フランシュコンテ地方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ここもかなり不便なところにありました。 ベザンソンから電車で行けるらしいけど。 そんなこともあって、この旅行記が最初の登録なのかもしれません。 <br />この史跡のすごさ、はっきり言って私には分かりません。よほど建築にくわしい人以外、どうなんでしょ? クロード ニコラ ドウー の名も知らなかった自分には難しかったです。 展示しているものも少なく、まったく関連のない写真展なども建物の一部を借りる形で開催していました。 車で行ったので、回りの自然などに触れることもでき満足ですが、ローカル線で電車で行くのは、建築に余程、興味がある以外、ちょっとという感じです。

アルク エ スナン 王立製塩所 世界遺産

0いいね!

2005/07/03 - 2005/07/03

36位(同エリア40件中)

0

5

かも

かもさん

ここもかなり不便なところにありました。 ベザンソンから電車で行けるらしいけど。 そんなこともあって、この旅行記が最初の登録なのかもしれません。
この史跡のすごさ、はっきり言って私には分かりません。よほど建築にくわしい人以外、どうなんでしょ? クロード ニコラ ドウー の名も知らなかった自分には難しかったです。 展示しているものも少なく、まったく関連のない写真展なども建物の一部を借りる形で開催していました。 車で行ったので、回りの自然などに触れることもでき満足ですが、ローカル線で電車で行くのは、建築に余程、興味がある以外、ちょっとという感じです。

PR

  • 正面からの一枚、 左側に受け付け、一人7ユーロ、 イヤホン付きですが、英語とドイツ語しかありません。

    正面からの一枚、 左側に受け付け、一人7ユーロ、 イヤホン付きですが、英語とドイツ語しかありません。

  • 入ってすぐ左の建物の中に当初の都市計画のミニチュアが飾られています。 相当な規模のプロジェクトだったようで。

    入ってすぐ左の建物の中に当初の都市計画のミニチュアが飾られています。 相当な規模のプロジェクトだったようで。

  • 正面のメインの建物の中に製塩についての展示があります。

    正面のメインの建物の中に製塩についての展示があります。

  • メインの建物から村の教会を望む一枚。 意匠的には斬新に思えますが、すごさを感じる程の知識が残念ながらありません。

    メインの建物から村の教会を望む一枚。 意匠的には斬新に思えますが、すごさを感じる程の知識が残念ながらありません。

  • 内側から門の方へ向かって。<br />まあルイ16世の時代にこんな田舎によく建てたものだ、と感じはします。 <br />個人的にはここのカフェで食べた日替定食 8ユーロが安くておいしかったこと、田舎道を走れたことが印象に残りました。 ただ、建築が専門の人、世界遺産フリークには良いと思いますが、電車で一日つぶしてみるかどうか? でも価値観はみんな違いますから、全て私見です。

    内側から門の方へ向かって。
    まあルイ16世の時代にこんな田舎によく建てたものだ、と感じはします。
    個人的にはここのカフェで食べた日替定食 8ユーロが安くておいしかったこと、田舎道を走れたことが印象に残りました。 ただ、建築が専門の人、世界遺産フリークには良いと思いますが、電車で一日つぶしてみるかどうか? でも価値観はみんな違いますから、全て私見です。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP