マチュピチュ周辺 トイレ事情

6

キーワードでマチュピチュ周辺のクチコミを探す :

検索

  • Aron さん
    女性 / マチュピチュ周辺のクチコミ : 11件
    旅行時期 : 2013/02(約11年前)
    マチュピチュに到着すると、レストランの横に併設されてトイレがきちんとありました。ペルーレイル終着駅でもトイレはありますが、一等席と二等席との部屋がわかれているので、トイレのグレードも違いました。そう混まないので大丈夫でしょう。
  • あむむ さん
    女性 / マチュピチュ周辺のクチコミ : 10件
    旅行時期 : 2013/02(約11年前)
    マチュピチュの入場ゲート前にトイレがありますので、かならずそちらを利用することをおすすめします。なかにはないので、いったん出るともう入れなくなるからです。列車待合所でもトイレがありますので、それも良かったと思います。
  • HNさん 写真

    HN さん
    女性 / マチュピチュ周辺のクチコミ : 7件
    旅行時期 : 2014/05(約10年前)
    マチュピチュ村には店内にあると思いますが、遺跡に入れば入口とあと一箇所しかないので、あるいて立ち寄る際は必ず行ったほうがいいです。人も多くて並びます。バス亭前にもあるのですが、バス待ちついでにならぶお客で行列です!実際並んでいてギリギリになりそうでした。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性 / マチュピチュ周辺のクチコミ : 12件
    旅行時期 : 2012/03(約12年前)
    マチュピチュ遺跡の中にトイレはありません。
    遺跡を出てすぐのところに有料トイレがあります。
    遺跡への出入りは同日中は自由なので、トイレに行く際は一旦遺跡から出て再度入りなおすことになります。

    とは言っても入口まで戻ることになるので、私たちは朝からあまり水分をとらないようにして、遺跡観光が終わってからトイレに行きました。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性 / マチュピチュ周辺のクチコミ : 12件
    旅行時期 : 2012/03(約12年前)
    アグアスカリエンテスは、小さな街なので、こちらの観光においてはホテルでトイレを済ませてから行けば良いと思います。

    注意すべきはマチュピチュです。
    遺跡のすぐ外側にてはトイレがありますが、遺跡内にはトイレはありません。
    トイレに行くためには、一旦遺跡の外に出る必要があります。

    私たちは水分控えめにして、トイレに行かなくて済むようにしました。
  • kirin8 さん
    男性 / マチュピチュ周辺のクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2012/11(約12年前)
    ---------------------------------------------
    南米のトイレや水事情

    トレについては日本が世界のトップレベルなんだと
    気付かされる旅行でありました。

    トルコもそうでしたがブラジルもペルーも
    トイレにトイレットペーパーは流せません。

    使用後の紙は備え付けのBOXにいれます。

    排水パイプが細い・・・との説明でしたが
    給水パイプも細いようで水量も少ないようでした。

    ブラジルではクラブツーリズムのランク最高の
    DXホテルに宿泊しましたが、トイレの脇に
    水道の蛇腹管の頭部に水鉄砲のような
    形のものが付いている器具が有り、

    何だこりゃー・・・と、手にとって操作してみると
    やっぱり管の付いている「水鉄砲」なんです。

    そうなんです。
    お尻を洗う道具なんです。

    後ろ手に洗ったら、パンツを濡らしてしまいました。
    横から洗ったら、洗面所が水浸しに・・・、

    では・・と、前から洗ったら、良い具合にヒットしました。

    さすがに、デラックスホテルでした。

    その後のホテルではシャワー付きの
    トイレはありませんでしたから・・・。

    ペルーでは便座の無いトイレもあったくらいで、
    女性の方は大変な思いをしたようです。

    また、南米のホテルにはバスタブはありませんでした。
    総てシャワーのみです。

    さらに、

    デラックスホテルではシャワー室の排水が悪く
    翌日になってもシャワー室内に排水が残っておりました。

    日本と違って施工がいい加減なんですよねー。


    ペルーのホテルではツアー客の皆さんが同時期に
    シャワーを使うものですから、温水が出ない、

    その上、
    水量が不足しているものだから、風邪引きそうでしたよ。

    もつと、悲惨だったのは、

    ウルンバのホテル、

    雨季が遅れているために水道の利用が
    夜間9時に制限されていて、それを知らずに
    シャワーを使おうとした人が水が出ないと大騒ぎ。

    モチロン、トイレの水だって出ない・・・これまた大騒ぎ。

    そんなときに限って、ジジーはトイレにウエットティッシュを
    落としてしまい、手にビニールの袋をかぶせて、便器から
    ウエットティッシュを取る始末・・・。

    悪いことに、

    今回のツアーはこのホテルに2連泊、

    水周りを除けば良いホテルだっただけに・・・残念。
    シャーワーだって、日本のシャワーは素晴らしいてす。

    南米のシャワーは水が均等に出ないんだから、

    連泊を含めて5つのホテルに宿泊しましたが
    スムーズなシャワーにお目にかかったことがありません。

    いずれのホテルもマアマアのホテルだったのですがネー。

    日本のトイレは紙が流せる水洗で、
    その上シャワー付き、便座だって温かい。、
    風呂のシャワーだって、
    滑らかで温水の温度も安定している。
    給水だって余程のことが無い限り制限なんて無い。

    でも、世界は違う。

    世界は水を
    「湯水の如く使わない」

    ちなみに、レストランでは
    ビール210円、ジュース150円、水120円、

    日本みたいにレストランでの
    お水のサービスは1軒もありませんでした。

    ね。水の価値が判るでしょ。

    家に帰ってからのお風呂・・・。
    いやー、極楽 極楽・・・・。


    ----------------------------------------------------------------------


マチュピチュ周辺 基本情報ガイド

4Tポイントを貯めよう

チャンスは一日一回。
エリアに隠された宝箱を探せ!お題はTOPページにて発表! 本日のお題はこちら!

4Tポイントとは?

PAGE TOP