旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

MARUさんのトラベラーページ

MARUさんのクチコミ(4ページ)全72件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 透明度抜群の海。毎年6月にはスイムフェスタも開催。

    投稿日 2017年05月16日

    守谷海水浴場 勝浦

    総合評価:5.0

    こちらの海岸から徒歩1分のゲストハウスに宿泊の際に訪れました。中央に赤い鳥居の小島がある小さな海岸ですがとにかく透明度が抜群、南国の海を見ているようでした。
    訪れたのは日曜日の午後でしたが学生さんらしき男の子たちが砂浜でボール遊びをしている以外はほとんど人がいませんでした。

    3年ほど前から6月にこの海岸でスイムフェスタが開催されているそうで海上水泳レースやスタンドアップパドルレースなどが行われて賑わいを見せるようです。
    2017年は6/18(日)でした。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    上総興津駅から徒歩圏内です。
    景観:
    3.5
    個人的に開けた景観が好きなので3.5です。
    人混みの少なさ:
    5.0
    シーズンオフは空いていました。
    水の透明度:
    5.0
    とにく透明度は抜群でした。

  • ​ おばあちゃんの家に来た気分でのんびりできます。鵜原理想郷散策にも便利◎

    投稿日 2017年05月12日

    海辺の古民家 お茶の間ゲストハウス&カフェ 勝浦

    総合評価:3.5


    2年ほど前にネットで知って気になっていて
    今回サイクリング旅で利用させて頂きました。
    私は勝浦からサイクリングで向かいましたが上総興津からも無理なく歩ける距離だと思います。
    駅から宿の間にデイリーヤマザキもありました。
    宿は築90年で古民家好きには嬉しい雰囲気。
    お茶の間にはお茶と手作りの茶請けでパンのみみの砂糖揚げがあって夕飯までお茶の間でまったり。
    可愛いワンちゃんもいて縁側で本を読むつもりがついお茶の間に長居でした(笑)
    夕食は漬け丼、酢の物、筍の煮物、あしたばの天ぷら、お味噌汁、
    最後に溶岩入り鍋をストーブにかけた、ふかしジャガイモとサツマイモも頂き
    おばあちゃんの家の食卓のようで美味しかったです。
    ただしお風呂は簡易的にシャワーを浴びるだけで
    浴槽には謎の物体が荷物として置かれていて半分倉庫的な雰囲気。
    個人的には全然問題なしでしたが女性の友人とくるなら
    お風呂は近隣の温泉を使用でないと難しい感じでした。
    宿で送迎もしてくれて一番ちかいかんぽの湯が
    たしか850円、送迎50円ぐらいだったと思います。
    他にも近隣温泉に温泉はたくさんあって送迎料金と一緒にリストになっていました。
    部屋から海は見えませんが庭へ出ると海が見えます。
    目の前の守谷海岸は白い砂と透き通る青でとてもキレイでした。
    今回は宿のご主人が声をかえてくれたおかげで
    鵜原理想郷ツアーにも参加することができたのですが
    ダイナミックで美しい景観を楽しめる場所なのでとてもオススメです。
    入り口が分かりにくので宿にある散歩ガイドのパンフレットを頂くと便利だと思います。
    物静かな雰囲気の奥様とちょっと無愛想っぽい雰囲気の旦那様。
    これが程よい距離感で心地よいと思いました。
    予約のメールも親切丁寧で事前に細かな情報が分かったのも安心感がありました。
    海水浴以外にもヤマユリを楽しんだり
    陸に上がって産卵をする珍しいクサフグを観察したり
    お祭りやマリンスポーツの大会など
    季節によっていろいろな楽しみがあるようです。
    機会があればまたぜひ訪れたいです。

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    最寄り駅からも徒歩20分。200円で送迎もあり。東京からは高速バスが便利です。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    オーシャンビューではないですか海まですぐで徒歩で鵜原理想郷へも行けるので立地も良いです。
    客室:
    3.0
    おばあちゃんの家のような感じです。
    接客対応:
    4.5
    とても親切で勝浦の魅力を味わうことができました。
    風呂:
    1.0
    お風呂は女子友達を誘うにはかなりネックな状態でした。
    食事・ドリンク:
    4.0
    素朴な感じの美味しい手作り料理が頂けます。宿泊者のみなさんとお茶の間で頂くのも楽しいです。
    バリアフリー:
    2.0
    古い建物なので段差は多いです。

  • 2Fの窓際席は特等席でした。

    投稿日 2017年05月12日

    バンザイカフェ 勝浦

    総合評価:3.5

    サイクリング旅のランチでお邪魔しました。
    日曜日の朝、東京から高速バスで勝浦下車、勝浦の朝市を散策して
    海沿いのテラスが気持ち良いラグタイム(勝浦から御宿方面)へ向かったのですが思った以上に強風。
    お腹もまだあまり空いていなくて、この日泊まる宿方面にある
    こちらのカフェも気になっていたので鵜原へ向かって引き返します。
    勝浦からカフェまでの海沿いのコースは勝浦海中公園やめがね岩などに立ち寄ることができます。

    11:30ぴったりにカフェに到着。一番乗りだったので2Fの一番眺めの良い席に着くことができました。
    目の前が大きな窓で2階に上がった瞬間、
    四角い大きな窓に切り取られた海が目に飛び込んで来て印象的。

    オーダーはガパオとオムライスで迷って店員さんが人気があると行っていたオムライスをチョイス。
    濃厚ソースがたっぷりかかっていてご飯の量の割には腹持ちが良かったです。

    ちなみに1Fは禁煙、2Fは喫煙スペースなので煙NGな私は煙くなったどうしよう…と若干不安でしたが
    この日は小さなお子様連れの家族連れのグループの方々のみでタバコの心配はなく寛げました。
    すぐ横に駐車場もあり。

    縦に細長くて道路側からはあまり目立たないので
    油断していると見落としてしまいそうな縦構えでしたが2階の道路側の席は本当に特等席でした。
    席もソファー席でゆったり感が増します。海もとても透明度が高くて南国のような色で驚きました。

    食事はいたってカフェ系なので海鮮系を食べたい人にはおすすめできませんが
    海をみながらゆっくり過ごしたい、ドライブで休憩したいという方にはおすすめのカフェです。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    公共の機関だと最寄り駅から1キロ以上はあります。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    食事だけだと割高に感じますが、眺めが良いので満足度は高めでした。
    サービス:
    3.0
    オーダーからお料理が出てくるまでがすごく速かったです。
    雰囲気:
    4.5
    2F道路側の席からの眺めがとても良いです。
    料理・味:
    3.0
    一般的なカフェごはん。
    バリアフリー:
    2.0
    2Fへは階段を上らなくてはいけません。
    観光客向け度:
    4.0
    ゆっくり寛げて海も見えておすすめだと思います。

  • 白い鳥居が印象的。毎年7月には大名行列祭りも。

    投稿日 2017年05月15日

    鵜原海水浴場 勝浦

    総合評価:3.5

    サイクリング途中で立ち寄りました。
    白い鳥居が印象的で隣の守谷海岸よりはやや広め。駐車場と公衆トイレもあります。
    透明度は守谷海岸の方が高いように見えましたが
    地元の人の話だと守谷は急に深くなるのと潮の流れが強めなので
    お子さんがいるなら鵜原の方が安心感があるとのことでした。

    毎年7月には鵜原の大名行列めぐりがあり
    海岸に大名行列が来るそうです。
    海水浴目的の方は注意が必要かもしれません。

    2017年7月21日、22日に開催されるようで
    勝浦市鵜原の伝統「鮑腸餅」づくりの体験もできる
    大名行列めぐりイベントもあるようです。
    (詳細はチラシ写真をご覧下さい)

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    鵜原駅からも徒歩で行けます。駐車場もあり。
    景観:
    4.0
    鵜原理想郷バックの良い景観です。
    人混みの少なさ:
    5.0
    海水浴シーズンではなかったのでかなり空いていました。
    水の透明度:
    4.0
    守谷海岸の方が透明度は高く見えました。

  • 勝浦から海中公園を目指して海沿いルートにあります。

    投稿日 2017年05月15日

    尾名浦 勝浦

    総合評価:3.5

    勝浦から守谷海岸のサイクリング途中で立ち寄りました。
    予定外の発見にテンションが上がりました。
    小さな入江は波も風も穏やかで人も誰もいなくてとても静かでした。

    道は細めでトンネルもいくつかあり車通りはほとんどなかったです。
    とても小さい入江なので車だとあっと言う間に通り過ぎてしまいそうです。
    駅からは徒歩だと20分ぐらいはかかるようです。
    車でのアクセスが便利そうですが海水浴シーズン以外は駐車場が閉まっているようで路上に止めるにはやや注意が必要そうでした。

    地元の散策マップ(マップ写真あり)では港めぐりの90分コースに尾名浦のめがね橋も入っていたので港をめぐりって散策も良いかもしれません。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    駅からは徒歩20分ぐらい。ややわかりにくそう。
    景観:
    3.5
    日本海っぽい和の雰囲気。
    人混みの少なさ:
    5.0
    日曜の午後でしたがだれもいませんでした。
    バリアフリー:
    3.0
    道路と浜の間に溝があったと思います。

  • タイミングが合えばガイドツアーに参加すると楽しさUP。 岬の様々な植物とダイナミックなリアス式海岸の光景。

    投稿日 2017年05月15日

    鵜原理想郷 勝浦

    総合評価:4.0

    宿泊先お茶の間ゲストハウスさんから教えていただき
    飛び入りで鵜原理想郷ツアーに参加しました。

    リアス式海岸からのダイナミックな眺めも去ることながら
    今回は地元のヤマユリの会の方や動植物に詳しい方のガイドもあったので
    岬へ至るまでの道のりでも色々な動植物のお話が聞けてとても楽しかったです。
    とくに陸に上がって産卵をするというフグの話は興味深かったです。6~7月の満月と新月の2、3日後の夕方に産卵が行われるようなので生物に興味のある人はそちらもオススメです。

    崖の下へ降りると上からの眺めとは別の迫力があるとのこと
    次回余力があれば下へも降りてみたいと思いました。



    ■ガイドツアー
    ガイドに参加すると満喫度が上がると思います。

    ▶︎ヤマユリの会
    http://zenzabrojp.wixsite.com/yoshino
    鵜原理想郷ガイドツアーが定期的に行われているようです。
    無料なのでタイミングがあえばオススメだと思います。

    ▶︎2017年「鵜原まるかじり体験!」
    秋には鵜原区主催の「秋の岬と浜めぐり」というイベントがあるようです。
    2017年10月7,8,9日(詳細はチラシ写真をご覧下さい)


    ■アクセス、駐車場
    鵜原海水浴場側から入り口付近まで車で連れていっていただきましたが
    奥に進むに連れて道はせまくなり対向車にはかなり注意が必要そうでした。
    駐車場は理想郷入り口300~400mぐらい手前の公衆トイレと自動販売機のあるところのようですが
    TVで放映があったらしく満車の状態でした。
    入り口からは急な登り道が続きます。靴は歩きやすいもので。

    ■看板やトイレ、休憩スポット
    鵜原海岸側からの通路は途中までキレイに整備され
    案内看板も新しいものが設置されていました。
    入り口付近には新設されたばかりというトイレもあり。
    岬内だとそのトイレ1つのみのようです。
    (詳細は理想郷めぐりマップの写真をご覧下さい)
    各岬には数は少ないですが休憩できるベンチやテーブル、
    場所によっては屋根付きの休憩スペースもあり海を眺めながら一息つくことが出来ます。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    2.5
    途中道が細いので車は注意。岬へは上り坂多め。
    人混みの少なさ:
    4.0
    TV放映で人が多めということでしたが普段はほとんど人がいないとおいうことでした。
    バリアフリー:
    1.0
    自然のままの箇所も多いので足元には注意を。
    見ごたえ:
    4.0
    ダイナミックです。

  • 陸地に上がって産卵するクサフグの産卵場所にもなっているそうです。

    投稿日 2017年05月16日

    興津海水浴場 勝浦

    総合評価:4.0

    サイクリング旅で立ち寄りました。
    海辺沿いに舗装された道路があって走りやすいのが良かったです。
    海も白い砂浜にエメラルドグリーンの海でとてもキレイでした。
    堤防と海浜公園に囲われている湾ですが
    鵜原、守谷に比べると感覚的に湾がやや開けているように感じて開放感がありました。

    地元の方のお話では岸に上がって産卵するというクサフグの産卵場所にもなっているということでした。
    動画を拝見することもできたのですが関東近郊でこのような自然の営み見られることに驚きました。
    6~7月の満月と新月の2、3日後の夕方に見られるそうなので海洋生物に興味のある方にはオススメですが観察のためには堤防の上で姿勢を低くし、静かにしている必要ががあったり海に影を見せるとクサフグが警戒して寄ってこないなど注意点があるようなので地元の方の案内があると良いと思います。



    ■アクセス
    上総興津駅からも徒歩で4.5分ですぐです。

    ■駐車場、トイレ、自動販売機など
    海水浴場の脇に海浜公園の駐車場があります。トイレと自動販売機もあり。
    海水浴場の真ん中ぐらいの位置から徒歩1.2で地元の方が利用しているらしきスーパーと
    ヤマザキデイリーストアもありました。
    車の場合は128号のセブンイレブンが駐車場も広くて便利だと思います。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    駅からも徒歩4.5分で行くことが出来ます。
    景観:
    3.5
    入江なので大海原な感じは少なめ。
    人混みの少なさ:
    5.0
    日曜の午後でしたがほとんど人はいませんでした。
    水の透明度:
    4.0
    かなりキレイでした。砂が白くいっそうキレイに見えました。

  • 旧校舎をリノベしたユニークな施設

    投稿日 2017年05月15日

    シラハマ校舎 白浜(千葉)

    総合評価:3.5

    レストラン(Bar Del Mar)のみ利用しました。

    廃校になった小学校をリノベーションした「シラハマ校舎」。
    ここからほど近い海沿いの「シラハマアパートメント」と同じオーナーさんで
    シラアパはゲストハウスとカフェを利用してとても良かったので行ってみたいと思っていました。

    訪れたのはGW前の平日ランチです。
    メニューは4つありました。
    A ミニパエリア
    B パスタ(パン付き)
    C カレー
    D クロックムッシュ

    全て950円(税別)サラダとプチデザート付き。
    飲み物は300円でワインも選べます。

    パエリアとワインを選びましたがサラダは地元野菜が新鮮で茎まで美味しく
    パエリアはミニサイズとなっていましたが具沢山でくるみパンも付いたので満足感がありました。
    デザートのプチケーキもデコレーションもしっかりされていて至福のひと時でした。
    この内容で950円はとてもお得だと思いました!

    店内は幼稚園のプレイルームとして使われていた部屋に
    学校の机などを持ち込んでいてテーブルは木工室のようなテーブルで面白かったです。
    店内奥はプレイルームの舞台後で一段高くなっていて少し違う雰囲気。
    メインの席の窓からは校庭と青空が見えました。
    校庭にはこれから無印良品の小屋が23棟ほど立てられるらしいので
    小屋がならぶとまた眺めは変わってきそうです。

    音楽はシガーロスっぽいアンビエント系の曲が流れていました。
    店内脇にはDJブースらしきものもあり。

    シェアオフィスやゲストハウスなどが入るこの複合施設はまだ工事中のところもあって
    それがまたどんな完成になるのかワクワク感を募らせました。

    ☆は5でも良いくらいだったのですがレストラン利用のみなことと
    まだ施設全体が完成途中なので今後、校庭がどう変貌するか分からないこともあって3.5にしています。
    次回訪れた時には宿泊もしてみたいです。

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.5
    公共機関はバスしかありません。
    接客対応:
    4.5
    施設のお話など色々伺うことができました。
    食事・ドリンク:
    4.5
    ランチはとてもお得でした。
    バリアフリー:
    2.0
    トイレへの移動など段差があります。

  • 玄米やボリュームのあるサラダが嬉しい。お値段も良心的な海が見えるリノベーションカフェ。

    投稿日 2017年05月15日

    and on cafe 白浜(千葉)

    総合評価:4.0

    同じ施設の2Fにあるゲストハウス(シラハマアパートメント)に泊まりがけで訪れました。
    チェックインの時に遅い時間になるとお米が品切れになってしまうことがあると教えてもらっていたので
    まだ日のあるうちに夕ご飯を食べにカフェへ。

    ここの建物は昔、社員寮として使われていたそうで1Fがカフェとギャラリーになっています。
    店内のテーブル席は窓際のカウンター席を除いてゆったり寛げるソファー系の椅子で
    テラスにもウッドテーブルが2つ出ていました。
    ゆったりとした空間といい洗いざらし感ですでにリラックス気分。

    オーダーはカウンターで注文して支払いを済ませて待つスタイルです。
    お米もまだあったのでカレーをオーダー。
    テラスも空いていましたが少し寒くなってきていたので海が見える窓際のカウンター席で海を眺めながらカレーを待ちます。
    海には隣接していなくて道路を挟んだ少し小高い丘にカフェがあるので海まで少し距離がありますがこのあたりは岩場なので少し距離があった方が雰囲気的に良いです。
    テラスなら波音と海風も楽しむことができます。

    ・スパイシースープカレー 650円

    お米は玄米も選べてカレーはベジタリアン仕様ですが希望するとサービスで追加してくれます。
    この日はたくさん移動したのでお肉入りを希望。厚切りのポークが追加されていました。
    サラダもたっぷりでタマネギドレッシングがとても美味しかったです。
    カフェご飯だとどうしても野菜が少なかったり、ボリュームが少なかったりとあまり満足感が得られないことが多いのですが
    こちらはヘルシーでボリュームもあってしかもお値段も良心的で満足度が高かったです。

    今回はスープカレーを頂きましたがメニューが豊富だったので他のお料理もかなり気になりました。
    おしゃれカフェですが店内にいる間には老夫婦から子連れママまで色々な年齢層のお客様がいらしていました。
    棚には子供向けのおもちゃや絵本もあって普段から小さな子供たちもくつろいでいる気配がありました。
    wifiもフリーで周辺情報をチェックしたりもできるので何かと便利そうです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    1.5
    公共機関はバスのみになります。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    おしゃれで開放感のある空間。
    料理・味:
    4.0
    玄米やボリュームのあるサラダが嬉しい。
    バリアフリー:
    2.0
    入り口に段差あり。
    観光客向け度:
    4.0
    ドライブがてら海を眺めるもよし、ソファーでくつろぐもよし。

  • 海と浜辺の心地よさにリフレッシュできるカフェ。

    投稿日 2017年05月15日

    波音日和 白浜(千葉)

    総合評価:4.0

    現在は2Fはゲストハウスになっているようですが
    私が訪れた2015年5月には2Fはギャラリーと窓際はカフェ利用もOKな状態でした。

    道路を走っていると丘に遮られて海は見えないのですが
    お店は少し高台で高床な作りになっているので広い浜の向こうに海を見渡せます。
    前回(2013年)と比べてテラス席が増えて、風よけも追加された分、少し開放感が減った気もしましたが
    ハンドイド感のある増築テラスでカジュアルさは増してお気軽感はUPした印象でした。

    メニューには全部写真が載っているが親切で嬉しいです。
    ただ、フードが全体的に炭水化物三昧だったのが残念でした。
    注文したセットにはパスタ、コーンスープ、こんがりトーストで野菜の付け合わせがなくて
    まるでマラソン前のカーボローディングのような印象でした。。

    それでもこのお店には最高のロケーションがあるのでやっぱり満足してしまいます。
    東京から車で2時間くらいなところのはずなのに、どこか遠くに来た錯覚に陥ります。
    周りには何もなくて、目の前に広がるのは浜辺と海だけ。
    この時はまだ2Fがギャラリーだったので食後は2Fでソフトクリームを頂きました。
    2Fからは根元海岸の浜辺と青い空、青い海だけがどこまでも広がっていて気持ちが良かったでsy。

    オーナーさんのお話だと年に何回か目の前の海にイルカも来るそうです。
    店内にはウミガメが産卵しに来た時の写真も貼ってありました。
    夜は海から月が登ってくるのが見えたりする、なんて話を聞くと
    2Fのゲストハウスに泊まってムーンロードを見てみたい、と妄想が広がってしまいました。

    評価はとにかく眺めが良くて心地よい立地なので4にしています。

    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.5
    公共機関はバスのみになります。
    接客対応:
    4.0
    近隣の海や面白いカフェなど色々お話が聞けます。
    食事・ドリンク:
    2.5
    食事は野菜の彩りなど工夫が欲しい感じでした。
    バリアフリー:
    2.0
    店内に入るのに段差がありました。

  • お部屋からの海が見える合宿気分の宿

    投稿日 2017年05月12日

    サンセットブリーズ保田 鋸南

    総合評価:3.5

    サイクリング旅で素泊まりしました。
    以前から気になっていたのですが土日を含めて前後の空きが少なめで
    今回は月曜日に予約が出来てラッキーでした。
    以前は臨海学校で生徒さんが使っていたということで
    建物内はかなり学校の雰囲気で学校にお泊まりするような気分で面白かったです。

    ■サービス
    フロントの女性も笑顔&親切で夜は近辺の飲食店が閉まるのが早いことを心配して
    早めに夕食を食べた方が良いとレストランマップをくださいました。
    あとフリーwifiがあるのもとても便利でした!

    ■食事
    施設にあるカフェを利用するつもりだったのですが今は団体様向けでの営業しかしていないそうです。
    すぐ近くに21時まで営業している大きなスーパーもがありお惣菜や焼きたてパンなども買うことができます。

    ■お部屋
    お部屋は3階の小部屋で室内はキレイで窓からは海も見え快適でした。
    室内には冷蔵庫とテレビと洗面台あり。トイレは共用で男性は3階。
    女性は2階と各フロアに男女両方のトイレがないので泊まる階によっては別フロアへトイレを利用しにいく形になります。
    お布団の上げ下げは各自で。最後にシーツ類はランドリーへ返却します。

    ■お風呂
    団体で利用される方が多いと口コミで見ていたので
    お風呂は団体さんのトレーニングが終わる前に利用させてもらったのでほぼ独り占めでゆっくりできました。
    湯船は大人だと5-6人もぐらいが入れる小さめサイズでしたがかなり深めで首まで浸かります。
    この日は何時でも入浴可だったので朝も湯船に浸かれて良かったです。
    日によって制限時間もあるようでした。

    ■その他
    この日の団体さんはサッカーの練習をしにきたフランス人小学生で練習が終わると
    共有スペースでのゲームなどで盛り上がっていましたがフランス語で何を言っているのか分からない分
    気にかかることもなく、むしろ滅多にないシチュエーションで面白かったですし
    深夜は静かでまったく気になりませんでした。


    評価はCPを考えると5でも良いくらいですが
    行きたいと思っていた併設カフェが利用できず
    HPでは団体以外の利用ができない旨が確認できなかったので1つ減らして4にしています。
    また機会があればぜひ利用したいです。

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    この近辺にしては良い方。保田駅より徒歩で20分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    オーシャンビューですし隣に大きなスーパーがあって便利。
    客室:
    4.0
    キレイで海も見えて満足でした。
    接客対応:
    4.0
    フロントの女性がとても親切でした。
    風呂:
    3.0
    深めの湯船でしかり浸かれます。
    バリアフリー:
    1.0
    階段移動は多めです。

  • 部屋からムーンロードを見ることが出来ました。

    投稿日 2017年05月12日

    シラハマアパートメント 白浜(千葉)

    総合評価:3.5

    水平線からの月の出が見たくて
    2泊3日の房総旅の際、初日に宿泊させて頂きました。
    宿泊したのは二階の和室でしたが元々少し高台になっているので
    部屋から海が眺められるのと窓際に板の間があってテーブルが置いてあるので
    眺めを楽しみながら窓辺で寛げます。
    部屋には小さな冷蔵庫とドライヤーもあり、wifiも利用できるのが便利でした。
    元社員寮だった建物をリノベーションしたとのことで
    洗面所やお風呂は当時の面影が色濃く残っているので若干の廃墟感もあり人によっては苦手な人もいるかもしれません。私はサーフィン教室でかなりワイルドなシャワールームを使うことが度々あったのでそれほど抵抗はありませんでしたが、それでも夜はちょっと怖そうでしたので陽のあるうちに入浴しました。お風呂場からは畑が見えてカエルの鳴き声が聞こえました。
    食事は1階のカフェを利用することができ宿泊者は20%offになりお得です。
    カレーを頂きましたが玄米ご飯に付け合わせのサラダもボリューム。手作りの玉ねぎドレッシングもとても美味しくヘルシーな食事が出来ました。
    朝食も予約すれば700円で頂けるそうです。
    泊まった日の夜はちょうど部屋の下でBBQがあったので
    終わるまでしばらく賑やかで波の音も聞こえなかったのが残念でしたが
    BBQが終わると本当に静かで波の音を聴きながら月を眺め
    布団を敷いても寝転がって南の空に昇っていく月ずっと眺め
    海と月が目当てだった私にはとても満足な宿でした。
    次回泊まるなら洋室も泊まってみたいのと
    最近、近隣の山側に学校の校舎をリノベーションしたゲストハウスもオープンしたので
    海は見えなそうですがそちらも気になるところです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    1.0
    公共の交通機関はバスしかないです。
    コストパフォーマンス:
    2.5
    立地は最高ですが水周りがちょっとネックです。
    客室:
    4.5
    内装はいたって普通の和室でしたが海が目の前で窓辺にイスとテーブルもあるのが良かったです。
    接客対応:
    3.0
    フレンドリーな感じでした。
    風呂:
    1.0
    女性にはちょっとオススメできない感じでした。
    食事・ドリンク:
    4.0
    おしゃれなカフェでヘルシー食事がお安く頂けます。
    バリアフリー:
    1.0
    水周りに段差あり。館内も階段のみ。

MARUさん

MARUさん 写真

0国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

MARUさんにとって旅行とは

主にサイクリング旅で利用したスポットを旅の思い出として投稿しています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています