1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. オセアニア・ミクロネシア
  4. オーストラリア
  5. ビクトリア州
  6. メルボルン
  7. メルボルン ショッピング
  8. クイーンビクトリア マーケット
メルボルン×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

クイーンビクトリア マーケット Queen Victoria Market

市場

メルボルン

このスポットの情報をシェアする

クイーンビクトリア マーケット https://4travel.jp/os_shisetsu/10333265

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(110件)

  • 楽しい

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    沢山のお店があり、活気があっておもしろいです。かなり広いので時間をかけて値段を比較しながら場合によっては交渉しながらの買い...  続きを読む物になるかもしれません。雑貨や食料品など様々なお店があり楽しむことができます。  閉じる

    投稿日:2015/01/01

  • 冷やかしでクイーンビクトリア・マーケットを見て回るのもいいですが、雑貨から、生鮮食品・加工食品、カフェもあり、お土産から朝...  続きを読む食の調達もここですませることができます。ローカルの人の中には、パンとそれにはさむおかずを別々の店で調達し、カフェで飲み物を頼んで、朝食を摂っている人もいました。  閉じる

    投稿日:2014/12/14

  • 楽しいマーケットです!

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    シティーの中心部から徒歩でも行けるし、トラムも目の前に止まるので便利です。オーストラリアらしいお土産を探すのにはピッタリ。...  続きを読む小物から洋服から野菜やチーズ、はちみつ、パンなど何でもあります。洋服はカラフルなリゾート風のワンピースが可愛いです。食べ物ならタスマニアの蜂蜜がオススメです。  閉じる

    投稿日:2014/12/27

  • 活気があります

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    とても大きなマーケットで地元の市民も利用しているようです。野菜などはスーパーより安いようです。お土産屋さんやこういうもの買...  続きを読むう人いるのかな?と思うようなお店までいろいろありました。午後になると混んでくるようなので早めがいいようです。  閉じる

    投稿日:2014/09/22

  • おおきなマーケット

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    メルボルン市内にある大きなマーケットです。あまり需要のさなそうなお店もありますが奥の生鮮食品のお店のあたりはとても活気があ...  続きを読むります。オーガニックのお店もありました。カフェや食べるとこもありました。チーズも量り売りで購入できました。  閉じる

    投稿日:2014/09/21

  • めちゃ楽しい

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 1

    食べものから洋服から雑貨から土産物までなんでも売っています。できれば、お腹に余裕を作っておいていろいろ食べるといいと思いま...  続きを読むすが、ちょっと日本とは違ったマーケットの雰囲気を味わうだけでも決して悪くないと思います。  閉じる

    投稿日:2017/01/04

  • 巨大マーケットです

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    140年近くの歴史がある、南半球最大級のマーケットです。広大な敷地には1000軒ほどの店が入っています。肉、野菜、チーズ、...  続きを読む果物からアクセサリー、ペット、土産物まであらゆるものを売っています。何気なく歩いていると迷子になってしまうほどです。朝食の購入に便利で何回か利用しました。歩いているだけでも大変活気があり楽しいです。  閉じる

    投稿日:2016/03/11

  • やはりここでお土産を買うべし!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    メルボルンきってのお土産スポット。

    今回もMYお土産としてTシャツ、ベルト、マグネットを購入。
    ほかと値段の比較が...  続きを読むできていないのでなんともいえないが、それでも明らかに空港で買うそれと比べると安い。

    支払いにクレジットカードが不可な店もあり、ちょっと残念な面もある。  閉じる

    投稿日:2014/09/06

  • 一部だけ訪れました

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    観光客にも人気のマーケットですが、とても広大なので今回はごく一部だけ見て廻りました。肉屋とデリがあるエリアだけ歩きました。...  続きを読む
    肉屋ではステーキ用の牛肉を3枚買い、とても美味しくいただきました。月曜日が休みのようで、ほとんどの肉店が割引をしていたので、通常1キロ19ドルのステーキ肉が、1キロ10ドルで購入できて、お得感がありました。
    その後デリのエリアに進み、美味しそうなお惣菜の店やチーズ専門店、サンドイッチの店などがたくさん。パンを購入し、素朴なケーキの店で家族にケーキをお土産に買いました。大きいけれど甘さ控えめでお値段も控えめでとっても満足でした。  閉じる

    投稿日:2014/06/27

  • 生鮮食品以外はお土産やさん?

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 2

    Elizabeth st.を走るトラムに乗って、行きました。運転手さんがQueen Victoria Marketと駅名を...  続きを読むアナウンスしてくれたので、あわてて降りたら、目の前に、魚と肉を売っている建物が。ここは、地元の人も、買いに来るところでしょう。美しい野菜や果物もたくさんあります。それ以外は、観光客向けのおみやげやさんって感じ。ぐるぐる歩き回って疲れたので、2時間くらいでギブアップ。全部回り尽くせてはいません。カフェなどもあるので、休憩しながらなら、もっと楽しめると思います。  閉じる

    投稿日:2014/05/17

  • 市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    メルボルン市内で最大のマーケットとのこと。おおくくりでは商品別に店が固まっているようです。中心の建物の外側には、お土産、チ...  続きを読むープな雑貨、チープな服を平台に乗せて販売している広大な一角があります。ばらまき用のお土産にはぴったり。中心の建物内にはパン屋、ハム屋とかは美味しくて旅行者でも手を出しやすいです。  閉じる

    投稿日:2015/11/08

  • 週末は、活気がある!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    最終日、夜便だったのもあり、午前~最後のかいものにQUEEN Victoria marketにいきました。
    観光客もおおく...  続きを読む、細かなお土産もたくさんあります。
    気をつけたいのが、made in オーストラリアのお土産ばかりではなく、結構made in Chinaもあります。カンガルーの型押しした小銭入れ、財布なども、よく見ると中国製で、値段も安いです。
    アグブーツ[UGG]とは、羊の毛を使用したブーツことのそ総称だそうで、オーストラリアには数多く、どこでも売ってます。
    このmarketでも、工場直送というお店もたくさんあります。
    値段は安く、Australian madeという緑の三角形さ下げ札が付いてるのがほとんどでした。
    中には怪しいのもあったので、marketで買うには注意が必要だと思います。

    私はハワイでアグブーツの直営店で買ったブーツも、オーストラリア製だと思っていたら、実はアメリカの会社が作ってる、中国製でした。
    だだ、オーストラリアで買ったブーツのほうが、靴中の毛並みがよく、モコモコ暖かいので、再度オーストラリア製を買うことを決めてました。
    なので、marketは安いけど、よくわからないところもあるため、安全性をとって、cityのQVの中にあるお店で買いました。
    他にも、サウスワーフという、アウトレットにもお店はありました。デザインもすこしづつお店により違うので、色んなお店を見てまわってもいいかもしれません。メルボルンセントラルにあるお店は、made in Chinaのおそらくブーツのロゴがにてたのでアメリカの会社の靴屋さんだと思います。
    店内には、オーストラリア製のも取り扱いはありましたが、オーソドックスなシンプルなものしかありませんでした。

    アグブーツはあくまでも、羊のブーツの総称のため、だいたい色んな靴屋さんで、色んなデザインのブーツがあります。

    そんなこんなで、ヴィクトリアマーケットではオーストラリア製のいい匂いの石鹸をお土産がわりにまとめ買いして、後はブラブラマーケットのザワザワ感を味わいました。
    食料品も、日曜日の午後になってくると、かなり叩き売りになるのですが、今回は生物は持って帰れないため、雰囲気だけ眺めてました。
    屋台もおおく、いたるところで美味しい匂いがしてました。
    旅行者でも場の雰囲気は楽しめて、良い掘り出し物のお土産がま見つけられると思います。

      閉じる

    投稿日:2014/02/27

  • 活気ある市場

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

     トラムが簡単にアクセスできます。オーストラリアのお土産から食料品、衣料品と広い市場に様々なお店があります。市内だと食事す...  続きを読むるのに結構お金がかかりますが、ここだとサンドイッチといった簡単な食事からちゃんとした食事まで安い値段で食べることができます。現地のたくさんの人もサンドイッチを買っていました。  閉じる

    投稿日:2015/01/25

  • 大きな市場です

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 1

    仕事の合間に見聞してまいりました.市場かとおもいきや、さにあらず 野菜海鮮物(えびの種類が豊富に見えました)からおみやげ洋...  続きを読む服といろいろあります。カラフルなリゾート風のワンピースもありました。奥の方の海鮮ものの売店は活気がありました.交通のアクセスも良いです.買い物はほとんどできませんでしたがお買い得感があるのかないのかはよくわかりませんでした.
      閉じる

    投稿日:2015/01/18

  • ホットドックと$1ドーナツを食べよう!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    メルボルン観光で外せないのが「クイーンビクトリア・マーケット 」です!
    いろんなお店がたくさんあり、早歩きで見ても1時間...  続きを読むはかかります。
    早起きして必ず行ってみて下さい、そして大きなソーセージが入ったホットドック($7.80)とバスの中で作って揚げている$1ドーナツを食べてみて下さい。

      閉じる

    投稿日:2013/09/27

  • 大きいマーケットです

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    Flinders street駅で降りてもすぐトラムがあり、Melbourne central駅から歩いてもそんなに遠くな...  続きを読むいです。わたしは利用しませんでしたが、無料トラムに乗って近くで降りてもいいと思います。定休日と時間帯だけチェックしてから行くことをお勧めします。午前中の早い時間に行くほうが活気があって人もたくさんいるし楽しいと思います。
    Australiaっぽいお土産もたくさんあります。Cityにあるお土産屋さんよりもだいぶ安く買えます。そういうお土産を求めているならここで買うと間違いないです。ちなみに、テーブルセンタークロス的なものがマーケットでは一枚2.5$、Cityでは6.5$という違いでした。ダメもとでも値段交渉をしてみるといいです。ちょっと安くしてくれる人もいます。もちろん横柄な態度の人もたくさんいますが・・。
    フードコートもなかなかおいしいです。ハムやチーズ、デリカのコーナーもあるので、そこでいろいろ買って外で食べるのもいいと思います。魚売り場で生ガキを買って食べるのがわたしのお勧めです。とても安く食べれます。そしてすごく新鮮でおいしいです。
    マーケットの中央のあたりに公共のトイレもありますが、常に掃除が入っているのかキレイにしてあります。おトイレにも困らないでしょう。
      閉じる

    投稿日:2013/09/20

  • メルボルンの歴史あるマーケット

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    トラム・CITY CIRCLE)の停留所から徒歩10分くらい。メルボルンの歴史あるマーケットで、魚、肉、青果、衣料品等なん...  続きを読むでも揃う。広大な敷地に整然と店舗が並び、清潔で見ていて気持ちが良い。特に果物や野菜は種類が豊富で値段もお手ごろだ。土産物もたくさんあり、訪れる価値がある。マーケット内には、フード・コートもあり、安くおいしく食事ができる。Fish&Chipsは、ボリュームがありとても食べ応えがあった。  閉じる

    投稿日:2015/10/18

  • お土産にお勧め

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 1

    メルボルンにある大きなマーケットです。お土産のまとめ買いだと安く手に入るのはもちろん、いろんな商品が売っているので見学だけ...  続きを読むでも楽しめます。奥の方は食品やお惣菜なども売っているので、軽い食事にもお勧めです。  閉じる

    投稿日:2015/01/19

  • お土産探しにおすすめ

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    お土産のまとめ買いにおすすめです。ぬいぐるみや文房具など、5つで10ドルとか、10個で10ドルとか、そういうまとめ買いで売...  続きを読むっているので、ばらまき土産には良いと思います。奥のほうには食べ物を打っているところもあり、チーズやお総菜など試食もできたりします。  閉じる

    投稿日:2015/01/12

  • 定番のお土産が安く帰る巨大マーケット

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    キーホルダー、ピンバッチ、オーストラリアにちなんだデザインの入ったTシャツなどお土産の定番アイテムが満載のマーケット。
    ...  続きを読む
    中には、お土産屋さん、果物屋さんなど多種の店舗がずらっとあり、現地の人も利用している。

    ここへのアクセスは、ビジターシャトル(バス)がダイレクトで停まるので、それを利用すると楽。※無料のシティトラムはここまできていません。  閉じる

    投稿日:2013/08/25

61件目~80件目を表示(全110件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6

PAGE TOP