初台湾旅行の日程
-
初台湾旅行の日程
- 投稿日:2018-02-03
- 回答:20件
締切済
初めまして。
今年の6月初旬に台湾旅行を計画しています。
私、主人と8歳の娘。
それに、私の両親(70代後半)の合計5名での旅です。
出発は関西空港からを予定しています。
下記のように日程を組んでみましたが、日程、また工程に無理はないだろうか?
もっとこうした方がいいよなどアドバイスを頂ければと思い投稿いたしました。
ちなみに、台湾は初です。
初で高齢の両親も一緒ならツアーの方がという意見もあるかもしれませんが、値段的なことや時間に拘束されること、また普段は私達は(両親意外)海外に住んでおり英語には困らないことも有り、個人で回ることを希望しています。
6/9(土) 9:15am発関西空港 → 11:05台湾(桃園空港)着 午後/台北101・中正記念堂
6/10(日)龍山寺/北投温泉/士林夜市
6/11(月)十分(ランタン・滝)/九分観光 夕暮れまで
6/12(火)台中(高雄)観光
6/13(水)故宮博物院見学
6/14(木)12:15pm発
最終日ですが、空港に2時間前までに行くとしたら10時頃には到着しなければいけないと思いますが、それまでに立ち寄れる所はありますか?
ホテルは台北駅周辺で考えています。
バスや電車(新幹線も含め)が充実しているとネットではあるので、利用したいと思いますが
ところどころ、タクシーも使いながら子供と両親が疲れないようにと思っています。
淡水も人気のようですが、どちらかと言うとデートに良さそうな感じの場所で
観光にはどうだろう?っと思う所もありますが、初めてなので気になります。
日程に入れるとちょっときついでしょうか?
あと、故宮博物院見学ですが、開園直後のほうが空いているとの事ですが、所要時間はどれぐらいを
みておけばいいでしょうか?
その後、何か観光を入れることは可能でしょうか?
(白菜などの展示が時々出かけていることがあるそうですが、HPを見てもスケジュールがわからなかったのですが、どなたかご存じの方いらっしゃいますか?)
色々とアドバイスを頂けるととても助かります。
どうかよろしくお願いいたします。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
mamedonさん
回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 20件
新着順 | 参考になった回答順
-
回答日:2018-02-07
はじめまして。
旅行行程拝見させて頂きました。
2年前に75歳の祖母と台北にいった経験と
昨年、家族と旅行した経験と
公共交通機関を使用することをもとに回答させていただきます。
長くなりますが、お役にたてればと・・・
誤字脱字はご了承くださいm(__)m
ご両親は普段から健脚でしょうか?
台北101・中正記念堂 龍山寺は市内なので、タクシー移動しても時間もかからず、見学する分には体力的にもゆっくり観光すれば問題ないと思います。
北投温泉は駅から地獄谷までゆるやかな傾斜がずっと続きます。
なおかつ高級旅館の温泉に入られることを予定していないのであれば、バリアフリーなんて言葉は期待できません(._.)
けれども、やはり温泉に浸かると旅の疲れも忘れてしまいます。
お時間が可能であればやはりご両親には是非とも温泉につかっていただきたいですね♪
士林夜市に行かれるとのことなので、お手洗い情報など事前調べていかれると良いとおもいます♪
十分については、滝をメインスポットからご覧になりたいとお考えであれば
参考になるかは解りませんが、普段運動しないアラサーの私は息切れしました。
ご健脚であればゆっくりあるけば大丈夫だとは思いますが、決して足元は良くありませんでした。
しかしもし十分の滝を諦めるとしても平渓線は情緒あふれるローカル路線でおすすめです!
ご家族でランタン上げを体験なさってはいかがでしょうか?
一時間に1本程度の電車なので、あらかじめ下車したい駅をリサーチしておけば
それぞれ小さい町をゆっくり見て回れるとおもいます。
九份もやはり昔ながらの街なので、足元は悪いですが、ゆっくり茶屋でお茶とお食事をいただくのはおすすめです!
ちなみに私が去年いった際は、チャーターなど使わず
朝8時頃台北付近のホテルを出て、木柵駅から平渓線の終点駅までバスで行き、平渓線を数駅周り、夕方に九份につけました。
九份からの帰りはバスに乗ったのですが、全員爆睡するほどお疲れモードでした(._.)
十分、九份は交通機関なにをお使いになられる予定でしょうか?私が利用した時と類似していれば多少はアドバイスできるとおもうのですが・・・
余談ですが、ご両親がご健脚でもやはりMRTの階段を何回も上り下りするのは、無駄に体力を消耗します。私も何回目かの台北旅行でしったのですが、台北MRTのサイトで各駅のエスカレーターやエレベーターが設置されてる出口を調べることができます。ホテル最寄りなど何度も使われる駅があるのであれば事前に調べてみてはいかがでしょうか??
お礼
回答を頂いていたのに、お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。(PCの故障)
ご自分の体験ももとにアドバイスくださり、興味深く読みました。
十分・九份はツアーも考えていますが、やはり値段のこともあるのはもちろんですが、時間を規制されるのが一番嫌なので、今は自分たちで行く計画でいます。
今のところ、8:53(台北駅発)の瑞芳へ9:47着。10時瑞芳発に乗ろうかと思っています(まだ6月の時刻表が出てこなかったので、いま時点での目安で時刻表を診て決めました)
11時ころには十分に着くので、ランタン上げたり、滝に行ったりしてお昼を食べてから九份へ。
九份へはその時に応じてタクシーで行ければ一番ベストかなと思っています。
九份では、夕暮れをまってそれから帰ろうと思うのですが、夕食を九份で食べてからタクシーで台北駅(ホテルまで)送ってもらうほうがいいかなと考えています。
夕暮れすぐだと混むのかなと思ったり。。。。
もし、再度アドバイスできる所があれば頂けると嬉しいのですが、もう締め切った後なので、難しいかな。
また別題で質問をさせていただこうと思っています。お目に止まったときにはまたよろしくお願いいたします。(by mamedonさん)0 票
NORIKOさん
-
回答日:2018-02-06
内容を考えると8歳のお子さんも楽しめる場所が少ないと思います。
故宮博物院見学は、8歳のお子様にはしんどいのでは?
好きな人は1日でも足りない感じです。
見たいものを足早に見て、台北市立動物園でパンダを見て、ゴンドラで猫空に行って茶藝を体験するのも良いと思います。
タクシーで猫空へ行く場合は、ぼったくられないように注意してください(悪質な運転手もいるので)。
ホテルは中山エリアが良いかと思います、
基本、タクシー移動にすれば体に負担も掛かりませんし、周囲には三越(春水堂や鼎泰豊も入ってます)や、トイザらスなども徒歩圏内であるので、ご両親がお疲れの場合、ホテルで少し休んでもらっている最中に、それらの場所や、新東陽やスーパーでお買い物もできます。
台北市内では、朝市がありますので、朝市を見学して、朝食を食べたりしてから空港へ向かうのも良いと思います。
お礼
せっかく回答を頂いていたのに、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
(PCの故障により)
確かに子供も楽しめるものをという考えもあり、動物園も視野にはあったのですが、アメリカに帰る前に上野動物園にパンダを見に行く予定にしているので、どうしようと悩んでいたところでした。
でも、コアラも見れるんですねー。
今、動物園に行く方向で検討しています。
子供のことも考えてくださり、色々とアドバイスをありがとうございました。(by mamedonさん)1 票
-
回答日:2018-02-06
■故宮博物院のHPによれば、肉形石と翠玉白菜は
2017/11/2から北部院区(台北)本館302号室で展示中。
いまのところ、南部院区や他の博物館・美術館への
移動予定は決まっていないようです。
■故宮博物院の参観料金が改定されており
北部院区(台北)と南部院区(嘉義)の両方に入れるチケットが
18歳以上は350台湾元。
(半券を持参提示することでもう一方も参観できます)
なお18歳未満はどちらの院区も無料です。
余談ですが台北101展望台の入場料も上がって大人600台湾元。
こちらも必須であれば、両方で使えるコラボチケットが
故宮にて820台湾元で購入可能なようです。
お礼
回答をありがとうございます。
今のところは移動はないようなのですね。
まだ先ですが、せっかくなので肉形石と翠玉白菜の2つ、見れるといいなぁ。
今回の質問への回答で、他の方も言っておられた南部院区(嘉義)、こちらもあることを知りませんでした。両方行くべきか。。。一つで良いのか。。。また調べてみます。
そして、101の展望台、とっても入場料が高くてビックリしました。
家族で入ればそれなりの金額ですもんね。
地元のものを買うショッピングはとても大好きですが、どこでも買えるものを買うのは興味が無いので、101自体、行かなくてもいいのかなとか考えています。
コラボチケットがあるようなので、行くのならこのチケットがお得ですよね。
色々とアドバイスをありがとうございます。
(by mamedonさん)0 票
-
回答日:2018-02-05
こんにちは。
台湾は10回ほどのリピーターです。
どなたかが回答されていましたが、私も北投の前に淡水が良いと思います。
そして、最終日に龍山寺へ行かれてはどうでしょう?
台北駅周辺宿泊ならタクシーでさほど遠くないです。
お寺は朝早くから夜遅くまで参観できたと思います。
近場なら行天宮でも良いかもしれないですが、
初めての台湾ならやはり龍山寺は外せないですね。
お守りも安く沢山種類がありましたよ。日本円で100円程度〜だったような?
夜に時間があるなら行天宮も覗いてみたら良いと思います。
正面の門がライトアップされていたかと思います。
夜市は色々ありますが、規模は士林夜市が比較にならないほど大きいです。
飲食するにも士林の美食街は地下なので雨でも心配ないですし、座って食事ができます。
他の夜市はなかなか座って食事するのが難しい感じがしました。
タクシーを利用されるなら、
行き先を一つずつ大きく書いた一覧を用意されたら良いと思います。
地図を見せるよりすぐに理解してもらえました。
ご両親が同行とのことですので、主にタクシー移動が疲れないと思います。
地下鉄は駅構内を結構歩きますし、エスカレーターのない階段もあったように思います。
台南ではなく台中なのですね。
高雄と両方1日で回るのは難しいのでは?
台北と違い、地方の公共施設は17時閉館のところが多かったです。
高雄の龍虎塔も、孔子廟も17時まででした。
台南の施設もほぼ17時まででした。
あと、公共施設は月曜休館日が多いです。
有名な阜杭豆漿も台北駅から一駅ですが、月曜定休だったと思います。
参考になれば良いですが、良いご旅行になりますように。お礼
回答をありがとうございます。
10回も行かれてるとは!!!羨ましい限りです。
高雄の龍虎塔の情報を見つけ、子供が好きなぁ程度の感じで、他に何があるか分からない時に
日程に組み込んだのですが、こちらでアドバイスを頂き、もしかして、高雄ってあれしかないのでは?っと思い始めています。
台中も、いいのかなーっという程度だったのでまだ詳しく調べていませんでした。
その後、台中、高雄、台南とちょっと調べてみているのですが、台南が一番見どころが多いのかなという気がしています。(他の方からのオススメもあり、間違いないかなと)
もちろん行くとしても、この3つの中のどれか1つです。
でも、これもちょっと今回の日程には入れないほうがいいのかな。もっと温泉とかでゆっくりもいいのかなとか考え始めています。
確かに施設の休館日を調べておいたほうが良さそうですね。
天候で日程を前後することもあると思うので、下調べをがんばります!
色々とアドバイスをありがとうございます。(by mamedonさん)0 票
Qiangeさん
-
回答日:2018-02-04
昨日、故宮博物館に行ってきました。
白菜も肉形石も展示されていました。
行列が長かったので時間をずらせて行くとほとんど行列はありませんでした。
団体が重なると混雑するのでその場合時間をずらすのが良いと思います。
なお九分からの帰り道の途中には饒河街夜市があり、時間があれば立ち寄るのも良いかと思います。
お礼
回答をありがとうございます。
行ってこられたばかりなんですね。しかも2つとも見れたとのこと。
現地について、団体が多かったら少し他のものを見てから白菜と角煮に行ったということでしょうか?
時間に余裕があるとそれもいいですね。
九分の帰りの夜市の情報もありがとうございます。
あまり帰りが遅くなりたくないので行けるか分かりませんが、調べてみようと思います。
アドバイスをありがとうございます。(by mamedonさん)1 票
おふろさん
-
回答日:2018-02-04
2015年3月の時点で台北駅のコスモスホテルから故宮博物館までタクシ−料金は間違いなくTW$250でした。
所要時間は20分です。
ドライバ−も感じ良く故宮博物館までスム−ズに移動出来ました。
故宮博物館からタクシ−を利用する際は故宮博物館の1階のインフォメ−ションに依頼するとタクシ−を呼んで貰えます。
初日の台北に到着後に台北101に行かれるとの事、私も台北到着初日にホテルに荷物を置いてMRTで台北101に行きました。
関空から台北まで所要時間3時間なので移動の疲れは余りありません。
私はキャセイでしたが12:55に桃園国際空港に到着、ス−ツケ−スを引き取って桃園国際空港発13:40の国光バスに乗車出来ました。
桃園国際空港から台北駅までは所要時間45分です。
台北駅前の前半の宿泊はシ−ザ−パ−クホテルでしたのでホテルで少し休憩して
MRTで台北101駅まで行きました。
もし天気が良ければ台北101に行かれて展望台から台北の眺めを楽しんで下さいね。お礼
回答をありがとうございます。
タクシーが安いと良く旅行記で目にはしますが、TW$250だと1000円ぐらいですよね?
朝イチで訪れることを検討しているので、とても助かるなーっと思っているところです。
5人なので2台になるのか、大型車になるか分かりませんがそれによって値段も変わると思いますがタクシーの利用価値アリだなと思っています。体力も温存できますしね。
空港に到着からの流れを教えて頂きありがとうございます。
お陰でイメージが湧きました。まだ桃園空港が良いのか、松山空港がいいのか分かりませんが、調べてみようと思っています。
6月なので天気は期待できないのですが、やはり少しでも晴れの日があるといいなと思います。
到着日でなくとも、他の日で天気でそして早めに帰れそうな時に101に行けたらいいな。
色々とアドバイスをありがとうございます。(by mamedonさん)1 票
travelさん
-
回答日:2018-02-04
先月、台湾(台北と九分)に行ってきたばかりです。
私の時は幸運なことにお天気がずっとよかったのですが、九分の狭い階段は雨だととても大変そうです。早くからオプショナルツアーなど予約しないのであれば、台湾に着いてから、お天気を見て、二日目〜五日目の観光の順番を決めてはいかがでしょうか。逆に故宮博物院は雨でもあまり問題になりません。夜市で言えば士林市場はおおむね建物の中なので、雨でも大丈夫です。
故宮博物院で注意したいことは、食べ物飲み物を持ち込むことができないことです。(荷物をあずけるロッカーがありました。)中は空調によってはとても喉が渇きます。館内には日本にもあるタイプの飲水機があります。抵抗がなければそれを飲めばいいのですが、入口近くにあるカフェはとても混んでいました。
ザーッとみるだけなら2、3時間で回れますが、かなり疲れます。ソファなどなかったと思います。
言語については、他の方も言っておられましたが、ホテルなどでは英語が便利ですが、街中ではあまり通じません。むしろ日本語の単語の方が通じました。
お泊りになるホテルの名前を漢字で書いたメモを持っているとタクシーで帰るときに安心です。中国語のメニューしかないお店もあるので、絶対に食べたいメニューの名前も漢字で書いて持っていきましょう。私は結果的にタクシーには乗りませんでしたが、朝ご飯を食べるとき、この漢字のメモは役立ちました。
台湾は穏やかな雰囲気の方が多くて、とても満足した旅ができました。
mamedonさんも、ご家族でどうぞよい旅になりますように!
【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11321931
お礼
回答ありがとうございます。
行ってこられたばかりなんですね。しかもお天気だったとは幸運でしたね。
日曜日は混雑していると聞いたので、日曜日を外して九份と十分を月曜日にしたのですが、天候や体調で日程は変更しようと思っていたので、その方向で柔軟に対応出来るようにと考えています。
ツアーのほうがいいのでは?というアドバイスも頂いたので、それも含めてどうやったらベストかなと考えているところです。
siro70さんの台湾の旅行記を拝見させていただきました。
故宮博物院は午後は空いているんですね。
朝イチがいいか、午後がいいか。。。。もうちょっと考えようと思います。
しかし、飲みののも持込禁止だとちょっときついですねー。
2階のカフェが穴場とアドバイスを頂いたので、途中休憩もいいかもしれません。
漢字メモはあった方が良さそうですね。
みなさんが親切だと、よく旅行記で見かけるので安心感はありますがやはりいざという時のための備えは大切なので、漢字メモを用意しておこうと思っています。
アドバイス、いろいろとありがとうございます。(by mamedonさん)1 票
siro70さん
-
回答日:2018-02-04
こんにちは。
宇野さんが回答されている通り、「十分・九分」観光は見直されることをお勧めします。
6月は、台湾も雨季に入っており特にこの地区はそうでない時期でも雨が多くご年配の方同伴での行動は厳しいかと思います。
しかし、せっかくのことですから行くことを選択されるのであれば、ここだけ単独で申し込めるオプショナルツアーを利用するという事も選択肢の一つではないでしょうか。
台北からガイド付きのバスで移動できるし、現地は自由行動となりますので、交通の確保などを考えると便利だと思います。
私も2回九分に行きましたが、個人手配とオプションとを使い分けました。(昼間の九分は、個人手配、夜の九分は、オプション)
これも既に回答されていますが、夜市はいくつもありますので、目的に合わせて行かれてはいかがでしょうか。
士林夜市:一番大きく有名(改装され新しくなりました)
饒河街夜市:通りに沿ってコンパクトにまとまっていますので分かりやすい。
臨江街観光夜市:屋台が結構頑張っている感じです。
華西街観光夜市:昔から蛇とか色々なものがあります。
公館夜市:近くに台湾大学があるので雑貨がたくさんあります。
雙城朝市・夜市:ここは、朝も夜もあります。
ご参考まで
良い旅行をご計画ください。お礼
回答をありがとうございます。
両親にとって、今回の台湾旅行は最初で最後になるかもしれないことも有り、出来れば九份、十分も行けたらというのが本心です。
言われるように、オプショナルツアーもいいかもしれませんね。
行きはいいのですが、特に帰りの事を心配していました。それも含め、ツアーだとそういう心配もなくなりますものね。
ちょっと調べてみます。
夜市はこんなにあるんですね。
士林夜市の方が雑貨が多いという記事を見つけたのでいいかなと思ったのですが、まだまだ色々とあるんですね。それぞれに特徴もあるようなので調べてみて、どこかに行ければと思います。
皆さんのお陰で、夜市のこと、また朝市もあると知れて本当に助かりました。
まだ子供が夜遅くまでは難しいので、上手く日程に入れられるように熟考してみようと思います。
アドバイスをありがとうございます。(by mamedonさん)1 票
センギョウさん
-
回答日:2018-02-04
mamedonさん
5月に訪台を計画していて、故宮博物院見学も調べていました。
HPを見られたとの事、ご存知かもしれませんが。
金曜と土曜だけですが午後6時30分〜午後9時まで開館しています。
https://www.npm.gov.tw/ja/Article.aspx?sNo=02007001
スケジュールと合致しませんが夜間は確実にじっくり観賞できるそうです。
『故宮南院がオープンにより人気展示物「翠玉白菜」と「肉形石」は故宮南院と交替して展示される』という事ですね。
どちらも展示してある旅行記も見受けられますが、ラッキーだったのでしょうか。
私もスケジュールを調べましたが見つける事が出来ませんでした。
このHPにでも掲載されているのでしょうか
https://www.npm.gov.tw/zh-TW/index.aspx
それでは、良いご旅行を。
お礼
回答をありがとうございます。
5月に行かれるんですね。この計画段階も楽しみの一つですよね♪
故宮博物院は夜間もやっているようですね。
もう少し子供が大きいと、夜の時間も有効に使えるのですが、まだまだ8時半から9時には就寝なので、夜遊びはできそうにありません。。。。
やはり、白菜と角煮の情報は載っていませんでしたよね?もっと日程が近づいたら何かしら情報が見つけられるかもしれませんが。。。
まっちゃんさんも行かれるのなら、両方共見れるといいですね。
お互いに楽しい旅になりますように。
(by mamedonさん)1 票
まっちゃんさん
-
回答日:2018-02-03
ご夫婦とお子様とご両親との旅とのこと ゆっくりしたスケジュールで良いと思います 台湾に限らず現地では時間を狂わすハプニングはしょっちゅうです 提示されたご計画がMAXで それ以上はない方が安全と思います 何があっても慌てず騒がず ゆっくり旅してください 三世代の温かい楽しい旅 うらやましいですネ
お礼
回答をありがとうございます。
スケジュール、大丈夫そうとの事でそう言っていただいて安心できました。
他の方から有益なアドバイスを沢山頂いているので、もう少し工程を熟考してみようと思っています。
確かに旅にハプニングは付き物!
実は台湾旅行は、昨年末に両親が地元(地方なので)からチャーター便で行ける旅行に行く予定にしていたのですが、チャーター機の到着が大幅に遅れて、行けなくなってしまったんです。
(旅に行く前からのハプニングですが(笑))
情報としては、この日程に入れてない観光場所も調べておいて、その時の天候や体調を相談をして
ベストな選択が出来るようにしておきたいなと思っています。
日本とアメリカと普段、離れているので、沢山の思い出を作りたいなと思っています。
素敵なアドバイスをありがとうございました。(by mamedonさん)1 票
-
回答日:2018-02-03
ご家族でのゆったり台湾旅行、素敵ですね(^^)
故宮博物院のプチ情報をお届けします。
故宮博物院は、なぜかリュックサックでの入場ができません。お子さんや年配の方は、観光されるのにリュックサックを持たれる事が多いと思いましたので念の為。
預かってくれますが、預けるのも心配ですので…
見学時間は、やはり午前中の早い時間がオススメです。
というのも、多くの団体ツアーが、朝一番(9:00又は10:00)で近くの忠烈祠の衛兵交代を見た後に故宮博物院見学という旅程になっているようですので、逆にその時間が狙い目かと思います。
見学するより廊下に並んでいる時間の方が長かった時もありました。
売店も充実していますし、時間はあっという間に過ぎてしまいます。
お疲れになった時は、上の階に静かなカフェもありますよ(穴場です)
すごい賑わいですので、お子さんの迷子にご注意くだいませ(*^^*)
お礼
回答をありがとうございます。
プチ情報助かります!
なぜって、旅行の時は子供が一緒だと両手があくリュックが大活躍なので、この旅行にも持っていくつもりでいました。預けられるように貴重品とか入れないように注意しますね。
そしてはやり早い時間の見学が良さそうですね。
タクシーで行けそうとの回答を頂いたので、タクシーで朝一狙いを考えています。
上の階のカフェ、チェックしておきます。何処かで一呼吸入れたいですもんね。
色々とアドバイスをありがとうございます。(by mamedonさん)4 票
あずきんさん
-
回答日:2018-02-03
6/9(土) 9:15am発関西空港 → 11:05台湾(桃園空港)着 午後/台北101・中正記念堂
→全く問題ないと思います。順番的には ホテルに荷物を預けたあと、中正紀念堂→台北101が良いかと。中正紀念堂は日中の方がよく、台北101は夜のライトアップされた姿の方が良いと思います。
中正紀念堂から徒歩圏内に杭州小籠包というお店もあります。そこもおすすめです。
ちなみに台北101には有名なディンタイフォンの支店があるので、そこで夕食でも良いかもしれません。
余裕があれば、台北101からほど近くの通化夜市へでも。
6/10(日)龍山寺/北投温泉/士林夜市
→それなりに移動は伴いますが、無理はないと思います。
午前中に龍山寺に行き、お昼は北投温泉、夜は士林夜市という感じでしょうか。
北投温泉ではどこの日帰り温泉に入るかを事前に調査が必要かもしれません。(北投温泉には行ったことがないので、ここは別の方にお任せします。)
台北には何度も行っていますが、実は士林夜市は未体験です。どうしても士林夜市は人も多く、店舗の多いので、大変かもしれません。もし、夜市の雰囲気を味わいたいのであれば、台北駅からもそう遠くない寧夏夜市なども視野に入れてはどうでしょうか。道も一本でそんなに広すぎないので、回りやすいです。
6/11(月)十分(ランタン・滝)/九分観光 夕暮れまで
→十分→九分めぐりをお考えなら、電車でももちろんいけますが、滝も回るとなると、1日タクシー貸切が便利かもしれません。公共交通機関(バス、電車)だとかなり込み合います。宿を九分にするのも一案です。
ぜひ芋圓を食べてみてください。6月ならかき氷バージョンが美味しいですが、ご両親にはあったかいおしるこバージョンも良いかと思います。サツマイモやサトイモなどの白玉みたいなお団子が入っています。日本人にはほっとするお味です。
6/12(火)台中(高雄)観光
→旅程の中で唯一気になるのがこの日になります。台中と高尾を両方ともめぐるには1日では厳しいものがあります。台中のみでしたら、朝から新幹線で台中に移動し、夕方戻ってくるので問題ないと思います。
高雄までとなると、新幹線で左営まで行って、そこから地下鉄などを使うことになります。
もし高雄までの観光をお考えであれば、この日は高雄泊にして、翌日台北に戻ることをおすすめします。(実際はそれでも龍虎塔に行く程度しか難しいかもしれません。)
6/13(水)故宮博物院見学
→角煮と白菜を見るだけであれば、2時間程度でも問題ないと思います。
6月の予定はまだHPでもよくわからないので、もう少し注視する必要がありそうです。
その前後でのおすすめは、忠烈祠です。日本でいう靖国神社のように戦死者を祀っているところらしいです。
中正紀念堂でも衛兵の交代は見られますが、忠節祠の衛兵交代の方が断然見応えがあります。台北の中心地から故宮にいく途中にありますので、故宮とセットにするといいと思います。
6/14(木)12:15pm発
→10時ごろに桃園空港となると、台北駅は9時には出たいところ。なかなか観光は難しいかもしれません。
朝早くから開いている場所とは言えば、豆漿店とか朝市とかが思いつきます。
台北付近であれば、雙連朝市があります。夜市も楽しいですが、朝市も鳥や豚が生で吊られていたりとなかなか面白いです。朝ごはんも食べられる場所もあります。(雙連朝市付近には世紀豆漿大王もありますので、そこで買うこともできます。)
早起きできれば、ぜひ行ってみてください。
ご家族での台北旅行楽しんでください!
お礼
回答をありがとうございます。
頂いたアドバイス、なるほどーっと思いながら読ませていただきました。
回る順番なども考えてくださり、助かります。
芋圓ですね。
お餅好きなので、回答を読みながら、コレ!!っと頭の中でイメージが膨らんでます(笑)
台中(高雄)観光なのですが、台中についてはまだ未調査で、高雄は単純に龍虎塔が面白そうかなっと思って見ていました。今までの回答の中に台南のおすすめもあり、台中、高雄、台南のうちのどれかに行けたらと考えています。
家族の意見も聞いてみますね。
夜市だけでなく、朝市もあるんですね。
旅に行って楽しみなのは、観光地より、地元のスーパーだったりこうした市だったりしますよね。
朝市、いいなぁ。調べてみます!!
具体的に書いてくださり、工程を見直すのにとても役立ちそうです。
沢山のアドバイスをありがとうございます。
(by mamedonさん)1 票
VEGAさん
-
回答日:2018-02-03
mamedonさんへ
全体的に、ご両親・お子様に配慮した余裕のある日程ですね。6/12以外はかなり余裕があり、特に問題はないと思います
一応きつくない程度で日程を考えてみました。
6/09は、13:00頃にはホテルに到着するので、午後は、台北101、中正記念堂、龍山寺
6/10は、(迪化街)、淡水、午後は北投温泉、士林夜市
6/11は、十分(ランタン・滝)、金瓜石、九分観光 夕暮れまで
6/12は、台中又は高雄。個人的には台南
6/13は、故宮博物院見学、猫空(ロ−プウエイ)。故宮の時間により、時間があれば動物園か行きそびれた所
6/14は、二二八和平公園を散策して南門市場
*最終日について:12:15発であれば、できれば10:15前後には空港に到着していたほういいので、MRT空港線台北駅には9:30か遅くとも9:45の列車に乗らなければなりません。そうなると、二二八和平公園を散策しそこから徒歩10分ほどの南門市場(7:00〜、月休み)の見学か、行天宮の参拝、保安官の参拝、ス−パ−巡り、程度しか立ち寄れませんね
*淡水は、1日目が若干余裕があり中正記念堂と龍山寺は近いので1日目にしました。そのため2日目は余裕ができ、淡水と北投温泉は同一路線で遠くないので問題なく行けると思います。また午前中は迪化街によってもいいかと思います。
*故宮博物院見学の見学:これは個人個人によって大きく異なり、1時間でよかった言う人もいれば1日では足りないと言う人もいます。一般的には2〜3時間程度と思います。お子様もいるので3時間程度を予定していればいいのでは。9:00開館なので13:00頃に出たとすれば、猫空(ロ−プウエイ)は良いかと思います。また故宮の見学時間が短くすんだら猫空の隣の動物園か、予定していて行けなかった所などへ(個人的には迪化街は超お薦めです)。
*気になった事:6/12は台中か高雄のようですが、日帰りなら台南も良いかと思います。また、6/11は、もし平渓線が十分だけであるなら時間が少し余るので、九分の隣の金瓜石はご両親には良いかと思います。
台湾楽しんできて下さい。お礼
回答をありがとうございます。
最終日の件は、やはりあまり時間がなさそうなので、アドバイスを頂いた中で行けそうな所を情報だけは仕入れておこうと思います。
淡水も気になっていた場所だったので、こうして何処と何処が近いのでこっちの方がいいよなど、具体的にアドバイスを頂けてとても嬉しいです。
なるほど!!っと思って見させていただいています。
それによって効率よく回れたら、SHU2さんのように、淡水も組み込んだ日程もできますもんね。
見直して見ようと思います。
故宮博物院の後のことを考えていなかったので、ロープウェイがあるとはいいですね。
何個か選択しを出してくださったので、何パターンか考えられそうです。
6・12の台中か高雄の件ですが、台中についてもまだよく調べておらず、台南という選択もありですね。ここは欲張らずに台中、高雄、台南の3箇所のどれかに行けたらと思います。
家族とも相談してみます。
色々と具体的にアドバイスを下さって、本当に助かります。
ゆっくりと日程は組みたいけれど、両親にとって最初で最後の台湾になるかもしれないので、
見たい所は連れて行ってあげたいなと思うとついつい欲張ってしまいます。
頂いたアドバイスを熟考し、再度日程を考えたいと思います。
ありがとうございます。
(by mamedonさん)1 票
SHU2さん
-
回答日:2018-02-03
初めまして!
ご家族みなさんでワイワイ賑やかそうなご旅行になりそうですね♪
今回は出発10日前のいきなりの予約という、ロクに下調べする時間すらないまま、台湾旅行経験者である職場の同僚からの情報だけで往復してしまったというのあまりにも突発的な旅行だったのですが、それにしては上々だったと思います(笑) そんな台湾ド素人につき、台北のほんの数カ所しか行っておらず、他のエリアは次回以降の楽しみにとっておこうと思って帰国しました。
非常にとりとめのない回答になりますが、ご参考になれば幸いです。
-台北以外のことが全く分からないのですが、スケジュールは恐らく問題ないかと思われます。
- 我々が行った時は帰国日を除き見事にずっと雨だったため、夜市を断念してしまったのですが、これは大いに今でも悔やんでおります。『胡椒餅』というのが本当に美味しいらしいのですが、これは夜市でなければ遭遇できないようです。もし見掛けたら絶対に私の分も食べてきて下さい(笑) 士林の夜市に行っておけば間違いないようです。
-英語は若者であればよほど日本人以上に使える方が多く、私も道を尋ねたりするのにとても助けられました。ご年配の方々は、英語はダメでむしろ日本語が達者な方が多いです。親日家の方々が多いとよく耳にしますが、本当だと体感しました。彼らは中国人と一緒にされるのを嫌がるようです、それはとても理解できますし、彼らに触れて本当に中国人とは違うと思いました(笑) 例えばレストランの店員とか、本当にみんな誰もがサボらず真面目によく仕事しています。
-利用空港ですが、我々は松山でした。松山の付近には徒歩圏内でも行ける洒落たエリアもあり、当日の朝は早めに空港へ行って空港内にあるクロネコヤマトの大きなコインロッカーにスーツケースを入れて昼ご飯を食べにそのエリアを数時間楽しみました。そのコインロッカーが本当に便利でした、桃園にもあると良いのですが、、、。
-故宮博物院はとにかくお腹いっぱいになる展示物の多さです。当然脚が棒になります(笑)、くれぐれも皆さん歩き易い履物で行って下さいね。確か昼あたりからあっという間に4時間は費やしていたと思います。白菜も角煮も見てきましたが、多分これは常設かと?そしてどちらも想像よりもあまりにも小さなサイズで「アレ?」とかなり拍子抜けでした(笑)母も私も呆れるほど歴史とかに弱くて、どの展示物もその歴史的背景などを理解していれば、もっともっと感動できたんだろうなぁーーーと思います。
-タクシーは普段の私の海外旅行では最も避ける移動手段なのですが、今回は72歳の母同伴ということもあり、何回も何回も利用しました。確実に日本よりも安く、そして何の不安もありませんでした。しっかりメーター制なのと、下車時には車体番号など記載されたレシートをこちらが言わなくても貰えます。ただ5名様となると、1台での乗車は無理ですよね、、、。
-地下鉄は本当によく整備されており、便利でした。お天気さえ良ければ、殆どの台北の主要ポイントは地下鉄で済んだはずだと思っています。
-ブログなどの情報でご存知かもしれませんが、日本円からの両替は絶対に日本国内ではなく空港など台湾国内の方がレートが良いです。
後日写真などもUPしたいと思うのですが、現在来月中旬に予定しているアフリカ旅行の計画の真っ最中でして、その時間がとれません…(笑) 本当はその旅行で莫大な経費が掛かるため、台湾で散財している場合ではなかったのですが、母との旅行なんて今後ますますそうチャンスもないだろうし…と思い切って行ってみて良かったです。
また何かご質問があればお尋ね下さい。
良いご旅行となりますように!お礼
回答をありがとうございます。
そう言えば、台湾情報を見ている時に胡椒餅の事が書いてあったような気がします。美味しいですね!分かりました!!もし見つけたらsaruさんの分もしっかり食べておきますね(笑)
利用空港ですが、松山と桃園とどちらがいいのかもまだ知れべていないので、検討してみますね。
故宮博物院の事、みなさんが訪れているようなので行ったほうがいいかな、父が好きかなという気持ちで日程に組んでみました。その白菜と角煮って言うのが最初は何のことか分からず???だったのですが、どうやら時々どこかにお出かけするようで、確実に見れるとは限らないそうなんです。
そう言われると、見たいですよね(笑)
確かにどの国に行く場合もですが、観光地だけでなく国のこと、歴史のことは少し頭に入れておくと更に楽しめますよね。
タクシーもあまり不安はなさそうで、安心しています。
旅の時は、バスや電車を利用するのも旅の楽しみで個人的には好きですが、子供と両親も一緒だと無理はできないので、バランス良く利用できたらと思い、調べてみています。
両替のこともありがとうございます。
まだここまで調べてなかったので、情報助かります!
しかし、アフリカ旅行とはとてもおもしろそうですね。私は海外に住んでおりますが、どうしても1年に一度は日本に帰省して両親にも会いたいので(しかも地方に住んでいるので帰省が大変です)、そちらにお金がかかり、中々他の国や州に行けずにいます。。。
旅の最中も楽しいのですが、この計画中ってワクワクが止まりませんよね。
saruさんのお母様とのご旅行が楽しいものとなることを祈っていますね。
アドバイス、いろいろとありがとうございました。
(by mamedonさん)1 票
saruさん
-
回答日:2018-02-03
連投すみません。
台湾は英語が思いのほか通じません。ホテルと新幹線の出札所、空港内くらいです。
一番の問題は「タクシー運転手」が日本語も英語もほとんどダメということ。
台湾鉄道瑞芳と九分の間は、バスの便があまりよくないので、タクシー利用(新北市告示の協定料金なので定額)なのですが、老街入り口7-11前と行き先を言っているのに、階段下でおろす(こうなれば高齢のご両親はお茶屋さんまで登れない)とか、このような場合、交渉も文句の言いようもありません。
ただ、漢字は「高校時代にならった漢文」と思って読めば意味はわかりますので、掲示については問題ありません。
お礼
再度の回答をありがとうございます。
よく使いそうな言葉は予め書き出しておいて行こうかなと思っています。
特にタクシーの方はやっぱり英語もあまり通じなさそうですね。。。
タクシー利用も考えているので、ちょっと考えてみますね。
アドバイスをありがとうございます。助かります!(by mamedonさん)1 票
-
回答日:2018-02-03
12月に高雄・台南・台北へ行ってきました。
故宮博物院は何に興味があるかにより時間は異なるかと思いますが、2-3時間でも主なところは見られるかと思います。
私は午前に行って、忠烈祠にタクシーで行き、そこでタクシーの運転手さんに捕まって(?)十分と九フンへ3500元で行ってきました。でもこれは小さな車の値段ですので5人でいらっしゃると一回り大きな車になり値段も上がるかと思います。最初は電車で行くつもりでしたが、本数の少ない電車、混雑するバスなど考えるとタクシーで良かったと思いました。夕方の灯のはいった提燈も見られて、ゆっくり帰ってくることができました。
お薦めしたいのは、故宮博物院・十分・九フンを1日にまとめ、大きな荷物はホテルに預けて高雄に1泊されると良いと思います。1日目を高雄、2日目を台湾の京都と言われる台南市観光して台北の同じホテルに戻ってきます。
よろしかったら、こちらをご参考になさってください。
https://4travel.jp/travelogue/11312856
ご連絡いただけたら、タクシーの運転手さんの電話番号をお知らせします。お礼
回答をありがとうございます。
行ってこられたばかりなんですね。
確かに博物館は人の多さもですが、興味度によって時間も変わってきますよね。
この日は故宮博物院しか予定を入れてないので、もし早めに終わってからのプランと、アドバイスをくださったような、十分と九フンへ行き、高雄泊のプランも考えてみようと思います。
家族の意見も聞きながら、ベストを探せたらと思います。
台南市観光は調べてなかったので、ちょっと見てみますね。
色々とアドバイスをありがとうございます。
(by mamedonさん)1 票
ka3さん
-
回答日:2018-02-03
その時期の九分、十分はどうでしょう?
雨季さらに九分は八割の確率で雨、狭い坂道に人が行き来する九分は高齢者や子供にはきついと思います。
行っても大して何もないと思います。
子供が喜ぶようなエビ釣りなんかの方がいいのかも知れません。
シーリン夜市に初日行くなら翌日違う夜市に行くのもいいですね。
台中、高雄は観光地も多くガイドブックで見れます。
台湾では皆さん九分観光を結構高いお金を出して行かれますが、リーピーターがいないのは、そのようなことなのでしょうね。
1度は見ておきたいというのなら、それもいいかもしれませんが・・・
十分は雨に当たらなければ、いいところです。
ランタン飛ばしも子供は喜びますし、大人も楽しめます。
お礼
回答をありがとうございます。
九份はやはり雨の確率高いですよね。6月に決めた時点で覚悟はしているのですが、
他の方の回答にもあったように、日程は組んでいますが、予定は前後してもあまり影響がないと思うので、天気が良ければ行きたいなと思っています。
特に両親はもう行ける機会がないかもしれないので、出来れば行きたい気持ちは強いですけどね。
雨対策もしっかり考えてみますね。
夜市は、ちょっと食べ物を買うのが私は割りと挑戦したい派ですが、主人はあまり好まないこともあり、食べ物だけでなく雑貨などもある方がいいかなと思っています。
沢山の場所で夜市があるんですね。これも、再度調べてみて、一日終わって疲れてないようなら出かけられるように情報だけは調べておこうと思います。
エビ釣りなんてあるんですねー。
下手ですが釣りは好きなのでちょっと私も好きかもしれません。
新しい情報なので、ちょっと調べてみますね。
色々とアドバイスをありがとうございます。(by mamedonさん)1 票
宇野健太郎さん
-
回答日:2018-02-03
最終日ですが、ホテルが台北駅周辺宿泊と言う事で晴天なら二二八公園や総統府を散策されればいかがでしょうか。
1時間もあれば十分回れます。
故宮博物館ですが朝一番は空いています。ざっと回るだけなら2時間あれば十分でした。
2015年ですが台北駅横のコスモスホテル前からタクシ−でTW$250でした。
悠遊カードを購入するとバス、MRT、列車が自由に乗り降り出来て便利です。
小龍包で有名な鼎泰豊は台北駅からMRTに乗車して東門で降りれば直ぐです。
平日の午後4時すぎは混んでいませんので是非ご賞味下さい。
スタッフが日本語で小龍包の食べ方を詳しく説明してくれます。
ここの化粧室は驚く程綺麗です。
ご家族で初めての台北をお楽しみくださいね。お礼
回答をありがとうございます。
最終日はやっぱりどこかに行くというのは、あまり時間がなさそうですねー。
この日ぐらい、ちょっとゆっくり寝て、ゆっくり朝ごはんを食べて空港に行くほうがいいかな?とも
思ったりしています。
故宮博物館まで、台北駅(台北駅周辺ホテルに宿泊を考えているので)からTW$250から300ぐらいで行けるって事ですよね?
日本円に換算して1000円くらいって事ですよね???
(合ってますよね?おもったより安くて、拍子抜けしたんです。。。。)
もちろん、旅ではなるべく余計な出費を控えたいところですが、朝一で行きたかったので、タクシーで行けるなら嬉しいなっと素直に思ったもので(笑)
それと、小籠包の情報もありがとうございます。
まだ、食べ物のことまで調べられてなかったので、情報とても嬉しいです。
色々とアドバイスをありがとうございました。(by mamedonさん)1 票
travelさん
-
回答日:2018-02-03
6月は雨が多くて、そもそも晴れていないとランタン飛ばしとかができないので、もし日程を変更出来るなら六月は避けて七月とかにしたほうがいいですよ…
去年6月に行きましたが、ずーっと雨で、しかもツアーだったので豪雨の九份に行ったりして、だいふ厳しい思いをしました。
梅雨時は本当に厳しいですよ。
故宮博物院は高雄に行かれたあとですので、南院のほうでしょうか?
台北に戻るのですか?
所要時間はじっくり見たいのか、有名どころだけ見ればいいのかによります。
最終日ですが、ホテルの近くの朝ごはん屋さんとかに行くくらいかなと思います。お礼
回答をありがとうございます。
出来れば6月を避けたかったのですが、どうしてもこの時期にしか帰省が出来ないので、天気の心配は大いにありますが、行ければと計画を進めています。
故宮博物館の後はまた台北に戻ります。
父がゆっくり見たい派なので、ゆっくり回ろうと思っています。
最終日はやはりどこかに観光とまでは行かないようですねー。
欲張っても良くないので、仕方ないですね。
アドバイスありがとうございます!!(by mamedonさん)1 票
みうこさん
-
回答日:2018-02-03
逆にお伺いします。
ご両親は健脚ですか?お子さんはどうですか?
6月末は日本の真夏より暑いのですが、冷房の室内と屋外とで温度差がありますが、そういう経験はご両親やお子さんはされていますか?
このあたりがわかると、詰め込みすぎか、この案でよいか、アドバイスできます。
行きのJAL便ですが、着いてから空港を出るまで一時間以上は見ておく必要があり、MRTで移動して、ホテルに荷物を置くと14:00くらいになってしまいます。
私なら、その日を龍山寺と士林夜市にして、移動の疲れをマッサージで癒して休みます。
101は曇りの日は展望が効かないので、滞在中の晴れの日がベストです(そのあたりの変更の容易性が個人旅行のメリット)ね。お礼
回答をありがとうございます。
両親は、膝の痛みは時々あるものの、休憩をしながらであれば、まだ歩き回ることは出来ます。
もちろん、体調を見て、タクシーの利用も含めて考えています。
娘は、普段から熱いところに住んでいますが、湿度は日本よりも低めなので、蒸し暑さにはビックリするかもしれませんね。
到着日の101は余分そうですね。
確かに到着後にホテルに移動もあるので、おっしゃるようにゆったりと過ごしたいと思います。
アドバイスありがとうございます!!(by mamedonさん)1 票