旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

よ~こさんのトラベラーページ

よ~こさんのクチコミ(2ページ)全52件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 冬に見たら違うのでしょうか

    投稿日 2016年07月27日

    クリスマスツリーの木 美瑛(びえい)

    総合評価:3.0

    北海道中央観光のバスツアーで車窓から見学。
    7月中旬だったため、何がどうクリスマスツリーなのかわかりませんでした。
    きっと雪が降れば違う雰囲気なのでしょうね。
    この周辺はCMなどで有名な木がたくさんあり、駐車も結構多いです。地元の人は大変だろうなぁと思いました。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 親子?

    投稿日 2016年07月27日

    親子の木 美瑛(びえい)

    総合評価:3.0

    北海道中央観光のバスツアーで車窓から見学。
    親子の木ですと言われましたが、どう親子なのかいまいちわかりませんでした。
    たぶん、北海道に来て初日なら広さと見渡す限り何もなく木があるという光景に驚いたのかも知れません。7日目でやたらに広い道東の後だからなー。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 丘です

    投稿日 2016年07月27日

    マイルドセブンの丘 美瑛(びえい)

    総合評価:3.0

    北海道中央観光のバスツアーで車窓から見学。
    丘なんですよ。木のある。
    だから何だって言われると困るんですけど。
    確かに、全く電線がなくて日本じゃないみたいと言われればそうですけど、北海道はどこでも大抵日本じゃないみたいですからね。
    北海道も7日目にそれも道東の後に見たのが悪かったかも。北海道初日で見ていれば違っただろうなと思います。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 木なんですよ

    投稿日 2016年07月27日

    セブンスターの木 美瑛(びえい)

    総合評価:3.0

    北海道中央観光のバスツアーで車窓から見学。
    この地区にはCMに使われた風景が多すぎて全部紹介できないそうですが、これはとても有名な木。
    ただ、木なんです。
    ただの木なのに、周辺は結構な駐車です。
    一度はあのCMの風景をと思うのでしょうね。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 名前だけは知ってるけど…

    投稿日 2016年07月27日

    ケンとメリーの木 美瑛(びえい)

    総合評価:3.0

    北海道中央観光のバスツアーで車窓からの見学。
    木です。木なんですよ。
    でも周辺はかなり駐車があります。
    あの有名なということで一度は見たいと思うのでしょうね。
    ケンとメリーについては、名称だけは知っていても内容については何も知らないので「あれがそうです」と言われても木だなとしか。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 面白かった

    投稿日 2016年07月27日

    旭山動物園 旭川

    総合評価:5.0

    北海道中央観光のバスツアーで札幌から動物園~美瑛(車窓)~富田ファームというコースで立ち寄りました。
    バスツアーなので時間が限られています。
    お昼ご飯と動物園見学併せて160分なので、園内で過ごせるのは2時間弱ほどしかなかったかな。
    大急ぎで見れば2時間でも全部見られるであろう小さな動物園です。
    入り口から一番奥までがずーっと坂になっているので、戻ってくるのが大変です。ガイドさんによると、一番底から戻るのは15分ぐらいとか(東口でした)
    キリン・カバ・クジャク以外は全部見ることができました。
    右回りで行くか左回りで行くか、園内マップを見てよく考えてから回ったほうがいいです。
    オランウータンがちょうど飼育員さんのガイドの時間でした。面白いです。
    飼育員さんガイドを見ていると時間を取ってしまうので、2時間弱では回り切れません。
    有名な手書き看板が至る所にあるのですが、ゆっくり見る時間がなくて残念です。
    テレビで見るアザラシやペンギンの展示はやっぱり見るとアガります。一瞬混んでも待っていれば空きます。
    駆け足で見ることになってしまいましたが、じっくり見るとしたら4~5時間はかかるかなぁ。展示も面白いので飽きないでじっくりいられると思います。ツアーで残念。
    敢えて、カラスや雀なども展示してあり、その理由もきちんと説明されています。
    なるほど、動物園だものなと感心しました。
    想像されているよりは混んでないと思います。旭山界隈は北海道の中では一番暑いらしいので、そのせいかも知れません。
    次回はゆっくり行きたいです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    5.0
    動物・展示物の充実度:
    5.0

  • 綺麗なんですけどね

    投稿日 2016年07月27日

    パッチワークの路 美瑛(びえい)

    総合評価:3.5

    北海道中央バスのバスツアーで車窓よりの見学です。
    富田ファームとセットになった流れのようなので、富田ファームにいた人間が全員下車してきたら、そりゃ迷惑だから車窓になるよね。
    確かにCMぽくて綺麗なのですが、道東でやたらに広くてでかい牧草地を見慣れてしまった後なので、小ぶり、人工的と感じました。当たり前か。
    CMに出てきた木や風景がたくさんあります。とにかく全てが「CMみたい」です。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    景観:
    4.0

  • 綺麗は綺麗です

    投稿日 2016年07月27日

    ファーム富田 富良野

    総合評価:3.5

    北海道中央バスのバスツアーで立ち寄りました。
    旭山動物園2時間弱でこちらが一時間半。一時間半も要らないかな。
    ゆっくり見れば一時間半楽しめるとは思います。全部歩くと思っているより広いです。
    見た目はよく言われるように、思っているより狭いです。一瞬、え?これだけ?と思います。テレビで見るイメージのせいですが。
    カメラの角度を考えて撮れば、まるで誰もいなくて果てしないかのように撮れますからね。やってみました。
    人力で作っている花畑なのですから、それでこの広さはすごいのですけどね。
    とにかく、車も人もすごいです。
    ほとんどが海外からのお客様なので、カメラのシャッターを頼みたくても無理です。
    それぐらい、一面海外からのお客様。非英語圏。
    北海道に行ってからハマナスの香がとても気に入って苗を買って植えようかと思うほどなのですが、こちらの香水の舎でハマナス(風)の香の香水を買うことができました。気に入ってます。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    人混みの少なさ:
    2.0
    人は多いです。
    見ごたえ:
    4.0
    一度は見たほうがいいかも。

  • だいたいのお土産があります

    投稿日 2016年07月24日

    摩周湖第一展望台レストハウス 摩周・弟子屈

    総合評価:3.0

    ものすごい濃霧で摩周湖が全く見えず、霧がはれないかな~とちょっと待ってこちらをウロウロ。
    道内どこへ行ったことにしても大丈夫じゃないかというぐらいどこに行ったんだか謎になるお土産がたくさんあります。
    売店の裏でシマリスが餌付けされているようで逃げません。
    餌を手渡しでやることもできるみたいです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 海外からのお客様が多いです

    投稿日 2016年07月24日

    釧路空港(たんちょう釧路空港) 釧路

    総合評価:3.5

    道東から札幌に出るのに使いました。
    人がいない。荷物を預けるのがスムーズ過ぎる。
    それでも中は結構な人でした。
    釧路から札幌は新千歳から電車だと思っていたのですが、空港で初めて釧路空港→札幌丘珠空港という手段もあったのだと知りました。乗り換え案内で見ると、札幌駅前に出るなら少しだけ丘珠経由のほうが早いみたい。どうやったら地方ローカルな航空会社って調べられるんだろう…旅慣れていないので、まずそこから。

    旅行時期
    2016年07月

  • 待ち合わせに便利

    投稿日 2016年07月24日

    中標津空港 (根室中標津空港) 中標津

    総合評価:5.0

    建物内部が木です。
    小さいです。
    かわいいです。
    荷物もあっという間にピックアップできます。
    出口が狭いのに大丈夫なくらいしか人がいません。
    なので、初めて会う現地ガイドさんと問題なく遭遇できました。
    空港で会いましょうだけで詳しいお話しもなく、携帯電話番号も知らないので、どうやって出会うのかと思っていましたが、ここなら出会えるわと思いました。

    旅行時期
    2016年07月

  • 湿原を見渡せます

    投稿日 2016年07月24日

    細岡展望台 釧路

    総合評価:3.5

    いわゆる釧路湿原で思い浮かべる風景が見られる場所。
    望遠鏡がないとタンチョウは無理かな。望遠鏡でも白い粒でしたが。
    冷静に考えるとおかしいぐらい広いんです。こんな広い土地があるって不思議なんです。
    でも、北海道のでかさの前には「広いね」になってしまいます。
    今回は、ここから湿原を眺めるだけでしたが、やはり湿原に降りてカヌーや木道を歩くをしないとダメですね。本気で取り掛かると全部まわるのに2年かかるというレビューもありましたが。一度は歩いてみたい。
    湿原カヌーツアーは荒川弘さんも来たことがあるとか。
    釧路湿原は噂では角栄さんの時代に埋め立てて活用しようとしたけど無理だったとか。
    何でもかんでも沈めて見えなくしてしまう、それが湿原。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 温泉の大浴場があります

    投稿日 2016年07月24日

    ホテルルートイン釧路駅前 釧路

    総合評価:3.5

    駅近くで安くだけで探しました。
    大浴場(温泉)があるので、お部屋のシャワールームを使う順番を考えなくていいので便利。
    温泉は地下一階にあります。
    フロントは一階です。つまり、温泉あがりに一階から入ってくるたった今チェックインした素の人とエレベータで一緒になります。結構恥ずかしいです。
    お部屋には浴衣ではなく簡易作務衣のような上下が置いてあります。ホテルなのに、廊下もお食事をするところも全部それでウロウロしている人がいるので、ホテルというより巨大旅館という感じです。
    お部屋のスリッパで館内どこまでも行く人が多いし、そもそも大浴場はスリッパで行くみたいです。入る前に偵察に行きました。スリッパ置き場もあります。
    その作務衣っぽいものは恥ずかしいので、普通のTシャツとトレパンでお風呂に行ったのですが、それでもやっぱり外から来たばかりの人にエレベータで出会うと気まずい。
    ホテルだと思うから薄着やスリッパが恥ずかしいのであって、巨大旅館だと思えれば大丈夫なはずなのですが、思い込むことはできませんでした。
    温泉は広くはありませんが、部屋数から考えると不思議なくらい混むことはありませんでした。
    脱衣所にはコインランドリーがあって、利用している方が結構いました。
    駅前であると大浴場があるという点で使いやすい便利なお宿だと思います。

    旅行時期
    2016年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    客室:
    3.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    2.5

  • お寿司はおいしい

    投稿日 2016年07月24日

    回転寿し まつりや 木場店 釧路

    総合評価:4.0

    twitterでRTされている漫画「釧路は回転寿司でも東京の100倍うまい」を検証するべく行ってみました。
    本当でした。
    特にメニューの地産地消と書いてあるページのものはどれも美味しいです。
    大阪では光物は基本的に臭いので食べられないのですが、光物天国。特に真アジは何回も注文してしまいました。
    地産地消、おすすめです。
    フロアの店員さんがちょっと怖いのは、言葉のイントネーションが違うからそう感じるのかなと思っていたのですが、札幌市民に言わせると「釧路は仕方がない」だそうです。
    接客業がアレな地域だそうで。
    でもお寿司は美味しいのです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    釧路駅から徒歩7〜8分。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 霧のじゃなくて何もないほどの霧

    投稿日 2016年07月24日

    摩周湖カムイテラス 摩周・弟子屈

    総合評価:2.5

    ものすごい濃霧でした。
    霧の摩周湖を通り越して、何もない、でした。
    レストハウスがあり、シマリスが餌付けされているようで逃げません。
    本当にほんの少し先も見えない真っ白な世界。
    それなのに、結構次から次に車がやってくるのが不思議です。見えないのに。
    摩周湖は年間を通しては晴天のほうが多いという噂を聞いたことがあるのですが、完全に湖があるとすら感じられない真っ白さで残念でした。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 臭くなるよ

    投稿日 2016年07月24日

    知床硫黄山 知床・ウトロ

    総合評価:3.0

    同じチケットで摩周湖第一展望台とここの駐車場両方が使えます。その流れで。
    つらいぐらい硫黄の臭いです。
    鼻は慣れますが、いつまでもなんとなく自分が硫黄臭いです。
    近隣の木々はガスに強いものらしく、変わった植生が見れます。
    岩は黄色いし、もうもうと煙は出ているし、何だか鬼でもいそうです。
    地面からぽこぽこしているお湯は、本当はダメかも知れませんが、触ってみたらそう熱くはありません。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • レストランだけでも利用できます

    投稿日 2016年07月24日

    レストラン&コテージ レイクサンセット 根室

    総合評価:3.5

    お昼ご飯だけに立ち寄りました。
    日の入りの風景がウリの建物だけあって、午後の陽射しと湖面の反射でハンパなく眩しいです。
    エスカロップを初めて食べました。何故タケノコ。
    私たちが食べている間は何も来ませんでしたが、普段は湖に鳥が来ているのがたくさん見られるようです。
    宿の方がかなり本格的に写真をされているようで、素晴らしい写真が壁にたくさんあります。
    夕方に前を通りかかったら、夕日目的の人が周囲にいっぱいいました。

    旅行時期
    2016年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    食事・ドリンク:
    3.0

  • キレイです

    投稿日 2016年07月24日

    知床自然センター 知床・ウトロ

    総合評価:3.5

    お昼を食べに立ち寄りました。
    中はとてもキレイで、資料や上映設備などもあります。
    海外からのお客様が結構いますが、従業員さんの生きた英会話で何とかなっていました。微笑ましい。
    鹿肉バーガーを食べました。
    やはり牛でも豚でもない味でした。
    鹿害が問題にならないように、鹿肉の販路ができるといいなと思います。
    羆との共存の展示もされていました。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    ランチ
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • まぁ滝です…

    投稿日 2016年07月23日

    オシンコシンの滝 知床・ウトロ

    総合評価:3.5

    通りすがりについでに見ました。
    …滝ですね。確かに大きな滝なのですが、何もかもが大きく広い北海道にいると「滝だな」という感想しか出なくなります。
    滝以外は何もないので、階段を昇って滝を見て降りるというかたちです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    結構人がいますが、滝しかないので皆さんすぐに帰るので順番に撮影できる感じです。

  • 五湖は予約が必要こちらはいつでもOK

    投稿日 2016年07月23日

    知床一湖 知床・ウトロ

    総合評価:4.0

    知床五湖全てはガイドツアーを予約していないと入れませんが、こちらはいつでも自由です。
    訪れた日は、熊が出たのでこの一湖のみとなっていました。
    出るんだ、熊。
    「熊が出たってどうやって知るんですか」
    「人力で」
    「熊がもういなくなったってどうやってわかるんですか」
    「人力で」
    じんりきで。人が見に行くしかない。羆…
    高い場所に作られた木の遊歩道は陽射しを除けることができないので暑いです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

よ~こさん

よ~こさん 写真

0国・地域渡航

1都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

よ~こさんにとって旅行とは

ガイドブックを熟読してから行く場所を決めて、ガイドブックと同じかどうか確認するというタイプの旅行が面倒臭い。貸し切りガイドさんかパックツアーで調べずに行って新鮮に驚きたい。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています