1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. ポルトガル
  5. リスボンと周辺地方
  6. リスボン
  7. リスボン 観光
  8. ジェロニモス修道院
リスボン×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

ジェロニモス修道院 Mosteiro dos Jeronimos

寺院・教会

リスボン

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

ジェロニモス修道院 https://4travel.jp/os_shisetsu/10007802

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 9ページ目(241件)

  • 午前中にトラムでベレンに到着しました。ジェロニモス修道院に行くと決めていたわけではないのですが、到着すると長い行列が・・・...  続きを読む午後にも行ってみましたが、相変わらずの人の多さだったので諦めました。夏休みシーズンに行く場合は朝一番に行くか、閉館前も空いていると聞きました。  閉じる

    投稿日:2015/05/21

  • 混んでいます

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    チケット売り場がなかなか見つかりませんでしたし並んでいました。
    向かって左の売り場は博物館用で、修道院は右側に並べばよか...  続きを読むったです。
    ベレンの塔に行かれる方はここで共通券を購入することをお勧めします。
    中は豪華で、さすがに首都の修道院だと思います。  閉じる

    投稿日:2015/03/20

  • ポルトガル建築の最高峰

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    リスボン観光初日に訪れたのですが、お昼を過ぎると長蛇の列。
    リスボアカード提示で並ばないで入れるとガイドブックに載ってい...  続きを読むたので、入り口に行くと、
    並べ!と追い返されてしまいました。
    炎天下の中はさすがに疲れるので、日を改めることに。
    後日 開館30分前に到着したら、まだ誰も並んでいないし、人もまばらで、誰もいない写真が撮れてラッキー♪
    修道院内は回廊の装飾が見事で、天井の作りも素晴らしい!
    アズレージョの壁に囲まれた食堂はとても広くて圧倒的!
    サンタ・マリア教会の西門入ってすぐのカモンイスとガマの石碑は光りを浴びて幻想的な空間。
    ステンドグラスも美しいし、時間を忘れて見入ってしまいました。  閉じる

    投稿日:2014/08/04

  • 無料は第一日曜日だけになりました

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 1

    日曜日の14時までは入場無料と聞いていたので、きのう日曜日に行ってみましたが、14年6月から無料は第1日曜日だけになったと...  続きを読むのこと。無料だからしょうがないかと思って並んでいましたが、実は並んでいるのはチケット売り場の要領が悪いからでした。(印刷されたチケットを用意しておいて、お金と引き換えに販売すれば済むことなのに、一組一組枚数などを聞いてからやる気のなさそうな係員がボールペンでレジのタッチパネルを何度も何度もつついて…)40分屋根もないところで並んで10ユーロも払って、チケットはただのレシート、パンフレットもなしです。
    回廊は確かに見事ではありますが、炎天下の行列で無駄に体力を消耗するのも何なので、日曜日は避けたほうがいいと思います。または無料で並ばずに入れる大聖堂だけでも十分見応えがあります。  閉じる

    投稿日:2014/07/28

  • 観光の目玉

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    世界遺産に登録されているリスボン観光の目玉。エンリケ航海王子の功績をたたえて作られたとされている。ベレンの塔と共通の入場券...  続きを読むが12ユーロで購入することができる。世界遺産のためか混雑がひどく、1時間ほど待つこともある。  閉じる

    投稿日:2014/07/21

  • マヌエル一世が1502年に、エンリケ航海王子とヴァスコ・ダ・ガマの偉業を称えて着工しました。
    新天地開拓へ乗り出していく...  続きを読む航海の安全も祈願して、300年の年月を費やして19世紀完成したそうです。

    主なところは、南門のレリーフ、建物の西門から入るサンタ・マリア教会、そして修道院最大の見所が中庭を取り囲む約55mの回廊などです。

      閉じる

    投稿日:2014/07/20

  • サンタ・マリア教会が特に良かった

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    カテドラル方面から15番のトラムで移動。主人はシニア割引で半額の€3.5で入場。特にパスポートでの年齢チェック...  続きを読むもなく、見た目でシニア割?訪問したときは人もまばらで、撮りたいときに好きなところで気兼ねなく写真も撮れノンストレス。建造物には詳しくないが、中に一歩入った途端、なんとも言えないピンとした空気に包まれた気がした。どこも見応えがあり素晴らしいが、特にサンタ・マリア教会は個人的に感銘を受けた。ヨーロッパを廻ると全て同じように見えてきてしまうが、この教会のことは今でも覚えている。  閉じる

    投稿日:2015/11/20

  • 巨大な修道院

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    巨大な姿はトラムに乗っていても一目で分かります。入場無料の日曜日だったので混雑が心配されましたが開館時間前から待っていたの...  続きを読むで開館と同時に入れました。
    ポルトガルが海洋王国だった頃に造られただけに壮大かつ華麗な建築でポルトガル栄光時代の象徴でしょう。  閉じる

    投稿日:2014/08/09

  • リスボン観光初日なのでメインの観光地ベレン地区に路面電車で出かけた。乗客はほとんど観光客だが2月なので人出は多くはなかった...  続きを読む

    ジェロニモス修道院では入り口で案内の方がいて入場者をコントロールしていたので内部は混雑することはなかった。
    マヌエル様式建築で、特に繊細な彫刻に飾られた回廊や、彫像で飾られた南門柱廊を備えた修道院付属のサンタ・マリア聖堂などが有名。王家の霊廟でマヌエル1世もジェロニモス修道院に葬られているとのこと。著名人ではヴァスコ・ダ・ガマ、詩人ルイス・デ・カモンイス、作家フェルナンド・ペッソアらが安置されている。

    発見のモニュメントが立つテージョ川岬は、ヴァスコ・ダ・ガマがインド航路へ旅立った際の船出の地として知られ、モニュメエントは1960年にエンリケ航海王子の没後500年を記念して建てられたとのこと。高さ52mの巨大モニュメントの先端には、ヴァスコ・ダ・ガマをはじめとする32人の偉人像を従えて王子の像が立つ。  閉じる

    投稿日:2015/04/30

  • 美しくてでっかい

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    リスボンの中心部から路面電車で30分。結構かかります。
    どのタイミングで下車するのかわからなかったのですが、多くの人が一...  続きを読む気に降りるので一緒に降りたら正解でした。
    訪れたのはオフシーズンだったのですが、入り口には行列ができていました。
    教会ですが観光客が多くいるので厳かというよりは賑やかです。
    建物は広く大きく、回廊からみる中庭はそのむかしを思わせます。
      閉じる

    投稿日:2014/03/30

  • ジェロニモス修道院

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    ポルトガル・リスボン・ジェロニモス修道院
    午後2時ごろにカイス・ド・ソレド駅から市電のNo.15で行き、Belémという...  続きを読む停留所で降りました。リスボアカードがあったので無料で見学できました。中庭はきれいですので、ご覧になって下さい。  閉じる

    投稿日:2014/02/14

  • 装飾の素晴らしい修道院

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 2

    内部を見てみると、ポルトガルがいかに当時強国であったのかを実感させられました。特に内部になるサンタマリア聖堂の装飾には目を...  続きを読む見張るものがあります。日本でももっと有名になってもよいなと思う素敵な場所です。  閉じる

    投稿日:2016/01/02

  • 高い位置にある像

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    トラムで行けます。
    中は広くて、色々見所がありますが、ステンドグラスのある場所にあるキリスト像が一番見応えがありました。一...  続きを読む階から見ると非常に高い位置にありますが、二階のロフトの様な所に登れ、そこからはまじかに見ることができます。
    珍しい造りでした。  閉じる

    投稿日:2015/06/08

  • 建物の造形がすばらしい修道院

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 1

    リスボンのバイシャ地区からトラムで小一時間、ベレン地区に位置する壮大な修道院です。造詣が素晴らしい白っぽい外壁の建物と、控...  続きを読むえめな中庭やアズレージョが落ち着いた祈りの場所の雰囲気をつくり出しています。併設されたサンタマリア教会の方は自由に入場できます。  閉じる

    投稿日:2014/12/27

  • 素晴らしい

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    チケットを買うのに行列が出来ていて、時間がかかるのではないかと思ったが、25分くらいで入場できた。中は、広いので混雑はなく...  続きを読む、ゆったりと鑑賞できた。
    建築・装飾共に素晴らしい。
    壮大な建築空間にゴージャスな装飾で、回廊も聖堂も素晴らしいの一語にに尽きると思った。  閉じる

    投稿日:2014/01/13

  • 世界遺産

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    年末年始のスペイン&ポルトガル旅行で訪れました。
    入場列はさほど混んでいなくて15分くらいで購入できました。
    修道院内...  続きを読む部は、流石世界遺産なだけあり、とても荘厳でした。
    二階から礼拝堂を眺められるスポットがお気に入りです。  閉じる

    投稿日:2014/01/12

  • チケット売り場は大行列

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    朝一で行きましたがチケット売り場はすでに大行列。初め並んでいましたがあまりにも列が進まないので係の人にリスボンカードを見せ...  続きを読むるとあっさり入れてくれました。中は混雑していないのでゆっくり見てまわれます。回廊の彫刻がレースのように繊細で感動しました。  閉じる

    投稿日:2015/06/27

  • マヌエル様式の回廊が美しい

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    日曜の2時までは無料で入場できます。
    日曜の朝10時前に行きましたが既に人が並んでいました。
    入場するまでに15分ほど...  続きを読む並びました。
    回廊はとても広く綺麗でした。
    観光客も多いですが、中も広いのでそれほど混雑しているという感じは受けませんでした。
      閉じる

    投稿日:2014/04/13

  • 願いが叶う「ロープを掴む手」

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 2

    併設されている「サンタマリア教会」のマリア像が清楚で美しかった!
    この教会のマリア像は、あどけない表情というか、素朴でま...  続きを読むあるい雰囲気があって気に入っています。
    写真をいっぱい撮りました!
    ところで、ジェロニモス修道院は、ポルトガル王が、大航海時代を切り開いたエンリケ航海王子の偉業を称えて建てた修道院。
    なんと、正式な完成までには300年もの歳月がかかったとか。
    莫大な資金を投入して建てたのでしょうが、華美でないところが気に入っています!

    ※写りが暗くてご免なさい。
    触れると願いが叶うといわれている「ロープを掴む手」を見つけたので撮影しました。
    もちろん、しっかり触ってきましたよ!  閉じる

    投稿日:2013/12/29

  • 世界遺産

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    日曜日は14時まで入場料が無料です。
    10時頃行きましたが少し並んですぐに入れました。
    シーズン中だとかなり並ぶのかも...  続きを読む
    中の柱は一つ一つ彫刻が違っていたり見ごたえがあります。
    教会はミサ中だったので奥の方まで入って見ることができませんでした。
      閉じる

    投稿日:2013/12/11

161件目~180件目を表示(全241件中)

  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 13

PAGE TOP