旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル
ミュージアム・キャンパス/マコーミック・プレース×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
Wi-Fi

ミュージアム・キャンパス/マコーミック・プレースの観光スポット ランキング(2ページ)

3.30
アクセス
3.46
CTA(エル)のグリンーライン、アダムス駅から西に2,3ブロック。 by Noraさん
コスパ
3.50
人混みの少なさ
3.41
割と空いている。建築に興味のあるビジターが中心のようだ by Noraさん
展示内容
3.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    シカゴの大火後に建てられ、近代の高層建築のモデルとなったビル。

    4.5

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    1888年に完成した世界で最も古い鉄骨高層ビル。シカゴ派を代表する建築家バーナム&ルートの設計... 
    続きを読む
    で、シカゴの大火後に建てられ、近代の高層建築のモデルとなった。赤御影石を用いた外壁が重厚な雰囲気を作っている。内部のオリエル階段は必見! 
    閉じる

    Nora

    Noraさん(女性)

    シカゴのクチコミ:12件

住所
209 South LaSalle Street, Chicago, IL 60604
3.30
アクセス
3.50
コスパ
4.00
人混みの少なさ
3.17
展示内容
3.67

クリップ

住所
201 E Randolph St Millennium Park (at Stetson Ave) Chicago, IL 60601
3.30
アクセス
4.00
コスパ
4.25
人混みの少なさ
3.50
展示内容
3.17

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    優美な裾広がりのビルはシカゴのランドマークの一つ

    4.0

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    シカゴのランドマークの一つに数えられえる優美な末広がりの60階建て、868フィート(約265m... 
    続きを読む
    )のビル。因みに新宿の損保ジャパンビルはこのチェイスタワーを模したもの。(安田火災海上社長だった三好武夫氏がかって米国商業ビル視察旅行中に見たチェイスタワーのデザインに強烈な印象をうけ、同様のものを作らせたのが現在の損保ジャパンビルである。)デザインはシカゴでも屈指の建築会社C.F. Murphy Associates と Perkins & Willによるもので当初はファーストナショナルプラザとしてオープンした。 ビルの建つエクセロンプラザ(チェイスタワープラザ)には有名なシャガールのモザイク、「四季」が設置されており、夏場には階段を下りて離接する沈床プラザのジェット噴水も楽しめる。CTAレッドラインまたはブルーラインのモンロー駅から歩いてほんの5分ほどの距離である。  
    閉じる

    Nora

    Noraさん(女性)

    シカゴのクチコミ:12件

住所
10 South Dearborn Street, Chicago, IL 60603

ピックアップ特集

3.30
アクセス
4.20
コスパ
3.80
スリル
4.00
施設の快適度
3.90

クリップ

住所
400 North Michigan Avenue, Chicago, IL 60611
3.30
アクセス
4.00
道路際にあります by M-koku1さん
コスパ
4.30
人混みの少なさ
4.00
だ~れも 見てませんでした by M-koku1さん
展示内容
3.70
大きいのですが バックのビルが大きいので 小さく感じるのが残念 by M-koku1さん

クリップ

住所
50 W Washington St Chicago, IL 60602
3.30
アクセス
4.25
コスパ
3.50
人混みの少なさ
3.25
展示内容
4.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    建物よりもピカソの彫刻(無題)で有名になってしまったスポット

    5.0

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    建物:市民センターやクック郡の法的な事務処理機関が入っている現役の公共建物。 1965年に建... 
    続きを読む
    設された31階建ての鋼鉄製のビルで、当初はシビックセンターと命名されるも、1976年に名市長リチャード・J・デイリーの功績を記念して改名されるにいたる。錆びたような赤茶色の外観は、特殊鋼材(シカゴの厳しい気候にも耐候性をもったコルテン鋼)の使用に由来する。同鋼材はプラザ内に設置されたピカソの彫刻(無題)にも使用されている。(注)untreated Corrosive Tensile (=Cor-Ten) steel. 彫刻:1967年に初披露されたプラザ内のピカソの彫刻(無題)は、高さ50 feet=15.2メートル、重さ162トン。披露当時、今までになかった抽象的なデザインにシカゴの人々は戸惑いを隠せなかったようだが、この彫刻はシカゴ市内に新しいパブリックアートが生まれていく先駆けとなった。今では街の象徴的存在として欠かせないものとなっている。 デイリープラザで、毎年11月の中旬頃からクリスマス直前まで開かれる「クリストキントマーケット(Christkindlmarket)」はシカゴの冬の風物詩の一つ。そのほとんどがドイツから直輸入されたクリスマスオーナメントや小物、ドイツにゆかりのある料理などの出店が並び、ちょっとした本場のクリスマスマーケット気分を味わえる。  
    閉じる

    Nora

    Noraさん(女性)

    シカゴのクチコミ:12件

住所
50 West Washington Street, Chicago, IL 60602
3.29
アクセス
3.25
コスパ
4.25
人混みの少なさ
4.17
展示内容
3.50

クリップ

住所
400 South State Street, Chicago, IL 60605
3.26
アクセス
4.00
コスパ
4.50
人混みの少なさ
3.83
展示内容
3.75

クリップ

住所
Federal Center Plaza, Adams & Dearborn Streets, Chicago
3.26
アクセス
3.17
コスパ
4.17
人混みの少なさ
4.17
展示内容
3.17

クリップ

住所
201 East Randolph Street Chicago, IL
3.26
アクセス
4.00
人混みの少なさ
2.00
催し物の規模
4.67
雰囲気
4.67

クリップ

営業時間
毎年10月
3.25
アクセス
4.00
コスパ
3.83
人混みの少なさ
2.75
施設の快適度
3.75

クリップ

住所
11 East Hubbard Street, Chicago, IL 60611
3.24
アクセス
3.50
コスパ
3.75
人混みの少なさ
4.25
展示内容
3.25

クリップ

住所
100 West Randolph Street, Chicago, IL 60601
住所
50 W Washington Street, Chicago, IL 60602
3.23
アクセス
3.50
コスパ
3.50
人混みの少なさ
3.50
展示内容
3.50

クリップ

住所
77 West Washington Street, Chicago, IL 60602
3.22
アクセス
3.75
コスパ
3.50
人混みの少なさ
3.50
展示内容
3.50

クリップ

住所
Trump International, 16th Floor, 401 North Wabash Avenue, Chicago, IL
3.22
アクセス
4.25
コスパ
4.25
人混みの少なさ
3.25
施設の快適度
3.25

クリップ

住所
800 East Grand Avenue, Chicago
3.22
アクセス
3.50
コスパ
3.50
人混みの少なさ
3.50
展示内容
3.50

クリップ

住所
505 North Lake Shore Drive, Chicago, 60611
3.22
アクセス
3.25
コスパ
3.75
人混みの少なさ
4.25
展示内容
3.25

クリップ

住所
Brunswick Plaza, 69 West Washington Street, between Clark & Dearborn Streets, Chicago
3.21
アクセス
3.75
コスパ
3.50
人混みの少なさ
3.50
施設の快適度
3.50

クリップ

住所
20 North Wacker Drive, Chicago, IL 60606

21件目~40件目を表示(全78件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

まだ掲載されていないスポットを大募集!

フォートラベルはみんなで作る旅行ガイドです。
おすすめの観光スポット、レストラン、ホテル、交通機関があればぜひ教えてください。

スポットの掲載依頼はこちら

アメリカの旅行ガイドまとめ

アメリカでこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら