1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. チェコ
  5. プラハ
  6. プラハ 観光
  7. ヴァーツラフ広場
プラハ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

ヴァーツラフ広場 Vaclavske nam.

広場・公園

プラハ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

ヴァーツラフ広場 https://4travel.jp/os_shisetsu/10008451

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(119件)

  • ヨーロッパらしい広場

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

     中央駅から歩いて数分の所にあります。広場周辺には沢山のお店があって、広場内より、周りの方が賑やかな感じで、観光客も沢山居...  続きを読むました。
     泊まったホテルが近くだったので、度々訪れましたが、屋台のようなスタントで、ビールを飲んだり、軽く食べたりも出来ます。  閉じる

    投稿日:2012/11/11

  • 国立博物館から見下ろす

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    新婚旅行でプラハを訪れた際にこの広場まで散歩をしました。

    買い物はしませんでしたがいろいろなショップが立ち並んでいて...  続きを読むとても栄えているなぁと思いました。

    また、ヴァーツラフの像が広場を見下ろしていて勇壮な感じでした。

    この広場を国立博物館から見下ろすと全体をとてもきれいに見ることができるのでぜひぜひ試してみてください!  閉じる

    投稿日:2012/09/02

  • 冷戦終結の場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0

    プラハのメインストリートで東西冷戦時、ルーマニアのチャウシェスク書記長、バルト三国のような流血がなかったビロード革命があっ...  続きを読むた歴史的な新市街の大通りです。レストラン、ショッピング、散歩と旧市街とは違った趣があります。  閉じる

    投稿日:2012/12/09

  • チェコの歴史を見つめた広場

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/08(約14年前)
    • 0

    国立博物館から延びる長さ750m、幅60mの大広場。
    中央に歩道、両端に車道があり、広場は憩いの場として楽しめるようにな...  続きを読むっている。
    周りの建物には独特な彫像がありこれらを見て歩くだけでも楽しい。
    またここには「プラハの春」で焼身自殺した学生パン・ヤラフのレリーフもあり
    感慨深いものがあった。  閉じる

    投稿日:2013/03/24

  • 現代プラハの繁華街

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/07(約14年前)
    • 0

    プラハの新市街の広場です。長さが700メートルもあります。バーツラフというのはボヘミアの守護聖人の名前だそうです。プラハの...  続きを読む春やビロード革命の舞台となった場所です。プラハ一の繁華街でデパートもここにあります。夕暮れ時の景色はきれいですよ  閉じる

    投稿日:2013/02/13

  • 憂愁の広場

    • 5.0
    • 旅行時期:2010/07(約14年前)
    • 0

    プラハの春のときここに戦車が入ったなど信じられないくらいきれいな場所です 夕方の景色は特に美しく歴史的胃事件に思いをはせる...  続きを読むとこの広場が悲しみを湛えているようにも思われます。プラハはここを含めプラハ城も素晴らしくぜひともお勧めしたい都市です  閉じる

    投稿日:2013/01/28

  • 新市街のメインストリート

    • 3.0
    • 旅行時期:2009/12(約15年前)
    • 0

    新市街のメインストリート。道路の中央が公園のようになっています。
    クリスマスシーズンにはそこにずらっとクリスマスマーケッ...  続きを読むトが立ち並びます。旧市街地広場のものと比べると華やかさには負けますが、クリスマスの装飾品やお菓子など、十分クリスマス気分を楽しめます。  閉じる

    投稿日:2013/01/13

  • 若者向けのクリスマスマーケット

    • 2.5
    • 旅行時期:2009/12(約15年前)
    • 0

    「プラハの春」で有名な広場です。12月だったのでクリスマスマーケットが開催されていました。市庁舎前の広場のほうがどちらかと...  続きを読むいうと観光客向けのような気がしました。こちらはなんというか、地元の若者向き?ロックミュージックが流れ、衣服の屋台が出ていたりして、旧市庁舎前のクリスマスマーケットに比べるとあまりクリスマスっぽくなかったです。  閉じる

    投稿日:2012/06/19

  • 新市街の中心

    • 3.0
    • 旅行時期:2009/10(約15年前)
    • 0

    新市街地の中心で、広場というか大通りのような長い広場です。道の両側にはホテルやレストラン、ショップなどが並び、賑わっていま...  続きを読むす。
    広場の先には国民博物館と聖ヴァーツラフ像があり、多くの観光客が写真をとっていました。  閉じる

    投稿日:2012/11/17

  • 広場?大通りじゃないの?

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/09(約15年前)
    • 0

     広場と言えば、四角とか丸とかのを想像するが、この広場は大通りといった感じ。
    初めは、国立博物館の前のヴァーツラフの像の...  続きを読む周りだけかと思ったらずっと先までだと聞いてびっくり。広場はプラハのメインストリートと言うわけだ。
     今は平和に市民や旅行者が楽しんでいるこの場所も、かつてはチェコの改革運動を弾圧する為戦車が乗り入れられた。自由を求めた改革が破れた「プラハの春」の象徴でもある。平和な広場として今後も憩いの場であり続けますようにと願った。
     
       閉じる

    投稿日:2013/09/17

  • 騎馬像が印象的

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/08(約15年前)
    • 0

    聖ヴァーツラフの騎馬像が印象的な広場です。国立博物館を背に、ヴァーツラフ広場を見ると、長い大通りがあって、あいにくの雨だっ...  続きを読むたにも関わらず、チェコに来たなと感じさせてくれる景色でした。ただ、観光客もそこそこいましたね。  閉じる

    投稿日:2013/09/15

  • 整備された広場です

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/07(約15年前)
    • 0

    プラハ駅前に延々と続く広場で、いかにも都市計画に基づいて作られた広場って感じがします。バーツラフ像が広場を見下ろす感じにな...  続きを読むっているので、写真を撮るには絶好のスポットといえます。旧市街の眺めに飽きてきたら、ちょっとこの辺りのカフェで休憩するのもいいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2013/01/12

  • チェコの歴史を見つめてきたバーツラフ像

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/07(約15年前)
    • 0

    新市街、地下鉄MUSTEK駅から広く長く伸びた公園のような広場です。
    札幌の大通公園に似ているなぁと思います。

    ...  続きを読む場の先には聖ヴァーツラフの騎馬像、そして国立博物館が堂々とそびえたっています。

    1968年のプラハの春の時に、ここで一人の大学生が焼身自殺をしました。
    そのヤン・パラフさんの慰霊碑があります。

    同じバーツラフ広場で今度は1989年のビロード革命の時に100万人もの市民が集まったといいます。
    もしその時ヤン・パラフさんが生きていたら、やはりここに来ていたのでしょうか。

    聖ヴァーツラフはこの場所で歴史の移り変わりをずっと見つめ続けていたんですね。  閉じる

    投稿日:2012/09/28

  • ヴァーツラフ広場と国立博物館

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 0

    プラハの新市街地の中心がヴァーツラフ広場。通りというか広場というか、という感じで周りにはホテルやオフィスが集まる。1989...  続きを読む年にビロード革命が起きた場所としても有名。旧市街地側から行くと広場の突き当りにはヴァーツラフ像と国立博物館がある。夜景もきれい。  閉じる

    投稿日:2012/11/23

  • 新市街地の中心

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/03(約15年前)
    • 0

    プラハの繁華街、新市街地の中心のバーツラフ広場は国立博物館があります。公園のような広場にはきれいなお花が咲いていたり、両脇...  続きを読むにはおしゃれなアールヌーボー様式のカフェやホテルが並んでいます。美しくて広い広場でした。  閉じる

    投稿日:2013/01/20

  • 夜中も賑やか

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/01(約15年前)
    • 0

    プラハの繁華街です。デパートや飲食店が軒をつらねます。周辺の観光地や交通アクセスがよいので、この近くにホテルを取りました。...  続きを読む国際列車が深夜12:00にプラハ本駅に到着したので約500mほどの広場まで歩きました。駅からの道は少し暗かったのですが、広場に着くと明るく、日本で言えば夜の六本木みたいな感じでしょうか。黒人の方たちがたくさん大はしゃぎしていて通りはものすごい人手です。お祭りや祝祭日ではなく平日です。アイスクリーム屋さんの屋台やいくつかのファストフード店などが営業していて賑やかでした。ただ夜の一人歩きは掟破りです。そそくさと予約したホテルを探してチェックインです。ハラハラドキドキの中、国立博物館のライトアップとヴァーツラフの騎馬像がきれいでした。  閉じる

    投稿日:2013/06/16

  • 賑やかなスポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2008/08(約16年前)
    • 0

    広場というより大通りと言った方がいいと思います。
    プラハのシャンゼリゼとも言われているとか。
    北西から南東に伸びる、約...  続きを読む700mの縦長の広場です。
    広場のまわりは古い建物を利用したホテルやオフィスのほか、ブディックやファーストフードの店もあってにぎやかです。  閉じる

    投稿日:2013/03/02

  • 買い物はここ

    • 3.5
    • 旅行時期:2007/07(約17年前)
    • 0

    プラハの若者が多く集まる広場です。広場のまわりは古い建物を利用したホテルやオフィスのほか、ブディックやファーストフードの店...  続きを読むが立ち並びプラハのもう一つの顔となっております。広場の南端に国民博物館と聖ヴァーツラフ像があり、写真撮影のスポットにもなりそうです。  閉じる

    投稿日:2013/03/13

  • ヴァーツラフ広場(プラハ)を描いた映画 ◎

    • 5.0
    • 旅行時期:2005/04(約19年前)
    • 3

    チェコ・プラハが舞台の映画としても有名ですが・・・
    ヴァーツラフ広場 Vaclavske Namesti/Wencesl...  続きを読むas Squareでの事件
    〔プラハの春/ビロード革命〕を
    印象的に描いているのが、この”見ごたえ”ある2本◎
    鑑賞してから、実際その場に立つと鳥肌がたつかも。。。


    ◆「プラハの春」・・・「存在の耐えられない軽さ/THE UNBEARABLE LIGHTNESS OF BEING」
    http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%AE%E8%80%90%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E8%BB%BD%E3%81%95-%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%B9/dp/B00005R236

    冒頭に出てくる温泉保養地はマリアーンスケ・ラーズニェだったと思います。
    トマシュの愛人サビナのアトリエの窓からは旧市街広場の塔が見えたり、
    ジュリエット・ビノシュ(テレーザ)のヴァーツラフ広場での
    カメラ撮影場面(プラハの春@ヴァーツラフ広場)は非常に緊迫していました。
    (脳外科医トマシュのオイディプス論は白熱・・・。。。)


    ◆「ビロード革命」・・・「コーリャ 愛のプラハ Kolya」
    http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A3-%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8F-%E3%82%BA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF/dp/B00005HPJM

    チェリスト、ロウカの塔の部屋からはプラハ城が見えたり、
    コーリャがペトシーンの丘の展望塔からプラハの町を眺めたり・・・。
    ヴァーツラフ広場でのビロード革命の様子も描かれていました。

    コーリャとロウカが、一瞬の間に、
    地下鉄ではぐれてしまったシーンはドキドキしましたが、
    無事探し当てた壁画のある場所は、地下鉄B線アンデル駅
    Andel Metro Station (B Line)みたいですネ!
    http://www.allpraha.com/?page=cat&category=100390
    ※アンデル駅複合ビル(プラハ・アンデル)はジャン・ヌーヴェルの設計
      閉じる

    投稿日:2007/11/05

101件目~119件目を表示(全119件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6

PAGE TOP