1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 台北
  6. 台北 観光
  7. 松山慈祐宮
  8. クチコミ詳細
台北×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
松山慈祐宮 施設情報・クチコミに戻る

台北の豪華絢爛なお寺(饒河街観光夜市とセットで行ってください)

  • 4.0
  • 旅行時期:2018/01(約6年前)
porculsさん

by porculsさん(非公開)

台北 クチコミ:40件

台北を訪れる観光客に人気の夜市のひとつ、饒河街観光夜市の入り口のすぐ隣にあるお寺なので、夕方暗くなる頃に夜市に向かって、まずこのお寺を見てから夜市へ…という道順が便利だと思います。何と言ってもその煌びやかな外観。台湾のお寺はどこも派手ですが、特にここ松山慈祐宮は豪華絢爛で、夜にライトアップされた姿は壮観です。中に入ると(これも台湾のお寺はどこもわりとそんな感じですが)本当に大勢の地元の人たちが熱心にお参りしていて、そして内装も外観に負けず豪華絢爛で、一見の価値があります。面白かったのは、お参りかお祓いか宝くじを買うのか、何の順番なのか不明ですが、順番待ちの番号札をもらって、窓口のところに銀行みたいな電光掲示板があり、そこに番号が表示されて、順番が回ってくると窓口へ…みたいな方式だったことです。それにしても本当に熱気と活気に満ちていて、お参りする人々の熱気からパワーをもらうパワースポットなのでは…というほどでした。日本では、お寺や神社で、こんなに熱狂的にお参りする人をあまり見ることがないので、何かとても美しいものを見たような、世俗な自分が浄化されるような気持ちになりました。お参り後は、すぐ隣に入口のある饒河街観光夜市に足を運んでください。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
観光の所要時間:
1-2時間
アクセス:
4.0
MRT松山新店線の「松山」駅下車徒歩すぐ(5分かかるか、かからないか程度。すぐ隣に饒河街観光夜市があります)
コストパフォーマンス:
4.5
入場は無料で、とても煌びやかな外観は(中も)一見の価値あり、特に夜ライトアップされると写真映えするので、夜市のついでに見てみてください。
人混みの少なさ:
2.0
訪れたとき(2018年1月)は、大変な賑わいでしたが、今どうなっているか…
展示内容:
4.0
お寺にお参りするという以外に、台湾式のお寺のあり様がとても興味深いです。順番待ちの番号札をもらい、銀行みたいに電光掲示板に順番が出るなど。

クチコミ投稿日:2020/09/29

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP