旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

azsxさんのトラベラーページ

azsxさんのクチコミ全20件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 迷う

    投稿日 2022年08月30日

    富士宮やきそばアンテナショップ 富士宮

    総合評価:3.0

    外で食べる形式で富士山の湧き水汲んでいただくことができます。他にも複数のお店があるのでここに立ち寄れば食べるものには困らないです。富士宮やきそはですが、普通の焼きそばとあまり味が変わりないなぁと思いました。

    旅行時期
    2022年08月

  • 地元の食堂

    投稿日 2022年08月29日

    食堂大郷 多賀城・塩釜・利府

    総合評価:3.0

    のれんをくぐって入店すると、思ったより広くてテーブル3つと小上がり3つ?MAX20人ちょいぐらいの店内でした。雰囲気は昭和の定食屋さんで、壁にはサイン色紙がこれでもかと貼ってありました。お父さんが調理、お母さんが接客と配膳・会計担当のようでした。

    旅行時期
    2022年08月

  • 宮城に来たらここの牛タン

    投稿日 2022年08月28日

    たんや善治郎 多賀城店 多賀城・塩釜・利府

    総合評価:4.5

    人気店で並ばないと入れないと聞いていましたが、お昼過ぎに来たら並ばずに入ることが出来ました。牛タン6枚のお買い得ランチを食べました。牛タンは他店に比べて厚めだと思います。評判通りの美味しさでした。テーブル席とカウンター席があり、カウンターに座ると牛タンを焼いている所が見えて興味深くまた安心です。テールスープにはネギとよく煮込んだ柔らかい肉が入っていました。テールスープは臭いが気になるのですが、ここのは臭いは気になりませんでした。

    旅行時期
    2022年08月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 苔が美しい池の畔の神社

    投稿日 2019年10月10日

    神田神社 大津

    総合評価:4.0

    大津市真野にはふたつの神田神社があります。宮池のそばにある神田神社は、苔がとてもきれいです。石段に苔がたくさんむし、段々ではなく、もはや坂道のようになっていました。石段が苔に埋もれた状態です。池には鯉や亀がいます。無料の駐車場もありました。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 中庭が水田(◎o◎)

    投稿日 2017年10月13日

    ラ コリーナ近江八幡 近江八幡・安土

    総合評価:4.0

    ラ・コリーナは、八幡山と西の湖の間にあります。駐車場は大きいですが、土日には満車になるそうです。車のナンバーを見ると、他府県の車が多かったです。自転車でびわ湖一周をしている人たちも、たくさん来ていました。ここでは、たねやの全商品を取り揃えています。もちろん、クラブハリエのバームクーヘンも売っています。驚いたのは中庭です。行ったのは10月ですが、刈田になっていました。ここで稲作をしている様子でした。近代的で清潔な店舗と水田。そのギャップに驚きです。田植えの時期や刈り取りの時期にまた訪れたいと思いました。「いらっしゃいませ」ではなく、「ようこそ」と迎えてくれるのが印象的です。

    旅行時期
    2017年10月
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0

  • いつまでもアツアツ状態

    投稿日 2017年10月13日

    ちゃんぽん亭総本家 高月店 浅井・湖北・高月

    総合評価:4.0

    滋賀県内を走っていると、時々見かける「ちゃんぽん亭」の看板。近江ちゃんぽんのチェーン店です。長崎ちゃんぽんに比べると、スープの色が透明に近いです。脂が多く、食べ終わるまでアツアツの状態が楽しめました。炒飯に使われている米は、産地表示がされていました。店の中央に10人以上が座れる、向かい合わせのカウンターがあります。
    中央に仕切りがしてあるので、向かいの人の存在を気にせず食事ができます。

    旅行時期
    2017年10月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 緑のトンネルの直線道路

    投稿日 2017年10月13日

    メタセコイア並木道 マキノ

    総合評価:4.0

    マキノを代表する、景色のよい道です。緑の時も紅葉の時も積雪の時も、素晴らしい景色が楽しめます。道路はメタセコイヤの枝葉に覆われた道路で、空がほとんど見えません。近くにはスキー場や複数の温泉や栗園があります。四季を通じて楽しめる場所です。カメラマンが多く、時には道路に出て撮影する人もいるので、運転には注意が必要です。

    旅行時期
    2017年10月
    アクセス:
    2.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 小さな温泉なので入場制限されることもあります

    投稿日 2017年10月13日

    マキノ白谷温泉 八王子荘 マキノ

    総合評価:4.0

    宿泊施設ですが、日帰り温泉で何度か利用しています。宿も小さく、温泉も広くはなく、サウナもありません。ロッカーの数が少ないので、ロッカーがいっぱいになると、入場制限をされます。見通しが良い日には、約50キロ離れた場所にある近江富士が、びわ湖越しに見えます。38度のぬるめのお湯もあります。ぬるめでも、ずっと体が温まったままです。泉質はいいと感じました。マッサージ有り。

    旅行時期
    2017年10月
    利用目的
    観光
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5

  • 石清水八幡宮の隣にある風情のある橋

    投稿日 2017年06月10日

    安居橋 八幡・城陽

    総合評価:3.5

    石清水八幡宮の、参拝者用駐車場の隣にありました。「あんごし」と読みます。は、男山の東側の麓を流れる放生川に架けられている太鼓橋で、1868年の鳥羽伏見の戦いで焼失したことがあります。まわりの建物も橋も風情があります。放生川の両岸は、広い散策路になっていました。川の流れは遅く草が多く生え、あまりきれいな水でなかったのが残念です。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 本殿と参道が垂直でないのが興味深い

    投稿日 2017年06月10日

    石清水八幡宮 八幡・城陽

    総合評価:4.0

    男山の頂上にあります。国宝で朱色がまばゆい美しい楼門は見ごたえありです。ここで興味深かったのは、参道と本殿の角度です。普通は垂直ですが、ここは少し角度が設けられていました。参拝を終えて向きをかえて来た道を戻るとき、お尻が本殿の方を向かないようにとの配慮だそうです。少し離れたところに展望台があり、京都市内を囲む山々を、全て眺めることが出来ました。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 馴染みの味

    投稿日 2017年03月24日

    野洲・竜王

    総合評価:3.5

    丸亀製麺は、ここに限らず全国各地で利用します。どこも味が安定していて、馴染みの味なので安心して入店できます。
    野洲店の場所は御神神社のとなりで、道路を挟んで三上山があります。すぐそばにそびえる山を見ながらのおうどんはおいしいです。
    この日は、初めて見るアサリうどんがありました。珍しいので迷いましたが、結局大好きなぶっかけをいただきました。揚げたてのパリパリ天ぷらも美味しいです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 1時間で登れます

    投稿日 2017年03月17日

    三上山(近江富士) 野洲・竜王

    総合評価:3.5

    花緑公園のふるさと館に車を停めて、三上山に登りました。駐車料金は無料です。頂上までは1時間で登ることが出来ました。案内板がとても親切で、今自分が何処にいるのかがわかります。レスキューポイントも、何か所かありました。山頂への道は、最初はなだらかで広く、だんだんと傾斜が急になり道幅も細くなります。10歳くらいになれば登れる山だと思われます。山頂には御神神社の奥宮がありました。南側の眺望が開けて、とてもすがすがしかったです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 源泉を利用した無料の足湯

    投稿日 2017年02月28日

    コトコトコットン 足湯カフェ 雄琴温泉

    総合評価:3.5

    カフェですが、その隣にある足湯の方が人気のようです。

    平日限定の550円の日替わりランチは10食限定。かなりお得。
    近江牛を使ったコロッケは美味しいです。

    足湯は少しぬるめ。時々思い出したように、お湯の温度が上がります。温度が低めの下手(公園側)では、足湯につかりながら読書をされている人もいました。
    足湯につかりながら近江牛コロッケを食べたくなりましたが、食事は禁止です。飲み物はOK。




    旅行時期
    2017年02月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 良いお湯

    投稿日 2017年02月03日

    片岡温泉 (AQUA×IGNIS アクアイグニス) 湯の山温泉・御在所

    総合評価:4.0

    山の麓の平地に、目立たないように(?)建っているという感じの建物でした。ナビがないとわかりにくいかもしれません。
    トロリンとした湯で、ついつい長湯をしてしまう温度と泉質です。そのためか気分が悪くなって倒れる人が、何人か出ている旨の張り紙がしてありました。長湯をせずに、出たり入ったりを繰り返すことをすすめられました。
    露天風呂は竹林の中にあります。林といっても鬱蒼とはしてなく、まばらな竹林です。その向こうに雪が積もった山々が見えてきれいでした。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 海辺の広い公園

    投稿日 2017年01月29日

    富双緑地公園 四日市

    総合評価:3.0

    海に面した9.6haの、広々とした芝生の公園です。海に向かってテラスやデッキが設けられており、四日市港を眺めながら潮風に吹かれることが出来ます。四日市港ポートビルやプラント群も見えます。芝生にはいくつかも傾斜が設けられたところもありました。トイレもきれいで、手入れの生き届いた公園でした。
    四日市の海沿いには、このほかにもいくつもの公園がありました。

    旅行時期
    2017年01月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • プラントのそばでアスレチック

    投稿日 2017年01月29日

    シドニー港公園 四日市

    総合評価:3.0

    全長約15mのローラー滑り台やトランポリンなどのアスレチック遊具がありました。そんなに広くはありません。隣の工場の煙や吹き出す水蒸気を見ながら、そして機械音を聴きながらのアスレチックは、他では体験したことがないです。広い芝生のある霞港公園とは、陸橋でつながれています。どちらも手入れが行き届いた、きれいな公園でした。

    旅行時期
    2017年01月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0
    巨大プラントがすぐそばにある

  • 広い芝生

    投稿日 2017年01月29日

    霞港公園 四日市

    総合評価:3.5

    四日市港ポートビルの南側にあります。特に遊具などはなく、広い芝生が広がっていました。人口の滝と池がありますが、行った日は水が止められていました。隣にある工場の音が結構聞こえます。よちよち歩きの子どもさんが、のびのび遊べる公園だと思います。道路一本挟んだ隣にあるシドニー港公園には遊具がありました。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 豪快にマグロが乗ったどんぶり

    投稿日 2017年01月29日

    まぐろレストラン 四日市

    総合評価:4.0

    マグロがいっぱい乗って安くて、しかも美味しいとの口コミを見ていきました。建物は古くて入るのに二の足を踏んでしまいましたが、スタッフの明るい大きな声に導かれて、お目当ての豪快まぐろ丼の食券を買いました。初めての場所で勝手がわかりませんでしたが、それぞれの持ち場の人がちゃんと案内をしてくれます。年配の女性でも、大きな声量。元気いっぱいのお店です。
    店内は広く、社員食堂か学食の雰囲気です。
    1000円のまぐろ丼は、何とも豪快。どんぶりからはみ出るくらいにマグロが乗っており、ご飯が見えません。味噌汁と小鉢と漬物付きです。安いです!新鮮です!
    メニューの数も多く、魚介類は買って帰ることが出来ます。

    旅行時期
    2017年01月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 眼下に四日市の工業地帯、遠くは中部国際空港や鈴鹿山脈まで見える

    投稿日 2017年01月29日

    うみてらす14 四日市

    総合評価:4.0

    四日市港ポートビルの14階にあります。ビルに入るのは無料ですが、14階だけは300円が必要です。
    四方が大きなガラス張りで、西には鈴鹿の山々が、東には望遠鏡(無料)でセントレアが見えました。眼下には化学工場や港が近くに見えます。

    四日市港について学べるエリアもあって、子供連れでも楽しめそうです。

    夜景の写真も展示されていました。夜の工場はとてもきれいみたいです。
    今度は夜に来てみたいと思います。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    この付近の道路は、平日大混雑だった
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • マックス・ブラナー  

    投稿日 2015年03月27日

    マックスブレナー シドニー

    総合評価:4.0

    イスラエル発祥の専門店です。メニューはチョコレート・ピザやチョコレート・フォンデュ、チョコレート・ワッフルなど、チョコレートを使ったものばかりです。看板商品の「サッカオ」はミルク、ビター、ホワイト・チョコレートの3種類より選べます。
    キャンドルで熱したミルクにお好みでチョコレートを入れて、柄がストローになっているスプーンで飲んだり食べたりとおままごと感覚で楽しめます。
    ユニークなカップ類から始まって、多目的に使えるかわいい缶やチョコレートなどオミヤゲにも最適な商品がたくさん並んでいます。

    旅行時期
    2013年03月

azsxさん

azsxさん 写真

2国・地域渡航

5都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

azsxさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています

宮城 |

静岡 |

三重 |

滋賀 |

京都 |