フランシュコンテ地方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フランスも高速道が発達していて、しかも最高速度制限が130キロなのでどこへでも短時間で移動できますが、自分は時間は掛かりますが、なるべく一般の国道を利用するようにしてます。 理由はこの日記のようなところにあります。 今回はジュラ地方のドライブでの内容です。

ジュラ地方 (フランシュコンテ) ドライブ

0いいね!

2005/07/02 - 2005/07/03

36位(同エリア40件中)

0

8

かも

かもさん

フランスも高速道が発達していて、しかも最高速度制限が130キロなのでどこへでも短時間で移動できますが、自分は時間は掛かりますが、なるべく一般の国道を利用するようにしてます。 理由はこの日記のようなところにあります。 今回はジュラ地方のドライブでの内容です。

PR

  • ジュラ地方とは、フランシュコンテの一部で独自の風味のワインとチーズで有名なところです。 地名としてはパスツールの故郷、アルボワ、 ポワニー といったところで、ベザンソンの南側です。<br />表紙とこの写真はジラワインの小さなドメーヌです。 あまりにもかわいらしく、きれいなので撮りました。

    ジュラ地方とは、フランシュコンテの一部で独自の風味のワインとチーズで有名なところです。 地名としてはパスツールの故郷、アルボワ、 ポワニー といったところで、ベザンソンの南側です。
    表紙とこの写真はジラワインの小さなドメーヌです。 あまりにもかわいらしく、きれいなので撮りました。

  • 国道を走っていたのですが、バイパス化して、ポワニーの街を通らないので、旧道に入ったところ、土曜の18時過ぎでも開いているジュラワインの店を見つけ、飛び込みました。

    国道を走っていたのですが、バイパス化して、ポワニーの街を通らないので、旧道に入ったところ、土曜の18時過ぎでも開いているジュラワインの店を見つけ、飛び込みました。

  • まったくジュラワインを経験したことがない、と言うと、親切なおじさんが全て味見させてくれました。 どうもねかせ方が違うらしく、普通のワインとまったく違った風味です。 葡萄は普通のワインと同じ、シルドネ、とかピノニワールですが、まったく異なります。<br />自分には合わないのですが、ここまで気分良く対応してくれたので悪いと思い、2、3 本お付き合いしようかと思ったところ、後 何か飲みます? と聞かれて ここの一番の名物と頼んだところ、 食後酒用のジュラワインが出て来て、あまりにも絶品だった為、それを即買いしました。<br />貴腐ワインのようで、また口の中に葡萄の風味が残り、本当にうまい、 ネギさん。 でもまた買いに行くにはちっと、遠い。

    まったくジュラワインを経験したことがない、と言うと、親切なおじさんが全て味見させてくれました。 どうもねかせ方が違うらしく、普通のワインとまったく違った風味です。 葡萄は普通のワインと同じ、シルドネ、とかピノニワールですが、まったく異なります。
    自分には合わないのですが、ここまで気分良く対応してくれたので悪いと思い、2、3 本お付き合いしようかと思ったところ、後 何か飲みます? と聞かれて ここの一番の名物と頼んだところ、 食後酒用のジュラワインが出て来て、あまりにも絶品だった為、それを即買いしました。
    貴腐ワインのようで、また口の中に葡萄の風味が残り、本当にうまい、 ネギさん。 でもまた買いに行くにはちっと、遠い。

  • 奥には使用中という感じの樽がおいてありました。 こうしたところは飾りで置いてあるところがありがちなのですが。。。

    奥には使用中という感じの樽がおいてありました。 こうしたところは飾りで置いてあるところがありがちなのですが。。。

  • あんまり暑かったので、村外れで車を日陰に停めて、休憩。 他にも2台停まってました。

    あんまり暑かったので、村外れで車を日陰に停めて、休憩。 他にも2台停まってました。

  • 回りはこんな感じ、 夏は最高です。

    回りはこんな感じ、 夏は最高です。

  • その日陰で車を停めた場所の何か動くので、見に行ったらロバでした。 ロバは欧州が起源で、本来のように毛深いみたいです。 メキシコのロバより随分と小さいし、毛深いです。 欧州から北米に持ち込んだらしいです。<br />ちょうどおしっこをはじめました。

    その日陰で車を停めた場所の何か動くので、見に行ったらロバでした。 ロバは欧州が起源で、本来のように毛深いみたいです。 メキシコのロバより随分と小さいし、毛深いです。 欧州から北米に持ち込んだらしいです。
    ちょうどおしっこをはじめました。

  • 国道からお城が見えました。 何の看板もないので、個人所有なのかもしれません。<br />このように国道を走るのは最高です。 でも冬は嫌です。 すぐ暗くなって走りにくいこともあるのですが、何と言っても、クリスマス近くになって、どんな小さな村でもイルミネーションを付けるのですが、それが妙にさびしげ、小さくてとても淋しい気持ちになるからです。 いつまでも夏が良いと思う、此の頃です。<br />次はベザンソン です。

    国道からお城が見えました。 何の看板もないので、個人所有なのかもしれません。
    このように国道を走るのは最高です。 でも冬は嫌です。 すぐ暗くなって走りにくいこともあるのですが、何と言っても、クリスマス近くになって、どんな小さな村でもイルミネーションを付けるのですが、それが妙にさびしげ、小さくてとても淋しい気持ちになるからです。 いつまでも夏が良いと思う、此の頃です。
    次はベザンソン です。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP