1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 台北
  6. 台北 観光
  7. 忠烈祠(台北市)
  8. クチコミ詳細
台北×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
忠烈祠(台北市) 施設情報・クチコミに戻る

ツウなら最後の回を見るべし!

  • 4.0
  • 旅行時期:2016/02(約8年前)
hachimonchanさん

by hachimonchanさん(女性)

台北 クチコミ:20件

忠烈祠といえば衛兵交代式。ツアーで行ったことがある人も多いと思います。
ツアーの多くは午前中から正午あたりに行きますが、実は16時40分からの最終回がお勧めです。

門の前で行われるデモンストレーションの人数が他の回より2名多く、総勢9名で行われるため、迫力が違います。
また、ツアー客も少なく見やすいです。

忠烈祠の衛兵は門の前に2名、本殿に2名が立っています。
衛兵交代式は通常、リーダーと交替要員4名の計5名が出てきて、まずは本殿に向かいます。
そして、奥の本殿で立っている衛兵2名が交替します。そして5名で門の前に戻り、門で立っている衛兵2名が合流して計7名で長いデモンストレーションを行います。
この為、通常は7名でのデモンストレーションです(ちなみに中正紀念堂等は衛兵の立っている場所が1箇所2名のみのため5名でのデモです)。

ですが、最後の回は5名で本殿まで行くのですが本殿は交替せず、5名プラス2名の7名で門に向かいます。
そして、門の前の衛兵2名と合流して計9名でのデモンストレーションがあります。

7名でのデモでもけっこう迫力がありますが、9名並んでいる様子はもっと迫力があります。

個人的には、16時からの通常の交代式から見学するのをお勧めします。
通常バージョンを見てから本殿の見学をしていると、約10分後に最後の回が始まるので飽きることはありません。

忠烈祠まではバスで行くか、タクシーを活用することもお勧めです。観光地にいるタクシーは時々遠回りしたりする奴が居ますが、台湾のタクシーは料金はそこまで高くないのでうまく活用してください。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
友人
観光の所要時間:
1-2時間
アクセス:
3.0
コストパフォーマンス:
4.5
人混みの少なさ:
3.0
展示内容:
4.0

クチコミ投稿日:2016/02/24

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP