1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 九分
  6. 九分 観光
  7. 基山街
  8. クチコミ詳細
九分×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
基山街 施設情報・クチコミに戻る

ちょっと提灯が残念!1月は寒いっす!

  • 3.5
  • 旅行時期:2014/01(約10年前)
食い倒れさん

by 食い倒れさん(男性)

九分 クチコミ:1件

行き方~私は台北から瑞芳まで鉄道、瑞芳から基山街まではバスで行きました。MRT以外でその国の鉄道に乗るのも良い経験になると思いますし、バスより速いです。ちなみに鉄道は自強号(特急)、莒光号(急行)、と各駅停車がありますが、自強と莒光は座席指定でしかも座席の広さなども快適です。駅の窓口で購入することも出来ますが、事前にネットで交通部台湾鉄路管理局のHPから外国旅客訂票をクリックすると次の画面からは日本語表示と出来るので事前に予約・購入(クレジットカード決済)し、購入票を窓口へ持ってゆくとスムーズに切符購入できます。駅での電光掲示板は行き先等を見ると訳がわからなくなりますが、切符にある列車番号を探せば見つけることが出来ます。瑞芳駅からはバスで行きましたが、山道をかなりアグレッシブに攻めてゆくので、私は酔いました・・・。
九分の町並み~とてもノスタルジックでぶらぶらしているだけで楽しめます。私は「千と千尋」的風景を期待していったのですが、建物にかかっている提灯が結構切れてまして、いまいちガイドブックに乗っているような夜景にはなりきれませんでした。むしろ、夕暮れ時に明かりが灯った海から九分の山肌にかけての風景のほうが良かったです。基山街で何か九分らしいお土産でもと考えていましたが、概ね台北市内と変わりません。基山街から竪崎路へ折れる角にある総菜屋さん(名前は控えてきませんでした)の「枝豆を胡椒で炒めたようなもの」がとても美味しいです。
注意~私は基山街入り口のバス停で降り、基山街から竪崎路へ行って、帰りは九分のバス停から帰ろうと思いましたが、九分に来るバスは基山街から乗った方々で満席状態のため、乗れませんでした。バスで山を降りるなら再び基山街入り口まで戻るか、九分から山を降りるならタクシーで行くことをお勧めします。(タクシーは瑞芳駅まで180NT$ですが、車の中で「台北まで行っちゃう?」みたいに勧められますが、はっきり断ればOKです)

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
観光の所要時間:
半日
アクセス:
3.0
台北からバスで行かない限り、乗り継ぎあります。
景観:
3.5
「千と千尋・・・」を期待していきましたが、切れて点いてない提灯が多く・・・
人混みの少なさ:
1.0
景色や風情よりも人・人・人・・・

クチコミ投稿日:2014/01/26

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP