カリフォルニア州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
★2005年5月26日からE氏と二人でレンタカーを使って旅をしてきました。ささいなことですがこれによってついに第1弾の旅をしたE氏と共にアメリカ西海岸を一応は縦断したことになりました。 ■第1弾に比べたら今回ははるかにマイナーなルートです。その証拠にどんなガイドブックにも今回のルートは(自分が知る限りでは)見当たりません。但し、ポートランドやシアトルのような大都市は別ですが…。 ■今回の旅は今までと違って、細かな行程内容を決めないで出発しました。「北西海岸の自然を見て、そこにある小さな町を訪れること」それだけは、はずさないようにしました。あとは二人の感性に任せて旅を進めていきました。これによってきっと思いがけない旅になるに違いないと思ったからです。さてさて、その結果は…。■さて、今回のフォト日記もまた3つに分けました。旅の順に<カルフォルニア編><オレゴン編><シアトル編>です。では今回の旅のルートをここで紹介します。◆第1日目 成田空港からアメリカン航空にてサンノゼ国際空港到着後、レンタカーで、===ウィンチェスターミステリーハウスへ(S.F.には1度来ている方におすすめです。)===Stanford University見学===PALO ALTOの町を散策後===Route 1を北上、Half Moon Bay, Pacifica, Daily City, Great Hwyに立ち寄った後San FransiscoのFisherman’ s Wharfにて<夕食>後===Bay AreaのPinoleに宿泊 ◆第2日目 ホテル発==Hwy 80==Hwy 880==Richmond-San Rafael Bridge==San Rafaelの町散策==Olemaにてphoto stop==POINT REYES NATIONAL SEASHOREに立ち寄り==Invernessにて<昼食>後、Route 1を北上==Bodega Bayにて休憩==Gualalaに立ち寄り===FORT BRAGGのBest Westernにて宿泊 ◆第3日目 ホテル発==Fort Braggの漁港に立ち寄り後出発==Mac Kerricher State Parkに立ち寄り==Westportに立ち寄り==Piercy近郊のMystery Pointにたち寄り==Eureka Shopping Mallにて<昼食>後、オールドタウン散策==レッドウッド国立公園に立ち寄り==Crescent City Super 8 Motelに宿泊 ◆第4日目 ホテル発===CRESCENT CITYの町を見学後、いよいよオレゴン州へ この先の行程は<オレゴン編>をご覧ください。

America car cruising 第3弾 アメリカノースウエスト海岸シーニックドライブ9日間 カルフォルニア州編

0いいね!

2005/05/26 - 2005/06/03

1937位(同エリア2039件中)

0

35

KAKU

KAKUさん

★2005年5月26日からE氏と二人でレンタカーを使って旅をしてきました。ささいなことですがこれによってついに第1弾の旅をしたE氏と共にアメリカ西海岸を一応は縦断したことになりました。 ■第1弾に比べたら今回ははるかにマイナーなルートです。その証拠にどんなガイドブックにも今回のルートは(自分が知る限りでは)見当たりません。但し、ポートランドやシアトルのような大都市は別ですが…。 ■今回の旅は今までと違って、細かな行程内容を決めないで出発しました。「北西海岸の自然を見て、そこにある小さな町を訪れること」それだけは、はずさないようにしました。あとは二人の感性に任せて旅を進めていきました。これによってきっと思いがけない旅になるに違いないと思ったからです。さてさて、その結果は…。■さて、今回のフォト日記もまた3つに分けました。旅の順に<カルフォルニア編><オレゴン編><シアトル編>です。では今回の旅のルートをここで紹介します。◆第1日目 成田空港からアメリカン航空にてサンノゼ国際空港到着後、レンタカーで、===ウィンチェスターミステリーハウスへ(S.F.には1度来ている方におすすめです。)===Stanford University見学===PALO ALTOの町を散策後===Route 1を北上、Half Moon Bay, Pacifica, Daily City, Great Hwyに立ち寄った後San FransiscoのFisherman’ s Wharfにて<夕食>後===Bay AreaのPinoleに宿泊 ◆第2日目 ホテル発==Hwy 80==Hwy 880==Richmond-San Rafael Bridge==San Rafaelの町散策==Olemaにてphoto stop==POINT REYES NATIONAL SEASHOREに立ち寄り==Invernessにて<昼食>後、Route 1を北上==Bodega Bayにて休憩==Gualalaに立ち寄り===FORT BRAGGのBest Westernにて宿泊 ◆第3日目 ホテル発==Fort Braggの漁港に立ち寄り後出発==Mac Kerricher State Parkに立ち寄り==Westportに立ち寄り==Piercy近郊のMystery Pointにたち寄り==Eureka Shopping Mallにて<昼食>後、オールドタウン散策==レッドウッド国立公園に立ち寄り==Crescent City Super 8 Motelに宿泊 ◆第4日目 ホテル発===CRESCENT CITYの町を見学後、いよいよオレゴン州へ この先の行程は<オレゴン編>をご覧ください。

PR

  • ◆Route 1◆ ■サンタクルーズからサンフランシスコまでの間のルート1の景色

    ◆Route 1◆ ■サンタクルーズからサンフランシスコまでの間のルート1の景色

  • ◆Half Moon Bay◆ ■サンフランシスコにアメリカン航空を使っていくとサンノゼに到着するが、もし、レンタカーを使うなら、少し遠回りになるがルート1を走ると太平洋岸の絶景の景色を見て走ることができる。その中でもハイライトのビーチがこのハーフ・ムーン・ベイ。ホテルもあるが、結構値段もいい。

    ◆Half Moon Bay◆ ■サンフランシスコにアメリカン航空を使っていくとサンノゼに到着するが、もし、レンタカーを使うなら、少し遠回りになるがルート1を走ると太平洋岸の絶景の景色を見て走ることができる。その中でもハイライトのビーチがこのハーフ・ムーン・ベイ。ホテルもあるが、結構値段もいい。

  • ◆Winchester Mystery House◆ ■San Jose近郊にある。あの有名なウインチェスター銃を作った方の家。ある占い師に家を造り続けないと呪いで殺されてしまうと言われたこの家の持ち主が生きている間に改築を重ねなんとも奇妙な家ができた。ドアを開けると壁だったり、天井につながる階段や、とても狭く段差がほとんどない階段など…。とにかく奇妙な家です。ちなみにここは夜のガイドツアーもあります。

    ◆Winchester Mystery House◆ ■San Jose近郊にある。あの有名なウインチェスター銃を作った方の家。ある占い師に家を造り続けないと呪いで殺されてしまうと言われたこの家の持ち主が生きている間に改築を重ねなんとも奇妙な家ができた。ドアを開けると壁だったり、天井につながる階段や、とても狭く段差がほとんどない階段など…。とにかく奇妙な家です。ちなみにここは夜のガイドツアーもあります。

  • ◆Stanford University◆

    ◆Stanford University◆

  • ◆Stanford University◆

    ◆Stanford University◆

  • ◆Palo Alto◆

    ◆Palo Alto◆

  • ◆Daily City◆

    ◆Daily City◆

  • ◆Fisherman’s Wharf◆

    ◆Fisherman’s Wharf◆

  • ◆Olemaのホテル◆ ■この町はPoint Reyes National SeashoreにSan Franciscoから来るとゲートにあたる町。この国立海岸はS.F.からわずか車で30-40分のところにある。

    ◆Olemaのホテル◆ ■この町はPoint Reyes National SeashoreにSan Franciscoから来るとゲートにあたる町。この国立海岸はS.F.からわずか車で30-40分のところにある。

  • ◆Point Reyes National Seashore◆ ■曇りなのが残念…。この海岸線とまわりには何もない景色。ここにいるとちょっと日常を忘れてしまう、そんな大自然がSan Franscisco近場にある。

    ◆Point Reyes National Seashore◆ ■曇りなのが残念…。この海岸線とまわりには何もない景色。ここにいるとちょっと日常を忘れてしまう、そんな大自然がSan Franscisco近場にある。

  • ◆Inverness付近◆ ■このスーパーというかお店でサンドイッチを買って店先のテーブルで簡単に昼食を済ませて、いよいよコーストハイウェイ<ルート1>の長旅が始まった。

    ◆Inverness付近◆ ■このスーパーというかお店でサンドイッチを買って店先のテーブルで簡単に昼食を済ませて、いよいよコーストハイウェイ<ルート1>の長旅が始まった。

  • ◆Fallonの町◆ ■町のメインストリートにあるホテル 今回はそれぞれの町の中のオールドタウンに訪れることが次第に多くなっていった。San Rafaelでも少しは歩いたがここからがしっかりと撮りはじめた町になる。とても小さな町。

    ◆Fallonの町◆ ■町のメインストリートにあるホテル 今回はそれぞれの町の中のオールドタウンに訪れることが次第に多くなっていった。San Rafaelでも少しは歩いたがここからがしっかりと撮りはじめた町になる。とても小さな町。

  • ◆Fallonの町◆ ■町のメインストリートにあるレストラン。ここの中を突っ切った奥にトイレがあり、借りました。今度行った時はここのレストランで昼食にしてもいいと思う。

    ◆Fallonの町◆ ■町のメインストリートにあるレストラン。ここの中を突っ切った奥にトイレがあり、借りました。今度行った時はここのレストランで昼食にしてもいいと思う。

  • ◆BODEGA BAY◆ ■Marshallを過ぎてから道は少し内地に入る。それからようやく再びここで海と出会う。この建物の中のフードコートはシーフードが盛りだくさん。クラムチャウダーがとてもおいしかった。

    ◆BODEGA BAY◆ ■Marshallを過ぎてから道は少し内地に入る。それからようやく再びここで海と出会う。この建物の中のフードコートはシーフードが盛りだくさん。クラムチャウダーがとてもおいしかった。

  • ◆Coleman Beach◆ ■BODEGA BAYから車で約10分の場所。なかなか眺めのいいところ。

    ◆Coleman Beach◆ ■BODEGA BAYから車で約10分の場所。なかなか眺めのいいところ。

  • ◆GUALALAの町にて◆ ■ここらでトイレ休憩にしようと思い止ったら、スーパーの敷地の道沿いで、B.B.Q.を焼き売りしていた。周囲はものすごい煙とジューシーな香りでとっても誘惑にかられましたが、夕食にはまだ少し時間が早かったのであきらめました。が、次来たら絶対にここで食べたい!

    ◆GUALALAの町にて◆ ■ここらでトイレ休憩にしようと思い止ったら、スーパーの敷地の道沿いで、B.B.Q.を焼き売りしていた。周囲はものすごい煙とジューシーな香りでとっても誘惑にかられましたが、夕食にはまだ少し時間が早かったのであきらめました。が、次来たら絶対にここで食べたい!

  • ◆POINT ARENA LIGHTHOUSE◆ ■天気はあいにく曇りだった。晴れてたら絵になるところ。

    ◆POINT ARENA LIGHTHOUSE◆ ■天気はあいにく曇りだった。晴れてたら絵になるところ。

  • ◆ELKの町並み◆ ■ここも小さな町だがきれいな町。ほとんどROUTE 1沿いがメイン。あともう少しで今晩泊まるFORT BRAGGだ。

    ◆ELKの町並み◆ ■ここも小さな町だがきれいな町。ほとんどROUTE 1沿いがメイン。あともう少しで今晩泊まるFORT BRAGGだ。

  • ◆FORT BRAGGでのディナー◆ ■いうまでもないけれど…生カキです。レモン汁だけかけていただきました。今回の旅も第1弾(「もう一つのアメリカ西海岸」…)同様、海岸線をたくさん走るので新鮮なシーフードをたくさん食べる!という個人的な計画もありましたので…。(^_^;)

    ◆FORT BRAGGでのディナー◆ ■いうまでもないけれど…生カキです。レモン汁だけかけていただきました。今回の旅も第1弾(「もう一つのアメリカ西海岸」…)同様、海岸線をたくさん走るので新鮮なシーフードをたくさん食べる!という個人的な計画もありましたので…。(^_^;)

  • ◆BESTWESTERN Vista Manor Lodge◆ ■このカルフォルニアのサイトのホテル情報にも他の方が書いていましたね。今回はこのホテルに自分たちも泊まりました。結構この町-FORT BRAGG-のホテルの情報は少なくて高いのだけれど、町を探せば比較的手ごろなモーテルも見つかります。■このモーテルは部屋も広いし、朝食会場も広くてBESTWESTERNらしい!?雰囲気が漂っています。

    ◆BESTWESTERN Vista Manor Lodge◆ ■このカルフォルニアのサイトのホテル情報にも他の方が書いていましたね。今回はこのホテルに自分たちも泊まりました。結構この町-FORT BRAGG-のホテルの情報は少なくて高いのだけれど、町を探せば比較的手ごろなモーテルも見つかります。■このモーテルは部屋も広いし、朝食会場も広くてBESTWESTERNらしい!?雰囲気が漂っています。

  • ◆FORT BRAGGの漁り場◆ ■町から港に車で下るとこのような味のある漁港がある。レストランやお土産屋が少しだがあり、海釣りに行きたい人は、お土産屋の中で予約を入れることができる。

    ◆FORT BRAGGの漁り場◆ ■町から港に車で下るとこのような味のある漁港がある。レストランやお土産屋が少しだがあり、海釣りに行きたい人は、お土産屋の中で予約を入れることができる。

  • ◆Mac Kericher State Park◆<br />■ここもほとんど人はいなかった。Fort Braggより車で12分くらいのところにある。実はここに停まったのは、ゴムの嫌な臭いがしたから…。実はサイドブレーキが上がりきれていなかった!ここで40分くらい休んで、持っていたミネラルウォーターを4本使ってタイヤを冷ましました。この後は順調でした。

    ◆Mac Kericher State Park◆
    ■ここもほとんど人はいなかった。Fort Braggより車で12分くらいのところにある。実はここに停まったのは、ゴムの嫌な臭いがしたから…。実はサイドブレーキが上がりきれていなかった!ここで40分くらい休んで、持っていたミネラルウォーターを4本使ってタイヤを冷ましました。この後は順調でした。

  • ◆WESTPORT◆ ■先ほどのビーチからタイヤの様子をみながら50分ぐらい走って着いたとても小さな町。

    ◆WESTPORT◆ ■先ほどのビーチからタイヤの様子をみながら50分ぐらい走って着いたとても小さな町。

  • ◆Confusion Hill◆ ■ここは、Santa Cruzの森にあったミステリースポットにもよく似た場所。しかし、あえていうならここの方がもっと平衡感覚がおかしくなったような気がした。この写真の水は、重力に逆らって左の方に引き寄せられて落ちている写真。

    ◆Confusion Hill◆ ■ここは、Santa Cruzの森にあったミステリースポットにもよく似た場所。しかし、あえていうならここの方がもっと平衡感覚がおかしくなったような気がした。この写真の水は、重力に逆らって左の方に引き寄せられて落ちている写真。

  • ◆Eurekaのショッピング・モールにて◆ ■R.1はLeggettでHwy101に合流する。それから森の中をくねくねと曲がりながら北上していたが、ようやくこの町付近で景色が開けてきた。お腹もすいてきたのでここらで昼食をとろうと停まることにした。また、Eurekaの情報収集もしたかったので。この写真はある電話会社のマスコットらしく親しく手を振ってくれたので撮りました。

    ◆Eurekaのショッピング・モールにて◆ ■R.1はLeggettでHwy101に合流する。それから森の中をくねくねと曲がりながら北上していたが、ようやくこの町付近で景色が開けてきた。お腹もすいてきたのでここらで昼食をとろうと停まることにした。また、Eurekaの情報収集もしたかったので。この写真はある電話会社のマスコットらしく親しく手を振ってくれたので撮りました。

  • ◆EurekaのOLDTOWN◆ その1 ■この町のoldtownはとても美しい。ビクトリアンハウスもたくさん残っている。

    ◆EurekaのOLDTOWN◆ その1 ■この町のoldtownはとても美しい。ビクトリアンハウスもたくさん残っている。

  • ◆EurekaのOLDTOWN◆ その2

    ◆EurekaのOLDTOWN◆ その2

  • ◆EurekaのOLDTOWN◆ その3

    ◆EurekaのOLDTOWN◆ その3

  • ◆Eurekaのランドマーク◆ ■Eurekaについてはほとんど資料がなかったので、まずはオールドタウンの中心に行き、土産屋に入って絵はがきを探した。そうすればこの町の有名な場所の絵はがきがあるはずだから…。そこでこの建物の絵はがきがいくつかあったのでそこに向かった。

    ◆Eurekaのランドマーク◆ ■Eurekaについてはほとんど資料がなかったので、まずはオールドタウンの中心に行き、土産屋に入って絵はがきを探した。そうすればこの町の有名な場所の絵はがきがあるはずだから…。そこでこの建物の絵はがきがいくつかあったのでそこに向かった。

  • ◆EurekaのOLDTOWN◆ その4

    ◆EurekaのOLDTOWN◆ その4

  • ◆Redwood National Park◆ ■Prarie Creek Vistor Centerのすぐ裏手にあるトレイル。Visitor Center前の駐車場は20分以内なら停めてもいい。また、ここは入場料がかかる手前の場所。この付近ではエルクを見ることができる。<br />

    ◆Redwood National Park◆ ■Prarie Creek Vistor Centerのすぐ裏手にあるトレイル。Visitor Center前の駐車場は20分以内なら停めてもいい。また、ここは入場料がかかる手前の場所。この付近ではエルクを見ることができる。

  • ◆Redwoods National Park ◆ ■先ほどのPrairie Creek Visitor Centerからそのままnewton B. Drury Scenic Parkwayを走り、その道の北のExit付近で左折しCoastal Driveに入るとFlint Rock Head付近にこのView Pointがある。今日の午後は久しぶりに天気が良かったのでここは絶景だった。

    ◆Redwoods National Park ◆ ■先ほどのPrairie Creek Visitor Centerからそのままnewton B. Drury Scenic Parkwayを走り、その道の北のExit付近で左折しCoastal Driveに入るとFlint Rock Head付近にこのView Pointがある。今日の午後は久しぶりに天気が良かったのでここは絶景だった。

  • ◆Trees of Mistery◆ ■Kalamathという場所にある。時間が遅く残念ながら入場はできなかったが、変わった木がここの中にはある。ここでwc stopをとった。

    ◆Trees of Mistery◆ ■Kalamathという場所にある。時間が遅く残念ながら入場はできなかったが、変わった木がここの中にはある。ここでwc stopをとった。

  • ◆Cresent Cityのホテル◆ ■何とか暗くなる前にこの町に着いた。写真は今日泊まるホテル。

    ◆Cresent Cityのホテル◆ ■何とか暗くなる前にこの町に着いた。写真は今日泊まるホテル。

  • ◆Crescent City◆ ■翌朝この町をぐるっと車でまわった。この町は1964年の3月28日のアラスカ地震により津波に襲われたことがある。その為、町中にはその注意の看板があったり、防波堤が築かれていた。

    ◆Crescent City◆ ■翌朝この町をぐるっと車でまわった。この町は1964年の3月28日のアラスカ地震により津波に襲われたことがある。その為、町中にはその注意の看板があったり、防波堤が築かれていた。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP