1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 香港
  5. 香港
  6. 香港 ショッピング
  7. 裕華國貨 (佐敦本店)
香港×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

裕華國貨 (佐敦本店) Yue Hwa Chinese Products Emporium (Jordan Main Store)

百貨店・デパート

香港

このスポットの情報をシェアする

裕華國貨 (佐敦本店) https://4travel.jp/os_shisetsu/10002058

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(45件)

  • 改装して少しだけモダンになりました

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    改装して少しだけモダンになりました。以前の1Fフロアは健康食品と漢方薬のコーナーが多かったですが、改装後はオリジナルのアパ...  続きを読むレルを展開していました。地下は基本的に変わらずお茶や乾物などの食材中心でした。  閉じる

    投稿日:2015/10/12

  • 香港のお土産で、困った時立ち寄るのが裕華國産百貨。
    これぞチャイナスタイルというようなお土産を見つけることができます。
    ...  続きを読む
    以前「二胡」を頼まれて買ったのもここです。
    また健康グッズや将棋グッズ、古い中国語の歌のカラオケCDなども売っています。
    上の方の階では、催事もやっていたりするので、香港に来るたびに立ち寄ります。
      閉じる

    投稿日:2015/02/27

  • 地下のスーパーマーケット

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    一階は漢方や化粧品を売るお店が並び、地下に食料品やアルコールを取り扱うスーパーマーケットがあります。結構、高級なスーパーと...  続きを読むあって、お客さんもそれなりです。日本人観光客も多く、店員さんは片言の日本語を喋っていました。  閉じる

    投稿日:2015/02/23

  • ローカルな百貨店

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    九龍のネイザンロードと佐敦道の交差点にあります。香港にはほかにも百貨店はいろいろありますが、この裕華國貨はローカル色の強い...  続きを読む百貨店で、外国有名ブランド店などはなく、中華風のお土産を買うことができます。食品や漢方、チャイナドレスなどの布製品、食器、翡翠、などなどがそろっています。日本人はほとんど見かけませんでした。  閉じる

    投稿日:2014/04/08

  • チャイナ服とかもあり面白い

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    地下の食品から、洋服、健康器具など、いろいろあるので見るだけでも面白いです。
    健康器具売り場に、吸い玉があり購入しようか...  続きを読む迷いました。
    ガラス玉を真空して、汚血が赤く皮膚に浮き上がるというのですが、普通に売られてる品なのが良いですね。  閉じる

    投稿日:2013/12/19

  • 中国雑貨&食品はここへ

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    レトロな中国雑貨、食器や中国の伝統食品なら、品揃えと種類の豊富さ、お値打ち感では、ここの右に出るところは無いかと思います。...  続きを読むジョーダンの交差点にあるので非常に分かりやすいです。ここに来れば何かしらのお土産は発見できます。同じ中国デパートでも、センス、お値段共に中藝より庶民向け。  閉じる

    投稿日:2013/10/17

  • ついつい夢中になる

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    なんか懐かしい。言わば、昔のデパート。洋品類はブランド品はないが、現地ではそこそこ高いものが置いてある。お楽しみはやはり地...  続きを読む下。お茶、漢方薬、海鮮干物、パン、ハム、菓子、カップ麺など持って帰りたいものがいっぱい。御近所配りのお土産なんかに最適。私は毎回、帰国する前日にお茶とラーメンを買い込みます。  閉じる

    投稿日:2013/07/13

  • 裕華國産百貨

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    ネイザンロード沿いにあり、地下鉄の「佐敦(ジョーダン)」駅から登ってすぐの場所にあります。一見あやしげな中国系デパートでは...  続きを読むありますが、中国茶器や置物などが売っていて、おもしろいです。中国茶を買うならここの地下に行ってください。おすすめは写真の種類のお茶です。(写真は、プーアールですが、ジャスミン茶もおいしいです)  閉じる

    投稿日:2014/03/01

  • ローカルグッズ満載の百貨店

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    チムシャーチョイからネーザンロード沿いに上っていってジョーダン駅のそばにあるローカル系百貨店です。衣類に薬品、中国茶、食品...  続きを読む等、中国本土、香港、北朝鮮、韓国産からなどの品物が数多く揃います。店内はかなり旧く、明るい雰囲気ではないですが、中国本土からの観光客でしょうか、結構お客さんは多いです。
    楊さちこ女史が最近香港コスメなどの著作を数多く上梓していて、彼女のお勧め香港コスメがここで結構手に入るようです。私はここで水虫石鹸というのを購入しました。他にも二日酔いの薬「保済丸」やハーブキャンディなどを購入しました。
      閉じる

    投稿日:2013/09/04

  • 地下に降りるエスカレーターが奥まったところにあるためわかりづらいですが、地下にはスーパー式の食料品売り場があります。民芸品...  続きを読むぽいものやちょっとしたお土産に中国を感じさせるようなものをお求めの際はちょうど良い百貨店です。  閉じる

    投稿日:2013/05/12

  • 地下の食料品コーナー

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    JORDANに来るとチャイナ服やアジアスナックを見に来ます。香港の売り場らしく、品物を高く棚に並んでおり、割狭い通路を通っ...  続きを読むて、わくわくしながら、買い物します。ここで昔ながらのインドネシア メーカーの生姜アメをゲット。ソフトキャンディーで、ほどよい生姜の辛みと甘み、癖になります。それと干しエビ入りのミニー春巻きとエビペーストも手に入りました。ビールのともによさそうですね。  閉じる

    投稿日:2014/01/16

  • いつもお土産はここで

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 24

    香港へ行ったときは、いつもここでお土産を買います。
    食料品からお土産、日常用品まで揃っています。
    以前は、重慶大厦の並...  続きを読むびや、ハイアットリージェンシーの裏側にも出店していたのですが、今はここまで買いにきます。今はわかりませんが、シンガポールにも有ったと思います。  閉じる

    投稿日:2014/07/26

  • 必ず行きます。

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    香港では必ずいく場所のひとつです。

    中国系の百貨店ですので、ソレっぽいものが購入できます。
    地下は食品やお茶(お土...  続きを読む産用を購入しています)、1階は薬や化粧品等、2階は衣料品等、高級茶は4階だったかな?

    私は、ここで「貴花 首烏天麻人参当帰洗髪露(シャンプー)」を毎回購入しています。
    今回も大量購入してきました。
    ここでしか購入できないのが残念です。  閉じる

    投稿日:2013/03/02

  • 偽物を掴まされたくなければ裕華國産百貨へ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    ここはなんと中国国営のデパートなんです、しってました?
    そのおかげで偽物が圧倒的に少ないということが本土でも有名で高価な...  続きを読む買い物や偽物が多い商品などは、
    本土からも購入しに来るくらいなのです。 
    単にダサいと言ってはいけません。
    ほかの店で高く偽物をつかまされているあなた、あなたです。
    ここで買ったほうが良いものきっとありますよ。

    お買得品は漢方薬、お茶、チャイナコスメ。 
    漢方薬は冬虫夏草等が何種類も選べますし、お茶もプーアール茶が円盤の様になっているものでも2000円程度で買えますし、花茶(工芸茶)も、幾種類もあって量り売りもあります。

    硯や筆等は本格的な物が多く、何十万円もしますが、ここの製品は本物です。
    デカイフカヒレ等も在りますが、本来はお買い得なのでしょうが個人には高すぎます。

    地下の食料品売り場に行けば、中国のスナックやお菓子、豆類等も豊富でリーズナブルですので、ちょっとしたお土産をまとめて購入する場合は非常に便利です。

    最上階には催し物が在りますので、お茶とかだったらとってもお得です。
    最近はHPだけでなくFacebookもやっていますのですぐにチェックできますよ。

    それから、シルク製品も安いので下着などを試しに買ってみる事をお勧めします。
      閉じる

    投稿日:2014/11/29

  • 大陸中国を体験できる百貨店です

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 0

    以前中国に滞在していた経験のある私にとっては懐かしい百貨店でした。
    品揃えは豊富だけど、品質管理は?
    何をしてるかがよ...  続きを読むく解らない店員?
    ドコからか匂ってくるナゾの香り?
    中国の食材に関しては豊富なので、香港の他店では見かけない調味料やお酒を売っているには魅力でした。  閉じる

    投稿日:2012/03/11

  • 最高のオイスターソースが買える

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    中国物産の店。本土より高いが陶器など充実。普段使いの日本に輸入されていない陶器や食器がいい。高価なものは本土で買おう。地下...  続きを読むの食料品売り場でYUーENという香港製のオイスターソースを50ドル程度で売っているが日本では買えない。味は最高。甘くないし、牡蠣の味がしっかりしている。自分用、中華好きの方にも喜ばれるはずだ。そのほかの中国物産では香港一の品揃えだ  閉じる

    投稿日:2012/12/14

  • 中華こものうってます

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    地下に食料品がうっています。1Fに一部に漢方らしきものもうっていて、2Fにチャイナドレスとか小物とかレースみたいなものがう...  続きを読むられています。上のフロアには骨董みたいな皿とかつぼとか、石みたいな中華風なものがうられています。日本のデパートから想像するとちょっとレトロ、古いなという感じ。
    でも2Fのおくのほう、よくみると小物とかうっていて、巾着、ポーチとかうっています。駅から近いので便利です。  閉じる

    投稿日:2013/02/14

  • お茶を買うなら このデーパート!

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    お茶を買うなら裕華國産百貨がお勧めです。お茶を売っている場所は2ヶ所あります。普段使い用のお茶は地下にあります。基本は量り...  続きを読む売りで一斤=600gで価格が書いてあります。お願いすれば100gでも売ってくれますよ。こちらは烏龍茶、プーアル茶、ジャスミン茶など色々な種類があります。お勧めは龍井茶(ロンジン茶)ですね。こちらは試飲はできないです。お茶の香りと値段で判断でしょうか?
    後は最上階に中国の高級茶を集めたコーナーがあります。こちらは良いお茶があり、試飲もできます。英語もできる方がいるので片言でも何とかなりますよ。

    香港に行くと大人買いをしてしまいます。

    それとシンガポールのチャイナタウンにも同じデパートがあります。  閉じる

    投稿日:2011/06/11

  • 地下の食品売り場がおすすめ

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 0

    香港のショッピングでまずはずせないのが佐敦の裕華国貨。
    陶器売場や本屋、チャイナドレス売場を冷やかしてから地下でお茶その...  続きを読む他を購入。

    去年バリで買って帰っておいしかったインドフード社のナシゴレンの素が現地とほぼ同価格(だと思う)で売っていたのでそれも買う。
    日本では、高級スーパーの成城石井で見かけたが驚くほど高かった。

      閉じる

    投稿日:2011/10/02

  • 食器

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/12(約14年前)
    • 0

    中華用の食器を買いました。さすが色んな種類があるのですが、同じ物を数枚買おうと思っても、クオリティにバラツキがあるので、ち...  続きを読むゃんとひとつずつチェックが必要です。普段使いのものなら充分です。セールで15%offになっていました。  閉じる

    投稿日:2012/11/09

21件目~40件目を表示(全45件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP