旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ユーコン準州の散歩・街歩き ランキング

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
3.21
アクセス
3.50
景観
5.00
人混みの少なさ
5.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    延々と荒野を走り続ける。そんな公園内の道中で、のんびりと野生動物が出没する動物の楽園風景が楽しめる

    5.0

    旅行時期:2022/01(約2年前)

    まれにトレーラーに抜かれること以外は車も見かけず、延々と荒野を走り続ける。そんな公園内の道中で... 
    続きを読む
    、のんびりと野生動物が出没する動物の楽園風景が楽しめる。 最初に出会ったのはグリズリーベアの2頭。穴掘りに夢中で、車のエンジン音にも動じない。せっせと歩き回って、とても行動的だ。 特徴的な背中のコブの盛り上がりで、ブラックベアと区別ができる。この見分け方は、空港でもらった熊対応マニュアル「How you can stay safe in bear country」が参考になった。 グリズリーベアが食べているのは、植物の根のようだ。土を掘って草木を切り裂く音がとても力強くて、さすがにちょっと怖い。顔を穴に突っ込んで一心不乱に食べ物を漁(あさ)る様は、長い冬に備えるための儀式といっていい。野生動物ならではの頼もしい姿だ。グリズリーベアが森の中に去っていくまでの15分、車のサンルーフからしげしげと眺めていた。 そして、次に出会ったのがブラックベア。鼻筋がとおった美形熊である。車道を堂々と横断しているのを見かけたので、ゆっくり近づいていった。 このように熊などの動物に普通に出会えるのが、ユーコンの魅力だ。たいがいの北米の国立公園では、動物が現れるとすぐに人だかりができたり、車も集まってくるため、動物たちはなかなか人がいる場所まで出てこない。たとえ見かけたとしても動物のほうがすぐに察知して森に隠れてしまう。しかし、ユーコンでは熊が主役。彼らは隠れもせずに堂々と道の真ん中ですら闊歩している。 詳細はコチラから↓ https://jtaniguchi.com/yukon-alaska-dempsterhighway-eagleplainshotel/ 
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    ユーコン準州のクチコミ:10件

住所
Dempster Highway, Dawson, YT Y0B 1G0
3.21
アクセス
2.00
景観
5.00
人混みの少なさ
5.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    背後に古いアメ車が停車し、地元先住民のご婦人2人が車の中から声をかけてきた「こんなところで火を焚くな」と怒られるかなと

    5.0

    旅行時期:2022/03(約2年前)

    ペリー・クロッシング(Pelly Crossing)という小さな村を過ぎたあたりで昼時をむかえ... 
    続きを読む
    る。ユーコン川支流が大きくうねる様と、遠目に見える立派な橋が見事な景観を織りなす。絶景なので、ここで昼ごはんをとることを決め込む。しかし、その雄大な景色に対してランチはずいぶんとわびしい。本日のお昼ご飯は現地調達のカップ麺だ。これをコンロで湯を沸かして食べる。 道路脇の土手でカップ麺をすすりながら絶景を眺めていると、背後に古いアメ車が停車した。振り向くと、地元先住民のご婦人2人が車の中から声をかけてきた。 「こんなところで火を焚くな」と怒られるかな、と思いきや、親しげに「どう、素晴らしい景色でしょう!」と(笑)。そして、「ここはFirst Nationのエリアよ」と誇らしげに語ってくれる。そして、笑顔で立ち去る。 う~む、”First Nation” とは、なんだろうと思った。後で知ったのだが “First Nations” とは、カナダに住んでいる先住民のうち、イヌイットもしくはメティ以外の民族のことを指し、カナダにおいて” Native American” に相当する言葉であった。カナダはどこかゆったりしていて、先住民の方を含め、フレンドリーでほっこりすることが多い。  
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    ユーコン準州のクチコミ:10件

住所
Pelly Crossing
3.20
アクセス
2.00
景観
5.00
人混みの少なさ
5.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    田舎町の「何でも屋」は古いガラクタやおもちゃなんかも置いてあり、店内を眺めているだけでも楽しい

    4.5

    旅行時期:2022/03(約2年前)

    少々曇天になるが、かまわず走り続け、カーマックス(Carmacks)という村に到着。そこで、宿... 
    続きを読む
    +小規模なスーパー+ガソリンスタンドというお店に立ち寄る。田舎町のこういった「何でも屋」は、古いガラクタやおもちゃなんかも置いてあり、店内を眺めているだけでも楽しい。 そして、まだ半分以上残っているがガソリンも補給する。街と街の距離が100km近くあるこの土地では、ガソリンスタンドでは通りかかったら給油するのが鉄則。給油しようと思ったらガソリンスタンドが休みなんてこともあるからだ。かつて、田舎のガソリンスタンドは土日や早朝/夕方は休みで、給油できないことを経験したことがある。やはり、僻地では早期給油は大切である。 詳細はコチラから↓ https://jtaniguchi.com/yukon-alaska-dawsoncity-whitehorse/ 
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    ユーコン準州のクチコミ:10件

住所
Carmacks

ピックアップ特集

1件目~3件目を表示(全3件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

まだ掲載されていないスポットを大募集!

フォートラベルはみんなで作る旅行ガイドです。
おすすめの観光スポット、レストラン、ホテル、交通機関があればぜひ教えてください。

スポットの掲載依頼はこちら

カナダの旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら