旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Nimo5さんのトラベラーページ

Nimo5さんのQ&A(3ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • 持って行ったほうが良いもの、あるいは重宝するものってありますか?

    ツアーで黄龍&九寨溝に行きます。(上海、重慶、大足によるみたいです。)
    中国は初めてなのですが、持って行った方がよいもの、持って行くと重宝するものがあったら教えて下さい。
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/09/04 17:42:52
    • 回答者: Nimo5さん
    • 経験:あり

    はじめまして。
    この質問には、多種多様な回答が寄せられそうで、りょん/LYON さんのツアーが冬山級の重装備にならないか心配です(笑)

    私は、いつも上海あたりしか行かないのですが、必ず持参するのは、スーパーのレジ袋、フリーザーバッグ、ウェットティッシュ、小型の懐中電灯です。

    ★スーパーのレジ袋
    スーパーでの買い物は困らないのですが、小さいお店や露店で買い物をしたときに ひ弱な袋や、異常に汚い袋に詰めて渡されることがあり、2度目の渡航から必需品になりました。
    汗を拭いたタオルも入れておくことができるので、けっこう役に立ちます。
    枚数を増やすと嵩張りますので、新品を持って行かれると良いと思います。

    ★フリーザーバッグ
    料理や汁物を冷凍するときに使う袋の口がピシッと閉じられる袋です。
    厚手で気密性が高く、口がしっかりと閉じるので、汚れた衣類や絶対に濡れては困る書類などを携行するときに使います。
    大きめのサイズでしたら、下着や靴下を洗濯するのにも使えますヨ!
    大方箱に入れて売っていますが、けっこう嵩張るので、全部取り出して1枚を外袋して詰め込んじゃいます。大小あると何でも使えます。

    ★ウェットティッシュ
    特に"おしりふき"系の大判厚手のものが便利です。
    公共の場所で汗を拭く手段が殆どないのでとても便利です。 あと、万が一 お腹を下してしまっうような事態になれば、有ると無いとで その後の日程に大差が出ます。

    ★懐中電灯
    町中ではそんなに必要ないのですが、田舎で停電を喰らいますと 日本では信じられないぐらい真っ暗になります。
    あと、ホテルの部屋の照度が今ひとつの時に役立ちます。

    以上の3品は、100円ショップでも簡単に入手できるので、使い残しや 未使用の場合でも現地に放棄したとて たかが知れています。

    【参考URL】http://nimo5.net

  • 紹興への列車は上海駅から?それとも上海南駅から?どちらなのでしょうか

    上海から紹興へ列車で移動します。

    今は、上海駅から、それとも上海南駅から乗れば良いのか、
    どちらなのでしょうか?
    上海南駅が開通してからは、変更となったという記事を見ました。

    >...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/08/11 20:42:50
    • 回答者: Nimo5さん
    • 経験:なし

    はじめまして。 7月2日改正ダイヤということで
    http://www.oklx.com/cn/train/search.aspx
    で調べてみたところ寧波行きの列車は、上海站、上海南站の両方から列車があることがわかりました。

    上海站
    (車次・上海 > 紹興)
    N537 05:17 > 09:11
    T741 06:30 > 08:45
    5081 08:48 > 12:40
    T739 11:04 > 13:39 (デラックス)
    T745 14:40 > 17:16
    N507 22:18 > 01:44

    上海南站
    (車次・上海南 > 紹興)
    T743 11:09 > 13:20
    N505 18:32 > 21:56
    T747 19:14 > 21:25

    このように出ました。(ただし、これが全て正しい情報かどうかは保証しかねます・・)
    その際のスクリーンショットを
    http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060811204018.gif
    にアップしておきますね。

    上海南站の切符が上海站で買えるのかどうかは不明です。
    市内にある火車售売り場へ出向いた方が確実かも知れません。

    当てにならない回答で申し訳ございません。

    【参考URL】http://www.oklx.com/cn/train/search.aspx

  • 上海の列車(硬座)について

    先日初めて上海に行き、蘇州まで列車に乗りました。
    行きは軟座が取れて切符に書いてあった座席に座れましたが、
    帰りは軟座が取れず硬座になりました。
    ただ切符には同じように座席番号があったので指定席...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/05/27 18:13:15
    • 回答者: Nimo5さん
    • 経験:あり

    私は中国語が全く話せないのですが、このような事態になったときでも
    大きなトラブルとなったことはありません。
    殆どのケースで、きっぷを見せれば、ごく自然に代わってくれます。

    なお、中国ではきっぷそのものを領収証として見なすようで、駅の出口では
    きっぷを見せるだけで良く、手元に残りますので旅の記念に持ち帰られるのも
    一興でしょう。

  • 上海の列車(硬座)について

    先日初めて上海に行き、蘇州まで列車に乗りました。
    行きは軟座が取れて切符に書いてあった座席に座れましたが、
    帰りは軟座が取れず硬座になりました。
    ただ切符には同じように座席番号があったので指定席...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/05/27 11:48:30
    • 回答者: Nimo5さん
    • 経験:あり

    災難でしたね。 そのきっぷに記されていたのは間違いなくあなたの”指定席”です。
    中国の列車の座席車については、硬座・軟座を問わず、指定された席に既に他人が座っているケースが多々あります。

    ひとつは、他人の席と承知の上で勝手に座る場合。
    もう一つは、途中駅から無座票(席の指定がないきっぷ)で乗ってくる場合です。
    前者は、モラルの問題ですが、後者は中国の鉄道におけるきっぷの販売システムの問題なので、致し方ないことです。

    しかし、いずれの場合でも、【車票に指定された席】がある以上、あなたが優先的に座る権利があるわけですから、車票をかざして高らかに主張しましょう。
    埒があかないときには、各車両の列車員(車掌)に車票を見せて「他人が座っている」旨報告しましょう。

    【参考URL】http://nimo5.net/dshj/2/03c30.html

  • 上海での夜で何かお勧めはありますか?

    4/22から激安ツアーに参加し、上海杭州へ行きます。
    希望としては、夜夜景を見て、スーパーとかいろんなところでショッピングできたらなぁ〜って思っています。
    宿泊ホテルは、「江天飯店」の予定です。
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/04/14 13:59:25
    • 回答者: Nimo5さん
    • 経験:あり

    こんにちわ
     江天飯店に宿泊しての上海観光ですね。 それほど詳しいとは言えませんが、わかる範囲でご回答申し上げます。

     江天ホテル(浦東南路3456号)は、南浦大橋の南側ですのでちょいと寂しいところになります。 公共交通機関としては、バス[隧道9線]が外灘(バンド)との間を結んでいるようですが、4名ということと時間的なことを考慮すればタクシー移動が無難かと思います。

     昼間にたくさんのお買い物をなされたのでしたら、一度ホテルにお戻りになり、身軽になって南京路へと出掛けてみられてはいかがでしょうか。
     南京路歩行街は、一人歩きでも大丈夫なぐらい治安は良いです。 ただし、裏路地とか横道はそうでないところもありますので、くれぐれもご用心ください。
     お薦めコースは、人民広場→河南中路→外灘です。
    夕方、暗くならないうちに人民広場から南京路歩行街に入っておけば安心ですね(笑)
    写真:人民広場から南京路に入ったところ(http://nimo5.net/dshj/4/3-42.jpg)

     あとは、ひたすら東の方に歩いていけば、歩行街の端まで来ます。河南中路という通りを横断して更に東に進めば、中山東一路という広い通りに突き当たり、その向かい側が外灘(バンド)です。
     そこには横断歩道や陸橋はなく、狭い地下通路を通って行くことになります。混雑しているときにはスリにご用心ください。

     夜景(http://nimo5.net/dshj/4/05102-w.html)を堪能された後は、時間によってホテルに戻られるも良し、もう一度南京路を散策されるも良しです。

    タクシーに場所を説明する語学力に自信がなければ、名刺大のカードに「人民公園」「とか「外灘」とか書いて準備しておきましょう。
    それと、ホテルから外出する際には、ホテルのパンフレット(地図入りのもの)を持って出掛けましょう。

    ●不明な点や説明不足があれば、追加の質問もお待ちしております。

    【参考URL】http://nimo5.net/

Nimo5さん

Nimo5さん 写真

1国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Nimo5さんにとって旅行とは

年末年始とお盆にしか旅行できない身にとって、上海の気候は厳しいですね(笑

常宿は上海市南匯区にあり、そこを拠点にして無駄な時間とカネを落としながら楽しんでいます。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

中国 |

現在0都道府県に訪問しています