旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

モビンフッドさんのトラベラーページ

モビンフッドさんのクチコミ(2ページ)全39件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 東松山で唯一(たぶん)のホテル

    投稿日 2013年11月16日

    ガーデンホテル紫雲閣 東松山

    総合評価:1.5

    紫雲閣は東武東上線 東松山駅から徒歩5分ほどのところにあります。
    本当は東武森林公園駅がベストでしたが、ホテルが付近にないためこちらにしました(もしかすると一杯だったから検索に引っかからなかったのかもしれません)。
    ホテルは古く、結婚式場があげられるところで、そのほかイベントや研修の会場としても使われているようで、その日は夕方まであまり泊り客はいませんでしたが、夜になると、フロント前は人でけっこう賑わってました。
    客室はとても古く、とくにドア、ベランダがメンテナンスされてなく、ボロボロな感じです。ベッドもスプリングがややへたっているようです。トイレはキレイですがウォッシュレットではありません。風呂は浴槽はとても容量が大きくなかなかお湯がたまりません。お湯も熱くなるまでかなり時間がかかります。リンスインシャンプー、ボディソープが備え付けです。アメニティは歯ブラシ、髭剃り、ヘアブラシ、コットンセット、圧縮スポンジが人数分あり、ちょっと充実感はあります。ただ歯磨き粉はいま二つくらいです。
    今回は二食付きで、夕食は日替わり定食で、コンソメスープ、パン二種類、チキンソテーのセットでした。最初に上品にミネラルウォーターを注いでくれます。スープとパンが一緒にだされます。パンは小さな食パンっぽいものと、クルミパンで、どちらも温かくして出してくれます。バターは言わないと出してくれないようです。チキンソテーは、大皿にマッシュポテト多目、サフランライス少々、ニンジン二つ、豆多目、クリームソースの大きなチキンソテーがのってきて、ボリューミーです。味はとてもおいしいです。これだけでおなかは満足ですが、何となくデザートがほしいところです。
    朝食はビュッフェで、食パン、玉子焼き、焼き魚、ピリッとするウインナー、小さく切ったハム、野菜炒め、納豆、ふりかけ、焼き海苔、佃煮、ご飯、味噌汁、烏龍茶、牛乳、オレンジジュース、コーヒー、お茶類があります。味噌汁は具沢山でおいしいです。
    つぎは坂戸か熊谷の他のホテルに泊まりたいと思います。

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    1.5
    客室:
    1.0
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    1.0
    食事・ドリンク:
    2.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 発泡酒つきの駅前ホテル

    投稿日 2013年10月13日

    ホテルクレスト いばらき 茨木・摂津

    総合評価:3.0

    JR茨木駅西口から徒歩1~2分の好立地です。反対の東口にも似た名前のホテルがあるのでちょっと迷います。駅の西口を左へ曲がるとスロープがあるので、そのまま降りていくとホテルのフロントに着きます。朝食は750円で和定食が付けられます。茨木周辺のホテルの中ではいい食事かと思います。部屋の冷蔵庫には冷えた発泡酒とジョッキがあって、うれしい気分になります。
    ホテルは本館と新館があるようで、新しくオープンした露天風呂は新館のようです。本館に宿泊だったので、一旦カギをフロントに預けるのが面倒で、露天風呂には行きませんでした。本館はやや古い建物かもしれません。部屋に入ると部屋のカギを壁に差し込んで電源が入るタイプなので、いまどきのカードキーと比べると何となく時代を感じます。その他は普通のビジネスホテルと同じと感じました。

    旅行時期
    2013年10月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    朝食は和定食だけのようです。
    バリアフリー:
    3.0

  • 古いけど、清潔な部屋が広々のビジネスホテル

    投稿日 2013年10月12日

    岸辺ステーションホテル 吹田・万博公園

    総合評価:3.5

    まず、岸辺にはこのホテルしかないんじゃないかな、と思います。吹田周辺へ出張ののビジネスマンがよく利用するようです。ホテルから確かに徒歩1分です。一見小さなホテルで長細くみえますが、タワー型の駐車場が横にあるためそう見えるだけのようです。

    受付でまず、あったかいおしぼりが渡され、ふきふきしている間に受付の準備をしてくれます。入浴剤も3種類くらいのなかなら一袋もらえます。朝食付プランなら、受付のときに和定食か洋食セットA・Bから選びます。和定食が200円程度高いのでお得感があります。
    値段の割りにかなり広い部屋が借りれます。ホテル自体は古いようですが、清掃がしっかりしてて、小さなキッチンにみえるところにポットとおいしい水が出る蛇口と流しがあります。冷蔵庫には、無料です、と天然水(いろはす)が一本いれてあって有り難いサービスです。テレビは22V~26V型が置いてあります。風呂は古びた感じがありますが、清掃はしっかりしてあります。

    ここなら、また泊まろうかな、と好印象です。

    旅行時期
    2013年10月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    岸辺駅の目の前です^^
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    広々してます
    接客対応:
    4.0
    受付でホットタオルと飴と入浴剤がもらえます^^
    風呂:
    3.0
    古いですが、キレイにメンテナンスしてて、国内産アロマシャンプー・リンス・ソープが備えてあります
    食事・ドリンク:
    3.5
    朝食は和食セット、洋食A・Bから選べますが、コーヒーのみお変わりできます
    バリアフリー:
    2.0
    風呂場へ入るところに大きな段差があります

  • 経費をかなり落としているビジネスホテル

    投稿日 2013年10月12日

    R&Bホテル梅田東 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:2.0

    大阪~京都地区は土曜日に何か大きなイベントがあるようで、毎週のようにホテルが早く(1ヶ月以上)から全体的に満室のホテルが多いです。予約が残ってるのは2万円以上の高級ホテルか、3千円以下のカプセル又は風呂なしの3畳程度の部屋しかないホテルだけの状況になります(10月だけかもしれませんが)。
    そんな中、たまたまキャンセルで空きの出たR&Bホテル梅田東を予約できました。
    無料朝食つきで、焼きたてパンとドリンクが自慢のようです。
    私が予約できた客室は喫煙ルームで、部屋の作りはうまく、狭いながらもベッド周りの空
    間はなんとなく広々かんじます。
    備え付けの機器は、ORION製16V型液晶テレビと有料テレビ受信機、小さな冷蔵庫、ドライヤー、エアコン、小さなゴミ箱収納型コンパクトテーブル、スリッパ、電話機、時計、LANジャックのみです。希望によりフロントで歯ブラシ、カミソリ、パジャマ(フリーサイズのみ)が借りれます。
    普通のホテルにはある、ちょっとほしいな、と思うものがありません。たとえばポット、ティッシュ、綿棒、LANケーブルなどがありません。ティッシュなしは驚きました。
    ベッドはやや幅広なコンパクトなタイプで、背の大きな方には厳しいかな、と思います。
    バスタブはやや幅広なTOTOの新しいものでコンパクトながら、少し広々感があります。
    喫煙ルームでしたが、やたらにヤニ臭くて、のどに違和感を覚えるほどです。リセッシュなどを完備しているホテルも多々ありますが、こちらにはありません。最近は5円程度で泊まれるホテルにもあるのに・・・と残念です。
    あと、シンプルな作りなのは好感が持てますが、清掃が手抜きを感じます。トイレットカバーの上を始め、いたるところが埃っぽいです。

    フロントは受付嬢が二人いて、まず宿泊予定や個人情報を用紙に書き→受付に渡す→カードキーをくれる(この時、歯ブラシとカミソリはお持ちですか、と聞かれるので、うっかり「ハイ」と返事するともらえません。聞き方が曖昧でよくない)→自動精算機で精算→レシートを受付に渡せば領収書と交換してくれる→パジャマコーナーにフリーサイズのパジャマが掛けてあるので、借りたければ勝手に持っていく、といった受付の流れになります。この受付方法は、リッチモンドホテルを利用したことのある方なら簡単ですが、初めてだと戸惑うと思います。
    全体の印象は、新しいホテルで、空間の使い方がうまく、一見清潔に見えて、じつは人件費と初期投資費用を落としたビジネスホテル、といった感じを受けました。

    旅行時期
    2013年10月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    客室:
    2.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 眺めが最高の公園

    投稿日 2013年09月08日

    大石公園 富士五湖

    総合評価:4.0

    大石公園は時計台のような建物の中がおみやげ売り場になってて、公園には富士山にちなんだモニュメントやラベンダー畑があり、そこから川口湖と富士山がよく見えます。もしかすると富士山の眺めは最高な場所かもしれません。時期によるのかもしれませんが岩魚の塩焼きなんかも露店で売ってます。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 富士山も望めるショッピングモール

    投稿日 2013年09月08日

    フォレストモール富士河口湖 富士五湖

    総合評価:3.0

    場所は中央道から国道139号線に入り、鳴沢方面に3kmほど行った右手にあります。今回は裏道から行きましたが^^ 駐車場は、こんなにお客くるの?って感じるほど広いです。駐車場からは富士山もバッチリ見えるので、そのために駐車してみてもいいかと思います。
    敷地内には店舗がたくさん入っていて、今回は大型店舗だけ入ってみました。大型店舗はホームセンターのくろがねや、普通のスーパーのマックスバリュ、100円ショップのダイソー、ファッションストアのみやまがあります。これらは超大型の店舗になってます。みやまで超特価のスニーカー880円のを買ってみたものの、実用性はあまり感じられず、履いて数日でスニーカーの裏側のゴムが一部とれたり、表側も一部破けたりとかなり適当な商品でしたが一時しのぎの使い捨てと思えば便利かもしれませんね。東京靴センターの990円のスニーカーなら半年はもちますね^^

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 色とりどりのテレビ塔

    投稿日 2013年09月08日

    中部電力 MIRAI TOWER 名古屋

    総合評価:3.0

    名古屋テレビ塔は地下鉄の栄駅と久屋大通駅の中間にあり、夜のライトアップが時期によって変わり、とてもキレイです。昨年はお色直しというか改装したようで、キレイになったようです。
    テレビ塔へは大人600円で入場できますが、名古屋のチケット販売店でうまくすれば半額で売ってます。テレビ塔の中にはエレベータが2機ありますが、観客用は1機しかなく、どちらかと言うと下りで込み合い時間がかかります。最上階からは名古屋の町が見渡せ爽快です^^

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 水車小屋も見えるお蕎麦屋さん

    投稿日 2013年09月07日

    池本茶屋 忍野

    総合評価:4.0

    池本茶屋は忍野八海のお蕎麦屋さんですが、水車小屋と池を囲んで全体的に池本関連のお店のようです。だまってても店にはお客がくるので、お茶関係はセルフですし、席も混んでいるので着席したことを店員は把握しているのか、いつ店員が注文に来てくれるのか不安でした。店内は禁煙のようですが、真夏でもクーラーなしでサッシが空いているので店先のテーブルのタバコの煙が店内に入ってくることがありました。外も禁煙にすればいいのに、などと思いました。
    このお店では、基本的に食事としてはお蕎麦だけのようで、天ぷらのようなお惣菜はありません。メニューには、こんにゃくもあって、美味しそうでした。わたしは、とろろ蕎麦をいただき、意外とお蕎麦がボリュームあってお腹がいっぱいになり、美味しいし満足でした。
    あたたかいお蕎麦もあり、けっこう注文している人を多く見かけました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    お蕎麦はボリュームがあり、満足感が高いです。
    サービス:
    2.0
    お茶、お冷は完全セルフです
    雰囲気:
    4.0
    エアコンなしで、老舗的な雰囲気があります。
    料理・味:
    4.0
    ほぼ、お蕎麦オンリーです。美味しいです。
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0
    蕎麦をこねるのに湧き水を使っていて、いいと思います。

  • 名実ともに高級です!

    投稿日 2013年09月07日

    富士河口湖温泉 秀峰閣 湖月 富士五湖

    総合評価:4.0

    湖月は国道139号線から河口湖大橋を渡り左折してしばらくのところにあります。
    早く到着したせいか、空いていた天井付きの駐車場を使わせていただけました。それとキャンセルがあったのか、グレードアップした客室に変更していただけ、どうやら一番高い部屋だったようで、その広さにビックリしてしまいました。たぶん6畳+12畳だと思います。
    このホテルは「サザエさん」のアニメの主題歌のところで湖月の写真+サザエさんのショットで登場したそうで、その写真を額に入れてフロントに飾ってあります。
    客室係は高級旅館にふさわしく、若い方ですが礼儀正しく、最初から最後まで親切・丁寧に面倒を見てくれました。最近の旅館は手短に済ませる客室係が多かったので有り難かったです。夕食は、事前に予約しておいた個室でいただけました。個室は少ないようなので早めに予約したほうがいいです。会席料理はとても美味しいです。
    露天風呂は庭園の中にあり、屋根付きですが開放感たっぷりです。
    正月や夏休みは、夕食後にビンゴショーが企画されていて、「ピエロのナムさん」のマジックショーもいっしょに楽しめます。今回は帰りにナムさんがお見送りしてくれました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • リニューアルして感動の宿になったKUKUNA

    投稿日 2013年09月07日

    THE KUKUNA 富士五湖

    総合評価:4.0

    139号線から河口湖大橋を渡って右折して10分くらいのところにあります。
    さらに10分くらい先にはカチカチ山ロープウェイがあります。
    ホテル前の駐車場は早い者勝ちで、遅い到着だと大通りを挟んだ駐車場利用になります。駐車場係のお兄さんたちは不慣れな感じでした。ホテルにチェックインすると、まずセルフサービスでハイビスカスティーやカルピスなどの飲み物とクッキーがいただけます。いただきながらチェックインの手続きができます。飲み終わるのを見計らって部屋係が案内にきてくれます。廊下、客室、露天風呂、風呂の待合室は斬新なデザインになっていて新鮮な驚きがあります。客室にはコーヒーセットや溶岩の入った天然水のボトルが置いてあり気が利いてます。
    食事はレストランを利用となります。夕食はハーフバイキングと言って、会席料理とバイキングが半々楽しめるものです。朝食はビュッフェとなります。わたしの場合、夕食の会席料理のメインが20分以上こなくて呆れてしまいましたが、料理担当の時間配分のミスだと思います。
    風呂は露天から真正面に富士山が見れてとてもいい眺めです。
    夕食時のミス以外はとても満足のいくホテルでした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    車移動が基本です
    コストパフォーマンス:
    4.0
    高級ですが、見合った満足感があります
    客室:
    4.5
    とにかく斬新なデザインです
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.5
    露天がビックリです
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • よく行きたくなる西武ドーム

    投稿日 2013年09月06日

    ベルーナドーム 所沢

    総合評価:4.0

    西武ドームは西武線、レオライナー、車といろいろな交通手段で行くことが出来ます。
    家族で一緒に行くときは車をよく利用します。6時から始まるナイターの場合、駐車場は正門側に停めたいときは早く行ったほうがいいです。5時前には着きたいところです。裏手の駐車場も来場者が多い日は満車になることがあります。その際は近所のちょっと離れた個人駐車場があるので大丈夫ですが、やはり不便です。球場の駐車場は1100円、個人駐車場は1000円が相場のようです。西武線は6時の開始に間に合う時間帯に、所沢での乗り換え不要な直行便がありますので便利です。
    球場の敷地には富士宮焼きそばなどのいろいろなB級グルメのバンがたくさん来ています。球場内もココイチのカレー、とんかつのさぼてん、ケンタッキーなどの有名店も出展しています。おすすめは、ドーム焼きとライオンズ焼きです。ホーム側、ビジター側で売ってるものがちがいます。
    食べ物の売店は外野席(入り口付近(下の方))から内野席(ホーム側とビジター側の境目(上の方))までずーっと陳列してますが、個人的には一番遠い上の方のお店の食べ物は美味しく感じません。
    肝心の球場はセミドーム型で、天井はあるのですが、周囲は開放されているので、夏のナイターなど山から虫が飛んできます。そして、真夏以外は、ナイターは気温が低くなるので、羽織るものやひざ掛けがないと寒くて辛いときが多々あります。トイレはリニューアルしてキレイになってますし広いです。
    ここ数年、ペットボトルが持ち込めるようになったので助かります。缶はダメで、入り口で紙コップに移し変えさせられますのでご注意を。ビールはたしか・・・700円だったと思います。ドームは高いですねぇ。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • いまだけ六角堂

    投稿日 2013年08月31日

    八木崎公園 富士五湖

    総合評価:3.5

    河口湖の中には浄土宗の六角堂というお堂がありますが、普段は湖の中にお堂までの道が沈んでいますが、干上がってきている今は道が姿を現しているので、お堂まで行けます。早速、河口湖大橋手前の八木崎公園の駐車場に車を置き、六角堂を見てきました。いまは再建したお堂になっていて、岩石を積み上げた上に建っているので、岩場を登らないと行けないのでお年寄りにはきびしいかと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 河口湖 カチカチ山

    投稿日 2013年08月31日

    河口湖天上山公園 富士五湖

    総合評価:4.5

    河口湖のカチカチ山ロープウェイに乗って昇る山なので、ずっと「カチカチ山」だと思っていましたが、じつは「天上山」だと当日知ってビックリしました。ロープウェイは36人乗りですが、10分おきに運転するので待ち時間はあまりなくて助かります。
    山麓駅には駐車場がありますが、あまり沢山のスペースはないので、大通りを挟んだ向かいの駐車場にも置けるので助かります。ホテルや道の駅には1割引券が置いてあるので大人往復700円が630円になります。
    ロープウェイは2機が交互に往復するもので、それぞれ屋根上にタヌキとウサギが乗ってます。乗車券の裏はおみくじになってます。そのおみくじ説明には「このおみくじは予選です。本戦は富士見台駅でお求めください」的な宣伝も書いてありチャッカリしてます。富士見台駅は山頂駅の名前です。ロープウェイからは、河口湖が見渡せ、山頂駅からは富士山が裾野まで見渡せます。山頂駅にはカチカチ山にちなんだ動物たちの人形がたくさん置いてあり、売店もあって富士山団子や富士山煎餅などの名物もあります。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5
    河口湖と富士山が見渡せます

  • 札幌市交通局 南北線

    投稿日 2013年08月31日

    自衛隊前駅 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:3.5

    札幌市交通局南北線の自衛隊前駅の駅舎内には、自衛隊前駅食堂とパン屋さんがあります。駅前にはセブンイレブンとラーメン屋さんが目に付きます。
    この駅から5分ほど歩いたところに、南北線の高架下を利用した交通資料館があ
    って、現在の5000形電車になる前の古い車両やバスや特殊車両が飾ってあり、5月から9月の土日祝のみ開いているようです。
    南北線は車輪がゴムタイヤの地下鉄ですが、高架になっている箇所があります。

    旅行時期
    2013年08月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • リッチモンドと同等の内容なのにリーズナブル

    投稿日 2013年08月31日

    ベッセルイン札幌中島公園 札幌

    総合評価:4.0

    札幌を拠点に出張でした。新千歳空港から札幌までのJRの旅が遠いですねぇ。札幌からホテルのある中島公園までは近いので助かりますが。
    ホテルから3分くらいのところにキリンビール園があります^^
    ホテルは食事、風呂、部屋などリッチモンドと同程度の、ビジネスとしてみれば高レベルですが、今年(2013年)2月オープンなので、非常にキレイです。宿泊料はオープン記念中なのか分かりませんが、リッチモンドよりも1000円くらいは安めの設定だと思いますのでお得感が高いです。
    出張にはうれしい6時30分からの朝食スタートです。このあたりもポイント高いと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    ホテルHPにあるように中島公園2番出口→左→左で到着です
    コストパフォーマンス:
    4.5
    安く、新しく、快適です
    客室:
    4.5
    広くキレイです。テレビも大きめ。
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.0
    大き目の浴槽がリッチな感じ。POLAのボディソープ、リンス、シャンプーはアロマタイプでいい気分。
    食事・ドリンク:
    4.0
    イクラ、高級タイプのカニカマ、塩辛など、北海道っぽいものが色々あります
    バリアフリー:
    4.0

  • いろいろなショーが楽しめます!

    投稿日 2013年08月12日

    名古屋港水族館 名古屋港

    総合評価:4.0

    ここは人気スポットのようで、すごい人ごみでした。1時間毎にイルカショー、アシカショー、シャチショーなどがありますが、どれも1時間前くらいに席取りしないといい席でみれません。屋外のシャチショーは直前に行ったところ、人垣がすごくて全く見れませんでした。もう少し見やすくる工夫が欲しいものです。
    レストランは2箇所ありますが、こちらもかなり早く行かないと席が取れません。
    展示している水槽はすごく大きいものがあり、これはすごい迫力です。大水槽でのイワシショーもすごく見ごたえがあります。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    3.0

  • スカイビュートレインが最高です!

    投稿日 2013年08月12日

    東山動植物園 千種・今池

    総合評価:5.0

    名古屋にはよく出張で行くのですが、名所にはほとんど行ったことがなかったので家族旅行に行き色々と見て回りました。そのなかで一番行きたかったのが東山動物園。
    ここは日本ではじめてコアラを導入した動物園だったと思いますが、昨年、最初のコアラが他界してしまったそうで、もう一年早く行っていれば、とちょっとガッカリしました。やはり土日やゴールデンウイークは家族連れでごった返してますが、平日は空いているとの情報もあります。園内を見て回り、いちばん楽しかったのがアシカの水槽で、エサの魚を与えたときの争奪戦が激しくて迫力満点ですごかったです!ここまで激しい大小さまざまなアシカのエサの取り合いは他の動物園では見れないですねぇ。
    園内を一周しているのがスカイビュートレインというモノレールで、自動ドアだったりしてかなりの本格派です。カタチも0系新幹線がモチーフと思われるもので、モノレールとしてはかなりカッコイイです。一度は乗って欲しい乗り物ですねぇ。
    行ってよかったです^^

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    5.0

  • ボックス席がお勧め^^

    投稿日 2013年07月31日

    横浜スタジアム 横浜

    総合評価:3.0

    夏の横スタへ行ってきました^^
    スポンサーがDeNAに変わったこともあり、キャラクターが「ホッシー」から「スターマン」に変わり、動から静になった感じです。でもチームは活気があって良くなったな、と思います。
    球場はペットボトル持込OKなので、近所のコンビニで冷凍ペットボトルを買っていけば真夏は楽に観戦できるんじゃないかと思います。球場内で売っている「氷みかん」が名物らしいので、今回食べてみました。かき氷に缶詰みかんをたくさんのせただけの物でしたが、結構いけました^^今回は新設されたボックス席が買えたので広々してました。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • お手ごろ価格のシティホテル

    投稿日 2013年07月31日

    横浜ベイホテル東急 横浜

    総合評価:4.5

    横浜ベイホテル東急は、みなとみらい駅の地下道から直結となっており、そのためホテルHPでは駅から徒歩1分、と表記していますが、うっかり駅の地上から向かってしまい、徒歩10分はかかってしまいちょっと失敗でした。
    市街地側で予約した3人部屋(こっちの方が少し安かったので^^)はコスモワールドが見渡せる、海側と言っても良い部屋で得した気分でした。ホテル自体はやや古いのかもしれませんが、部屋は清潔でシティホテルなのでゴージャス感があってグッドです。風呂は、?ゆったりしたバスと洗面台、?シャワールーム、?トイレ、がガラスの扉で仕切られてて、こちらもゴージャスな雰囲気です。ベッドはツイン+エキストラベッドでしたが、どちらもゆったりしてました。朝食はビュッフェで、一般的な和洋食で、フルーツがとても甘くて美味しかったです。紅茶とコーヒーが同じコーヒーポットに入ってるわりに表記がないので、コーヒーが飲みたかったのに紅茶を入れてきてしまいゲッソリしました。この辺は不親切を感じました。
    トータルでは泊まってよかったです^^

    旅行時期
    2013年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

モビンフッドさん

モビンフッドさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    39

    3

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年07月31日登録)

    10,881アクセス

0国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

モビンフッドさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

山梨県富士五湖

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています