ルーマニア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ルーマニア、ブルガリアへ旅をしました。ルーマニアは、ブカレスト→ブラショフ→コンスタンツァ→ブカレストと旅をし、移動には夜行や寝台を使いました。<br />ドナウデルタに行けなかったことだけが心残り。

ルーマニア(2001.07)

1いいね!

2001/07/06 - 2001/07/10

1349位(同エリア1563件中)

6

22

kumazo

kumazoさん

ルーマニア、ブルガリアへ旅をしました。ルーマニアは、ブカレスト→ブラショフ→コンスタンツァ→ブカレストと旅をし、移動には夜行や寝台を使いました。
ドナウデルタに行けなかったことだけが心残り。

交通手段
鉄道 高速・路線バス
  • ブカレストは、かなりがらんとしていた。今まで行った都市の中で一番東欧っぽかったかも。<br />広い道、あまりよろしくない舗装、汚れて角張った車、そして、素っ気ないほどシンプルな大きな建物。

    ブカレストは、かなりがらんとしていた。今まで行った都市の中で一番東欧っぽかったかも。
    広い道、あまりよろしくない舗装、汚れて角張った車、そして、素っ気ないほどシンプルな大きな建物。

  • ルーマニア旧共産党本部。ここからチャウシェスクはヘリコプターで脱出したそうだ。<br />とにかく広かったし、観光客もいなかった。っていうか、日本人はおろか東洋人がほとんどいなくてとても目立つ。反面、じろじろ見られると言うこともないくらい観光客がいないので、物売りとかもなく、とても気楽だった。

    ルーマニア旧共産党本部。ここからチャウシェスクはヘリコプターで脱出したそうだ。
    とにかく広かったし、観光客もいなかった。っていうか、日本人はおろか東洋人がほとんどいなくてとても目立つ。反面、じろじろ見られると言うこともないくらい観光客がいないので、物売りとかもなく、とても気楽だった。

  • 本部のバルコニー。ここでチャウシェスクは最後の演説をしたが、誰も聞いてくれなかったとのこと。テレビで見たあの一瞬は、とても想像できないくらい静かでがらんとしている。

    本部のバルコニー。ここでチャウシェスクは最後の演説をしたが、誰も聞いてくれなかったとのこと。テレビで見たあの一瞬は、とても想像できないくらい静かでがらんとしている。

  • 革命で犠牲になった方々の慰霊碑。<br />ちょうど歴史をやっている頃、テレビで見ていた場所を足で踏んだわけだが、とうていあの光景は想像できない。歴史になったとは思えないのだが。

    革命で犠牲になった方々の慰霊碑。
    ちょうど歴史をやっている頃、テレビで見ていた場所を足で踏んだわけだが、とうていあの光景は想像できない。歴史になったとは思えないのだが。

  • 夕ご飯を食べたレストラン。町中も、首都だっつー割にとっても人が少なかったのだが、いるところにはいた、ということで。

    夕ご飯を食べたレストラン。町中も、首都だっつー割にとっても人が少なかったのだが、いるところにはいた、ということで。

  • 早朝、ブカレストからブラショフへ向けて出発。切符を買って正しいホームまでたどり着くのに迷い、朝ご飯を買い損ねる。<br />しかし、列車の旅がしたい!というのがそもそもの旅行の大きな動機だったので、いたく満足。古めかしいコンパートメントはがら空きで、外はいいお天気。しかもこの車窓風景は一度は見たかったものだった。

    早朝、ブカレストからブラショフへ向けて出発。切符を買って正しいホームまでたどり着くのに迷い、朝ご飯を買い損ねる。
    しかし、列車の旅がしたい!というのがそもそもの旅行の大きな動機だったので、いたく満足。古めかしいコンパートメントはがら空きで、外はいいお天気。しかもこの車窓風景は一度は見たかったものだった。

  • これぞ憧れの風景。来て良かった…。<br />しかし、これってやっぱりひまわり油を取るんだろうか。中国の人なら種を食べるけれども。

    これぞ憧れの風景。来て良かった…。
    しかし、これってやっぱりひまわり油を取るんだろうか。中国の人なら種を食べるけれども。

  • 世界の車窓から。。。<br />やっぱり列車の旅はこうじゃなきゃ。日本じゃもう全然こんな長閑さはないでしょう。

    世界の車窓から。。。
    やっぱり列車の旅はこうじゃなきゃ。日本じゃもう全然こんな長閑さはないでしょう。

  • ブラショフ駅のトイレ。こちらは、ほとんどが洋式ではなくトルコ式。東欧という感じがする。トルコ、お隣だしね。

    ブラショフ駅のトイレ。こちらは、ほとんどが洋式ではなくトルコ式。東欧という感じがする。トルコ、お隣だしね。

  • ブラショフと言えばブラン城だ。ドラキュラの城のモデルになったところ。<br />しかし、ブラン城は行ってみれば、とても明るくて庶民的なお城だった。うんと盛り上げて雰囲気を出そうと思って撮った写真ですら、これである。やはり現地にいくということは大切なことである、うんうん。

    ブラショフと言えばブラン城だ。ドラキュラの城のモデルになったところ。
    しかし、ブラン城は行ってみれば、とても明るくて庶民的なお城だった。うんと盛り上げて雰囲気を出そうと思って撮った写真ですら、これである。やはり現地にいくということは大切なことである、うんうん。

  • うーん、たぶん、ブラショフで電車を待っている間に、ロープウエーかなんかに乗って丘のてっぺんまで行ったときの写真だろう。<br />チェコもそうだったけれども、このだいだい色の屋根がとてもいいと思う。緑もあり、牧歌的風景。

    うーん、たぶん、ブラショフで電車を待っている間に、ロープウエーかなんかに乗って丘のてっぺんまで行ったときの写真だろう。
    チェコもそうだったけれども、このだいだい色の屋根がとてもいいと思う。緑もあり、牧歌的風景。

  • ルーマニア料理。ロールキャベツにママリガ。<br />チェコ、ハンガリー旅行のときは、ご飯がおいしくなくて辛かった。<br />ルーマニア料理は、いまひとつ色合い的にも地味で、ぐっちゃり煮込み系なので、見栄えはしない。しかし、チェコ、ハンガリーよりも、ずっと好みであった。これもとってもおいしかった。

    ルーマニア料理。ロールキャベツにママリガ。
    チェコ、ハンガリー旅行のときは、ご飯がおいしくなくて辛かった。
    ルーマニア料理は、いまひとつ色合い的にも地味で、ぐっちゃり煮込み系なので、見栄えはしない。しかし、チェコ、ハンガリーよりも、ずっと好みであった。これもとってもおいしかった。

  • ブラショフ発祥のデザート、パパナッシュ。とっても美味であった。再び食べたいと、日本に戻ってからもずっと思い続けているが、まだ出会えていない。温かい消化の様さそうなデザートである。<br />どこか日本で食べられるところはないだろうか。

    ブラショフ発祥のデザート、パパナッシュ。とっても美味であった。再び食べたいと、日本に戻ってからもずっと思い続けているが、まだ出会えていない。温かい消化の様さそうなデザートである。
    どこか日本で食べられるところはないだろうか。

  • 日本でも乗らない夜行列車に乗り、早朝のコンスタンツァ駅。ヨーロッパの鉄道の駅は、たまらなく旅情を誘うのは、なぜだろうか?<br />コンスタンツァという名前だけでも、行きたかった土地なのでなおさら。すごく眠くて寒かったけどね。

    日本でも乗らない夜行列車に乗り、早朝のコンスタンツァ駅。ヨーロッパの鉄道の駅は、たまらなく旅情を誘うのは、なぜだろうか?
    コンスタンツァという名前だけでも、行きたかった土地なのでなおさら。すごく眠くて寒かったけどね。

  • 黒海である。<br />紅海、死海を制覇した自分としては、今回のこの旅行のメインの行き先のひとつだった。本当はブルガリア側のビーチ?に行きたかったのだが、日程の都合上、ルーマニア側になった。ドナウデルタと黒海とで迷いに迷ってドナウデルタをあきらめたのである。<br />しかし、自分も友人も泳げないので、もったいないと言えばもったいないのであった。

    黒海である。
    紅海、死海を制覇した自分としては、今回のこの旅行のメインの行き先のひとつだった。本当はブルガリア側のビーチ?に行きたかったのだが、日程の都合上、ルーマニア側になった。ドナウデルタと黒海とで迷いに迷ってドナウデルタをあきらめたのである。
    しかし、自分も友人も泳げないので、もったいないと言えばもったいないのであった。

  • コンスタンツァのホテルから。さびれた漁港ですが、本当にいい風景で見飽きなかった。泊まったホテルも、何というか熱海の旅館をさらに寂しくしたような感じのところだったけれども(笑)、それも悪くなかった。

    コンスタンツァのホテルから。さびれた漁港ですが、本当にいい風景で見飽きなかった。泊まったホテルも、何というか熱海の旅館をさらに寂しくしたような感じのところだったけれども(笑)、それも悪くなかった。

  • 同じくコンスタンツァの街というか海というか。やっぱり日本だったらこんなさびれた海辺には行かないでしょうね。海外旅行って不思議だ。

    同じくコンスタンツァの街というか海というか。やっぱり日本だったらこんなさびれた海辺には行かないでしょうね。海外旅行って不思議だ。

  • 夕ご飯に、ピザ屋さんに入った。安くておいしかったのだが、チェックの出し方がまたお洒落だった。<br />これ以上美しいチェックの仕方には、その後もお目にかかったことがない。

    夕ご飯に、ピザ屋さんに入った。安くておいしかったのだが、チェックの出し方がまたお洒落だった。
    これ以上美しいチェックの仕方には、その後もお目にかかったことがない。

  • チャウシェスクが作った国民の館の前の通り。ありがちなこのだだっ広さ。なんか、途方に暮れる、というコトバは、こういう空間にこそふさわしいと思う。

    チャウシェスクが作った国民の館の前の通り。ありがちなこのだだっ広さ。なんか、途方に暮れる、というコトバは、こういう空間にこそふさわしいと思う。

  • 世界の公的建造物で、ペンタゴンの次にでかい建物、国民の館のエントランス。英語ガイド付で中を回れる。カメラは持ち込むと別料金なので、中は撮影無し。

    世界の公的建造物で、ペンタゴンの次にでかい建物、国民の館のエントランス。英語ガイド付で中を回れる。カメラは持ち込むと別料金なので、中は撮影無し。

  • 縮尺狂ってるのではないかと思うほど巨大。こちらの方がよっぽどドラキュラの城っぽいということで、こんなショット。

    縮尺狂ってるのではないかと思うほど巨大。こちらの方がよっぽどドラキュラの城っぽいということで、こんなショット。

  • ブカレストから、ブルガリアのソフィアへ。2等寝台は、2ベッドの個室。上のベッドを畳んだら二度と開かなくなって、車掌さんを呼ぶ羽目になった。

    ブカレストから、ブルガリアのソフィアへ。2等寝台は、2ベッドの個室。上のベッドを畳んだら二度と開かなくなって、車掌さんを呼ぶ羽目になった。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • まみさん 2006/12/22 09:05:56
    あこがれのヒマワリ畑
    kumazoさん、こんにちは。

    あこがれのヒマワリ畑、私もこんなのを見たいです。
    今年はじめてルーマニアに行きました。10月下旬で紅葉まっさかりでした。
    来年は7月に行こうと思ってるのですが、そうするとヒマワリが期待できそうですね、わくわく。
    ブカレストからブラショフへの途上にあったのなら、旅程に組み入れられそうです。

    パパナシは食べそこねてしまいました。今度はぜひ食べてみたいです。
    ロールキャベツことサルマーレは食べました。ちょっと味が濃かったけれど、なかなか良かったです。
    ルーマニア料理の中では、ミティティが一番気に入りました。あの塩味のきいたお肉が忘れられません。

    いま、今年の10月の旅行記をアップしているところですが、早くルーマニア編まで行きたいです@@@

    kumazo

    kumazoさん からの返信 2006/12/24 23:06:20
    ミティティうまいですね!!
    まみさん

    メッセージありがとうございます!

    まみさんの旅行記、拝見しました〜
    23日間の旅行、とってもうらやましいです。

    ルーマニアで紅葉まっさかりですかー、なんてゴージャスなんでしょう。
    旅行記、楽しみです。
    ご飯は、ルーマニアの方がおいしかったですが、ハンガリーもよいところですよね。
    私は、チェコ&オーストリア&ハンガリーとルーマニア&ブルガリアという組み合わせで行きました。

    他の旅行記も、イスラエルや亀戸天神(笑)など、ちょっと趣味似ているかも、と思ってうれしいです。

    来年7月、またいらっしゃるんですね。
    私はひまわり畑は、車窓から眺めただけなのですが、ぜひぜひ畑の真ん中で写真撮影してくださいねー。
    私の憧れです(笑)
  • sunnyさん 2006/10/17 21:46:10
    パパナッシュ
    kumazoさん、先ほどはあわただしい書き込みで失礼いたしました。
    シリーズの国やテーマの選択、本当に困りますよね。

    さて、今回じっくりと旅行記読ませていただきました。
    ルーマニアで食べたパパナッシュ、私もかなり気に入りました。写真を撮ってこなかったので懐かしかったです。

    イスラム圏をいくつか訪ねたら、kumazoさんお薦めのアイスランドへ行ってみようかな。

    sunny321

    kumazo

    kumazoさん からの返信 2006/10/17 22:31:37
    読んでいただきありがとうございます。
    旅行記、読んでいただきありがとうございます。
    パパナッシュ、おいしいですよね。
    ルーマニアレストランを先日開拓したので、久々に食べました。

    そして、sunny321さんのページを拝見し、特にプロフィールの渡航国の多さに、羨望のため息をついたところです(笑)。
    イエメンとか、アラブ首長国連邦とか、行ってみたいですね〜。

    来年は、中央アジアとのことでしたが、どの辺に行かれるのでしょうか。
    個人的には、以前ウズベキスタンに行き損ねており、こちらも憧れの地です。
    ぜひ青い青い青い写真の数々、お待ちしています!

    sunny

    sunnyさん からの返信 2006/10/18 17:30:26
    RE: パパナッシュ
    kumazoさん、こんにちは。

    パパナッシュ食べたんですね!ちなみに都内にあるレストランですか??
    参考までに教えていただけるとうれしいです♪

    中央アジア、そうです、ウズベキスタンに行きたいのです。本当は今年の秋にいくはずでしたがフライトがとれず。。来年リベンジです!
    そのときは青の都のたっぷりとお伝えできればと思います。

    また遊びに来ますね〜

    sunny31

    kumazo

    kumazoさん からの返信 2006/10/21 00:44:29
    ルーマニア料理レストラン
    sunny321さん お返事ありがとうございます。

    > パパナッシュ食べたんですね!ちなみに都内にあるレストランですか??
    > 参考までに教えていただけるとうれしいです♪

    私がパパナッシュをいただいたのは、こちらのレストランです。
    ○ DARIE(銀座)
    http://gourmet.yahoo.co.jp/0000609425/U0002143764/

    よく前を通り過ぎていたのですが、ずっと気がつかなくて、友人から教えてもらって行きました。
    こんな身近でルーマニア料理が食べられるとは!と思いました。
    場所はわかりやすいですので、機会がありましたら、お試しくださ〜い。

    > 中央アジア、そうです、ウズベキスタンに行きたいのです。

    やっぱりウズベキスタンですか!
    私は、VISAまで取得したんですが、情勢不安定の時期で断念して、それっきりです。
    私の方は諸般の事情で、当分長期旅行へは行けないので、ぜひぜひ、旅を実現させてください。楽しみにしています。

kumazoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ルーマニアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ルーマニア最安 426円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ルーマニアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP