タンザニア ビザ・入国・出国(2ページ)

20

キーワードでタンザニアのクチコミを探す :

検索

  • kanaさん 写真

    kana さん
    非公開 / タンザニアのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2016/01(約8年前)
    昼過ぎにイミグレーションに着き、翌日夜のフライトだったので、24時間以内でないとダメとの情報もあったのですが、ダメ元でトランジットビザを申請してみました。
    チケットを見せてルートも説明した結果、14日間のトランジットビザをUS30ドルで発行してくれました。
    もしかしたら、担当者によって違うのかもしれません。
  • tyatyaさん 写真

    tyatya さん
    女性
    旅行時期 : 2015/08(約9年前)
    タンザニア国内からザンジバル島に空路で入りました。空港の建物に入ると、係の人にリストを渡され、そこに名前やパスポート番号、滞在場所などを記入します。1枚の紙に何人も書くのですが、用紙は何枚もあるので、書いている人を見つけて横で待っているのが良いと思います。
  • tyatyaさん 写真

    tyatya さん
    女性
    旅行時期 : 2015/08(約9年前)
    日本でビザを取っていきました。ダルエスサラームに入って、ケニアに出国して、再度タンザニアに入国するというような場合は、シングルビザで大丈夫です。問い合わせたところ、観光ではダブルビザを取ることは出来ないという事でしたので、ルートを考える時は気を付けてください
  • tyatyaさん 写真

    tyatya さん
    女性
    旅行時期 : 2015/08(約9年前)
    ナイロビの空港に着いた私たちは、陸路でタンザニアに入国しました。ケニア入出国には列が出来ていましたが、タンザニアの方は空いていました。靴を並べて売っている人がいたりして、あまり緊張感は感じられませんでした。ビザは日本で取っていきました。
  • tyatyaさん 写真

    tyatya さん
    女性
    旅行時期 : 2015/08(約9年前)
    ケニアからナマンガという街で陸路で入国しました。ケニアの出国には少し時間がかかりましたが、タンザニアの入国は待っている人もいなくて速かったです。入国の際、書類の記入があります。机に備え付けのボールペンは全部なくなっていましたので、用意しておいた方が良いです。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性
    旅行時期 : 2015/08(約9年前)
    私たちはザンジバルから空路ナイロビに向かいましたが、タンザニア出国はスムースでした。帰路ナイロビは経由するだけだったので、入国の必要はありませんでした。日本までの全ての搭乗券も、ザンジバルで発行してもらえ、荷物もスルーに出来ました。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性
    旅行時期 : 2015/08(約9年前)
    私たちはケニアからタンザニアに陸路で移動しました。途中、ナマンガの国境からタンザニアに入国しました。タンザニアにはビザが必要なのであらかじめ日本のタンザニア大使館で取得しておきました。イエローカードもあった方が良いと思います。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性
    旅行時期 : 2015/08(約9年前)
    タンザニアにはチップの習慣があります。ホテル、ガイドさんなどへのチップなどが必要になります。ホテルではポーターさん、レストランのほかに枕銭も必要になります。
    チップは、ドルやユーロの現金でも良いと思います。
  • shangri_laさん 写真

    shangri_la さん
    男性
    旅行時期 : 2015/07(約9年前)
    ザンジバルの空港で、エチオピア航空で到着しイエローカード(黄熱病の予防接種証明書)を持たずに入国しようとした所、検疫の係員に別室へ連れていかれました。
    東京のタンザニア大使館のHPには、イエローカード不要と書いてあると言い張って解放されましたが、ケニア、エチオピア等から入国する場合は必要というのが正しいようです。
    今回、私はエチオピア航空で到着しているもののアディスアベバの空港でトランジットしただけでエチオピアには入国していないため、不要で良かったようですが、対応には幅があるようなのでご注意下さい。
    時間があればちゃんと注射をしてイエローカードを取得してから行くのが間違いありません。
  • けまりーぬさん 写真

    けまりーぬ さん
    女性 / タンザニアのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2014/02(約10年前)
    3月にタンザニアへ旅行に行くので、ビザを取得しに行きました。

    私はツアーに乗って行くので、旅行会社から送られてきた書類(予約されてる飛行機の確認と、最初に宿泊するホテル名が記載されてるもの)・大使館のHPからダウンロードした申請書・顔写真・パスポートが必要でした。

    ビザの申請時に提出する顔写真は、背景の色を指定する国もあるようで、写真を撮りに行ったときに確認されました。
    しかし、タンザニアは特に指定はないようで、お店の人にお任せして、白で撮りました。

    申請書の書き方は、HPに書き方が掲載されているので、英語がとても苦手な私にも作成できるレベルでした。
    英語が苦手だから・・・という方でも、作成できる書類ですので安心してください(笑)

    ビザを取得する上での最大の難関は、大使館の立地がとても良くない事でした。
    用賀駅からの案内が一般的で、私もそのルートに乗って用賀駅から徒歩で行く事を考えていました。
    ところが、用賀駅から歩くのとさほど変わらない(数分の違い)時間で、小田急線の千歳船橋駅からも歩けることがわかりました。
    私は、小田急線に出る方が簡単なので、千歳船橋から歩く事にしました。

    便利なスマホの道案内機能を使い大使館を目指しましたが、人とすれ違えないような細い道を何度か案内され、間違えているのではないか?と思いました。
    しかし、その先に大使館はありました!(笑)
    住宅街の中にひっそりとある大使館で、私のイメージとかけ離れた寂しさに驚きました。
    申請と受取と2回訪れましたが、覚えられないほどの立地ですね・・・

    自動ドアを2枚抜けたところに受付があり、そこで申請・受取でした。
    ビザの申請に来る人も、私の後に1人来ましたが、それ以外は受付の中のお兄さんしかおらず、観光に訪れる日本人の少なさを感じました。

    ビザの申請は、平日の午前中。受取は翌日の午後以降、午後のみの受取です。
    他の大使館とのハシゴは出来ません。

    ただ、受け取ったビザにキリマンジャロとキリンがプリントされていて、訪れる前から感動しましたし、テンションが上がりました!
    旅行に行く前から楽しめて、いい経験が出来ました♪

タンザニア 基本情報ガイド

PAGE TOP