1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 台北
  6. 台北 交通
  7. 西門駅 (MRT板南線・松山線)
台北×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

西門駅 (MRT板南線・松山線) Ximen Station

台北

このスポットの情報をシェアする

西門駅 (MRT板南線・松山線) https://4travel.jp/os_shisetsu/10426828

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(134件)

  • 若者の町!

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    若者の町です。
    どデカイユニクロがあります。
    靴屋さんが多いイメージですかねー。
    駅からメインの通りをまっすぐ行けば食べる...  続きを読むところがあります。お味は普通です…
    40オーバーの私には食べる以外は楽しむ所は少なめかなー。  閉じる

    投稿日:2015/12/30

  • 西門町至近の駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 1

    台北にある若者の町である西門町そばの駅です。

    MRT板南線と新しく開通した松山線が交差する乗り換え駅でもあります。
    ...  続きを読む
    台北駅からもそれ程遠くはなく、商店・食べ物・買い物も
    充実しているエリアにあります。
    夜も比較的人が多く行き交っています。  閉じる

    投稿日:2015/12/23

  • 駅を降りれば西門

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    西門駅を降りればすぐ目の前は西門の繁華街です。
    飲食店、ファッション、雑貨店などの若者向けの店が多く集まり、
    週末の夜...  続きを読むは人でごった返しています。

    隣駅は台北駅と龍山寺駅です。
    両方ともに徒歩圏内なので上のどちらかなの駅からもアクセスがいいです。
      閉じる

    投稿日:2015/11/19

  • 台湾の若者の街

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    「台湾の原宿」「台湾の渋谷」と言われる西門の駅で、平日はもとより休日は若者で混雑します。また、MRTの中核駅でもあり、板南...  続きを読む線と松山線の乗換駅でもあります。駅前には、日本統治時代の1908年に近藤十郎が設計したレンガ造りの建物「西門紅樓」をはじめ、ファッション、飲食など多数のお店がひしめいています。  閉じる

    投稿日:2015/10/19

  • 日本で言う、原宿、らしいです

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    台北駅からMRTで5分ほどのところにあります。周辺は若者の街、と言われるだけあって、賑やかな場所です。周辺には有名な台湾総...  続きを読む統府などがあり、観光も良し、日本食レストラン等もあるので、ランチでも利用する頻度は高いと思います。  閉じる

    投稿日:2015/09/16

  • 台北の原宿的存在

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    MRT松山線の駅です
    台北一の若者の街で土日は特に混雑する駅の一つです
    地上に出ると西門紅樓がまず目に飛び込んできます...  続きを読む
    総督府や中山堂へも徒歩圏内なので観光に便利な駅と言えます
    比較的安い食事処や日本食のお店も多いです  閉じる

    投稿日:2015/06/14

  • 平日、混雑してなかったです

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    台北駅から一つ目ですが、台大醫院駅と違って歩ける感じはしなかったので地下鉄に乗りました。2つの路線が乗り入れてる上に、若者...  続きを読むの街、台北の原宿か渋谷みたいに賑やかとガイドブックにありましたが、平日の午後、駅は混雑もしてなかったです。  閉じる

    投稿日:2015/06/19

  • 台湾の原宿

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    台湾の地下鉄のMRT板南線と松山線が交差しています。駅を出るとすぐそばに西門紅楼がありますし、少し歩けば中山堂もあるので、...  続きを読むとても利用する人が多い駅です。また飲食店やショッピングに地元の人も多く利用しています。台湾の原宿という感じです。  閉じる

    投稿日:2015/06/01

  • 私がよく利用するリオホテルなど、国鉄台北駅を背にしてバスステーションより右側のホテルは、地下鉄台北駅より地下鉄西門駅の方が...  続きを読む近いです。また、市場や夜市も近いので、より現地の生活を感じることができます。カールフールも近いので、ここでお土産を買うのもいいでしょう。  閉じる

    投稿日:2016/01/03

  • 台北の秋葉原

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    台北の秋葉原「西門町」のMRT駅です。
    地下街が南北の通りの下につながっているので、雨の日でもぬれずに移動することができ...  続きを読むます。
    ただ、改札口周辺以外はお店や人通りは少ないので夜中の一人歩きはちょっと不安な感じでした。
    晴れているのであれば地上を歩いた方が安全だと思います。
      閉じる

    投稿日:2015/05/03

  • 2万円以下のバニラエアー・2泊3日のフリーツアーに参加しました。
    ホテルから最も近い駅が北門駅で、そこから次の駅が西門駅...  続きを読むです。
    西門駅にある総統府に行きました。
    西門駅No.3の出口から徒歩4分です。
    阿宗麺線は西門駅No.5出口から近いです。
    台北駅までも1駅ですが、歩いても10分もかかりません。
      閉じる

    投稿日:2015/05/24

  • 乗換が楽~!

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    松山線開業でMRT2線(松山新店線、板南線)が乗り入れ、乗換駅になりました。
    MRTは渋滞知らずで早いのはいいけど、乗換...  続きを読むが面倒なのは嫌ですよね‥。西門駅は東行き松山新店線「松山行」と板南線「南港展覧館行」の乗換が同じホーム、反対方向はホームにあるエスカレーターで1階下のホームに降りるだけ。乗換がとても楽!
      閉じる

    投稿日:2015/02/11

  • 総統府に行くのに西門駅で降りました

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    北門駅から1駅の西門駅まで乗りました。
    日本で予約しておいた総統府の見学です。
    No.3の出口から出て、道沿いに4-5...  続きを読む分で着いた。
    帰りは西門駅の近くの阿宗麺線でランチの予定だったが、
    あまりお腹が空いていないので、台北駅近くまで歩いて、
    福州世祖胡椒餅 (重慶店)で胡椒餅を食べました。  閉じる

    投稿日:2015/01/22

  • 中山堂へはここから

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    日本統治時代に建てられたレトロな建物が残る「博愛区」を散策し、仕上げに西門町の「中山堂」に行きましたが、その帰りに利用した...  続きを読む駅でした。

    「中山堂」からは3~4分でしょうか。

    周りは、ファッションや食べ物やなど興味深い店も沢山あります。  閉じる

    投稿日:2015/01/08

  • 夜でも賑わっています

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    若者に人気のスポット、西門町の最寄り駅です。場所柄、夜でも大賑わいでした。
    駅近くには交番もあり、道がわからない場合でも...  続きを読む親切に教えていただけます。
    帰りは台北駅まで歩きましたが、この程度の距離であれば運動になってちょうどいいです。  閉じる

    投稿日:2014/10/21

  • 便利な駅でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    滞在先のホテルの最寄駅で、重宝しました。西門からは、ほとんどの有名観光地に簡単にアクセスできました。券売機もたくさん並んで...  続きを読むいるので、混雑が少ないのも良かったです。(有人のカウンターは混雑していますが…)  閉じる

    投稿日:2015/09/10

  • 若者の町

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    B級グルメを楽しむために西門に行きました。グルメ以外にファッションの店もたくさんあり若者でにぎわっていました。たくさん店が...  続きを読むあるので阿宗麺線、草履サイズのから揚げで有名なお店、タピオカミルクティーを味わってきました。
      閉じる

    投稿日:2014/10/04

  • 日本で言う原宿?

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    かなりの若者が利用していました。こちらはとても都会的で日本の原宿や渋谷に匹敵する土地として有名になっています。ホテルもこち...  続きを読むらの場所には辺り散漫としていまして、混雑もする駅でしたね。降りてすぐ左側に西門紅楼が見えました。  閉じる

    投稿日:2014/10/12

  • 便利な駅だった

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    台北にはいくつか繁華街があるが、西門は日本で言うと「原宿」か「渋谷」といった感じであった。なので、駅は結構人も降りるし、乗...  続きを読むっているので、混雑はしていた。降りるとすぐに商店街やデパートがあり、夜遅くまでにぎわっている。  閉じる

    投稿日:2014/10/08

  • 駅員がちょっと手際悪かった。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    台湾総統府の左側の道を西へ真っ直ぐ道なりに5分ほど歩いて行くと
    駅への地下入り口があります。

    これと言って、なにか...  続きを読む特徴のある駅でもないですが、総統府へは台北よりも近いです。

    私はここで下車じゃなく、乗車したんですが、
    一日フリー切符を買うのに、たまたまかもしれませんが、
    有人の乗車券販売所は手際が悪く長蛇の列が出来ていました。
      閉じる

    投稿日:2014/09/28

101件目~120件目を表示(全134件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7

PAGE TOP