京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ちょっとテレビなんかでも話題になっていた、京都観光文化検定試験を受けてきました。前日入りして、紅葉の残る京都の観光もしてきました。

京都・観光文化検定試験

0いいね!

2004/12/11 - 2004/12/12

42783位(同エリア44132件中)

2

37

shinzee

shinzeeさん

ちょっとテレビなんかでも話題になっていた、京都観光文化検定試験を受けてきました。前日入りして、紅葉の残る京都の観光もしてきました。

PR

  • 青春18きっぷを使って、京都に来ました。すでに昼を回っているので、京都駅近くを巡ることにしました。まずは歩いて、三十三間堂へ。<br />何回来てもここの千体仏は圧巻ですねー

    青春18きっぷを使って、京都に来ました。すでに昼を回っているので、京都駅近くを巡ることにしました。まずは歩いて、三十三間堂へ。
    何回来てもここの千体仏は圧巻ですねー

  • 豊国神社の隣にある方広寺の鐘です。歴史の授業で習った、豊臣家の滅亡の原因となる「国家安康・君臣豊楽」の鐘です。

    豊国神社の隣にある方広寺の鐘です。歴史の授業で習った、豊臣家の滅亡の原因となる「国家安康・君臣豊楽」の鐘です。

  • 智積院です。長谷川等伯の障壁画を見たかったのですが、時間がなくて断念しました。

    智積院です。長谷川等伯の障壁画を見たかったのですが、時間がなくて断念しました。

  • 今熊野観音寺に至る道です。わずかに紅葉が残っていました。<br />ここからすぐの泉涌寺や東福寺もいいお寺なんですが、今回は行きませんでした。

    今熊野観音寺に至る道です。わずかに紅葉が残っていました。
    ここからすぐの泉涌寺や東福寺もいいお寺なんですが、今回は行きませんでした。

  • 急いで東寺まで来ました。<br />しかし・・・拝観時間は終わっていました。<br />ここの立体曼荼羅好きなんですけどねー

    急いで東寺まで来ました。
    しかし・・・拝観時間は終わっていました。
    ここの立体曼荼羅好きなんですけどねー

  • 日本で一番高い東寺の五重塔です。

    日本で一番高い東寺の五重塔です。

  • 東寺から歩いてすぐの、小さい公園の中に羅城門遺跡があります。最初なかなか見つけられませんでした。<br /><br />昔はここにでっかい門があったんですね。

    東寺から歩いてすぐの、小さい公園の中に羅城門遺跡があります。最初なかなか見つけられませんでした。

    昔はここにでっかい門があったんですね。

  • 京都の宿がいっぱいだったので大津に泊まりました。<br />・・・睡眠中zzz<br /><br />(次の日)<br />試験は午後からなので、午前中は観光でいろんなところを回りました。<br />朝の琵琶湖はきれいでした。

    京都の宿がいっぱいだったので大津に泊まりました。
    ・・・睡眠中zzz

    (次の日)
    試験は午後からなので、午前中は観光でいろんなところを回りました。
    朝の琵琶湖はきれいでした。

  • 鳥も琵琶湖を泳いでいました

    鳥も琵琶湖を泳いでいました

  • まずは京都から、バスで大徳寺へ。境内をぷらぷら散歩しました。

    まずは京都から、バスで大徳寺へ。境内をぷらぷら散歩しました。

  • 大徳寺から歩いて今宮神社に行きました。朝の神社は気持ちいいですねー

    大徳寺から歩いて今宮神社に行きました。朝の神社は気持ちいいですねー

  • 今宮神社といえば、あぶり餅ですよね。さすがにまだ店は開いてませんでした

    今宮神社といえば、あぶり餅ですよね。さすがにまだ店は開いてませんでした

  • 今宮神社から金閣寺まで歩きました。<br />まだ開門してなくて、みんな待っていました。やっぱり金閣寺は人気あるんですね!

    今宮神社から金閣寺まで歩きました。
    まだ開門してなくて、みんな待っていました。やっぱり金閣寺は人気あるんですね!

  • 開門と同時に中に入りました。<br />今まで金閣寺に来た中で、今日は一番天気がよくて、鏡湖池に映る金閣寺がとてもきれいでした。

    開門と同時に中に入りました。
    今まで金閣寺に来た中で、今日は一番天気がよくて、鏡湖池に映る金閣寺がとてもきれいでした。

  • 屋根の上の鳳凰も天気がよくて、気持ちよさそうでした。

    屋根の上の鳳凰も天気がよくて、気持ちよさそうでした。

  • 境内にある茶室の夕佳亭です。<br />この時は、まさか試験にここがでるとは思ってませんでしたー。

    境内にある茶室の夕佳亭です。
    この時は、まさか試験にここがでるとは思ってませんでしたー。

  • 金閣寺から竜安寺に行きました。やっぱりここの石庭はきれいですね。人もあまりいなかったので、のんびりしてしまいました。

    金閣寺から竜安寺に行きました。やっぱりここの石庭はきれいですね。人もあまりいなかったので、のんびりしてしまいました。

  • 微妙に紅葉も残っていてきれいでした。

    微妙に紅葉も残っていてきれいでした。

  • 竜安寺の境内にある鏡容池のまわりは、木々でいっぱいできれいですねー

    竜安寺の境内にある鏡容池のまわりは、木々でいっぱいできれいですねー

  • 仁和寺に来ました。ここの庭園はひっろいですねー<br />五重塔の頭だけ見えます。

    仁和寺に来ました。ここの庭園はひっろいですねー
    五重塔の頭だけ見えます。

  • 中門を抜けて本堂に向かう道で、真っ赤に染まった紅葉が残ってました。

    中門を抜けて本堂に向かう道で、真っ赤に染まった紅葉が残ってました。

  • 本堂から見た空です。<br />空っていいですねー

    本堂から見た空です。
    空っていいですねー

  • 仁和寺から妙心寺に来ました。<br />妙心寺は47も塔頭があるんですよね、なかには公開されてるのもあります。っと言っても自分は一回も入ったことがないんですけど。

    仁和寺から妙心寺に来ました。
    妙心寺は47も塔頭があるんですよね、なかには公開されてるのもあります。っと言っても自分は一回も入ったことがないんですけど。

  • 本堂では、お坊さんが集まって何か行っていました。

    本堂では、お坊さんが集まって何か行っていました。

  • いちおう合格祈願で北野天満宮に行きました。ここはいつきても人で賑わってる気がします。

    いちおう合格祈願で北野天満宮に行きました。ここはいつきても人で賑わってる気がします。

  • 北野天満宮の近くにある千本釈迦堂に行きました。ここはおかめさんで有名ですね。<br />でも自分的にはいい仏像が見れるお寺って印象のほうがでかいです。今回は時間がないので、見ませんでしたけど・・

    北野天満宮の近くにある千本釈迦堂に行きました。ここはおかめさんで有名ですね。
    でも自分的にはいい仏像が見れるお寺って印象のほうがでかいです。今回は時間がないので、見ませんでしたけど・・

  • 晴明神社にも行ってみました。<br />式神?と一条戻橋がかわいらしく建ってました。<br />本物の一条戻橋はここから200mほど南にあります

    晴明神社にも行ってみました。
    式神?と一条戻橋がかわいらしく建ってました。
    本物の一条戻橋はここから200mほど南にあります

  • 白峯神宮にも行きました。僕はサッカーをするので、ここの境内にある蹴鞠の神様、「鞠精大明神」を祭る社を参拝してきました。

    白峯神宮にも行きました。僕はサッカーをするので、ここの境内にある蹴鞠の神様、「鞠精大明神」を祭る社を参拝してきました。

  • 同志社大学で試験を受けてきました。自分の周りで受けてた人はみんな関東人でしたねー。<br />出来は・・・・最悪でした。

    同志社大学で試験を受けてきました。自分の周りで受けてた人はみんな関東人でしたねー。
    出来は・・・・最悪でした。

  • 試験を終わってすぐに移動しました。まだまだ観光する気です・・<br />まずは真如堂です。ここは秋以外は人が少ないですよね、とっても静かでお気に入りのお寺です。

    試験を終わってすぐに移動しました。まだまだ観光する気です・・
    まずは真如堂です。ここは秋以外は人が少ないですよね、とっても静かでお気に入りのお寺です。

  • 三重塔もこじんまりしてて好きですね。<br />ただここで雨が降ってきてしまいました。

    三重塔もこじんまりしてて好きですね。
    ただここで雨が降ってきてしまいました。

  • 真如堂の隣にある黒谷さんこと金戒光明寺です。<br />この辺でちょっと道に迷ってしまいました。

    真如堂の隣にある黒谷さんこと金戒光明寺です。
    この辺でちょっと道に迷ってしまいました。

  • 平安神宮に来たのですが、雨が本降りになってきてしまいました。

    平安神宮に来たのですが、雨が本降りになってきてしまいました。

  • 暗くなってきましたが、南禅寺にも行きました。

    暗くなってきましたが、南禅寺にも行きました。

  • いったん宿に戻り、今日までやっている清水寺の夜間拝観に行ってきました。

    いったん宿に戻り、今日までやっている清水寺の夜間拝観に行ってきました。

  • この青い光はあったほうがいいのか、ないほうがいいのか、どーなんでしょーかねー??

    この青い光はあったほうがいいのか、ないほうがいいのか、どーなんでしょーかねー??

  • ライトアップされた紅葉はきれいですね。<br /><br /><br />試験は結局落ちました・・ちょっとなめてましたね。またそのうちリベンジしますよ(意地)。

    ライトアップされた紅葉はきれいですね。


    試験は結局落ちました・・ちょっとなめてましたね。またそのうちリベンジしますよ(意地)。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • はんなりさん 2005/11/05 13:37:16
    こんにちは
    足跡から お邪魔します。

    先日、久しぶりに京都御所秋の一般公開にブラブラ出かけました。

    思ったとおり凄い人出で、結局、諦めましたが
    「鬼門のお猿さん」の所で写真を撮っていると
    若い男性がその説明をしていましたのを横で一緒に聞いていました。
    とても解り易くて聞き惚れてしまいました。

    検定試験、(意地でも結構)頑張って下さいね。

    shinzee

    shinzeeさん からの返信 2005/11/05 14:26:37
    RE: こんにちは
    励まし、ありがとうございます。今年の試験も受けることにいたしました。昨年は何も勉強せずに行ったので、今年は準備万端で行って見たいと思います。

    実は先日も京都に行っていたのですが、京都御所は行けませんでした・・っというよりも一般公開されているのを忘れていました。その変わりに、知恩院や東福寺の三門などに行ってきましたが、あれで800円は高いですね。

    鬼門の猿といえば、僕は赤山禅院の屋根の上にいる猿が好きですよー。

    近々、今回の旅行の写真も載せたいと思っているので、また覗きにきてくださーい。

shinzeeさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP