
2005/03/25 - 2005/04/04
3606位(同エリア4112件中)
しゃむさん
プラハ-ウィーン-ブダペストの旅11日間。
初めの3日間はプラハへ。
PR
-
到着した日の夜。
diplomat(ホテル)からプラハ城へは徒歩で30分。夜のプラハ城はすいていた。中に入ると黄金につつまれてなんだか脳が麻痺しているような感覚だった。
近くのレストランLvi Dvurで夕食。味は普通(少し薄いかな)。ビールとスズキのバターソテーを食べて
早くも酔っ払い。さすがチェコ!ビールはおいしい。 -
プラハ2日目。
朝のプラハ城へ。ところがフラッチャニ広場は既にツアー団体でごった返しており、入れそうにもないのでロレッタ教会へ行く事に。写真はロレッタ教会へ行く途中にあった建物。 -
ロレッタ教会。全体写真を撮るのが難しい。
皆前の建物の階段のところへ並んで順番に撮っているのがなんだかおかしかった。受付のおばさんは英語を話さない。ドイツ語で言ったら通じた。あは。 -
サヴォイホテルの裏側。ロレッタ教会の正面にある。
-
ストラホフ修道院。
-
ストラホフ修道院の「神学の間」。
天井の絵もすばらしいが、壁には何万冊という古い書物が詰まっている。
皆写真を撮っているからいいのかと思っていたら
次に撮った人が怒られていた。逃げろ! -
プラハ城へ戻る途中、おおこれこそプラハの街並みだと思われるベストショットを発見。でも写真はぼけていますが・・・。
-
再びプラハ城へ。
土曜日ということもあって、さすがに混んでいる。
だいぶツアー団体がいなくなっていた。 -
聖ヴィートの中にあるミュシャのステンドグラスの一つ。
-
聖ヴィートの中の正面のステンドグラス。
ステンドグラス好き、ミュシャ好きにはたまりませぬ。 -
カレル橋へ向かう途中水兵さんの格好をしたお兄さんに「ボートにのらない?」と声をかけられた。上手くかわそうと道をよけたら何故かカレル橋ではなくもう一つ向こうのレギー橋まで行ってしまった。向こう岸の風景がきれいだったのでワンショット。はは・・。
もう一度カレル橋へ。
カレル橋の入り口にあるマリオネットのお店で本日国立マリオネット劇場で上演の『Don Giovanni』のチケットをゲット! -
カレル橋は、ストリートミュージシャンやお店などでにぎわっていた。30体の聖者を写真に収めようと思ったがとてもぢゃないが無理。。。
そのままKarlova通りをぬけ旧市街へ。 -
旧市街広場内にある建物。
これだけ名前がわかりません。どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。。。 -
旧市庁舎の南側にある天文時計。
09:00〜21:00の毎正時になるとからくりが動きだしキリストの12使途が文字盤上部に出てくる。 -
旧市街広場と聖ミクラーシュ教会。
広場の中央にたつと、どの建物がどれなのか写真がないとなかなか分りにくい。そういえば王宮側にも聖ミクラーシュ教会ってあったような・・・。 -
ティーン聖母教会。
ティーンとは税関のこと(らしい・・)いかにもゴシックって感じしますね。 -
疲れたのでカフェを探す事に。ところがミレーナが見つからない。やっと住所を調べて行ったら破壊されていた。。。悲しい。ということでカフェヌーヴォーへ。2階が空いているよっと案内され、生演奏を聞きながらしばしくつろぐ。栄養補給をした後は、写真の火薬塔へ。石の螺旋階段を上がって早くもエネルギー切れ・・。でも街並がみれたので◎。火薬塔からの景色は普通(笑)
-
17:30にミュシャ美術館を出たのに、何故か国立マリオネット劇場へついたのがぎりぎり。開演30分前についたので良しとしよう。席は自由席+場所がわかりにく(迷子になったのは私だけ?)ので行く方は時間に余裕をもっていくことをお勧め。
-
私はモーツァルト好きだしオペラでも観た事があるので内容がわからない人は事前に勉強しておきましょう。言葉はまったくわかりません(笑)
時差ぼけで半分寝てしまったけどおもしろかった。アドリブ+人間登場でなかなか◎ -
3日目は市内から少しはずれたところにあるヴィシェフラドへ。市内の騒がしい雰囲気とは変わって、すごく落ち着いた感じの静かなところ。駅を出たところから眺める向こう岸の風景が素晴らしい。
-
駅から歩いて10分ほどでヴィシェフラド敷地内へ到着。中に入ってからも5分ほど歩きます。旧城跡公園墓地の中にはスメタナ、ミュシャなどの墓地もあり。
-
聖ペトロパウロ教会。
アールヌーボー調の壁画にうっとり。ミュシャっぽい絵でした。教会内は写真は不可。おみやげ屋さんが少ないのが残念。ポストカードはくる途中にある1件のお土産屋さんかここで買うべし。 -
聖ペトロパウロの重厚な入り口。
プラハ発祥の地とも言われている、10世紀プシェミスル王家の本拠地であった。 -
Mustekへ地下鉄で戻り、レストランミュシャで昼食。昼食後Andelにあるモーツァルト記念館へ。17:00までとガイドには書いてあったが何故か今日だけ16:30までとなっていた。でも通用門から入ったら入って良いよということで、中をきょろきょろ。
-
さて誰でしょう。
中庭にいましたモーツァルトさんです。 -
Mustekへ戻り、カフェエブロパで食事。中ではピアノの生演奏が。私達がついたら日本の曲を弾いてくれました。うれしかった。パンケーキと紅茶を頼んで今日も夜食が食べれなくなりそう。パンケーキはクレープに近く甘い。でも幸せ。
ホテルへ帰る途中、近くのファーストフードで夜食(ビールとマフィンとサンドイッチ)をゲット。ホテルで乾杯をして就寝・・。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (3)
-
- まみさん 2006/07/27 08:35:20
- 私も見ました@
- しゃむさん、こんにちは。
いま、中東欧にぞっこんです@
なので、チェコ編にも来ました。
私も人形劇でドン・ジョヴァンニ見ましたよ。
人形劇はちょっとハイライト気味ですが、アドリブとかお遊び要素があって面白いですよね。
その旅行記もあるので、ぜひ見に来てくださいませ。
また、最近のプラハ訪問では、萌愛さんの旅行記が面白いです@
ほかにも写真があるとのこと。さらにアップされたら、教えてくださいませ。
-
- すずかさん 2005/06/12 15:39:59
- 素敵ですね。チェコ
- しゃむさん、はじめまして〜。
チェコ素敵ですね♪
昨年チェコにするかアイルランドにするか迷いに迷った結果アイルランドにしたんです。
チェコも、うーん・・・悔やまれますね。こんなに綺麗だとは☆
ユーロに統一される前に行きたかったんですけどね。
それでは、またお邪魔しますね。
ではっ
すずか
- しゃむさん からの返信 2005/06/12 17:40:52
- RE: 素敵ですね。チェコ
- すずかさん、初めまして。書き込みありがとうございます。
アイルランド私も好きです。まだ行った事ないですけど。。。
私は夜景を撮るのが下手なのでチェコは本当はもっともっときれいです。まだUPしていない写真があるのでまたみにきてください。
プラハ(チェコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
3
26