coconutさんのクチコミ全15件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2019年08月22日
Homewood Suites by Hilton Chicago-Downtown シカゴ
総合評価:5.0
大人1名、小中学生2名の3名にて宿泊。
キッチン・冷蔵庫付きなのが嬉しいです。
朝食付きなのがとても嬉しい。
HOMEWOOD宿泊専用フロアにルームキーで入場します。
朝食はパン・シリアル・ワッフル・ハムソーセージ・卵・フルーツ・ヨーグルトなど
色々そろっていて、部屋に持ち帰って食べることも可能です。
時間内であれば何度でも利用可能。
最上階40Fにジムとプールがあります。プールは四角いプール。
ジムは有酸素・ウェイトゾーンと充実しています。
ランドリーに関しては、部屋にはついておらず2F共有フロアにあり
洗濯機2台、乾燥機2台がありました。
それぞれ$2必要(クォーター8枚)が必要ですが、フロントで両替してもらえます。
洗剤はついていませんので持参するか、フロント横の売店にて購入。
場所もとても便利で、ジョンハンコックには徒歩10分程度でつきますし
その間にも小さなモールがあるので、フードコートなど食材調達もできます。- 旅行時期
- 2019年08月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 1人1泊予算
- 10,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- サービス:
- 5.0
- バスルーム:
- 4.0
- ロケーション:
- 4.0
- 客室:
- 3.5
-
投稿日 2013年11月20日
総合評価:4.0
1泊2日でUSJに行く際に利用しました。
ユニバーサルシティ駅目の前でとても便利な立地にある上に、ローソンが隣接しているのでこれ以上ない立地条件だと思いました。
もちろんUSJ行く前にチェックイン手続きを行って荷物も預けました。
日曜の10時過ぎでしたがチェックインには列ができてました。
高層階予約で、優先チェックインカウンター使用できたので数分待っただけでしたが
一般カウンターだと10分以上は並ぶのではないでしょうか?
ホテル選びで重要視した点は、
荷物を持ち運ぶ距離を最小限にしたかったので立地とあとはお風呂でした。
残念ながら最上階のお風呂は利用できなかったのですが、
幼児+小1の子供連れでしたので、浴槽と洗い場があるタイプのお風呂はとても便利でした。
寝室のベッドも2つくっつけれるタイプの部屋にして下さり
チェックインの際には空気清浄加湿器もリクエストしたところ
ちゃんと準備されていました。
ただ残念な点はナイトウェアがガウンタイプのものなので使いにくかったです。
子どものものも同様でしたので、一応は添い寝の子供の分もリクエストしたものの
結局使わずに持参したパジャマで寝ました。
大人だけはナイトウェア使用しましたが11月宿泊でエアコンを切って寝たので
夜中はとても寒かったです。(特に足元が・・・)
ちょっと残念だった点は4階にチケットカウンターがあり
そこでUSJのチケットなどを購入できるのですが
そこが係員1名しかおらずとても時間がかかっていた点です。
長蛇の列になっていました。
2日目は朝7時オープンとのことだったので数分前に到着しスムーズに買えたのですが
朝7時の時点で8名ほどの列ができていました。
もう少し係員を増やして対応するなど、スムーズに対応してもらいたいと思いました。- 旅行時期
- 2013年11月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 3.0
- 風呂:
- 3.5
- 食事・ドリンク:
- 3.0
- バリアフリー:
- 3.0
-
投稿日 2013年09月06日
総合評価:3.0
ホノルルから1時間程度。案外早く着きました。
行き帰りはバスにて。余談ですが、子供がいきなりのトイレコール(朝でして…^^;)
だったので、バスにトイレがついていたのがとっても助かりました><
メインは乗馬とバギーのようですが
小1&4歳児連れでは両方ともできませんので
上記2つを除くアクティビティが2つできる割安の半日プランにしました。
到着すると自分で興味のあるアクティビティに予約を入れて
その間の空き時間で散歩したりランチをしたりするシステムです。
ホームページを見ると、完全に時間割みたいになっている印象でしたが
実際はそうではなくて各アクティビティーごとに
何時からの枠、何時からの枠と定員が決まっていて、
空いてる場所に自分の名前を書き込んで申し込むスタイル。
なので、現地についてから申込みまでは早い者勝ちです。
うまくスケジュールが組めないとランチの時間がとれなかったりする可能性も…!?
体験は、カネオヘ湾クルーズとジープツアーの2つを申し込みました。
クルーズは、
スクールバス→フェリーボート(?)→クルーズ→フェリーボード→バス
の乗継でしたが、クルーズはなかなか気持ちよく
チャイナマンズハットがキレイに見えました。
ジープツアーは本当にガタゴト道を行くので小さな子供にはちょっときつかったかな~?
ちなみに半日ツアーの参加で、
12:00からのケイキ乗馬が無料で参加できました。
11:30にジープツアーが終わって、急いでランチを食べてからの参加でしたが
もともと馬に乗りたがっていた子供たちをのせてあげれたので満足です。
引き馬で場内をぐるりと一周してもらえました。
次は子供が10歳になったらまた来て
今度こそ本当の乗馬コースに参加したいと思います。- 旅行時期
- 2013年08月
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 観光の所要時間
- 半日
- アクセス:
- 1.5
- コストパフォーマンス:
- 2.5
- スリル:
- 3.0
- 施設の快適度:
- 2.5
-
投稿日 2013年09月06日
総合評価:3.5
言わずと知れた観光用の潜水艦です。
2度目の利用になりますが、前回は身長制限で乗れなかった下の子を連れて家族4人での乗船。
日本語の回を選んでネット予約しておきました。
潜水艦とのミーティングポイントまでは船で行きます。
そこそこ揺れますが、安全説明の後はデッキに行くことができて
ちょっとした観光気分になれますのでそれはそれでOKかと。
潜水艦が出てくる瞬間を船の上から見れるのはなかなか感動的です。
潜水艦3隻あるようで、乗り込む順番(バンドの色で区別)によっては
潜水艦乗船前または乗船後に長く待ち時間が出来ることになります。
潜水艦に乗り込むのは急な階段なので、幼児連れは注意が必要です。
なかなかできない体験なので、小さな子供連れも楽しめると思います。
待ち時間がところどころ長いので、疲れてる時に乗船すると子供が寝ちゃうかも!?
(・・・実は3年前の乗船の際には午後便で子供が寝てしまった経験あり)- 旅行時期
- 2013年08月
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 観光の所要時間
- 半日
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 2.5
- スリル:
- 1.0
- 施設の快適度:
- 3.0
-
投稿日 2013年09月06日
総合評価:4.0
ヒルトンに宿泊すると滞在中1度は行きます。
地元の人もよく訪れるコーヒーハウスです。
イメージ的にはちょっと高級なファミレスみたいな感じかな?
日本語メニューもありますが、すべてのメニューを日本語にしたものではなく
抜粋したものを日本語メニューにしたような感じ。
店員さんも日本語は話せないようでした。
パンケーキ食べ放題などのプランもありましたが
子どもとシェアしたいと言ったところ
パンケーキ3枚だけでそれで終わりならオーダーOKよ、と言われたのでそのように。
サラダバーだけでの注文も可能です。
サラダバーには野菜類(生のモヤシがあったことにちょっとびっくり)
の他、パイナップルと、ゼリーがありました(あまり美味しくなかったけど)
とびぬけて美味しいお店ではないけれど
何となくほっとする。そんなお店だと思います。- 旅行時期
- 2013年08月
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人当たり予算
- 2,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 料理・味:
- 3.5
-
投稿日 2013年09月06日
総合評価:3.5
かの有名なブーツ&キモズに行ってきました。
お目当てはもちろんマカダミアナッツパンケーキです。
朝一番が一番空いていると地元の人の情報があったので、
朝イチを目指して、現地に到着したのが7:30頃。
受付の時に聞くとすでに15組ほど待っていて、30~40分ぐらいかな?と
言われましたが実際には1時間弱待ちました。
待っている間にも、お客さんは徐々に増えていってましたので
朝イチが一番すいているというのは本当だなと思いました。
待つのがイヤな人はテイクアウトがいいと思います。
プラスチックの容器に入れてくれるので、
次回からはテイクアウトにしようと思いました。
肝心のマカダミアナッツパンケーキはやっぱり美味しくて
人の目がなければお皿に残ったソースも舐めたいぐらいでした(笑)←やってませんがw
エッグベネディクトは美味しかったけど普通。
子どもが欲しがったので通常のブレックファーストも頼みましたが
これまたやっぱり普通。
飲み物のレモネードはすごく薄くて正直マズかったです…
おいしくない飲み物代などを支払うことを考えたら
一番賢いのはやっぱりテイクアウトかなと…^^- 旅行時期
- 2013年08月
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人当たり予算
- 2,000円未満
- 利用形態
- 朝食
- アクセス:
- 2.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.5
- 料理・味:
- 3.5
-
投稿日 2013年09月06日
総合評価:4.0
ヒルトンの敷地内にあるラグーンですが、ヒルトン宿泊客以外も利用可能です。
ヒルトン側はパラソルを立てるスペースに使用しているようなので
利用しない人はアラモアナ側のほうに陣取っている人が多かったです。
駐車場近くには少しですが芝生スペースもあります。
ヒルトン宿泊者はタオルカードにて、ビーチ用のタオルが1人1枚借りることができます。
パラソルやチェアーは有料です。
マリンアクティビティももちろん有料で
Water Bee(2~4人程度乗れるペダル式の乗り物)、カヤック、Stand Up Paddle(サーフィン+パドル貸出。立つor座って乗る)などを借りることが出来ます。
Water Beeを1時間借りたのですが、漕ぐのがめちゃめちゃキツイ!!!
あまりに固くて重くて大変すぎて1周で挫折しました…
でも1時間借りてしまったので後悔しつつ、何か他のものに変えてくれないかと
交渉したところ、カヤックであれば交換してもらえるとのことでカヤックに変更。
カヤックはスイスイと乗ることができました。
別の日にStand Up paddleも借りましたがこれもなかなか面白かったです。
ラグーン内は裸足で過ごせるぐらい整備が行き届いています。
一番深い所だと水深170cmぐらいかな?
もちろん海水ですが、波がなく穏やかなので乳児連れにはありがたいです。
4歳の子供がとっても気に入って過ごしていました。
透明度についても満足です。景色もとっても綺麗。
ラグーンからビーチはすぐそこですが、ビーチに行くのであれば結構石やサンゴが
ごつごつしているので、サンダルがあったほうがいいと思います。
ヒルトン宿泊者用のプールはすぐそこから入れるので(要ルームキー)
そこでシャワーをあびることが可能です。
我が家はラグーン→プール遊びの順番で毎日遊んでいました^^- 旅行時期
- 2013年08月
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- アクセス:
- 4.0
- アクティビティ:
- 4.0
- 景観:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- 水の透明度:
- 3.5
-
投稿日 2013年09月06日
総合評価:4.0
すっかり有名なレナーズのマラサダを食べに行きました。
到着は土曜日の午後1時過ぎでしたが、7~8人程度の列で
待ち時間は10分程度でした。
パックで販売もしているようですが1個ずつバラ売りで売ってもらえますので
自分が欲しい分だけ購入できます。
店員さんは日本人客には慣れている風でしたが
日本語が話せるというわけではなさそうでした。
マラサダは本当に軽い食感で、揚げたてならパクパク食べれちゃいます。
時間がたつとあまり美味しくないので、すぐに食べたいところですが
店の外でちゃんとしたイスやテーブルはありません。
立ち食いで食べている人がよくいました。(おもに日本人…)
中にクリームの入っているマラサダは正直甘すぎると思いました。
何も入っていないタイプのものがオススメです。
子どもが欲しがったのでカップケーキ(飾りつき)を購入して翌日の朝食にしましたが
クリームは溶けてるし、味もイマイチでした。
やっぱり買うならすぐ食べる分だけのマラサダを購入するのがいいかと思います。- 旅行時期
- 2013年09月
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人当たり予算
- 500円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 2.5
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 料理・味:
- 3.5
-
投稿日 2013年09月06日
ヒルトン グランド バケーションズ クラブ アット ヒルトン ハワイアン ビレッジ ホノルル
総合評価:4.5
HGVCオーナーです。タイムシェアのシステムについてはさておき…
今回宿泊のラグーンタワーは立地ではNO.1だと思っています。
何と言っても、プール・ラグーン・ビーチともにすぐ目の前。
部屋から水着でタオルカードを持つだけですぐに行けます。
小さな子連れには大変ありがたいです。
部屋は今回2LDKでしたが不自由ありませんでした。
何と言ってもキッチン付きは大変ありがたく、寝室とリビングが別なのは助かります。
ダブルベッド+ソファベッドで家族4人で寝ましたが
子どもが大きくなってくると手狭な感じかもしれません。
アラモアナも徒歩圏内です。ツアーバス発着所は同じヒルトン内でも少し遠く、
トロリー等を利用するのであればイリカイホテル側を利用する方が近いかと思います。- 旅行時期
- 2013年09月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 1人1泊予算
- 2,500円 未満
- コストパフォーマンス:
- 2.0
- オーナーですが管理費等の面からすると割高感はぬぐえません
- サービス:
- 4.0
- さすがヒルトン。1週間の滞在で1度のルームメイキングですが、タオル交換などはいつでもしてくれます。
- バスルーム:
- 2.5
- 普通でした^^
- ロケーション:
- 5.0
- 何と言ってもヒルトンのプール・ラグーン・ビーチがすぐそこ!家族連れにはありがたいです。
- 客室:
- 4.0
- リビングとベッドルームが別、そしてキッチンがついているのは本当に助かります。
-
投稿日 2013年05月31日
総合評価:4.5
流葉スキー場のレストハウス的存在です。
1Fに休憩所&更衣室
2Fにレストラン&スキー場出入り口
3F温泉
と便利な建物になっています。
レストランはスキー場なのに価格設定はかなり安めで、
お座敷の席もあるので幼児連れにも優しいです。
基本セルフサービスです。
それほど大きなレストランではないので、
混雑時には待つこともあります。
夜も営業しているので温泉とセットでご飯も済ませることができます。
3Fの温泉はとても便利で、
露天風呂もあるので子供が喜びます。
ジャグジーや泡風呂もあります。
お湯は無色透明です。- 旅行時期
- 2013年02月
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 2.5
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 観光客向け度:
- 2.0
-
投稿日 2013年05月31日
総合評価:4.0
いつ行ってもすいている穴場的スキー場です。
ただし、ここへ行く道がけっこう険しいので、
運転に慣れてない人は行かない方がいいかもしれません。
朴の木スキー場を超えると急に雪道が険しくなります。
除雪車は朴の木スキー場まではしっかり除雪しているようですが
その先は交通量も少なくなるためなのか、一気に雪道でした。
スキー場はリフト2本のこじんまりしたスキー場なのですが、
レストハウスから一番下のゲレンデを見渡すことができ、
靴を脱いで休憩できる休憩所(2F)もあるので
乳幼児連れにもありがたい場所だと思います。
その建物のすぐ横がキッズゲレンデ(?)的な場所になっていて
そこでソリをしたりして幼児は遊んでいます。
どこを滑っても一番下の建物前で合流するので
はぐれたり迷ったりすることはまずありません。
子連れに優しいスキー場です。
一番嬉しいのは半日券以上のリフト券で
ひらゆの森の入浴ができる点です。
帰る際にひらゆの森の温泉はマストです!- 旅行時期
- 2013年01月
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- アクセス:
- 2.0
- 人混みの少なさ:
- 5.0
- コース:
- 4.0
- リフトの輸送力:
- 2.5
-
投稿日 2013年05月31日
総合評価:3.5
GWに行きました。激混みでした…
駐車場の台数が少ないのは聞いていたので
早めに出たつもりですが、10時すぎの到着で
ギリギリ駐車場に入れたぐらいだと思います。
11時回ると確実に駐車場待ちの渋滞が発生していると思います。
ここは有料の遊具や順番予約の遊具に関しては
真ん中の管理棟でチケット購入&予約をする必要があるようです。
GW、何かアクティビティをしようと思ったらまず朝イチで行く必要があります。
とはいえすべてのアクティビティが同じ列にならぶので
チケット購入&予約にも長蛇の列ができており
決して効率の良い受け付け方法ではないと思いました。
遊具は沢山あり、場所も広々としているので
多少ならんでいても少し待てば自分の順番がすぐ回ってきて
GWの混雑期でもさほど気にならず遊ぶことができました。
レストランはもちろん激混みですので
お弁当などを持参するのが一番良いかと思います。
周辺にはあまり食べる場所がない上に、
一度駐車場を出てしまうとまた入るのに渋滞のパターンです。
普通の平日&土日ならそうでもないのでしょうか・・・?不明です。- 旅行時期
- 2013年05月
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- アクセス:
- 2.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 1.0
- 施設の快適度:
- 2.0
- バリアフリー:
- 4.0
- アトラクションの充実度:
- 4.0
-
投稿日 2013年05月31日
総合評価:4.0
平湯キャンプ場に宿泊しており、そこから歩いて行きました。
車で行くと駐車料金がかかります。
国道からはずっと上り坂で
4歳の子供が根を上げたため、
シャトルバス(片道100円)で大滝の近くまで連れて行ってもらいました。
歩いても15分程度の整備された歩道なのですが
ちょっとした上り坂なので、それが辛い方はバス利用されるのが良いと思います。
バスは小型のマイクロバスで、ダイヤによって動いているのではなく
お客さんが来たときに動かしてくれるようでした。
大滝の近くまでくると水しぶきが少し飛んでくる程度で
ひんやりしたので、季節によっては上着を持って行った方がいいと思います。
大滝公園の売店やレストランはとてもこじんまりとしたもので
過剰な期待は禁物ですが、建物や景色はとてもキレイでしたので
幼児連れでも安心して行ける観光スポットだと思います。- 旅行時期
- 2013年05月
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- アクセス:
- 3.0
- 景観:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 5.0
- バリアフリー:
- 2.0
-
投稿日 2013年05月31日
総合評価:4.5
毎年5/15に乗鞍スカイラインが開通するのですが、
念願だった雪壁を見に、5/25に行ってきました!
乗鞍へのアプローチは、スカイライン(岐阜県側)または
エコーライン(長野県側)にいずれかになるのですが
5/25現在ではエコーライン側に渡ることはできませんでした。
(雪道を歩けば行けるようでしたが幼児連れでは不可能でした)
マイカー規制のためスカイラインには専用バスに乗って
平湯バスターミナルから畳平まで約1時間のドライブです。
その間、景色を見ているだけでもとても雄大で気持ちの良いものでした。
到着後は周辺を散策したりするのですが、
5月下旬の天気の良い日で長袖Tシャツでちょうど良いくらいです。
曇ったり風が吹くともう1枚ウィンドブレーカー的なものを羽織っていました。
畳平からは魔王岳(周辺では一番低い山)に上りました。
15分程度の登山でした。
4歳、6歳どちらの子でも登って降りてくることができました。
いい運動になりますが、空気が薄いので走ったりしないようには注意していました。
お目当ての雪壁はバスを降りて5分ほど歩けばすぐにあります。
毎年変わりますが、今年は5/25で4mほどの高さがありました。
幼児連れでの注意点ですが、高地での衛生管理の問題上、
トイレがお世辞にもキレイとは言えないので
その点に関しては注意されたほうがいいと思います。- 旅行時期
- 2013年05月
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- アクセス:
- 2.0
- 景観:
- 5.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- バリアフリー:
- 1.0
-
投稿日 2013年05月31日
総合評価:4.5
冬にスキー利用で宿泊しました。
平湯スキー場までは車で2,3分とすぐなのですが、
冬の期間に雪道を道具持参で歩く(上り坂)のは辛いので車利用でした。
ここはなんといっても温泉が素敵です。
露天風呂だけで9つあり、お湯めぐりをする楽しみがあります。
湯の花が浮いており、昼&夜とまた雰囲気も違うので
何度でも入りたくなる温泉です。
日帰りでも利用したことがありますが、
宿泊客と日帰り客では、更衣室・洗い場が別の場所になっています。
このお宿はなんといっても全館に床暖房が敷いてあり
冬季でもスリッパ不使用で気持ち良く歩くことができる広い館内も魅力的です。
少々値段設定が高いのは難点ですが、、、
館内にはお食事処や休憩所、売店も充実しており
のんびり過ごされる方にはもってこいの素敵なお宿だと思います。- 旅行時期
- 2013年02月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 3.0
- 風呂:
- 5.0
- 食事・ドリンク:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.0