旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kamedaさんのトラベラーページ

kamedaさんのクチコミ(2ページ)全70件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 阿字ヶ池弁財天様にお参り

    投稿日 2014年11月15日

    阿字ヶ池 芦之湯・大平台・宮城野

    総合評価:2.0

    箱根七福神巡りに、阿字ヶ池弁財天様へお参りをしました。

    が、七福神の中でも何もない度では群を抜いてます。
    駐車場を突っ切って、森みたいなとこにはいるとぽつんと祠があるのみでした。

    でも弁財天様には違いありませんので、お参りをしてご朱印をいただきました。

    ご朱印は、きのくにや本館でなく別館でいただけます。きのくにやフロントまで、と書いてるので非常にわかりにくいですが…
    自分が行ったときは、ご朱印を書ける人間がいないということで、書き置きでなくプリントを渡されました…

    旅行時期
    2014年11月

  • おまんじゅう屋さんの茶房、寒い日に最適

    投稿日 2014年11月15日

    茶房 箱根湯本温泉

    総合評価:3.5

    箱根湯本駅ほど近くの、まんじゅう屋菜の花さんの二階にある、系列店の和カフェです。

    メニューは至ってシンプル、
    くずきり
    おしるこ
    いそべやき
    下の店舗で売ってるお菓子

    の中から一つ、プラスお煎茶がつきます。
    お菓子は抹茶のセットもあるようでしたが。

    ドリンクはもっとたくさんあります。

    寒かったのでおしるこをいただきましたが、菜の花さんのお菓子はあんこが美味しいと常々思っていたので予想を裏切らない美味しさでした。

    店舗もキレイでもちろんトイレもキレイ、電車待ちや休憩には間違いないお店だと思います。

    旅行時期
    2014年11月

  • 蒲鉾を買うならここ

    投稿日 2014年11月15日

    鈴廣蒲鉾本店 小田原

    総合評価:5.0

    箱根駅伝復路小田原中経所でも有名な鈴廣の蒲鉾本店へ。

    訪問が夜6時すぎだったんですが、蒲鉾の刺身を食べられるところも終わっていたり、揚げたての蒲鉾を食べられるところも自分たちでラスト分を食べてしまったりで、早く行けばよかったなあと後悔。

    蒲鉾の品切れは当然ありません。
    でも箱根の帰りに寄ったんですが、蒲鉾を買うなら湯本で買えますもんね。

    あ、ちくわ美味しかったです。またきます。

    旅行時期
    2014年11月

  • 生クリーム好きにはオススメ

    投稿日 2014年11月15日

    オレンジカウンティ 本店 経堂・成城

    総合評価:4.0

    経堂駅から歩いて5分くらい、休日に行ったらやはり待つとのこと…
    でも待つときも、電話番号を言えば席が空き次第連絡をくれるシステムなので、ずっと並ばなければいけないわけではありません。
    待った時間も20分くらいでしたしね。

    食べたのはイチゴバナナクレープの生クリーム1メガ盛り。1メガ2メガ3メガと生クリームメガ盛りがありますが、1メガでこれです。正直ナメてました…。
    でも生クリームをメガ盛りしないと、こんなふうにパフェみたくはしてくれないので、話のタネに1メガがオススメです。

    お味は、最初はホントにおいしい!が、クリームを盛りすぎて最後はクリームとの戦いになりました…。
    生クリーム系のクレープじゃないものに、生クリームメガ盛りをオススメします。フルーツクリームに次回はチャレンジしたいです。

    あ、イチゴとバナナはクレープ本体の中にも入ってました。イチゴにどれだけ救われたか…

    旅行時期
    2014年11月

  • リーズナブルに本格タイ料理

    投稿日 2014年04月20日

    タイ料理 パヤオ 浅草

    総合評価:4.5

    浅草橋でふらっとランチをしようと思い立ち寄りました。
    グリーンカレーが食べたいと思い、グリーンカレーのセットを注文。
    ライスの他に、サラダとデザートのタピオカがついて850円、ランチはどのセットも1000円しません。

    食べてみたら本格的でココナッツが香りながら、食べやすく辛さはある程度抑えてあるのが嬉しかったです。

    店員さんのタイ人のおねえちゃんも明るく、店内に華を添えていました。
    是非再訪したいと思います。

    旅行時期
    2014年03月

  • おそばが美味しい人気店

    投稿日 2014年04月20日

    はつ花 本店 箱根湯本温泉

    総合評価:4.5

    箱根に来たらおそばが食べたい!というわけで、調べて人気店のはつ花に。
    来店は11時半くらい、土曜で並ばずに入れました。

    おそばは本当に美味しい!
    麺が細くてもお蕎麦の味がして食べ応えがあり、パクパク食べちゃいました。
    温かいそばなら軒並み1000円以下なリーズナブルな感じも、何かと出費が多い箱根旅行ではありがたいです。

    自分はえび天そばをいただきましたが、850円で大えび天が2尾も…!
    有名なのはとろろそばみたいですね。
    連れはとろろの味が違う!美味しい!と感動してました。

    旅行時期
    2014年04月

  • 足湯しながらカフェ

    投稿日 2014年04月20日

    NARAYA CAFE 宮ノ下温泉

    総合評価:4.0

    宮ノ下駅すぐ近くにある、足湯を楽しみながらお茶ができるカフェです。

    元は老舗旅館だったらしく、足湯のお湯はちゃんと温泉らしいです。

    メニューはコーヒー紅茶、各種ジュースなどから、アルコールも少々置いてます。
    あと軽食も置いてますので、ランチにもいいかもしれません。

    カフェ店内でメニューを注文、その時に足湯で!と申し出れば、足湯まで商品を持ってきてくれます。

    また、ストッキングなど履いてる女性のために更衣室もあり、さらにお尻にしくマットやひざ掛けも無料で貸し出してくれます。
    タオルだけ必要なら250円で購入になりますが、ふらっと立ち寄っても足湯カフェが楽しめるのが良いです。

    寒かったので本日のスープ、かぼちゃのポタージュをいただきました。

    旅行時期
    2014年04月

  • カフェとしては縮小傾向みたいです

    投稿日 2014年04月20日

    仙石 花詩 仙石原

    総合評価:3.0

    めっちゃ寒い日に仙石原に行ってしまい、暖かさを求めて和カフェと噂の仙石花詩へ。

    アクセスはラリック美術館の裏、仙石案内所バス停から徒歩3分と良さげにも関わらずわかりにくく、少々迷いました。
    雰囲気はもう少し和テイストが欲しかったかな…

    寒いと言いつつあんみつの誘惑に負けてあんみつを注文。
    サービスでいちごを載せてくれました。
    味は普通に美味しいというレベル。

    気になったのが、メニューの半分が現在休止中ということ。
    あんみつやぜんざい、お抹茶は提供してるみたいですが、パフェなど手がかかるものは休止中らしいです。
    聞けば店員さんが4人から1人に減ったということ…
    もう少し暖かくなれば復活するのでしょうか、大丈夫かな?と思いました。

    旅行時期
    2014年04月

  • ご飯お部屋出しが嬉しいお宿

    投稿日 2014年04月20日

    結いの宿 彌榮館(ゆいのやど やえいかん) 箱根湯本温泉

    総合評価:4.0

    友人と女5人の旅行に利用しました。

    箱根湯本の駅から徒歩で数分、さらにセブンイレブンも近くアクセスはよかったです。
    (箱根を満喫するなら、本来は強羅あたりが一番良いのですが…それはまた別の話)

    玄関を入ると飾り物がある立派なロビー。
    あ、荷物預りはしてもらえます。
    湯本の駅から近いので、キャリーサービスを利用せずともいったんお宿に預けるのがいいかもしれません。
    帰りも湯本の駅のコインロッカーに余裕で預けられました。

    チェックインは18時すぎくらいまで、そして夕食はお部屋出し!
    ということは何回も中居さんがきて食器の上げ下げをするので、煩わしく感じる人もいるかもしれません。
    しかし飲んだくれても大丈夫という余裕もあります。
    今回は大人女子旅ですので後者で。

    全室19室のこぢんまりとした宿ですので、お風呂はそこまで大きくありません。
    洗い場の数が3つしかない大浴場もあるので注意ですが、逆に他のグループに出会う確率も低いです。
    3回お風呂に行って1回すれちがっただけかな?我々のグループ貸切状態が多く、快適でした。

    しかし貸切風呂はめっちゃ狭い…
    予約制の貸切風呂は洗い場一つ、湯船は大人一人足伸ばせるレベルで、カップルならいいですがグループはオススメしません。
    予約なしの貸切風呂も3人くらいが限界かなあ…
    大浴場貸切状態になる場合が多いので、あえて貸切風呂に行く必要もグループならないかもしれません。

    旅行時期
    2014年04月

  • 思ったよりよかったです。

    投稿日 2014年04月20日

    船橋・習志野

    総合評価:3.5

    なんとなくお寿司が食べたくて、京成船橋駅1Fの海鮮三崎港へ。
    存在は知ってましたが初めて来店しました。

    14時すぎということもあるのか、また駅に近いのもあるのか、客はみんな一人客でした。私もですが…。
    若い女性も数人おり、一人でも余裕でいけるかと思います。

    しかし回転鮨なので味は期待していませんでしたが…予想外にネタが大きく、味も悪くなく価格のわりには満足できるレベルでした。
    ちなみに一皿110円~400円程度、一皿2貫です。

    気軽にお寿司を食べられる場所を見つけた感じです。

    ただ注意したいのが、時間帯もあるのか回っているネタは変わる気配がありません…。
    店員さんも注文を推奨しており、お客さんも回る寿司を取らずにみんな注文していました。
    回っているのはディスプレイ用と割り切ったほうが無難です。

    旅行時期
    2014年04月

  • 銚子 治ろうやさんの伊達巻が食べられます

    投稿日 2014年04月20日

    凡蔵 亀有・柴又

    総合評価:3.5

    たまたま青砥でふらっとランチに入ったお店。
    夜は居酒屋さんのようですが、居酒屋ランチが大好物なので入りました。

    社長さんが銚子の出身のようで、銚子の名産に力が入ってます。
    せっかくなのでと海鮮丼を注文。800円也。

    うん、お魚が美味しい!
    鮮度がよくて歯ごたえもしっかりしてます。

    そして感動したのは、海鮮丼に治ろうやさんの伊達巻がのっていたこと!
    銚子の伊達巻って有名ですが初めて食べました、本当に甘くてプリンみたいな、デザート感覚で食べられます。
    都内で食べられると思ってなかったので感動しました。

    また行きたいなあと思いながら、他のメニューを試してないので3.5で。

    旅行時期
    2014年04月

  • 大石内蔵助を祀る神社

    投稿日 2014年02月25日

    赤穂大石神社 赤穂

    総合評価:5.0

    大石神社、ネーミングがそのままな感じがありますが行ってきました。

    こちらはまず入ると、赤穂義士の像がずらり!圧巻です。像の最後にはもちろん大石内蔵助・主税親子が迎えてくれます。

    そしてさらに鳥居をくぐると神社があります。
    大石内蔵助は仇討をするという大願を成し遂げたことから、大石神社は大願成就のご利益があるそうです。
    お守りも買えますが、あの「勝守」を買えるのが一番の特徴でしょう。
    泉岳寺のものより充実してる気がします‥って神社ですものね。
    大石主税ゆかりの、陣太鼓の形をした願望成就のお守りも買えます。
    義士みくじなるものもありましたが‥時間の関係で引けず。残念。

    ところで、この神社は元々は大石内蔵助の邸宅だったそうです。火事で今は門構えしか残っていませんが、神社の裏側へいくと門構えが当時のまま残されています。
    また、神社の駐車場にあたる部分は、片岡源五右衛門の邸宅だったそうです。
    赤穂市では、赤穂義士の邸宅跡には看板が立っており、それを探す楽しみもあるかもしれません。

    旅行時期
    2013年12月

  • 言葉通り、赤穂城「跡」

    投稿日 2014年02月25日

    赤穂城跡 (赤穂城跡公園) 赤穂

    総合評価:2.5

    赤穂城跡、と聞いてウキウキしながらいきました。
    門構えは立派で、ウキウキしながら入ったはいいものの‥本当に跡しかない、土台しかありませんでした。
    その名前のとおり「跡」でした。
    横のほうに記帳台がありましたので、申し訳程度に記帳だけして終わり。
    赤穂浪士ゆかりのものを期待する人は、大石神社のほうへ時間をさいたほうが賢明です。

    旅行時期
    2013年12月

  • たこ焼きみたいな明石焼き

    投稿日 2014年02月25日

    姫路 タコピィ 姫路

    総合評価:4.0

    姫路に寄ったついでに、えきそばと明石焼きは食べとけ!と勧められたので駅近く地下に存在する、グランフェスタ内タコピアへ。

    食券式で、1皿390円になります。
    カウンターでおばちゃんが次々焼いてるので、あまり待つことなく食べられます。
    というか食券に番号がついてるわけでも、食券出すと番号札もらえるわけでもないので迷ってると、すぐにおばちゃんが「これもってき。」と声かけてくれました。姫路のおばちゃんは優しいです。

    実は明石焼きって食べたことなかったんですが、本来は出汁につけるもの、姫路風としてたこ焼きみたくソースをつけるものなんですね。
    テーブルにソースが置いてあって、こちらも付けて食べられます。

    旅行時期
    2013年12月

  • 丼ものも美味しいです

    投稿日 2014年02月25日

    やぐ羅 本店 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    京都旅行ついで、お土産物色ついでに祇園に立ち寄り、時間がないでもお腹空いた!と考えずに立ち寄った店です。

    本来はにしんそばのお店らしいですが、お腹空いてたのと時間がないので親子丼を選択。
    いやー、さすが京都、お出汁がきいておいしい!これで1000円になります。
    しかも出てくるのも早くて助かりました。ちょいとお腹を満たす、という目的には最適かなと思います。
    早い美味いで良かったんですが、唯一店員さんの私語だけが気になりました‥

    旅行時期
    2013年12月

  • 値段は少し張るけど美味しいです

    投稿日 2014年02月25日

    うまい鮨勘 一番町支店 仙台

    総合評価:4.0

    仙台駅周辺、アーケードの中のうまい鮨勘へ。
    久しぶりだったので、思い切ってランチで3000円近くするセットを頼みました。

    相変わらず美味しかったです、ネタの新鮮さが際立ちます。さすが宮城県。
    あとは初めて食べたあなごの白焼き!
    写真の中でも一際目立ちますが、臭くなくて美味しくてびっくりしました。

    ちょいと出費しすぎたかなという自戒の念をこめて、4.0でつけます。

    旅行時期
    2013年12月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 値段のわりには普通かな‥(ランチ)

    投稿日 2014年02月25日

    牛兵衛 西武船橋店 船橋・習志野

    総合評価:3.0

    お肉が食べたくなって、お手頃にランチタイムに来店。
    山形牛あぶりトロ重をいただきました。セットで1580円。

    感想は‥美味しいんだけどなんか足りない感。量的にじゃなくて、もっと質的に、旨味ととろける感を期待してたので、案外あっさりしてるなあと。
    この値段では再訪は考えます。

    個人的には、地域全然違うけど、同じ価格帯の山形牛のお店でいえば宮城は仙台駅前、仔虎さんのあぶり牛刺し丼のほうが好みです。

    もしかしたら、ケチってランチに行かずに夜焼肉に行けば、もっと美味しいお肉があるのかもしれませんがね。

    旅行時期
    2014年01月

  • 大盛りの前菜が素晴らしい。

    投稿日 2013年09月23日

    asse+ plus 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    大阪出張の際にランチを利用しました。
    ビジネス街にもほど近い、裏通りにあります。

    メニューはパスタランチのみ、だったと思いますが…
    写真に乗せた、大盛りの前菜が特徴です!
    サラダ類数種、ハム数種、キッシュとこれだけでランチプレート?と思ってしまうほど。

    実際、注文前に前菜だと気付かず、他のお客様が食べてるのを見て、あのランチプレート的なの食べたいけどメニューにない…と焦ったほどです。
    でもパスタランチを注文すると無条件で食べられます!
    この他にがっつりパスタも出てきます!
    お値段は850円!と激安で驚きました…
    さすが大阪、イタリアンまでも安くて美味しいのか…

    旅行時期
    2012年08月

  • ミニ丼が美味しい気がする。

    投稿日 2013年09月16日

    ひろ舞 鎌ヶ谷・印西・八千代

    総合評価:3.5

    新鎌ヶ谷の北総線ホーム沿いにあります、さぬきうどん屋さんです。
    少し場所がわかりにくく、新鎌ヶ谷はよく行くのに少し迷いました。

    さぬきうどん屋さんだけあって、麺も食感があり、つゆもお出汁がきいてて美味しいですが。
    一番クセになったのはミニ丼だったりします。

    セットで天丼か牛丼をつけられるのですが、天丼もてんぷらがサクサク、牛丼のお肉の味が甘くて出汁がきいてて、また食べたいと思いました。
    てんぷらやお肉をトッピングとすることもできるようです。
    写真はミニ天丼、お肉はトッピング。

    ミニ丼とセットにして少しトッピングしても、1000円かからないくらいの値段です。


    旅行時期
    2012年10月

  • クレープとガレットがテイクアウト可!

    投稿日 2013年09月16日

    ブレッツカフェ エクスプレス 横浜赤レンガ倉庫店 横浜

    総合評価:3.5

    赤レンガ倉庫内にあるガレットとクレープのお店。
    赤レンガでのイベントついでに、昼食です。

    休日の赤レンガは、フードコートがどこに行っても満席で、席を確保するのも一苦労でした。

    そこでテイクアウト可能なガレットを選択。
    甘いのが食べたいならクレープ、ごはんっぽいのがよければガレットが良いと思います。

    ドリンクもテイクアウト可です。
    地味にテイクアウト可って特徴は、混雑しがちな赤レンガのなかではすごく大きな特徴ではないでしょうか。

    旅行時期
    2012年10月

kamedaさん

kamedaさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    70

    1

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年09月01日登録)

    9,279アクセス

0国・地域渡航

10都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

kamedaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在10都道府県に訪問しています