさんの周りは沢山のお祭りや行事があって
    とてもいいですね。
    楽しそうで、大笑いできそうで・・
    では 新着旅行記を見て退散しま〜す

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2006/02/26 15:55:44
    RE: お久しぶり〜です
     赤鬼、青鬼、黄色い鬼、それに黒い鬼や緑の鬼まで大暴れです。地元の幼稚園児が招待されて楽しんでいました。子供たちにとって良い思い出になると思いました。
     地元の人に来年も来てくださいと誘われました。(その気になっています)
                                ひょんひょん


  • 義臣さん 2006/02/22 17:21:03
    三条へ
    伝統行事は良いですね、
    こちらではあまり見られないので。
    ツイゆっくり見せていただきました。
    松之山のも面白くて、
    先日急な仕事で、長岡へ、時間あったら、何処かへと思ったのですが。
    何時もの何時もの通り、トンボ帰りでは、、
    時間と小使いが欲しい。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2006/02/22 21:56:52
    RE: 三条へ
    書き込みありがとうございます。

     この数日暖かい日が続いたおかげで雪も減ってきました。是非新潟方面にも再度おいでください。
     特に雪解け時期の越後は最高です。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • tsunetaさん 2006/02/06 20:58:46
    本成寺鬼踊りについて
    ひょんひょんさん! こんばんわ。 いつも訪問していただき有難うございます。
    今回の旅行記は三条ならではの節分祭りですね。 鬼の種類が多くて面白いですね。色分けの意味があるのでしょうね。  鬼に豆を投げつけて退散させる姿を見ていると寒さも吹っ飛ぶでしょうね。  このような地方の祭りをレポートしていただき、地方地方の独特の祭りを知ることは楽しくなりますね。
    有難うございました。 
    tsuneta

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2006/02/06 21:49:41
    RE: 本成寺鬼踊りについて
    何時も書き込みありがとうございます。

     私の地元でも節分祭りがあるのですが、県内で一番有名なのが本成寺で、二回目の参加でした。地元の人がとても親切に説明してくれたおかげで楽しい一日でした。豆まきが終わったら、また来年もおいでくださいと言われ、吹雪の中いい気持ちで帰路につきました。
     つくばエキスプレスや富士山、東京駅周辺の旅行記も改めて再認識、参考になり、ありがたいと思います。
    これからもよろしくお願いいたします。
                                ひょんひょん
     

ひょんひょんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP