旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

sigetsukiさんのトラベラーページ

sigetsukiさんへのコメント一覧全4件

sigetsukiさんの掲示板にコメントを書く

  • 送り火

    sigetsukiさん、こんにちは。

    出町柳のところの橋がいっぱいだった場合、荒神橋って書きましたけど、少し距離があるし、川べりは東側を歩くので、右大文字はあまり見えないかもしれません。南に移動するのではなく、北の新葵橋とかの方がいいかもしれません。この地図の左上に葵橋西詰と書いてあります。
    https://goo.gl/maps/hR3qL

    川と川が合流する、通称デルタもいいのですが、人がいっぱいかと思います。

    次のサイトに点火時間が書いてあります。
    http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000165636.html

    では。
    2014年08月14日08時58分返信する

    RE: 送り火

    > sigetsukiさん、こんにちは。
    >
    > 出町柳のところの橋がいっぱいだった場合、荒神橋って書きましたけど、少し距離があるし、川べりは東側を歩くので、右大文字はあまり見えないかもしれません。南に移動するのではなく、北の新葵橋とかの方がいいかもしれません。この地図の左上に葵橋西詰と書いてあります。
    > https://goo.gl/maps/hR3qL
    >
    > 川と川が合流する、通称デルタもいいのですが、人がいっぱいかと思います。
    >
    > 次のサイトに点火時間が書いてあります。
    > http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000165636.html
    >
    > では。
    >
    こんにちは 
    ご親切に回答頂き有難うございました
    仰る様に新葵橋辺りをめがけて行ってみます
    何とかお天気がもつといいなあと思っています



    現在京都駅近くを予約していましたが
    行く人数が増えたため 当初のホテルをキャンセルし
    新たにホテル検索中です
    送り火を見るスポット近くを
    予約した方がいいのかとか迷っています
    空いているかどうかは分かりませんが
    勧めがありましたら教えてください

    お時間がございましたらで結構ですので
    アドバイス頂けると幸いです
    2014年08月14日15時38分 返信する

    RE: 送り火

    sigetsukiさん、こんにちは。

    > 現在京都駅近くを予約していましたが
    > 行く人数が増えたため 当初のホテルをキャンセルし
    > 新たにホテル検索中です
    > 送り火を見るスポット近くを
    > 予約した方がいいのかとか迷っています
    > 空いているかどうかは分かりませんが
    > 勧めがありましたら教えてください

    キャンセルする必要はなかったような気もしますけど・・
    調べてみましたが、付近はもともとホテルが少ないので、空いているのはリッツカールトン程度ですね。今だと2人で9万円。

    そこそこ近くで空いているは、どちらも泊まっていませんが、
    京都ガーデンパレス (Kyoto Garden Palace)
    http://jp.hotels.com/hotel/details.html?hotelId=357757

    ホテル平安の森 京都 (Hotel Heian No Mori Kyoto)
    http://jp.hotels.com/hotel/details.html?hotelId=404651

    厳しいですね。
    2014年08月14日23時45分 返信する

    RE: RE: 送り火

    > sigetsukiさん、こんにちは。
    >
    > > 現在京都駅近くを予約していましたが
    > > 行く人数が増えたため 当初のホテルをキャンセルし
    > > 新たにホテル検索中です
    > > 送り火を見るスポット近くを
    > > 予約した方がいいのかとか迷っています
    > > 空いているかどうかは分かりませんが
    > > 勧めがありましたら教えてください
    >
    > キャンセルする必要はなかったような気もしますけど・・
    > 調べてみましたが、付近はもともとホテルが少ないので、空いているのはリッツカールトン程度ですね。今だと2人で9万円。
    >
    > そこそこ近くで空いているは、どちらも泊まっていませんが、
    > 京都ガーデンパレス (Kyoto Garden Palace)
    > http://jp.hotels.com/hotel/details.html?hotelId=357757
    >
    > ホテル平安の森 京都 (Hotel Heian No Mori Kyoto)
    > http://jp.hotels.com/hotel/details.html?hotelId=404651
    >
    > 厳しいですね。

    こんにちは
    早速回答頂き有難うございました
    駅前に空きがあるホテルがありましたので
    増えた友人達と共に予約する事が出来ました
    アドバイス頂いたお陰で楽しい旅が出来そうです
    再度のご親切に感謝致します
    2014年08月15日13時57分 返信する
  • 「皇居」、「京都御所」などの参観について

    宮内庁管轄の「皇居」、「京都御所」、「仙洞御所」、「桂離宮」、「修学院離宮」はWeb(http://sankan.kunaicho.go.jp/)から申し込み出来ます。3ヶ月前の月の1日午前5:00からの受付です。しかし、Web枠は狭く、往復葉書きによる郵送での申し込みの方が1桁程度は枠が広いとも言われています。
    たとえば、「宮内庁参観案内:申込要綱:京都御所」には、
    ‥‥‥
    次のいずれかの方法でお申込みください。
     なお、受付日(郵送の場合は消印)順に処理し、定員になり次第締め切りとなります。
     また、同日付けの申込みが多数となった場合には抽選となります。

    (1) 郵送の場合
      ア 申込人数9人まで(郵便往復はがき又は封書使用)
     はがきの書き方(9人以下)を参考に所要事項を記入の上、投函してください。参観希望日時については、第1希望から第3希望まで記入できます。結果は後日返信用はがきでお知らせします。
    イ 申込人数10人以上
     封書・はがきの書き方(10人以上)を参照して封書でお申込みください。結果は後日同封された郵便はがきでお知らせします。

      【受付期間】
     参観希望日の3ヶ月前の月の1日の消印から希望日の1ヶ月前の日の消印のあるものまで
      (例)5月10日希望の場合…2月1日(消印)〜4月10日(消印)
    (2) 窓口の場合
       同行者名簿(10人以上の場合)及び身分を証明できるものを持参の上、宮内庁京都事務所参観係窓口にて備え付けの用紙に記入してお申込みください。なお、参観希望日によっては、その場で許可書の発行ができない場合がありますので、返信用の郵便はがきを持参してください。
    【受付期間】
     参観希望日の3ヶ月前の月の1日から希望日の前日まで
    【受付時間】
     開庁日(土・日・祝日・休日及び年末年始を除く。)の午前8時45分から正午まで及び午後1時から午後5時まで
    (3) インターネットにより手続を行う場合
      アドレス http://sankan.kunaicho.go.jp
       上記のアドレスにアクセスして必要事項を入力してお申込みください。 手続完了後、参観の結果を通知します。なお、同行者に18歳未満の方が含まれる場合には成年者が申込みをしてください。
    【受付期間】
    参観希望日の3ヶ月前の月の1日午前5時から希望日の4日前午後11時59分
    (例)5月10日希望の場合…2月1日の午前5時〜5月6日の午後11時59分

      ※午前0時から午前5時まではサーバーのメンテナンスのため、申込みはできません。
     
    5.その他

      ・参観希望日は申込状況や行事等によりご希望に添えない場合があります。
      ・繰り返しの申込みは、お断りする場合があります。

    〒602-8611
    京都市上京区京都御苑3番(住所は省略できます。)
    宮内庁京都事務所参観係  (電話番号 075-211-1215)
    平成20年4月1日現在
    ‥‥‥
    となっています。

    今回は1ヶ月を切ってからのQ&AでしたのでWeb申し込みしかありませんでした。失礼しました。
    次回に京都に行かれるときまで心に留めて置いてください。
    あるいは、東京駅が京都駅よりも近いところにお住まいでしたら、「皇居」参観から挑戦されてみてはいかがでしょうか。

    「京都御所」(http://4travel.jp/travelogue/10437237
    「皇居参観」(http://4travel.jp/travelogue/10437573

    ドクターキムルより
    2014年04月10日16時21分返信する

    RE: 「皇居」、「京都御所」などの参観について

    ご親切にお知らせ頂いて有難うございました
    今回は残念ながら御所には訪れる事が出来ませんが
    次回のための参考にさせて頂きます
    2014年04月12日18時13分 返信する
  • ドイツ観光ベルリン?ドレスデン?への回答です。

    回答受付中になっていたのに、回答ページに移れなかったので、こちらに。

    ゼブラといいます。
    ドイツには年二回程度、ポーランドには昨年行ってきました。
    ただ、ツアーを使ったことはありません。

    ヨーロッパへの旅行が何度めかにもよりますが、
    ドレスデン(阪急)初訪問vsベルリン(JTB)初訪問だったら、ベルリンを推薦します。

    とはいうものの、JTBの方が内容が良いような気がします。
    シンドラーロケ地(阪急)よりも、ヴィエリチカ(JTB)の方が面白いし。
    阪急は時間の余裕がなさそうなのに対して、
    JTBは平服で参加できるミニコンサートがついているようですし。
    ベルリンは見どころがたくさんあって、一日二日ではもったいない気もしますし。

    というわけで、ベルリンに後ろ髪をひかれつつ、
    コンサートを重視して、JTBをお勧めします。
    ご参考になれば。

    2013年09月28日00時54分返信する

    RE: ドイツ観光ベルリン?ドレスデン?への回答です。

    > 回答受付中になっていたのに、回答ページに移れなかったので、こちらに。
    >
    > ゼブラといいます。
    > ドイツには年二回程度、ポーランドには昨年行ってきました。
    > ただ、ツアーを使ったことはありません。
    >
    > ヨーロッパへの旅行が何度めかにもよりますが、
    > ドレスデン(阪急)初訪問vsベルリン(JTB)初訪問だったら、ベルリンを推薦します。
    >
    > とはいうものの、JTBの方が内容が良いような気がします。
    > シンドラーロケ地(阪急)よりも、ヴィエリチカ(JTB)の方が面白いし。
    > 阪急は時間の余裕がなさそうなのに対して、
    > JTBは平服で参加できるミニコンサートがついているようですし。
    > ベルリンは見どころがたくさんあって、一日二日ではもったいない気もしますし。
    >
    > というわけで、ベルリンに後ろ髪をひかれつつ、
    > コンサートを重視して、JTBをお勧めします。
    > ご参考になれば。
    >

    こんばんわ
    かなり返信が遅くなりましたが
    回答頂き有難うございました。
    此処のシステムがいまいち分からず
    申し訳ありませんでした。

    同行者の都合によりコース変更になりました

    ドイツ・オランダ・ベルギーのツアーに申込み中です。
    よってドイツはフランクフルト・ニュルンベルク・ボン・ケルン
    のクリスマスマーケットへ行くつもりでいますが

    フランスのクリスマスも少し魅力に感じて
    キャンセル待ちを掛けています。

    2013年10月29日19時27分 返信する
  • 豊川稲荷周辺に付いて教えて下さい

    2010年 元日の夜
    豊川稲荷近くのホテルに宿泊予定です
    夕食(居酒屋でもいいです)を 
    稲荷近辺で取ろうと思っていますが
    元旦の夜なので 営業しているお店があるのか心配です
    近隣の方 元旦の周辺の様子も共に
    教えて頂けると有難いです
    お願い致します
    2009年12月11日20時37分返信する

sigetsukiさん

sigetsukiさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    0

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2009年06月09日登録)

    832アクセス

0国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

sigetsukiさんにとって旅行とは

日常と違う空間

自分を客観的にみた第一印象

一見
行動力が有りそうだが・・・

大好きな場所

日本

大好きな理由

何処に行っても 
戻ってこれる所
と云う意味で
生まれ育った
日本がやはり好きです。

行ってみたい場所

ヨーロッパ

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています