1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. ベルギー
  5. ブリュッセル
  6. ブリュッセル 観光
  7. 王の家(ブリュッセル市立博物館)
ブリュッセル×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

王の家(ブリュッセル市立博物館) Maison du Roi(Musee de la Ville de Bruxelles)

現代・近代建築

ブリュッセル

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

王の家(ブリュッセル市立博物館) https://4travel.jp/os_shisetsu/10007735

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(112件)

  • ジュリアン君の衣装が見られる博物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    グランプラスに面した建物で市庁舎の向いにあります。王の家という名前なのに王は住んだことはなく博物館になっています。上の階に...  続きを読むは小便小僧ジュリアン君のたくさんの衣装が飾られています。いろんな国から衣装がプレゼントされていて世界中から愛されているんだなと思いました。  閉じる

    投稿日:2014/07/26

  • ブリュッセルの歴史が詰まっている。

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    通常は5時までですが木曜日は20時まで開館しているので入れました。
    展示は大きく分けてブリュッセルの歴史文化の総合博物館...  続きを読むと小便小僧の衣装展示の2つです。日本から寄贈された衣装も名前入りで2点展示されていました。
    展示物だけでなく建物も一見の価値があるでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/04/20

  • Maison de Roi=王の家=市立博物館

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    王様が住んでた歴史は無いというのに“王の家”と訳され、復元した建物だと言うから、名前の意味が分からないと思って覚えています...  続きを読む
    重厚なゴシック様式の建物で、歴史的な古い装飾品や歴史的な文書などが陳列されていているベルギーの歴史を学べる博物館です。入館料は安いです。
    確か建物の前が広場になっていたと思います。お休みがあるので確認して行かれると良いと思います。  閉じる

    投稿日:2013/02/13

  •  世界遺産 グラン・プラスに面している 王の家ですが、
    実際は王は住んだことはありません。それでも、
    シンメトリーに並...  続きを読むぶ青銅の像が美しいアクセントに
    なっていて、非常にきれいな建物です。グラン・プラスにいると
    どの建物にも目移りしてしまいますが、忘れすにチェックしたい
    建物です。また、市立博物館になっていますので、見学ができます。
    3階の小便小僧の衣装は必見です。
      閉じる

    投稿日:2013/01/14

  • 小便小僧の衣服

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    夏休みのヨーロッパ旅行でベルギーを訪れた際にグランプラスにあるこの王の家の市立博物館に行きました。

    王の家自体がとて...  続きを読むも美しく外見を見るだけでも十分に満足できますが、博物館としての展示もとても面白かったです。

    中でも小便小僧の衣服コレクションがよかったです。日本バージョンは桃太郎を始めとしてお祭りや金太郎バージョンなどがありました。小便小僧が着た世界各国の衣服コレクションがあって面白かったです。

    中も外も楽しめる素晴しい観光スポットだと思います。  閉じる

    投稿日:2012/09/01

  • ブリュッセル市立博物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    実際に王が住んだことがないのに、「王の家」と呼ばれていますが、14世紀のパン工房の建物です。ブラバン公爵時代には、政治の拠...  続きを読む点、ハプスブルグ時代には牢獄として使われていたとのことです。現在は,ブリュッセルの歴史的資料を収蔵する博物館になっています。世界中から集まった小便小僧の衣装も展示されています。繊細なゴシック様式の建物は、見応えがあります。  閉じる

    投稿日:2014/10/12

  • 小便小僧の衣装が見られる

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    王の家の中にあります。入場料のカウンターのすぐそばにロッカーがあり、無料で使えます。私は機内持ち込み可のスーツケースで入ら...  続きを読むなかったので、受付で預けられました。
    小便小僧のいろんな衣装や、ポスターが見られます。食器とかも展示されてます。  閉じる

    投稿日:2013/02/15

  • 時間があればぜひ中も見たい

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    グランパラスの市庁舎の向かいに建つゴシック様式の建物で中は博物館になっています。2012年7月当時、建物の右半分が改装中で...  続きを読む写真が撮れず残念でした。中に世界中から贈られた小便小僧のお洋服コレクションがあるので、時間があればぜひ!  閉じる

    投稿日:2013/01/30

  • 小便小僧の衣装コレクションが見られます

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    グラン・プルスの市庁舎の向かいに建つ建物です。13世紀にはパン工場、15世紀にはブラバン公領の税官市吏所として使われてい...  続きを読むましたが、16世紀になってスペイン王に即位したシャルル・カンが所有したことから、王の家とよばれるようになりました。
     博物館の中には、陶器やタペストリーなどが展示されています。2階部分には、小便小僧の衣装コレクションが展示された部屋があり、世界各国から贈られた民族衣装をはじめ、個性的な衣装の数々を見ることができます。中には18世紀のものもあるそうで、大変興味深かったです。  閉じる

    投稿日:2012/11/02

  • 王の家

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    ベルギー・ブリュッセル・王の家(市立博物館)
    ベルギーのシンボル、グラン・プラス内にあり、市庁舎の反対側にある王の家。現...  続きを読む在は博物館となっている。王の家と呼ばれてはいるが、王が実際に住んだことはないようです。しかし、細部までしっかりこだわった建物だと思います。  閉じる

    投稿日:2013/12/25

  • 衣装

    • 2.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    市庁舎の真向かいに位置する王の家。世界的にも有名なしょうべん小僧の衣装が 展示されているとのことです。実際に中に入っていな...  続きを読むいので、衣装の種類まではわかりませんが、世界一豪華なグランプラスの一角を担うだけあって、外観を見ているだけで満足です。  閉じる

    投稿日:2013/05/25

  • 王の家

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

     王の家 王の家っていわれているけれど、通称です。
    王様達が住んでいたことは一度も無いそうです。

    王の家 (市立博...  続きを読む物館)へ。
    料金は4ユーロ。
    館内は写真は禁止。
    人の数は、少なくて空いてました。
    二階は、市の博物館らしく、ブリュッセルの歴史に関する展示でした。

    昔この場所は、パンの市場だったそうです。その後、貴族のお家ができる。そして、カール5世の命令で、ゴシックスタイルになったそう。スペインだった頃は、新教徒を閉じ込めておく牢獄だったそう。結構いろんな歴史に登場する建物。
    今は市立博物館になっていました。
    なかは、写真禁止。小便小僧の衣装が凄くいっぱいありました。
    日本からの衣装もあって、桃太郎とか、金太郎とかの衣装があり、かわいかった。

      閉じる

    投稿日:2012/09/04

  • 1・2階はブリュッセルの歴史などのお堅い展示ですが、たぶんみんなの目当ては3階の小便小僧ジュリアン君の衣装コレクションでし...  続きを読むょう!各国から贈られてきた衣装は一見の価値あり☆ジュリアン君のレプリカが並び、たくさんの衣装を着ています。とにかくカワイイです。服が多すぎて、引き出しに仕舞われているものもありますが、引き出して閲覧できるようになっています。たいていはその国の民族衣装でした。ちなみに日本から贈られてきたのは鎧兜(なんと寄贈は1935年!まだ満州とかあって、ヒトラーが台頭していたような時代ですよ…)と、桃太郎のものでした。他にも日本からのがあったけど、引き出しに仕舞われてました。入口には、そのへんのお土産物屋にはないような、ちょっとしたジュリアン君グッズが売ってます。コインロッカーもあって、荷物を預けられます。(コインは戻ります)  閉じる

    投稿日:2012/05/03

  • 小便小僧の衣装コレクションは必見

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    グラン=プラスに面して、市役所の真向かいに建つ建物です。

    中は市立博物館になっており、ブリュッセルの歴史に関する展示...  続きを読むがありました。

    それに加えて、この博物館の見どころは、小便小僧ジュリアン君の衣装コレクションの展示。
    各国から贈られたありとあらゆる衣装は、小さいながらとても凝ったものばかりで、おもしろかったです。
    ちなみに、日本から贈られた衣装もいくつかありました。

    たまたまヨーロッパ文化遺産の日に訪れたので、入館料は無料でした。  閉じる

    投稿日:2012/09/13

  • 市庁舎に向き合って建っており、グランプラスを取り囲む多くの建物の中で一二を争うくらい美しく目立つ建物。スペイン王の命で建て...  続きを読むられたのに因み、現在の名があるものの、王様が住んだことはないそうだ。現在は市立博物館として利用され、「小便小僧」の衣装などが展示されており、日本の衣装(鎧、桃太郎)もあったが、お土産のトランプの52枚の絵柄に選択されていなかったのが残念。  閉じる

    投稿日:2013/03/10

  • ジュリアン君の衣装が展示

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    グラン・プラスを囲む美しい建物のうちの1つです。『王の家』といいながら、実際には王さまがすんだことはないそうです。現在はベ...  続きを読むルギー市立博物館が入っていて見学が出来ますが、ジュリアン君(小便小僧)の衣装が展示されているのが目玉のようです。かなり古いものから最近のものまで、世界中から贈られた衣装を見ることが出来ます。  閉じる

    投稿日:2012/02/01

  • グラン・プラス広場に

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 0

    ゴシック様式の市庁舎や、17世紀のバロック様式の建物が鎮座する中に、軒を並べて”王の家”があります。今は、ブリュッセル市民...  続きを読む博物館で、凄い衣装もちの”小便小僧”の様々な洋服を3階に展示しています。王の住まいになった事がないのに、”王の家”と呼ばれたのは、荘厳な造りの建物だったからと思いました。  閉じる

    投稿日:2013/02/28

  • 市庁舎と向かい合っています。

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 0

    グラン・プラスに来たならここもここも何度となく撮影します。
    市庁舎に向かい合っています。
    王の家と言われていますが、実...  続きを読む際は王様が住んだことがないとか?
    それどころか、スぺインが支配時代には監禁する牢舎として使われたことがあるそうです。
    様々な歴史を持つ館です。  閉じる

    投稿日:2012/07/31

  • “小便小僧”の衣装コレクションはここで。

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 0

    グランプラスにある「王の家」はゴシック調の美しい建物だ。「王の家」と呼ばれているが、実際に王様が住んだことはなく、かつて木...  続きを読む造のパン市場だった場所に石造りの行政庁が建ち、やがてスペイン王に統治されたことから「王の家」と呼ばれるようになったという。現在は市立博物館として使われていて、3階には有名な“小便小僧”の衣装のコレクションが展示されている。世界各国から贈られた衣装のなかには日本のものもある。  閉じる

    投稿日:2014/04/30

  • ゴシック建築の荘厳な館

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/02(約13年前)
    • 0

    グランプレス広場に面して建つ荘厳なゴシック建築の王の館。ゴシック建築の前はロマネスク建築であったがスペインのカール5世の命...  続きを読むにより現在のゴシック建築に改築されたとのこと。15~16世紀のこと。グランプレス広場全体が世界遺産。  閉じる

    投稿日:2012/02/07

81件目~100件目を表示(全112件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6

PAGE TOP