1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 香港
  5. 香港
  6. 香港 交通
  7. ターボジェット (マカオ方面など)
  8. Q&A
  9. Q&A詳細
香港×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
ターボジェット (マカオ方面など) Q&A一覧に戻る

香港〜マカオフェリー締切済早めに!

amさん

by amさん

  • Q&A投稿日:2015/03/18
  • 8

香港〜マカオのフェリー

土曜日に香港からマカオに行こうと思います。
時間帯は恐らく昼頃になりそうで、先ほど調べていたら予想以上の混雑かもと不安になってきました。
・九龍→マカオ
・上環→マカオ
・上環→北安
どのルートが一番おすすめでしょうか?
九龍側になりますが、フェリーにスムーズに乗れるならMTRで上環まで行ってから乗るのもありかと思っています。
マカオ到着後はマカオ半島側かタイパ島側、どちらから観光するかまだ決めかねているのでフェリーの状況に合わせてもいいかと思っています。


よろしくお願いします。

回答の受付は終了しました

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

回答(8件)

  • Kちゃんさん

    by Kちゃんさん(香港での回答数:56件)

    • 回答日:2015/03/19
    • 実体験:あり

    他の方があらかたアドバイスされていると思います。 九龍発よりも上環発のほうが圧倒的に便数が多く、マカオ外港往き、タイパ行き、またもっとも便数の多いターボジェット社(赤色の船)コタイジェット社(青色の船)とを合わせれば日中はほぼ10分毎(ダイヤによっては5分違いもある)に便は出ていると思います。
    通常はマカオ外港行きに乗ると思いますが、混雑時は外港のイミグレで30分くらい掛かることもあり、目的地がベネチアンなどタイパ地区のホテルでしたらタイパ行きのほうが便利かもしれません。 なお、下船はファーストクラスなど上級クラスからとなりますので、この場合はエコノミーの客よりも早くイミグレの列に並べます。 前日にチケットが買えれば良いと思いますが、当日でももっとも早く乗れる便のチケットを買いましょう。 もし1時間先などの便しか買えなかった場合、で主にもっとも便数の多いターボジェット社の便でマカオ外港往きの場合となりますが、フェリーターミナルへ行ったらとにかく中へ入ってしまい事前の便の乗り場横にある「STAND BY」列をみてください。 私の経験では各便とも10人位までならまず乗れます。 20人くらいまででも概ね乗れます。 STAND BYで乗れなかったらまた別の便のSTAND BYへ並ぶことになりますので、一発でSTAND BY乗船を狙うならこの辺りを基準にして列を選んでみると良いかもしれません。 帰り便も往復で一緒に予約してしまうか、マカオへ着いたら直ぐに適当な時間の便を買ってしまいましょう。 もし予定より早く帰る場合も事前の便でしたらStand BYで乗れます。上環のマカオフェリーターミナルへは地下鉄の上環駅から地下でつながっていますが、観光旅行でしたら尖沙咀からスターフェリーで中環へ渡り埠頭沿いに右側方向へマカオフェリーターミナル(赤い建物)まで歩いていっても7分〜8分程度と思います。(右側方向へ歩いて行きスカイウェイ(2階遊歩道)が見えたら階段を上がります) 天気が良ければ気持ち良いですよ。 マカオはどこを御覧になる予定か判りませんが、セナド広場、聖ポール寺院、一帯などを御覧になるならばフェリーターミナルから頻繁に出ているリスボア/グランドリスボアホテル行き送迎バス(無料)に乗りリスボアホテルまで行けば徒歩圏内です。 リスボアに限らず主要カジノホテルは無料の連絡バスをフェリーターミナルから運行しています。
    バス乗り場はフェリーターミナルから地下道を抜けた先の広場。 ここはマカオグランプリの際はピット/パドックになる場所です。

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • TEKTravelerさん

    by TEKTravelerさん(香港での回答数:9件)

    • 回答日:2015/03/18
    • 実体験:あり

    過去にこのルートは5,6回利用していますが、いつもその場でチケット購入です。すぐ次かその次の便にはいつも乗れています。
    九龍到着は一度だけ使ったことがありますが、こちらもマカオ側でその場で購入したものです。
    10年ぐらい前に比べると、マカオの到着エリアのタクシーの客引きが激しくなったように感じます。大陸の人間が増えたからでしょうか。

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • Jaguarさん

    by Jaguarさん(香港での回答数:1件)

    • 回答日:2015/03/18
    • 実体験:あり

    ご質問の答えになっていないかもしれませんが。。。

    上環からの経験しかなく、比較できませんが、便数が多いので上環がオススメです。
    九龍側からですと、尖沙咀からMRTで乗り換え1回で上環まで行けます。
    しかも乗り換えは楽です(人の流れを考慮して設計されているようです)。

    フェリー発時刻まで時間があっても、ゲート近くにwaiting用のレーンががありますので、空席が出た場合は、前から順に乗せてくれます。
    イミグレ(香港出国)後、エスカレータ降りたところに、電光掲示板(フェリー会社、目的地、発時刻、ゲートNo)があるので、直近にフェリーが出るゲートまで行き、Waitingすることをお勧めします。

    マカオの観光は、お勧め順に、
    ・半島側の世界遺産&カジノ
    ・コタイの巨大カジノ、アミューズメントコンプレックス
    ・コロアン(コロネア?)の素朴なマカオ
    ・珠海のザ・中国(カジノバスで行けます)

    楽しんできてください!

    質問者からのお礼
    ありがとうございます。
    前日に行ってチケットを買ってみようと思います。
    観光情報もありがとうございます! by amさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • サンちゃん太さん

    by サンちゃん太さん(香港での回答数:6件)

    • 回答日:2015/03/18
    • 実体験:あり

    1月の金曜日に上環⇒マカオを利用しました。8時にフェリーターミナルに着きましたが1時間ほど待ちました。九龍⇒マカオのフェリーは利用した事が有りませんが、帰りのフェリーの時に九龍行きは空いていたので、こちらの方が空いているのかもしれません。朝から香港(九龍)に滞在しているようならば、朝の内に希望の時間のフェリーチケットを購入してはいかがかと思います。ここ最近3・4年位前からの香港の中国人観光客の多さは異常なほどで、どこへ行っても混雑していますので事前にチケット購入できるようなら購入してしまったほうがよいと思います。 マカオから香港に戻るチケットについても、到着時に凡その時間で購入してしまえばカジノにのめり込むことも防止できるかも(笑)。1月の訪問時には18時過ぎにマカオフェリーターミナルに到着して、上環行きエコノミークラスは2時間半待ちでした。スーパークラスは1時間待ちでしたのでそちらを購入して帰りました。

    質問者からのお礼
    ありがとうございます。
    前日に行ってチケットを買ってみようと思います。 by amさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • 熱帯魚さん

    by 熱帯魚さん(香港での回答数:194件)

    • 回答日:2015/03/18
    • 実体験:あり

    amさん

    こんにちは。

    先週、マカオ→香港行ってきました。香港からマカオに行く場合は、やはり九龍出発便は混んでいると思います。上環のほうが断然すいているので、上環から乗るのがいいと思います。

    でも、九龍のホテルに滞在されるのあれば、前日前もってチケットを買っておいたほうが時間のロスにもならないし良いと思います。

    ご参考まで。

    質問者からのお礼
    ありがとうございます。

    前日に行ってチケットを買ってみようと思います。 by amさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • 2hoursさん

    by 2hoursさん(香港での回答数:131件)

    • 回答日:2015/03/18
    • 実体験:あり

    確かに週末はどのルートも平日に比べ混み合います。乗船予定が昼頃なら朝夕に比べれば猛烈な混雑にはなりませんが、段取り良く乗船されるには事前に乗船券の購入をされた方が良いでしょう。

    オススメのルートはどういったことに重点を置かれるかによって異なります。

    ロケーションに重点を置かれるなら、九龍にいらっしゃる場合は九龍からの乗船が便利です。

    マカオの入国審査場の混雑が心配される場合は、タイパ行きに乗船されると入国審査場はマカオに比べ最悪な状況に遭遇することはありません。

    船の快適性に重点を置かれるなら、上環→マカオルートの水中翼船をチョイスしての乗船になります。全てのルートの船は高速船ということにはなっていますし、乗船時間も大きな違いはありませんが、水中翼船は走行中の揺れがほとんどありません。スピードも若干速く、道中他のルートの船と並走しますが、水中翼船は必ず他の船をじんわりではありますが追い抜きます。

    水中翼船の機種はPremier Jetfoil、Jetfoil、Foilcatの三種類ありますが、時刻表には使用機種は書かれていないため、間違いないのはプレミアクラスの便を選択すると100%水中翼船になります。http://www.turbojet.com.hk/jp/vessel-information.aspx

    水中翼船はそもそも席数が少ない上、頻繁に行き来する乗客は快適性を理解しているので、他の船に比べ特にエコノミークラスは直ぐに満席なります。搭乗口でのスタンバイベースの乗船も、紅カードと呼ばれるプリペイドカード保有者が優先され、乗船できる可能性は低くなります。

    質問者からのお礼
    ありがとうございます。
    オプショナルサイトで原価と変わらず予約できるサイトを見つけたのですが、考えているうちに土曜日の分は予約できなくなってしまいました(;´Д`)
    前日に行ってチケットを買ってみようと思います。 by amさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • 吊鶏マニアさん

    by 吊鶏マニアさん(香港での回答数:5件)

    • 回答日:2015/03/18
    • 実体験:あり

    上環〜マカオが一番本数が多く、昼間なら10〜15分ヘッドで運航されており
    利便性は段違いだと思います。

    ただ、それでも当日チケットを買いに行っても2〜3時間後のチケットしか空いてない…
    と言う様な事もありましたので、可能ならオンラインで予約してから
    現地で発券されたほうが良いと思います。

    http://www.turbojet.com.hk/jp/
    ※日本語ページで予約できそうに見えますが、英語予約操作は全て英語です。

    クレジットカードで決裁できますし、飛行機と同じようにeチケットや
    旅程が登録したメールアドレスに送られてくるので判りやすいと思います。

    土曜日は出発者が多かったと思いますので、当日飛び込みだと
    結構難儀な事になると思いますので、可能な限り事前予約をお勧めします。
    帰りの便も決められますし、旅程も組みやすくなりますしね…

    質問者からのお礼
    ありがとうございます。
    オプショナルサイトで原価と変わらず予約できるサイトを見つけたのですが、考えているうちに土曜日の分は予約できなくなってしまいました(;´Д`)
    前日に行ってチケットを買ってみようと思います。 by amさん

    参考になった!:1

    問題のある投稿を連絡する

  • しょこたんさん

    by しょこたんさん(香港での回答数:1件)

    • 回答日:2015/03/18

    九龍から毎回乗りますが、30分おきに次々とシャトルのように出発しますのでそれほどご心配されなくても良いかと。
    (正月やクリスマスなどは別ですが…)

    心配でしたら、前日にチケットを購入されてはいかがですか?

    質問者からのお礼
    ありがとうございます。
    前日までに乗る時間が決まっていれば購入しておきたいと思います。
    週末は昼頃だと満席で二時間待ちもあるという情報を見たので心配になってしまいました。 by amさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP