1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 台北
  6. 台北 交通
  7. 悠遊カード
  8. クチコミ詳細
台北×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
悠遊カード 施設情報・クチコミに戻る

suicaやpasmoのようなもの

  • 4.5
  • 旅行時期:2014/01(約10年前)
食い倒れさん

by 食い倒れさん(男性)

台北 クチコミ:24件

MRTだけを乗りまくるのであれば一日票、バスも使うのであればTAIPEI PASSがありますが、私の場合はバスも使いまくる予定だったため、TAIPEI PASSと悠遊カードを比較して悠遊カードを使いました。
結果として悠遊カードには結果的にデポジット込みで500NT$をチャージし、帰国前に清算したら約100NT$戻ってきたので、400NT$分使ったことになりますが、3日間使いましたのでTAIPEI PASSの180NT$×3日の540NT$よりお得だったということになります。
何より便利なのは、乗車区間の運賃がいくらなのかを気にせず乗れる、MRTの運賃が自動的に2割引になるというメリットがあります。
問題は、MRTの駅でカードを求めるとき、窓口ではほぼ日本語も英語も通じなかったこと、清算時、自動清算機で清算できなかった(自分の不勉強)ため、窓口でこれまた言葉が通じなかったことが挙げられます。ただし、購入時は「ヨウヨウカー!」といえばなんとかなりますし、清算時は「終止」と紙に書いて見せればやってくれました。
公共交通機関メインで旅をしたい人にはお勧めです。

施設の満足度

4.5

利用目的:
市内・近距離
コストパフォーマンス:
4.5
チャージ式で清算も可能なので問題なし
利便性:
4.5
バスにも使えて細かい運賃確認不要

クチコミ投稿日:2014/01/26

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP