機内入国審査締切済早めに!
-
-
by tokoさん
- Q&A投稿日:2014/09/23
- 7件
成田発デンパサール行きの機内入国審査が2014年9月20日現在休止しているというのは、本当でしょうか?噂で聞いたものの、どこにも情報が載って無いので教えてください。
回答の受付は終了しました
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する
回答(7件)
-
-
-
by SuperManさん(バリ島での回答数:24件)
- 回答日:2014/09/24
- 実体験:あり
一番間違い無いのはガルーダに電話して聞くのが良いでは無いでしょうか?
一応ホームページは下記の様に記載されてます。
機内入国審査プログラム(到着ビザ・機内取得プログラム)
東京(成田)発のGA881便とGA885便、大阪(関西)発GA883便では、機内入国審査プログラム(*1) を実施しております。
機内入国審査プログラムでは、機内にて到着ビザの発給と入国審査を行いますので、インドネシアに到着後、専用ブースを通ってスムーズに入国いただけます。
このプログラムは、東京(羽田)発GA887便とGA875便、大阪(関西)発GA889便では実施しておりません。(2014年6月現在)
到着ビザ・機内取得プログラムのパンフレット[成田・関西国際空港版](PDF)はこちらから
機内入国審査プログラムのご利用について
搭乗手続き
チェックインカウンターにて、出発の1時間前までに搭乗手続きをお願いします。
各空港(成田国際空港・羽田国際空港・関西国際空港)のチェックインカウンターの場所はこちら
成田国際空港のセキュリティーガイド・国際線利用に際してのQ&Aはこちら
最終目的地が最初の入国地点デンパサール(バリ島)およびジャカルタ以外(スラバヤ、ジョグジャカルタ、ロンボク等)で、同日乗継のある方のお荷物タグは最終地までお付けしますが、税関検査は最初の入国地点でお済ませください。また同日乗継のあるお客様の搭乗券は日本出国時に最初の入国地点であるデンパサール(バリ島)またはジャカルタまでと同日乗継便の目的地までお渡しします。
注意ポイント
インドネシア入国に際してはパスポートの残存有効期間が6ヶ月以上、連続した査証欄空白ページが3ページ以上必要です。
搭乗手続き時、パスポートとEチケットを必ずご提示ください。
無料受託手荷物はご利用クラスにより制限重量が異なりますのでご注意ください。また、お預けになる荷物には必ずネームタグをお付けください。
受託手荷物についての詳細はこちら
到着ビザ購入
チェックイン後、カウンター横の「インドネシア共和国入国査証(到着ビザ)代金支払いカウンター」にてお1人様35米ドル相当の到着ビザを日本円にてご購入ください。その際手渡されます2枚つづりのレシートは機内で入国審査官にお渡しください。審査終了後にレシートが返却されますのでインドネシア出国まで必ず保管ください。
注意ポイント
お支払にご利用いただけるのは換算計算方法 (*) により換算された35米ドル相当の日本円のみとなり、日本円以外でのお支払はお受けできません。
発行する受領証は従来通り、35米ドルの表記となりますが、お客様からのご要望があれば日本円での徴収額をスタンプ押印いたします。
*
換算計算方法2
ご出発前日の三菱東京UFJ銀行のウェブサイトに掲載される外国為替相場表にある米ドル(USD)の『TTS(T/C)』レートを基に計算し、端数は10円単位に切り上げをします(出発日前日が土曜・日曜・祝祭日の場合は直前の銀行営業日レートを適用します)。
計算例:当日の適用換算レートが1USD=102.67JPYの場合、USD35 x 102.67 = 3,593.45 ⇒ 10円単位切り上げで収受額は3,600円
手荷物検査
搭乗券とパスポートをお手元にご用意の上、お進みください。
注意ポイント
機内へのお持込みは、ハンドバックなどの携行品の他、お一人様1点のみ可能です。サイズ、重量に制限がありますので予めご了承ください。
機内持込手荷物の詳細はこちら
液体の持ち込みは制限されています。液体物(クリーム状含む)をお持ちの方はジッパー付き袋をご用意ください。
液体物持込制限の詳細はこちら
ナイフ・はさみなどの刃物は機内持込ができません。
出国手続き
搭乗券とパスポートをお手元にご用意の上、お進みください。
搭乗口へ
搭乗口へは出発の40分前までにお越しください。
注意ポイント
保安上の理由により、国際線搭乗ゲートでパスポートと搭乗券の確認をいたしますので、お手元にご用意のうえ、お早目に搭乗口付近でお待ちください。
到着ビザ取得と機内入国手続き
機内でお食事の後、インドネシア共和国入国管理官がビザ発給機械とともに皆様のお席にまいりますので、空港出発時にご購入いただきました到着ビザレシートをパスポートと共に係官にご提示ください。
到着ビザレシートを審査官にお渡しいただきますと、審査終了後にレシートが返却されます。こちらはお客様用の控えです。全ての入国審査と到着ビザ発給がお済みのお客様には入国審査済みを証明する水色のカードを係員がお渡しいたしますので、到着後専用レーンを通る際に入国審査官にお渡しください。
注意ポイント
切り離された出国カードは出国時必要ですので、紛失しないよう保管ください。
出国カードの記入例はこちらから
係官から返却されたお客様用控えの到着ビザレシートはインドネシア出国まで出国カードと共に保管ください。
機内では、お飲物のサービスやお食事のサービス、免税品販売、音楽や映画などをお楽しみください。
機内ではインドネシア入国に必要な書類をお配りしますのでご記入ください。出入国書類はお一人につき1部必要です。税関申告書は家族に一部必要です。
EDカード・税関申告書の記入例はこちらから
降機/入国審査場内
機内入国手続きがお済みのお客様は機内で入国審査官から渡された入国審査済みを証明する水色のカードを審査官に手渡し、入国ください。
預入荷物の引き取り
入国審査場を出て、機内手荷物のX線検査を受けた後、手荷物受取所(ターンテーブル)があります。荷物はご利用便の表示があるターンテーブルもしくは、その側に並べてある荷物からご自分の荷物をお引き取りください。
税関検査
税関審査は申告品のある課税か申告品のない免税(Goods Not To Declare)かによって審査台が分かれています。機内で配布された税関申告書に記入し、係官に提出ください。
税関申告書の記入例はこちらから
ご不明な点は連慮なく空港職員にお尋ねください。
到着から使える便利なインドネシア語のフレーズはこちらから
*1: 機内入国審査プログラム(到着ビザ・機内取得プログラム)はインドネシア共和国入国管理局の協力の元に実施するものです。利用に際しては以下の注意事項がございます。
インドネシア共和国入国管理局より
成田国際空港・関西国際空港でお支払いいただいたビザ代金は、いかなる理由でも払い戻しいたしません。
ビザ代金受領証(レシート)は、発行日当日に限り有効です。
ビザ発行機器の不調やその他やむを得ない事情により機内でのビザ発給・入国審査を一部または全てのお客様に対し、行えない場合がございます。その場合、当便降機地にて入国審査をお受けいただく事になります。その場合到着ビザは成田国際空港または関西国際空港でご購入いただいたものをそのままご利用いただけます(機内サービスを受けられなかった事に対する補償はございません)。
機内における入国審査で入国が認められなかった場合は、到着地にてインドネシア共和国に入国する事ができません。
- 参考URL:
- 参考ページを開く
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by ceciliaさん(バリ島での回答数:6件)
- 回答日:2014/09/24
- 実体験:あり
機内入国審査の回答ではないのですが、他の方がデンパサールの空港でのエスコートについてかいていらっしゃいましたので、そのことで投稿します。
8月25日の夜の時点で、ガルーダ利用でチェックインから入管までのエスコートサービスが使えました。1名25ドルでした。
その時点では、そのサービスを停止するとは言っていませんでした。
- 質問者からのお礼
- エスコートサービスについて情報ありがとうございました。皆さんのご親切に感謝致します。 by tokoさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by keroさん(バリ島での回答数:1件)
- 回答日:2014/09/24
遅くなりました。
我が家は関空からの登場でしたので参考にはならないと思いますが・・・
関空からは、去年は、機内で確か紙に記入した覚えがあります。
- 質問者からのお礼
- そうですよね。前回はデンパサール到着時にさっとホテルへ移動出来て便利だったのですが、機内の機械が故障していて復旧見込み未定とのことで心配してます。皆さんの沢山の回答頂き感謝しています。ありがとうございました。 by tokoさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by kumiさん(バリ島での回答数:3件)
- 回答日:2014/09/24
外貨準備の件(直行便の場合)
▲行き
○ビザ代 35ドル
※機内入国審査無しの場合
※機内入国審査有りは成田空港で35 ドル相当を日本円で払う
△帰り
○国際線使用料 200,000ルピア
帰りルピアをスッカラカンにしないように(^-^)
直前で焦ります(笑)
ルピアは日本で両替すると
かなり損しますょm(_ _)m
私は昨日帰国したのですが
○日本で1円83.3ルピア
※手数料無し
○デンパサール空港1円104ルピア
※手数料無し
○DFS裏のショッピングモール内2F にあるハイパーマート入り口側に ある両替所は1円106.5でした。
※手数料無し
騙されませんが、細かいお金(コ イン)が出ないようにした方がい いです!
私は15,000円両替したら、細かい のを出されず、足りない!と言う と細かいのがなかったみたいで、 日本だと750円お釣りをやりたい が500円 きれてしまい、250円し かないので1000円渡すから250円 だしてください的な感じで、渡し たらちゃんとくれました(汗)
- 質問者からのお礼
- 両替情報を含めて教えて下さりありがとうございました。 by tokoさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by タータルさん(バリ島での回答数:14件)
- 回答日:2014/09/24
- 実体験:あり
こんにちは。
羽田発のGA便では、やっていません。
成田発は、GAのサービスではあるようです。
デンパサール空港でのVIPエスコートサービスが休止になったのは最近だそうで、私も8月末でエスコートサービスがなしでした。
入国VISAが35US$に値上がりしていたのと、クレジットカード利用可能なはずなのに、機械が壊れていました。
米ドルなら35$、円なら¥3900、韓国ウォンなら49500と通貨によって料金がばらついていました。
念のために米ドル持参をお勧めします。- 質問者からのお礼
- ありがとうございます。アメリカドルは用意します。詳しく教えてくださり、助かります。 by tokoさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by kumiさん(バリ島での回答数:3件)
- 回答日:2014/09/24
私は羽田空港からジャカルタ乗り継ぎで行ったのであまり詳しくはわかりませんが、成田発で添付していただいたサイト中に記載してある便はやっていると思います。HISの9月のツアーでも機内入国審査をうたってました。でも機械の不具合で休止している場合もあると思いますので添付にある、ガルーダ東京支店に電話して聞いた方が早いと思います(^-^)日本人が電話にでます。
私も電話しました!
私がバリから帰る時デンパサールでガルーダの乗り継ぎチケットを一緒に発行してもらうのですが、いざガルーダで乗り継ぎ飛行機に乗ったら、機械の故障で4人ほど席がダブルブッキングしてました(^^;;
それで20分ほど遅れて出発…
その前にチケットの確認してたのに
気づかず…適当ですね(笑)
参考にならなかったらごめんなさい
(>_<)- 参考URL:
- 参考ページを開く
- 質問者からのお礼
- ありがとうございます。機械の故障と聞いていたのですが、やはりそういうことがあるんですね。電話で問い合わせてみます。また、他の方のアドバイスにあったので、アメリカドルも用意して行きます。詳しく体験談が聞けて良かったです。 by tokoさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by 快特さん(バリ島での回答数:103件)
- 回答日:2014/09/24
- 実体験:あり
航空会社 GA の公式サイト です
- 参考URL:
- 参考ページを開く
- 質問者からのお礼
- ありがとうございました。 by tokoさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-