上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めての上海は3泊4日サンキュッパの「駆け足・激安ツアー」でした。しかし、内容は非常に充実しており、コストパフォーマンスはすばらしいものでした。一番楽しみにしていた小篭包は4カ所で味わうことができ、うち2カ所はツアー料金に含まれており、しかも1カ所は食べ放題でした。シアワセです。では上海小篭包レポートのはじまりです。

いとしの上海包

0いいね!

2005/07/06 - 2005/07/09

11177位(同エリア11703件中)

2

9

factory38

factory38さん

初めての上海は3泊4日サンキュッパの「駆け足・激安ツアー」でした。しかし、内容は非常に充実しており、コストパフォーマンスはすばらしいものでした。一番楽しみにしていた小篭包は4カ所で味わうことができ、うち2カ所はツアー料金に含まれており、しかも1カ所は食べ放題でした。シアワセです。では上海小篭包レポートのはじまりです。

  • 上海到着は現地の午後7時。空港ロビーでツアーの一行16人が初めて顔を合わせる。みんなこの価格でどんな内容が、と半信半疑の様子。早速、バスで上海市内へ。夕食は上海駅にほど近い昇化路の紅子鶏という巨大レストランへ案内される。食事の方は可もなく不可もなくと言うレベル。小篭包は出なかったが、饅頭のようなものが出て、まずは包の初体験。<br />紅子鶏は店内をウエーターがローラースケートで走り回るということで有名な結構メジャーな店らしく、入り口でいきなり真っ赤なチャイナドレスの女性10人ほどに迎えられてびっくり。

    上海到着は現地の午後7時。空港ロビーでツアーの一行16人が初めて顔を合わせる。みんなこの価格でどんな内容が、と半信半疑の様子。早速、バスで上海市内へ。夕食は上海駅にほど近い昇化路の紅子鶏という巨大レストランへ案内される。食事の方は可もなく不可もなくと言うレベル。小篭包は出なかったが、饅頭のようなものが出て、まずは包の初体験。
    紅子鶏は店内をウエーターがローラースケートで走り回るということで有名な結構メジャーな店らしく、入り口でいきなり真っ赤なチャイナドレスの女性10人ほどに迎えられてびっくり。

  • 2日目の昼食は古北よりもっと虹橋空港に近い青杉路のシルク工場見学(というか製品の半押し売り)のあと、工場2階にある広くてきれいなレストランで麺を主体にした食事。ここで出ました小篭包。写真右奥の篭に3個くらい顔をのぞかせています。でもちょっと冷めていて残念。ま、しかし、これが上海で小篭包初見参。<br />麺は日本のラーメンの感覚からはちょっと違和感あり。

    2日目の昼食は古北よりもっと虹橋空港に近い青杉路のシルク工場見学(というか製品の半押し売り)のあと、工場2階にある広くてきれいなレストランで麺を主体にした食事。ここで出ました小篭包。写真右奥の篭に3個くらい顔をのぞかせています。でもちょっと冷めていて残念。ま、しかし、これが上海で小篭包初見参。
    麺は日本のラーメンの感覚からはちょっと違和感あり。

  • 2日目の夕食で待望の小篭包食べ放題。これが目当てでツアーに参加した人も多かった。思南路や朱家角散策のあとで程良く空腹なだけに期待が高まる。いったいどこで食べるのか?とバスの進む道を見ているとどうやら豫園方面へ。まさか南翔じゃないよね、と淡い期待を抱いたが、上海老飯店の向かいにある紫錦城百貨という大型店の4階にあるレストランへ案内される。さあ食うぞ、と勢い込んだがテーブルの上にはどんどん料理が運ばれてきて「小篭包の前に満腹になるぞ」と一同警戒警報。おいしそうな料理には極力手を付けずに待つことしばし。ついに小篭包登場。まず8人テーブルに10個入りが3篭。いっせいに箸が伸びてあっという間に平らげる。さらに3篭頼んで、女性陣はこのあたりでもう満腹。だめ押しに1篭頼んで、最後までおいしくいただきました。皮がちょっと厚めだったけど、スープたっぷりで結構なお味。「これでもう日本へ帰ってもいいや」という声も。

    2日目の夕食で待望の小篭包食べ放題。これが目当てでツアーに参加した人も多かった。思南路や朱家角散策のあとで程良く空腹なだけに期待が高まる。いったいどこで食べるのか?とバスの進む道を見ているとどうやら豫園方面へ。まさか南翔じゃないよね、と淡い期待を抱いたが、上海老飯店の向かいにある紫錦城百貨という大型店の4階にあるレストランへ案内される。さあ食うぞ、と勢い込んだがテーブルの上にはどんどん料理が運ばれてきて「小篭包の前に満腹になるぞ」と一同警戒警報。おいしそうな料理には極力手を付けずに待つことしばし。ついに小篭包登場。まず8人テーブルに10個入りが3篭。いっせいに箸が伸びてあっという間に平らげる。さらに3篭頼んで、女性陣はこのあたりでもう満腹。だめ押しに1篭頼んで、最後までおいしくいただきました。皮がちょっと厚めだったけど、スープたっぷりで結構なお味。「これでもう日本へ帰ってもいいや」という声も。

  • ところで、小篭包食べ放題へ向かう途中のバス車窓から発見。「ん?これはアノ店の関係筋か」。いい雰囲気出してます。

    ところで、小篭包食べ放題へ向かう途中のバス車窓から発見。「ん?これはアノ店の関係筋か」。いい雰囲気出してます。

  • そしてこちらは本家。行列のわきの水路には錦鯉がうじゃうじゃ。魚の上を歩いて渡れそう。残念ながらここはながめただけで時間がなく通過。

    そしてこちらは本家。行列のわきの水路には錦鯉がうじゃうじゃ。魚の上を歩いて渡れそう。残念ながらここはながめただけで時間がなく通過。

  • 龍門賓館2日目の朝食バフェで葉包(野菜まん)と花巻(刻んだ菜を生地に練り込んだ包)が出た。ほかほかがうれしい。最初の朝にはなかった一品。もしかしたら私たちが食事を終えてから出ていたのかもしれない。なにしろ料理が出てくるのが遅い。日本だったら食事が始まる時間には料理が出そろっているが、ここは30分以上たってからおかゆやベーコン、スクランブルエッグなどがさみだれ式に出てくる。

    龍門賓館2日目の朝食バフェで葉包(野菜まん)と花巻(刻んだ菜を生地に練り込んだ包)が出た。ほかほかがうれしい。最初の朝にはなかった一品。もしかしたら私たちが食事を終えてから出ていたのかもしれない。なにしろ料理が出てくるのが遅い。日本だったら食事が始まる時間には料理が出そろっているが、ここは30分以上たってからおかゆやベーコン、スクランブルエッグなどがさみだれ式に出てくる。

  • 3日目の午後は自由行動。ここまでの食事はすべてサンキュッパのツアー料金に含まれているのだから驚異。解散が新天地付近だったので、ユニクロ向かいにある地下鉄1号線黄陂南路駅から人民広場乗り換えで2号線の石門一路駅へ。料金は2元。駅を出るとそこは無印良品の入っているビル。一瞬どこにいるのか分からなくなったが南京西路の標識を確認できて石門一路へ曲がり込み、すぐに呉江路を発見。行列のできていた小揚正煎館でお目当ての焼き小篭包を食べる。4個で2.5元。店の中は狭いが2階もある。これも香ばしくてジューシーで結構なお味。<br />路地をはさんで同じ名前の店が2軒あるのだが、なぜか1軒の方だけ行列ができている。

    3日目の午後は自由行動。ここまでの食事はすべてサンキュッパのツアー料金に含まれているのだから驚異。解散が新天地付近だったので、ユニクロ向かいにある地下鉄1号線黄陂南路駅から人民広場乗り換えで2号線の石門一路駅へ。料金は2元。駅を出るとそこは無印良品の入っているビル。一瞬どこにいるのか分からなくなったが南京西路の標識を確認できて石門一路へ曲がり込み、すぐに呉江路を発見。行列のできていた小揚正煎館でお目当ての焼き小篭包を食べる。4個で2.5元。店の中は狭いが2階もある。これも香ばしくてジューシーで結構なお味。
    路地をはさんで同じ名前の店が2軒あるのだが、なぜか1軒の方だけ行列ができている。

  • 3日目の夕食はネットで約束していた上海在住の某有名人(?)と水城路の大衆食堂へ。妻を含めて3人で珍しくキンキンに冷えたサントリービール(上海はほとんどがビンビール)3本と小篭包、湯包、ホイコーロー、鶏とピーナツのみそ炒め、ニラ玉などなどをおいしくいただいて合計1000円ほど。改めて人民元に感謝。ちなみに、これまでのレストランなどではビールは1本25元(370円くらい)だった。<br />この店の小篭包は皮も薄くてスープもたっぷり。本当においしかった。

    3日目の夕食はネットで約束していた上海在住の某有名人(?)と水城路の大衆食堂へ。妻を含めて3人で珍しくキンキンに冷えたサントリービール(上海はほとんどがビンビール)3本と小篭包、湯包、ホイコーロー、鶏とピーナツのみそ炒め、ニラ玉などなどをおいしくいただいて合計1000円ほど。改めて人民元に感謝。ちなみに、これまでのレストランなどではビールは1本25元(370円くらい)だった。
    この店の小篭包は皮も薄くてスープもたっぷり。本当においしかった。

  • 包ではないけど、私のもうひとつのお目当てがエッグタルト。ホテルのそばのケンタッキーフライドチキンで熱々を買って食べたら、もうシアワセ。1個4.5元はちょっと高いか。このあと思いがけず南京路の新世界地下でリリアン(澳門莉蓮蛋餅家)の店を発見。さすが評判だけのことはあってKFCより上手。しかも1個2.5元。追い打ちをかけるようにツアー同行者が買ってきてくれた軌道3号線赤峰路駅のリリアンのもいただいて、エッグタルト3連発。もう言うことありません。<br />このさくさく、とろーりはたまりません。日本のKFCでもメニューに加えてくれたらうれしい。

    包ではないけど、私のもうひとつのお目当てがエッグタルト。ホテルのそばのケンタッキーフライドチキンで熱々を買って食べたら、もうシアワセ。1個4.5元はちょっと高いか。このあと思いがけず南京路の新世界地下でリリアン(澳門莉蓮蛋餅家)の店を発見。さすが評判だけのことはあってKFCより上手。しかも1個2.5元。追い打ちをかけるようにツアー同行者が買ってきてくれた軌道3号線赤峰路駅のリリアンのもいただいて、エッグタルト3連発。もう言うことありません。
    このさくさく、とろーりはたまりません。日本のKFCでもメニューに加えてくれたらうれしい。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 井上@打浦橋@上海さん 2005/07/29 12:17:30
    ビール25元は、高い!!
    factory38さん、どうも。
    上海3泊4日サンキュッパはビックラこくほど安いですね。
    表紙の華東o卑酒には、驚きです。
    よほどのことがない限り見かけないビールです。
    去年でしたか、我が家の近くを探し回りましたが、やっと見つけたくらいでした。
    上海ですと三得利(サントリー)が一番普及しています。安いからでしょう。
    華東o卑酒はもっと安いはずです。
    このビールが出たレストランは、どこだったんですか・・・。

    バスの中から見えた南翔は豫園のとは別系統でしょう。
    でも、我が家の近くの瑞金二路と茂名南路にある南翔饅頭店は
    豫園のと同系列のようです。
    豫園では16個、8元のはずですが、上記2店では8個、3.5元です。

    レストランのビールは、
    サントリー大瓶で、一般的なレストランですと10元ですね。
    25元と言うのは高級レストランでしょう。
    先日、食べ放題の店ではサントリーが6元でした。
    サイゼリヤでは1本6元です。
    下町の食堂でしたら4元ですね。
    ちなみに、我が家では2.5元で買ってきます。

    factory38

    factory38さん からの返信 2005/07/29 19:50:42
    RE: ビール25元は、高い!!
    へえー、そんなに珍しい(出回っていない)ビールだったのですか?この写真は豫園商場隣接の紫錦城百貨というケバい大型店4階にある、いかにも団体客向けという感じの大きなレストランです。フリードリンクは最初の1杯だけで、私が頼んでこのビールを持ってきてもらったら、25元請求されました。ちなみにシルク工場2階の大きなレストランも1本25元でした。こちらは青島ビールだったような。
    紫錦城百貨のレストランでは、ひとしきり食べ終わるころに、それまで1テーブルに1人ついて世話してくれていた黒服のお姉さんが、にわかにナントカ石の急須を宣伝し始めて、ずいぶんしつこく売り込んでいましたが、だれも買いませんでした。
    古北のカルフールを見て回ったのですが、たしかにビールは4元とか5元とかいう値段だったように記憶しています。安いですねえ。でも野菜関係は不味そうでした。

factory38さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP