1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. フィンランド
  5. イナリ
  6. イナリ 観光
  7. シーダ
イナリ×
旅行ガイド
観光
ホテル
旅行記
Q&A

シーダ Siida

博物館・美術館・ギャラリー

イナリ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

シーダ https://4travel.jp/os_shisetsu/10568902

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
シーダ
英名
Siida
住所
  • INARINTIE 46, FI-99870 INARI
営業時間
9:00~19:00
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光
  2. 文化・芸術・歴史
  3. 博物館・美術館・ギャラリー
登録者
AandM さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(1件)

イナリ 観光 満足度ランキング 1位
3.06
アクセス:
3.00
イナリの町、川の北側にあります by AandMさん
コストパフォーマンス:
4.00
フィンランドのサーメ文化が学べます by AandMさん
人混みの少なさ:
3.50
程々の人ですが、混んではいません by AandMさん
展示内容:
4.00
この種の博物館としては、充実しています by AandMさん
  • サーメ伝統文化が分かる博物館、シーダ

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約6年前)
    • 1

    イナリはラップランドの中心にあります。サーメ人の伝統文化を展示している総合博物館(National museum of t...  続きを読むhe Sámi and a national special museum in Finland)がシーダで、イナリの町を流れる川を渡った北側のE75号線に脇にあります。バスも利用できる大型駐車場が整備されていました。夕方で閉館時間まで1時間程しかありませんでしたが、入場してみました。入場の際に頂いた博物館の案内パンフレットには、日本語の説明も書かれていました。訪問者数が多くはないだろう日本人向けの配慮がされているのは、小さな驚きでした。

    人気の場所のようで、家族連れや観光客が結構いました。博物館は屋内展示と野外博物館に分かれていました。野外では、サーメの伝統民家、漁師小屋、農業倉庫、などの実物が展示されていました。説明では英語もありました。ラップランドで生活していたサーメ人の生活状況が良く分かるように思います。
    屋内では、サーメ工芸品の展示や農業、漁業、狩猟の様子などが分かる展示がされていました。これら展示は比較的最近整備されたようで、照明などにも工夫が感じられました。この博物館を訪れると、ラップランドで暮らしていた人々(サーメ)の文化を知ることができます。  閉じる

    投稿日:2018/08/31

1件目~1件目を表示(全1件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

シーダについて質問してみよう!

イナリに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • AandMさん

    AandMさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP