旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

アンコール遺跡での食事について

  • アンコール遺跡での食事について

    • 投稿日:2015-08-23
    • 回答:12

    締切済

    9月のシルバーウィークにアンコール遺跡群へ旅行に行きます。
    そこで遺跡内の食事について質問なのですが。

    遺跡群の中にはレストランやスタンド(屋台?)があるという事ですが、あるブログ記事で市内の屋台やマーケットでお弁当を買ってピクニックのような感じで食事をしたとありました。
    具体的に何時頃購入したとか保存方法は書いていなかったのですが、傷んだりはしないのでしょうか?。
    私の中ではカンボジア=ものすごく暑い=傷む?なのですが、マーケットでの買い物やピクニックのように食事をする雰囲気も味わってみたいかな・・・と少し興味も持っています。
    また遺跡の方が市内より2倍ほど価格が高いとも聞きました。(多分それでも十分安いとは思いますが・・・。)

    どなたか、同じようにお弁当持参で行かれた方がおりましたら、どのような感じか教えていただけないでしょうか。
    ブログの方はトゥクトゥク移動で、私達もトゥクトゥクでアンコール周辺を回る予定です。特にお腹が弱いという事もありません。

    また遺跡内で安くておいしいオススメのお店がありましたら、そちらも合わせて教えていただけると助かります。

    よろしくお願い致します。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    つぶ吉さん

    つぶ吉さん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 12件

  • 回答日:2015-08-25

    >お弁当や総菜は基本作り置きなのでしょうか。
    >註文してから、その場でちゃちゃっと作るという感じではなさそうですね。


    まず、「お弁当」という物はありません。
    スーパーで売っているサンドイッチやパックに入った弁当などは論外です。
    バインミー(フランスパンの惣菜入りサンドイッチ)なら別ですが。



    惣菜は、すべて作り置きです。
    生の食材のままで保管するということは熱帯地方では考えられません。
    調理してあるから長時間持つのです。
    真夏の日本で、生肉のまま保管する人はいないでしょう。
    それと同じです。

    そうした食材は、朝作って夕方くらいまでは持つように作られているので、昼食で食べる程度なら、クーラーボックスに入れなくても大丈夫です。
    (よほど炎天下に放置して高温になるのなら別ですが)

    そもそも屋台や市場の総菜屋には冷蔵庫などありません。
    本来常温で保存して売っているものを持ち出しても、条件は同じです。


    冷蔵庫があるのは観光客向けの高級レストランだけです。

    しかし、私はこのような高級レストランを全く信用していません。
    冷蔵庫があるからと言って、何日も、場合によっては性能の悪い(時には停電もする)冷凍庫に何か月も保管してある食材を使うだけでなく、何日も前に残った調理済みの食材でも平気で使うからです。

    その点、冷蔵庫の無い屋台や市場の出店などは、食材の管理に非常に気を使って、その日で使い切りです。
    屋台や市場の方が、地元の人を相手にしている分、食中毒でも出そうものなら、いっぺんに評判を落とし、店の経営が出来なくなってしまうというものです。

    観光客向けの高級レストランの方がその場限りの客が相手であることが多いのでルーズであることが多い。
    (知名度の高い超高級レストランなら別でしょうけど)

    現に私が今までアジア各国に何百回渡航した中で腹を壊したのは、すべて高級レストランとか西洋風の食事とかコンビニで買ったサンドイッチみたいな「近代的」な食材によるもので、屋台や、市場で買った食材で腹を壊したことは一度もありません。

    今回のカンボジア旅行でも、帰りの空港のラウンジで食べたパック入りのサンドイッチで腹を下しました。
    (帰国後、一週間経った昨日、ようやく下痢が収まった(笑)。



    >ラビニアさんは先週行ったという事は、やはり雨季ですよね?。
    >屋台やマーケット食堂の衛生状態があまりよくないそうですが

    東南アジアではどこでも、雨期の方が、乾季に比べて、店の経営者も客も、より警戒レベルが上がるのは当然です。(日本だって梅雨時は注意しますよね)

    だからと言って、極度に心配する必要もありません。

    私の印象では、雨期乾季に関わらず東南アジアでは、危険かそうでないかは、店によります。
    上で書いたように総じて、近代的に見える店や食材の方に危険が潜んでいる。
    スーパーのパック詰めの食材や西洋人向けのレストラン等です。

    勿論、地元の屋台や総菜屋が100%安全という訳ではありません。
    手入れの行き届いていない不潔そうな店(古いか?ぼろいか?ではない)は要注意です。
    また、危なそうな店は、売っている人の人相や態度で分かります。
    たとえば、手の汚い怠惰そうなアンちゃんとか、化粧の濃い姉ちゃんが気だるそうに店番している店など。

    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=40049056
    これ(↑)は、遠方の遺跡(ベンメリア)に向かう分岐点の町にある大きな市場の食堂ですが、この店は避けました。
    この店でも危険レベルはそれほど高くなく、まぁほとんど大丈夫でしょうが、せっかく沢山の店が並んでいる市場ですから、一番安全そうな店、すなわち繁盛している働き者のおかみさんが経営している店で食べました。
    そういう店は、見た瞬間に「この店は大丈夫だな」と分かるものです。

    そういう店はたいてい味も良い。


    お礼

    色々と情報ありがとうございます。


    確かに市場に行くと、けだるそうに店番しているところと勤勉に働いているところとありますね。そういうところでも、危険か大丈夫そうかわかるのですね。

    夕食はダンスを見ながら食事・・・など、ちょっと観光客らしい事もしてみようと思っているので、とりあえず昼は自分の目と感覚頼りに、色々検討してチャレンジしてみたいと思います。旅行記も参考にさせていただいています。 


    お腹の調子はいかがでしょうか?。
    私は何回かに1度くらいは食べ過ぎで胃の調子が悪くなるのですが、1度だけ吐き気・胃痛・下痢で大変なことがありました。
    機内など、辛いですよね。
    ラビニアさんも、お大事になさって下さい。(by つぶ吉さん)

    問題のある投稿を連絡する

    ラビニアさん

    ラビニアさん

  • 回答日:2015-08-24

    >具体的に何時頃購入したとか保存方法は書いていなかったのですが、傷んだりはしないのでしょうか?。

    痛んだりするかは食材などによって違ってきます。パンなどなら問題ないでしょう。

    パンでは味気ないのでできるだけ弁当が良いというなら、トゥクトゥクにアイスBOXを積んでいるドライバーがいますので、そのアイスBOXに弁当を入れて持って行って保管することも可能です(全てのトゥクトゥクがアイスBOXを積んでいるわけではありません)
    パンは市内のコンビニなどで簡単に購入可能。
    弁当は泊まっている宿(HOTEL?)や最寄りのレストランで作ってもらうことができます。


    >また遺跡内で安くておいしいオススメのお店がありましたら、そちらも合わせて教えていただけると助かります。

    アンコール遺跡内の目立つ場所にある衛生面で問題ないレストランは全て観光客向けです。
    安いお店はありません。
    ほとんどの店はドライバーと契約していて、お客を連れていくとドライバーの食事が無料になるもしくは、お客が払ったお金の一部がキックバックされる仕組みになっています。
    その分も含めて値段が高めになっています。


    街中に気楽に帰ってこれる場所の遺跡に行く場合は街中に帰って食事するほうが安心です。

    街中に気楽に帰ってこれない遺跡(郊外の遺跡)に行く場合は弁当を持っていくのも考えてもいいと思います。



    私が郊外の遺跡に行く場合は、地元の人が行く(観光客はほとんどいない、いやいや全くいない)お店で食事をします。
    シェムリアップの街中よりかなり安く食事はできます。
    ただし衛生面では問題がある店もありますので、店選びはかなり慎重になります。


    割高なツアーの場合で郊外の遺跡に行く場合は、ツアー向けの弁当を作っている店で(たいていは街中の提携しているレストランで)ツアー会社が弁当を注文して手配しています。
    弁当は基本(弁当用に準備している)アイスBOXに入れて衛生面で注意しているようです。
    絶対と言い切っていいほど遺跡周辺の食堂では食事をさせていません。



    蛇足ですが、シルバーウィークの頃はカンボジアは雨季です。
    雨季の時期は街中の屋台(オールドマーケット周辺の観光客向けの屋台も含む)はかなり不衛生です。
    日本では考えられないくらい悪いレベルの食材の保管・調理方法を行っています。
    郊外の(私が行くような店の)食堂もかなり不衛生です。

    雨季の店選びは慎重に行ってください。
    (全ての人が食あたりをするわけではありませんが、食あたりをする確率がかなり上がります)

    お礼

    こんばんは。

    詳しい情報ありがとうございます。

    アイスBOXを積んでいるトゥクトゥクもあるのですね。その方が観光客を捕まえやすいのでしょうか。多分、見たらすぐ積んでいるのがわかりますよね?。

    みなさん推奨されているようにパンか一度市内に戻って食事をする方向で検討していますが、屋台の衛生面が劣悪だという事でホテルやスーパーでお弁当調達も選択肢に入れておこうと思います。

    屋台に行く際は、なるべく調理中の状況など見てから入るようにしてみます。(by つぶ吉さん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2015-08-24

    今年の5月末に行きました。
    ピクニックみたくお弁当を広げている人は見かけませんでしたよ。
    持っていっても、暑いので傷みやすいと思いますし、自分だったら止める気がします。。。

    遺跡群の移動途中にレストランは点在しているので、のどが渇いたり、おなかがすいたらトゥクトゥクの人に言えば近くのレストランに寄ってくれると思います。

    値段はシェムリアップの市街地に比べれば高かったです。といっても、1食800円?1000円くらいのイメージで、日本のランチと同じくらいですかね。

    質問者さんがお金を少しでも節約とお考えなら、シェムリアップ市街へ戻ってからごはんを食べることをおススメします。

    お礼

    回答ありがとうございます。


    800?1000円ですか。
    なんとなくすごく安いイメージがあったので、どうしても高く感じてしまいますね。観光地だし仕方がないのかもしれませんが。

    お弁当も炎天下に常温保存はさすがに危険なようなので、市内に戻って食べるようにしてみます。(by つぶ吉さん)

    問題のある投稿を連絡する

    palpanpanさん

    palpanpanさん

  • 回答日:2015-08-23

    >オールドマーケットはあまり安くないという事ですが、やはり観光客用に少し高め設定になっているのでしょうか。


    オールドマーケットの定食屋(総菜屋)は、ご飯+おかず1品で2ドルですから、やはり観光客価格になっています。(ローカルな定食屋だと1.25ドル)



    >お昼にいったんホテルに戻って休憩がてら食事の方がよさそうですね。

    遺跡見学を終えて、昼飯(市場弁当)を食べてから帰ってくるのでも良いと思います。
    アンコールワットにもバイヨンにも、遺跡の周囲に弁当が食べられる気持ちの良い芝生と木陰があります。
    シートを広げて食べている地元のグループもいました。

    私はいつも遺跡の帰りに昼過ぎに買って帰ってホテルで食べていましたけどね。



    >市場の食事も朝調理して晩まで置いてあるという事は、なるべく早い時間に購入した方がいいという事でしょうか

    晩まで置いてある訳ではなく、売切れたらお仕舞いで、遅くても暗くなる前にはどの店も閉店します。
    その時点で売れ残った品は、家族の食事になるのでしょう。
    できるだけ早い時間(朝)に購入した方が、品数は豊富にありますが、昼過ぎなら、間違いなく残っています。
    夕食用に夕方買う場合には、品数の保障はできません。

    衛生面での心配なら、購入後、炎天下に放置するとかでなければ何時に買っても問題ないと思います。


    ちなみに、上記のオールドマーケットの食堂なら夜10時までやっています。
    こちらは、おかずが足りなくなるとその都度作り足していました。

    それからもしトゥクトゥクで市場に寄ってもらう場合には、市場の店まで乗せてもらうと、「こういうところは危険だから、ちゃんとしたレストランで食べた方が良い」と言って自分の馴染みのレストラン(たいてい高くてまずい)に連れて行こうとしますので、市場に寄るなら下に書いた寺院で待っていてもらった方が良いでしょう。

    お礼

    再度のご回答、ありがとうございます。


    2$ですか!?。観光客用に高めとはいえ、遺跡内のレストランと比べるとずいぶん安いのですね。
    お弁当や総菜は基本作り置きなのでしょうか。
    註文してから、その場でちゃちゃっと作るという感じではなさそうですね。


    ラビニアさんは先週行ったという事は、やはり雨季ですよね?。
    屋台やマーケット食堂の衛生状態があまりよくないそうですが、ラビニアさんが言った時はどのような状態でしたか?。(by つぶ吉さん)

    問題のある投稿を連絡する

    ラビニアさん

    ラビニアさん

  • 回答日:2015-08-23

    こんにちは。一昨年7月カンボデジアを2週間かけて旅行をしてきました。プノンペン1週間とシェリムアップ1週間です。大いに堪能してきました。

    シェリムアップではアンコール・ワットをはじめ周辺の遺跡を回って来ました。車とガイドを雇っての移動でしたので、昼食時には遺跡周辺のレストランで食べました。ただこのようなレストランは外国人観光客向けのものですので、値段は多少高めです。高いと言っても精々数百円程度ですので、お弁当よりはその土地のローカルフードを楽しむことが出来るでしょう。

    つぶ吉さんたちはトゥクトゥクを雇って回られるようですので、昼食時に運転手に聞けば適当なところへ連れていてもらえるでしょう。こちらの希望を言えば、それなりのところへ案内してくれます。

    お弁当に関しては、あまりお勧めできません。トゥクトゥクは冷房など付いていませんから、長時間の保存はいかがなもんでしょうか。普通、遺跡の見学は午前中で、午後はホテルに戻り休憩することが多いです。午後休憩せず、ずっと見学というのはやはりきついです。遺跡見学はすべて炎天下ですから、午後は休まないと体に負担が大きいです。午前中で見学を終えるならば、運転手に市内のレストランに案内してもらうのも可能でしょう。

    私の旅行記がありますので、よろしければご参考までにご覧ください。

      「初めての未知の国カンボジア ー プノンペンからシェリムアップへ」

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10793601

    お礼

    回答ありがとうございます。
    やはり、休憩は大事なんですね。
    タイの寺院巡りもかなり体力消耗した記憶があるのですが、同じような感じなのかもしれません。
    朝から回っていったんホテルに戻って休憩するか、そのまま強行するか迷っていたのですが、もし休憩するならトゥクトゥクのドライバーさんに聞いてみようと思います。(by つぶ吉さん)

    問題のある投稿を連絡する

    Weiwojingさん

    Weiwojingさん

  • 回答日:2015-08-23

    先週行ってきました。

    私は、東南アジアの旅行では、市場で買って来た食事をゲストハウスに持って帰って食べるのが楽しみの一つとなっています。
    いったん「市場食」を覚えると、味も多彩だし、レストランや食堂や屋台などでは高くて食べられなくなってしまいます。

    ところが、シェムリアップには、このような食材が買える市場が非常に少ないのが困りました。

    オールドマーケットに、食材店や食堂はあるのですが総じて高い。

    唯一見つけたのが、アンコールワットに向かう途中の小路に出ている市場でした。

    遺跡では食べませんでしたが、毎日、昼頃まで遺跡を見て、帰りに市場で食材を買い、ゲストハウスの共用スペースで豪華な(?)昼食を食べていました。

    遺跡で食べたいなら、行きにトゥクトゥクで寄ってもらって買うと良いでしょう。
    (私は自転車で遺跡を回りましたが)

    どうせ、朝作った食材を夕方まで売っているのですから、直射日光に当てないのなら、昼頃食べる分には、衛生面でもさほど問題ないと思います。

    下のURLの後半3/4あたりのところに、市場の様子と、食事の盛り付け例が出ています。

    市場の詳しい場所は、地球の歩き方の地図に書いてあるキリングフィールドの寺院の数百メートル手前の同じ側に、もう一つ寺院があるのですが(これは地図には出ていないので、最初こちらがキリングフィールどだと勘違いしてしまった)、寺院の道路を渡って反対側から始まる小道に市場が出ます。
    私が毎日買った店は、市場の真ん中あたりにある母親と娘姉妹が働いている店でした。

    食材を買うと1品ずつビニル袋に入れてくれるのですが、汁がこぼれないような弁当箱のようなものを持って行くと大変便利です。
    (私はいつも市場食用の「マイ皿」を持ち歩いて、ご飯とぶっかけおかずにして食べていますが)

    値段は、おかず1品が2000リエル(二人分)、肉類や魚(干物)は1枚1000リエル程度。
    ご飯が一人分500リエルです。
    一人分の豪華な(?)昼食が約1.5ドルで食べられるので大変お勧めです。

    遺跡周辺に屋台が沢山出ていますが、私は勿論食べませんでしたが、食べた人の報告によると高いしまずいので、避けた方が無難です。
    むしろこちらの方が衛生面で不安。

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/11043667

    お礼

    回答ありがとうございます。

    私も市場や屋台で購入して、ホテルで食べるのが好きです。
    その場で食べるのもいいですが、ホテルの方が涼しかったり落ち着いて食べれますよね。

    オールドマーケットはあまり安くないという事ですが、やはり観光客用に少し高め設定になっているのでしょうか。

    他の方の回答にもあったのですが、お昼にいったんホテルに戻って休憩がてら食事の方がよさそうですね。
    市場の食事も朝調理して晩まで置いてあるという事は、なるべく早い時間に購入した方がいいという事でしょうか。(by つぶ吉さん)

    問題のある投稿を連絡する

    ラビニアさん

    ラビニアさん

  • 回答日:2015-08-23

    現地発着のパックツアーでお弁当付きでした。パックのためか余り美味しくありませんでした。又食事する場所も、結局現地の野外レストランの一角を借りてという形でした。9月といえば確か雨季と思いますので、野外で食事は難しいのではと思います。お弁当を作ってくれるのは、一部のホテルでも対応してくれるみたいですが、確実なのは、スーパーマーケットで、パン、チーズ、ソーセージ、ババナ等を買って持参すれば近いことが出来ます。(ホテルの朝食の一部(ゆで卵など)を持ち出すのもありです)
    ただ遺跡の中になりますので、食べる場所には気を付けてください。
    尚暑い中歩きますので、ちょっとした荷物が、重く感じます。現地の名もないレストラン(屋台)で食べるのも良い経験になりますたとえまずくても。レストランはトクトクの運転手に聞けば案内してくれると思います。

    お礼

    確かに、雨季なんですよね・・・。
    スコールのような時もあれば、激しい豪雨のような時もあると書いてあったのを見た気がします。降っていなくても、遺跡がドロドロになっていては食事も難しいですよね。

    パンとソーセージなど傷みにくくて重さを感じないもの、参考になりました。地地元のスーパー巡りも好きなので、ぶらぶらしながらお弁当になりそうな物を探してみます。

    ありがとうござういました。
    (by つぶ吉さん)

    問題のある投稿を連絡する

    km0504さん

    km0504さん

  • 回答日:2015-08-23

    食事をする事は全然わかりませんが、遺跡の入口や周辺に飲み物や土産物など売っていましたし、確か朝日を観に行ったときに後ろの方でレストラン表記はありました。
    値段はともかくドリンクなどはしっかり氷の入ったボックスにペットボトル売りしておりとても安く手に入れられたので街に戻ってローカルの店で買った値段の半分だったので($1で2本購入出来ました)良かったです。

    食事は遺跡周辺のなかなか美味しい味付けのレストランで戴きました。

    衛生面に気をつけて御弁当持参?してくださいね。

    お礼

    回答ありがとうございます。


    食事以外にも飲み物も、大事ですよね。
    海外では冷蔵庫の性能のせいか、あまり冷えていない事があるので、しっかり冷えたドリンクが購入できるのは大変助かります。


    本当に衛生面が心配なので、色々比較検討してお弁当かレストランか決めたいと思います。


    ママブーさんの行かれたレストラン、もし詳細を教えていただけたら ちょっと覗いてみたいです。(by つぶ吉さん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2015-08-23

    遺跡群の中には安くて美味しい店はない。気温は暑いといっても日本の東京の夏程度。ラッキーマーケットのパン売り場で夜8時過ぎると半額になるので、時々買っている。

    お礼

    やはり観光客の来る遺跡群で、安くておいしいは難しいようですね。

    東京の夏程度でしたら、想像よりも暑くなさそうなので、何とかなりそうな気もしてきました。もう少し色々検討して、ラッキーマーケットにも寄ってみようと思います。

    ご回答、ありがとうございました。(by つぶ吉さん)

    問題のある投稿を連絡する

    asamiyさん

    asamiyさん

  • 回答日:2015-08-23

    遺跡周辺での食事はそれなりにお高いですし、質・量ともイマイチです。
    冷房の効いた自動車で廻るのでなければ、お弁当もおすすめしません。
    トゥクトゥクのあんちゃんが連れてってくれる食堂もあんちゃん分の
    食事代が含まれているようで気分がよくありませんでした。
    食事はシェムリアップの街やホテルの戻って採るのが質量味すべてで
    お勧めです。

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10939431

    お礼

    回答、ありがとうございます。

    やはり遺跡周辺は、あまり安くて美味しいお店はないようですね。
    冷房のないトゥクトゥクなので、他の方の回答にもありましたが、いったんホテルに戻る道すがら、何か買って帰るか食べるかした方がよさそうな気がしてきました。


    トゥクトゥクのドライバーさんは、一緒に食事をするのですか?。
    以前ベトナムでバイクタクシーをお願いした時は、当然のごとく一緒に飲み食いしていたので、多分彼らの分を払わされていた気がしますが…。(その分、言い値の半分以下に値切りました)(by つぶ吉さん)

    問題のある投稿を連絡する

    ysika1534さん

    ysika1534さん

  • 回答日:2015-08-23

    1年前行った時に、朝日の出をみるため早朝出発で、
    ホテルで弁当頼んで持って行き、現地で野外朝食に
    しました。遺跡内飲食は本当はNGらしいのですが、
    その時は知らずに隅のほうで食べましたが、特に
    注意はありませんでした。
    昼食までもつか否かは、やってませんが、私なら生
    ものを避けもちのよいものにしてもらうでしょうね。
    パンとゆで卵、野菜にビールくらいで。
    店食なら、トウクトウクでちょっと走れば、ましな
    レストランはあります。

    お礼

    すぐに食べる分には、お弁当楽しそうですよね。
    大抵どこのホテルでも、お願いすればお弁当を作ってくれるのでしょうか。


    飲食禁止とは知りませんでした。確かにぽろぽろ食べこぼしたりすれば、散らかったり不衛生ですよね。もし野外食する場合は、食べこぼしにも十分注意してきます。

    ご回答、ありがとうございました。(by つぶ吉さん)

    問題のある投稿を連絡する

    DRESDENさん

    DRESDENさん

  • 回答日:2015-08-23

    観光地域で、安い値段って、あまりないです。。
    3$からはそんなに高いと思わないです。

    町のほうに、2$からのお店がありますが、屋台ということ。

    お弁当って、あまりお勧めしません。

    お礼

    ご回答、ありがとうございます。


    やはりお弁当はあまりオススメでないみたいで・・・。
    いったんホテルに休憩に戻りがてら、何か購入して食べようかと思い始めてきました。

    7$までいくと少し高いかな?と感じてしまいますが、2?3$であればお店でも入ってみようかと思っています。(by つぶ吉さん)

    問題のある投稿を連絡する

カンボジアのグルメ・レストラン カテゴリー別〜 クチコミ・Q&A等の情報をまとめたページです

カンボジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カンボジア最安 83円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カンボジアの料金プランを見る

PAGE TOP