台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
Yちゃんは一足先に帰国したので、残り3日は前回の台湾旅行で購入した「台北古蹟」という本を片手に、台北に残っている古い建物を中心に見て歩きました。

台湾縦断~旅は道連れ世は情け最終章 ひとりでうぬうぬ

1いいね!

2005/08/10 - 2005/08/19

26614位(同エリア28266件中)

0

26

disco

discoさん

Yちゃんは一足先に帰国したので、残り3日は前回の台湾旅行で購入した「台北古蹟」という本を片手に、台北に残っている古い建物を中心に見て歩きました。

PR

  • 早朝、Yちゃんは帰国しました。今日からは1人で行動です。朝ご飯は「吉野家」へ。日本のとは違うセットメニューがあり、それを注文しました。吉野家にソフトドリンクがあるのがなんだか不思議。

    早朝、Yちゃんは帰国しました。今日からは1人で行動です。朝ご飯は「吉野家」へ。日本のとは違うセットメニューがあり、それを注文しました。吉野家にソフトドリンクがあるのがなんだか不思議。

  • 今日は台北市内にある古蹟を巡る予定です。まずやってきたのは台湾博物館。1913年に建てられたそうです。日本統治時代は児玉総督と後藤新平長官の記念館だったそうです。

    今日は台北市内にある古蹟を巡る予定です。まずやってきたのは台湾博物館。1913年に建てられたそうです。日本統治時代は児玉総督と後藤新平長官の記念館だったそうです。

  • ご存じ総統府。1912年に建てられました。左右対称の中国語でいうと「文芸復興様式」だそうです。青空に映えますね。

    ご存じ総統府。1912年に建てられました。左右対称の中国語でいうと「文芸復興様式」だそうです。青空に映えますね。

  • 次なる目的地に向かう途中で見た「アトムバス」アトム好きの私として撮らずにはいられない・・・。

    次なる目的地に向かう途中で見た「アトムバス」アトム好きの私として撮らずにはいられない・・・。

  • 東門です。1882年(光緒8年)、台北城の門として建築されました。

    東門です。1882年(光緒8年)、台北城の門として建築されました。

  • 台湾大学医院旧館です。1912年に建てられました。ここは病院なので、実際に入ってみました。

    台湾大学医院旧館です。1912年に建てられました。ここは病院なので、実際に入ってみました。

  • 台湾大学医院旧館の中庭を撮ってみました。中庭というよりはジャングルのようですが(笑)

    台湾大学医院旧館の中庭を撮ってみました。中庭というよりはジャングルのようですが(笑)

  • 南門です。これも1882年(光緒8年)に建築。門は写真で見てみると、どれがどの門なんだか・・・。

    南門です。これも1882年(光緒8年)に建築。門は写真で見てみると、どれがどの門なんだか・・・。

  • 公賣局です。1913年に建てられました。日本統治時代は「専売局」だったそうです。ちなみのその当時の専売品は「樟脳」「塩」「タバコ」「石油」など十品目ありました。

    公賣局です。1913年に建てられました。日本統治時代は「専売局」だったそうです。ちなみのその当時の専売品は「樟脳」「塩」「タバコ」「石油」など十品目ありました。

  • 国防部です。1920年に建てられました。日本統治時代は軍司令部が置かれていたそうです。門のところには銃を抱えている方がいらして、怖くてこれ以上近寄れませんでした・・・。

    国防部です。1920年に建てられました。日本統治時代は軍司令部が置かれていたそうです。門のところには銃を抱えている方がいらして、怖くてこれ以上近寄れませんでした・・・。

  • 小南門です。1882年(光緒8)に建てられました。台北城の門でした。

    小南門です。1882年(光緒8)に建てられました。台北城の門でした。

  • 「台湾大学医学院旧館」です。1907年に建てられました。現在は医学資料を展示しているようです。

    「台湾大学医学院旧館」です。1907年に建てられました。現在は医学資料を展示しているようです。

  • お昼ご飯です。ここのお店はビーフンとするめスープのみ。座席は少ない、しかも路上。台湾の蒸し暑い夏に外で熱いスープを食べるのはきついものがありますが、でもおいしいので、お客さんもひっきりなしにやってきます。本当にするめスープは絶品です!

    お昼ご飯です。ここのお店はビーフンとするめスープのみ。座席は少ない、しかも路上。台湾の蒸し暑い夏に外で熱いスープを食べるのはきついものがありますが、でもおいしいので、お客さんもひっきりなしにやってきます。本当にするめスープは絶品です!

  • おやつです。東区粉圓へやってきました。有名店ですからね、いちおう押さえておかないと。おお、有名店だけあって、お客さんがいっぱいです。ほんとうに台湾の団子ってもちもちした歯ごたえがおいしいのです。

    おやつです。東区粉圓へやってきました。有名店ですからね、いちおう押さえておかないと。おお、有名店だけあって、お客さんがいっぱいです。ほんとうに台湾の団子ってもちもちした歯ごたえがおいしいのです。

  • 本日の晩ご飯です。いつもの京鼎楼で小籠包です。ひとりだから、これしか食べることができません・・・。お味の方は慣れでしょうか、それとも体調のせい?前回より感激が薄かったのでした。悔しいので蝦チャーハンを外賣いたしました。

    本日の晩ご飯です。いつもの京鼎楼で小籠包です。ひとりだから、これしか食べることができません・・・。お味の方は慣れでしょうか、それとも体調のせい?前回より感激が薄かったのでした。悔しいので蝦チャーハンを外賣いたしました。

  • 松山夜市へやってきました。急須が目当てだったのですが、めぼしいものがありませんでした。黙って帰るのは悔しいので、路上ネイルアート屋さんに爪を塗ってもらいました。普段は仕事上できないようなラメを塗ってもらいご機嫌♪

    松山夜市へやってきました。急須が目当てだったのですが、めぼしいものがありませんでした。黙って帰るのは悔しいので、路上ネイルアート屋さんに爪を塗ってもらいました。普段は仕事上できないようなラメを塗ってもらいご機嫌♪

  • 18日になりました。1日いっぱい使えるのも今日が最後。ということで迪化街へやってきました。ここには漢方薬やら乾物が売っています。建物も清時代のが残っていて、趣があります。私はドライ野菜を購入しました。

    18日になりました。1日いっぱい使えるのも今日が最後。ということで迪化街へやってきました。ここには漢方薬やら乾物が売っています。建物も清時代のが残っていて、趣があります。私はドライ野菜を購入しました。

  • お昼ご飯です。とっても有名な牛肉麺のお店です。すさまじく混んでいます。でも1人だったので、ほとんど待ち時間はありませんでした。私は辛いのが苦手なのですんだスープのを頼みました。お味の方は「?」なんかはっきりしない味です。やはりおおかたが頼んでいる辛いスープの方がうまいのか?次回検証したいと思います。

    お昼ご飯です。とっても有名な牛肉麺のお店です。すさまじく混んでいます。でも1人だったので、ほとんど待ち時間はありませんでした。私は辛いのが苦手なのですんだスープのを頼みました。お味の方は「?」なんかはっきりしない味です。やはりおおかたが頼んでいる辛いスープの方がうまいのか?次回検証したいと思います。

  • お昼ご飯後は「IKEA」で買い物をしたので、荷物を置きに、いったんホテルに戻ってきました。ついでに初日にも行った「徳也茶喫」でアフタヌーンティー。しかしですよ、同じ値段なのに、この日はお菓子が少なーい!なんかグレードが落ちてる???セットではなく単品で頼んだ方がいいかもしれません。

    お昼ご飯後は「IKEA」で買い物をしたので、荷物を置きに、いったんホテルに戻ってきました。ついでに初日にも行った「徳也茶喫」でアフタヌーンティー。しかしですよ、同じ値段なのに、この日はお菓子が少なーい!なんかグレードが落ちてる???セットではなく単品で頼んだ方がいいかもしれません。

  • 2時間のマッサージを受け、晴光市場をぷらぷらと歩いていたら、あらあらおいしそうな餃子やさん♪通り過ぎるわけにはいきません。店内の壁にはたくさんの日本人観光客の感想が書かれてありました。

    2時間のマッサージを受け、晴光市場をぷらぷらと歩いていたら、あらあらおいしそうな餃子やさん♪通り過ぎるわけにはいきません。店内の壁にはたくさんの日本人観光客の感想が書かれてありました。

  • 一緒に頼んだ、魚のすり身スープ。あっさりとした味でおいしかったです。

    一緒に頼んだ、魚のすり身スープ。あっさりとした味でおいしかったです。

  • とうとう最終日19日になってしまいました。朝ご飯の前に、百果園というフルーツショップにやってきました。ここは店内でフルーツを食べることができるのです。朝からたっぷりのフルーツは体に良さそうですね。

    とうとう最終日19日になってしまいました。朝ご飯の前に、百果園というフルーツショップにやってきました。ここは店内でフルーツを食べることができるのです。朝からたっぷりのフルーツは体に良さそうですね。

  • そして最後の台北での食事を食べるべく、グルメスポット永康街へ乗り込みました。めざすは小籠包のお店「群香品」ここは朝9時から開いているので、帰国日に必ず来るのです。

    そして最後の台北での食事を食べるべく、グルメスポット永康街へ乗り込みました。めざすは小籠包のお店「群香品」ここは朝9時から開いているので、帰国日に必ず来るのです。

  • これがメニュー表。怪しい日本語に大笑い。「牛肉そぼ」って何?と思って中国語表記を見たら「牛肉麺」←こっちの方がわかるって。さらに「オカづ」に至っては・・・。

    これがメニュー表。怪しい日本語に大笑い。「牛肉そぼ」って何?と思って中国語表記を見たら「牛肉麺」←こっちの方がわかるって。さらに「オカづ」に至っては・・・。

  • きました!小籠包!120NT$なり。うまーい!1人なのでこれ以上食べることができないのが残念なり。あと蝦チャーハンを外賣いたしました。こちらも120NT$で、蝦がぷりぷりしていて、とってもおいしゅうございました。

    きました!小籠包!120NT$なり。うまーい!1人なのでこれ以上食べることができないのが残念なり。あと蝦チャーハンを外賣いたしました。こちらも120NT$で、蝦がぷりぷりしていて、とってもおいしゅうございました。

  • 空港への道路が混んでいて、「もしかして間に合わない?」とかなり焦りましたが、なんとか間に合い、無事飛行機へ。また来るぜ、台湾!

    空港への道路が混んでいて、「もしかして間に合わない?」とかなり焦りましたが、なんとか間に合い、無事飛行機へ。また来るぜ、台湾!

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP