1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. ハンガリー
  5. ブダペスト
  6. ブダペスト ショッピング
  7. ヘレンド (Jozsef Nador店)
ブダペスト×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

ヘレンド (Jozsef Nador店) Herend Porcelan (Jozsef Nador)

専門店

ブダペスト

このスポットの情報をシェアする

ヘレンド (Jozsef Nador店) https://4travel.jp/os_shisetsu/10000802

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
ヘレンド (Jozsef Nador店)
英名
Herend Porcelan (Jozsef Nador)
住所
  • 1051 Budapest, Jozsef Nador ter 11
営業時間
月~金曜日 10:00~18:00
土曜日 10:00~14:00
休業日
日曜日
支払い方法
カード利用可
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. ショッピング
  2. 専門店

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(15件)

ブダペスト ショッピング 満足度ランキング 3位
3.33
アクセス:
4.05
お買い得度:
4.00
う~ん!高かった。 by sirokuma123さん
サービス:
4.00
丁寧だった by sirokuma123さん
品揃え:
4.06
ヘレンドの町にある工場付属店舗の方が多い。 by Boa Viagemさん
  • 高級陶磁器の本店

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/08(約10ヶ月前)
    • 0

    世界的にも有名な陶磁器ブランドです。ブダペスト内には2店舗あり、こちらの本店とアンドラーシー通りにあります。本店にしてはこ...  続きを読むじんまりとした外観です。日本では見ないような様々な種類の陶磁器が揃っていますが、金額も高価なので見て楽しむといった感じです。
      閉じる

    投稿日:2024/01/10

  • お土産には高すぎるかな

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    陶磁器のブランドです。

    一般人には高くて手が出せない高いものばかりでした。

    小さいものは数万円で買えるものもあ...  続きを読むるのですが、私の家の趣味には合わないので見るだけにしました。確かに美しいものではあるのですがね。

    ハプスブルク家の御用達の陶磁器のブランドだそうです。

    置物や壺など様々ありました。お金に余裕のある方はどうぞ。  閉じる

    投稿日:2019/03/11

  • 本店ではなく、アンドラーシ店で

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    昔、三越で一度買おうと思ったけどあきらめていたヘレンドに挑戦しました。本店で買おうと思ったのですが、入りづらく断念。結局、...  続きを読む一番入り易そうに見えたオペラ座近くのアンドラーシ通りにあったヘレンドに入りました。覚悟はしていたけど高かった。すごく素敵なカップアンドソーサーをペアで買ったのですが、宿泊していたホテル5泊分でした。ショーウィンドのライオンは一体いくらするんだろうと思いながら慎重にホテルに帰りました。  閉じる

    投稿日:2020/08/22

  • ベレシュマルティ駅のそばでした

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    ベレシュマルティ駅から歩いて4~5分でした。 

    ここが、あのヘレンドの本店?と思うほど、外観は小さく豪華さはありませ...  続きを読むんでした。ただ、中に入ってみたら、さすがにヘレンドと思うくらい素晴らしい陶磁器が並び、お金持ちらしきお客様が接客されていました。

    あくまでも、目の保養と思って訪問していますので、静かに鑑賞させていただき、そっと出てきました。  閉じる

    投稿日:2019/06/29

  • ヘレンド本店

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    友人に付き合って来店しました。
    最初に十二時ごろに行ったら閉まっていたので、近くのカフェでランチをして、再度来店。
    ...  続きを読むいていたので、二人でお店の中をウロウロ。
    といっても、お店はさほど広くはありません。
    店員さんは、中東の大富豪(?_?)の接待で忙しそうでした。  閉じる

    投稿日:2014/04/30

  • BudapestブダぺシュトのHerendヘレンドの本店に足を運ぶと、ちょっとした博物館の展示感覚で、「目の保養」になるか...  続きを読むもしれません。

    窯のあるHerendヘレンドの町を訪れ、工房と博物館でご覧になると、さらにたくさんの品がありますが、本店は何かと便利です。

    こうした欧州の高級食器を買う意味は、それが厚手の陶器ではなく繊細な「磁器」であり、英国食器などによく見られる転写(複写量産可能なプリントシール様のものを貼り移して焼成)とは大きく違う「手描き」だからです。

    磁器コレクションするなら、「集める楽しみ、使う慶び」を感じること。戸棚にしまい込まず、実用的に使う楽しみがあるカップ&ソーサーから始める方が多いですね。旅先で一客ずつ集めるのも楽しみになります。

    実は、薔薇は簡単に描ける最初の一歩のモチーフです。Wiener Rose「ヴィーンの薔薇」など比較的安価なものは、お土産にはお手頃です。

    HerendヘレンドとAugartenアウガルテンには同じように「ヴィーンの薔薇」という名前のシリーズがあります。ヘレンドのほうがお薦めです。なぜなら、白磁に地模様が入っているからです。地模様の上やカップの内側に描くのは難しいのです。

    Augartenアウガルテンの方はデザイン性からみてシンプルな白磁(まるで100円ショップでも買えそうな形状、もちろん材質は違って上質ながら)にあまり時間のかからない筆致・描き方でほどこされた柄なのです。
    Herendの方がAugartenより価格はずっとお手頃。
    ハンガリーが旧体制の頃、物価が安かった時代は、本当に両者の価格差は大きくありました。

    ちなみに著名なAugartenの絵師のひとりはHerend工房出身の方です。

    拙い手ではありますが、スイスのNyon二ヨン磁器絵付けを習いました。MeissenマイセンやAugartenでも。手描き磁器を買う本当の意味を知っているだけに、どうしても絵付けの難しいものを探してしまいます。(苦笑)

    私どものHerend磁器との出会いは、結婚祝いにハンガリー在住の方から、金入り多色の高価なVictoria柄でしかもバラがついた大きめの蓋付き磁器をいただいたことでした。
    ハンガリーに行くたびに何かしら買って帰ってきます。どうしてもVictoriaを気にして見てしまいます。ブダペシュト、ザグレブ、ヴィーンなどの骨董市やDorotheumドロテウムのような骨董専門店に掘り出し物があったりします。

    どうぞ良い物を見つけてお楽しみに!

    Elvezetes utavas! (イェルヴェゼーテシュ・ウタヴァーシュ)「楽しい旅(を!)」

    Boa Viagem より   閉じる

    投稿日:2014/01/08

  • ハンガリーといえばヘレンド!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 1

    ハンガリーで有名なものの一つであるヘレンド。
    ハンガリーを訪れる観光客の多くが買っていきます。
    価格も日本と比べると半...  続きを読む額もしくは半額以下とお買い得。
    ヘレンドの食器を集めている方は要チェックです。
    ブダペストでは、アンドラーシ通りのオペラの近くにあります。
    黄色いメトロのオペラ駅のすぐそばです!
    もしブダペストで時間がなくて買えなくても空港の中にも店舗がありますので、
    空港でもチェックしてみてください。  閉じる

    投稿日:2012/10/23

  • 本店なのに微妙な場所・ヘレンド本店への行き方

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 3

    ヘレンド本店は街の中心ではありますが本店てここなんだ~とちょっと意外に感じてしまう場所です。
    ジェルボーからも3分くらい...  続きを読むの徒歩圏ですが王宮からペスト市内へバスで移動する方には絶好のバス停があるのでご案内します。
    ブダ側セールカールマンテールのちょっと小高くなった場所にバスの停留所があります。
    その一番高い場所で少し小さめの16番バスは王宮を回りペストへ抜けるバス。
    このバスの終点1つ前の停留所で降りると目の前です。
    【16番バス時刻表】
    http://www.bkv.hu/busz/1616a.pdf

    ☆アンティークのヘレンドにご興味ある方は下記の旅行記をご覧下さい。
    ☆ヘレンド工場にご興味ある方は『バラトン湖周辺でのんびりと(3)ヘレンド博物館とヘレンドミニ工場へ』をどうぞ!



      閉じる

    投稿日:2012/03/04

  • ヘレンドブランドの紅茶と一緒に

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    ハンガリーを旅することになったら
    絶対に行きたいと思っていたヘレンド
    事前に調べていた欲しい柄はお店の人いわく
    少し...  続きを読む前のデザインなので今はないとのこと
    でも定番デザインの中から気に入ったものを買いました
    日本で買うよりもずっと安かったです
    ジェルボー近くにあるお店よりも
    オペラ座近くのお店のほうが明るくて入りやすい感じでした
    梱包もしっかりしてくれて対応も感じよかったです
    ヘレンドブランドのお茶も一緒に買って帰りました  閉じる

    投稿日:2013/12/07

  • 豊富な品揃え

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    ヘレンドのペスト地区のヴルシュマルティ広場近くの店に行きました、

    店内はヘレンドの磁器が豊富な種類と品数があります、...  続きを読む
    ブダペスト市内の工芸博物館よりも品数が10倍をはるかに越える量があります

    店では他に客がおらず、店員も客に声をかけてこないので、
    ゆっくりと商品が見れます

    現在、円高でユーロ安、そしてそれ以上のフォリント安になっているので、
    お買い得感があります

      閉じる

    投稿日:2012/02/08

  • ブダペスト市内のヘレンドショップはたくさんあります。目の保養で近くを通ると必ずどのショップにも足を運んでいます。
    市内で...  続きを読む一番の品揃えはやはり本店!しかしながら店員さんは他のショップよりもウエルカムな雰囲気を醸し出していません。自分達のおしゃべりに夢中。思い出したように何かお探しですか?と毎回こんな感じです。捜し求めるものがあれが商品数は抜群なので見つかる可能性も高いのでいいかもしれません。
    王宮の丘・ヴァーツィー通りは観光スポットど真ん中ということもあり便利な場所にあります。コンパクトに人気の商品を取り揃えています。
    アンドラーシ通り、ここが一番品揃え・お店の雰囲気・店員さんの対応3拍子そろったおすすめヘレンドショップ。最近ヘレンド工場でオーダーした食器の受け取りをこちらに指定にして取りに行きました。入店した瞬間、電話したあななたちね、届いてるわよ~。と、ところがなんと若干違うものが。。。でもこの時の対応の良さとスピーディーさはここがハンガリーであることを忘れてしまうほど。ヘレンドの買い物はいつもこちらにしています。
    ヘレンド土産を何か。。でもできれば良心的なものをという場合は700FT(2011年12月現在約260円)の紅茶(美味しいです)2000FT前後のお香立て(2011年12月現在約750円)等もありますよ。
    もちろん、ヘレンド工場のヴィクトリアショップがハンガリー・ナンバーワンの品揃えです。陶器好きには一見の価値ありです。
    *ヘレンド博物館とヘレンド工場にご興味ある方は下記の旅行記へ。
      閉じる

    投稿日:2011/12/07

  • ハプスブルク家御用達、ウィーンのバラ

    • 5.0
    • 旅行時期:2010/08(約14年前)
    • 1

    ハプスブルク家の食卓を飾ったとガイドブックにあった、ヘレンド焼の代表的な絵柄、ウィーンのバラを購入しました。
    場所はヴェ...  続きを読むレシュマルティ広場(カフェジェルボーがある)の少し北にある直営店です。店内は豪華な陶磁器がガラスケースの中に展示され、美術館のようです。
    1客1万円以上するコーヒーカップを2客注文すると、店員は手際よく厳重に包装し、免税続きも素早くしてくれた。
    案外とシンプルな、でも上品デザインです。  閉じる

    投稿日:2010/09/22

  • ハンガリーの誇るヘレンド!

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 3

    品物によって、日本の半額ぐらいで買うことができます☆
    あまり値段の変わらないものもあったようですので、お目当てのものがあ...  続きを読むるようでしたら事前に日本でお値段をみておくと参考になると思います

    船便で日本に送ることができますし、免税の手続きもお店の方が教えてくださり、10日ほどで自宅に届きました
    船の送料が2万円程度と破損保障が数千円程度かかりましたので、購入する量によっては手持ちで持ち帰ったほうがよいかもしれません

    ヘレンドの直営店はブダペスト内にいくつかありましたが、ヴルシュマルティ・テール駅そば(ヨージェフアティッラ通りすぐ)のお店がおすすめです
    さながら博物館級の品揃えで、見るだけで楽しめますよ~
    ウン十万円の置物や、一客10万円を越えるような珈琲カップなどが店内にたくさん飾られています  閉じる

    投稿日:2009/05/24

  • ハンガリーが誇る名磁器

    • 4.0
    • 旅行時期:2008/01(約16年前)
    • 1

    洋食器が大好きな父へのお土産は、ヘレンドと決めていました。
    やはり、本土で買う方がお得と聞いていざお店へ。
    お得と聞い...  続きを読むても、普段、価格をチェックしていない私。
    安価なのか、そうでもないのかは正直分かりませんでした。
    けれど、商品の品揃えは豊富で、お店の方の対応もソフトで
    ゆっくり店内を見ることができました。
    結局選んだデザインは定番の「ウィーンのバラ」。
    若干小ぶりのカップ&ソーサー。
    とても可愛いものを購入することができました。
      閉じる

    投稿日:2011/02/11

  • すばらしい技!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/08(約17年前)
    • 0

    ヘレンドはハンガリーを代表する陶器です。
    私はツアーでまわった中に入っていたのですが、実際に作っている行程を見学すること...  続きを読むができました。それぞれの行程ごとに熟練した技を持つ職人さんがいて細やかな作業をしている貴重な場面を目の前で見られるのはすごいですよ。

    その他に敷地内にはレストランや直営ショップ、ヘレンドの歴史がわかる博物館があります。

    レストランではヘレンド陶器を使ってパプリカの肉詰めをいただきました。このキレイな陶器がすごい細かい作業工程で作られているのを見たばかりだったので、ナイフで切るのも何故か遠慮がちに(笑)
    直営ショップでは記念にいくつか気に入った小さな小物入れを購入。
    一定金額を超えると免税になります。手続きの紙をもらって、出国時に空港でチェックがあります。
    道路を挟んで向かいの建物には博物館があります。昔のヘレンドのモチーフなどが沢山飾られていて、一見の価値ありだと思いますよ!!  閉じる

    投稿日:2008/10/24

1件目~15件目を表示(全15件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

ヘレンド (Jozsef Nador店)について質問してみよう!

ブダペストに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • ジュンパラギさん

    ジュンパラギさん

  • mamusunさん

    mamusunさん

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • Boa Viagemさん

    Boa Viagemさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP