旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

初ハワイの一人旅でレンタカー

  • 初ハワイの一人旅でレンタカー

    • 投稿日:2015-01-06
    • 回答:16

    締切済

    初ハワイの一人旅でレンタカーは、日本語ナビを借りたとしても、難しいでしょうか?
    バスを利用した方が、安全ですかね?やっぱり…
    よろしくお願いします。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    applepieさん

    applepieさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 16件

  • 回答日:2015-01-10

    日本語ナビは必要です!ナビがあれば大丈夫だと
    思いますよ。
    気を付けなくてはいけない事は、赤信号でも右折OKの
    交差点があります。
    日本での感覚と違うので。ただ30分も走れば
    慣れると思います。
    楽しんできてください。

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2015-01-07

    たくさんの方が、ご意見を出されているので、あまり参考にならないかもしれませんが、私が初めて、オアフ島でレンタカーを借りた時のことを、お話しします。
    レンタカーのドアミラーが、日本のミラーと違って、拡大されて見えるものがあります。
    ドアミラーで見ると、まるで、真後ろに車がいるような感覚で、距離感がつかめず、車線変更するのに、苦労しました。同乗者に見てもらって、車線変更をする有様でした。
    又、カーナビの日本語も、表現が日本のカーナビと違っていて、乗り初めには、注意をしたほうが良いと思います。
    初めてのハワイであれば、地理もわからない状態で、レンタカーを利用するよりは、ツアーやTHE BUSやトロリーバスを利用されたほうが、便利ですし楽しく過ごせると思います。

    お礼

    ありがとうございます!
    公共交通機関を使うことにしました。今まで行く旅行先では、交通の便が良かったところばっかりだったので、バスだと移動に時間が取られるだろうなぁ?と思ったので、どんなものか質問してみたんです。
    現地ツアーなどと考慮しながら、計画中です!(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2015-01-07

    運転中に何かあった時には英会話が可能かどうかによると思います。
    それにオアフ島の交通渋滞はひどいですよ。
    曲がるところがわからずに、車線変更をするのには至難の業ですよ。

    お礼

    ハワイでも、渋滞するんですね。
    情報、ありがとうございました!(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

    ブーさん

    ブーさん

  • 回答日:2015-01-07

    私は安全を考えるとバスをおすすめします。
    Hawaiiのフリーウエイは現地の人のスピードと運転技術について行くにはHawaiiで何度も経験あるのであれば良いですが、、、、、、
    私は家族にも運転はさせません。
    初Hawaiiであれば、バスでのんびりまわりの景色や人を見るのも楽しいですよ
    トローリーのパスが便利です。ピンクライン、ブルーライン、イエローライン
    のチケットを購入するとホノルルのポイントは行けます。
    ザバスはバス亭の時刻表を事前にチェックをした方が良いです
    楽しんで下さい。

    お礼

    なるほどです!公共交通機関も、バスかトローリーバスか、どっちがいいかなぁ?と迷っていたんですけど、やっぱりトローリーバスの方がいいですかね!
    情報、ありがとうございました^_^(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2015-01-07

    やっぱり、その人次第なんですよね。

    私は初ハワイで初ドライブでした。当時はカーナビなんてものはなく、英語もそう堪能とは言い難いですね。
    それから約20年、離島へ行くときは必ず車が必要ですが、ワイキキ滞在の時はバスやトロリーで行ける範囲でいいかな、と車を借りないことが増えました。

    人間必ず初めての瞬間があるものです。交通ルールや道路標識は事前にしっかり確認しておけばよいわけです。こういう書き込みに頼ると、親切心であっても情報の漏れや勘違いが生じる可能性がありますから、きちんと勉強しておくことです。運転のスキル自体は日本でどの程度慣れているか次第ですが。無理をすることは勧めませんが、初めてにこだわっていると、一生ハワイで運転ができません

    お礼

    確かにそうですね。初めての瞬間というのは、誰でもあることです。
    今回は、様子見ということで、公共交通機関にしようと思います。
    一応、参考までに、経験ある方に聞いてみようと思って投稿してみたので、みなさんの意見を聞いておこうと思います(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

    koddyさん

    koddyさん

  • 回答日:2015-01-07

    ABCストアー大好きおじさんです。
    よろしくお願いします。
    ほどんと良い回答が出尽くしていますね。
    確かにカーナビは、日本の物と比較しますと簡素なつくりとなつています。
    英語と日本語表示がありますが、細かい道筋などはわかりにくいかもしれません。
    念のためにABCストアーにてオアフのマップを購入おすすめします。
    Franko's DIVE OAHUというのが見やすいと思います(私も利用していますが)
    ハワイ(オアフやハワイ島他含む)では、人が優先となつています。
    横断歩道などでは、人が優先なので車はのんびりと人が渡りきるまでまちます。
    例として、アラモアナセンターのパーキングないでも横断歩道に人が渡ろうとしていたら、車は止まるのがルールです。
    観光名所地などで車を止めるときは、他の車が止めてあるかを確認してください。
    ビーチ沿いなどでは、道路の角から5m以上離れたところへ止めなければ罰則チケットが切られます(ビーチ専用パーキングがない場合ラニカイビーチ等)
    何時頃のお出かけですか、現在オアフはとても気温が低く寒いです。
    セーターやダウンを夕方には着込んでいます。
    ほぼ100%ホテルには暖房がありませんので、長そでが必要かと思います。
    今年の一月は特に寒い日が続いてます、最高気温が昼まで24度くらい夕方になると16度ていどですからね。

    お礼

    ご丁寧にありがとうございます!
    みなさんの意見を参考に、公共交通機関を使おうと思います。
    やっぱり寒いんですね…昨年でしたっけ!?雪降ったってニュースをみたのは…。寒いのは予想してましたが、登山する以外でハワイでダウンとは思いませんでした。分かりました、服装も参考にさせていただきます^_^(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2015-01-06

    ハワイでのレンタカー
    ハワイ島とのことではなく、オアフ島のことでしょうか?どちらかにより少し答えが変わります。
    ? 車は日本を出る前に予約するのがお勧めです。日本で乗りなれた車が、安心のためにお勧めです。また、サイズもコンパクトカーがお勧めです。右ハンドルと左ハンドルの違いだけではなく、細かい操作も異なるので、心の壁だけでも低い方が良いと思います。
    蛇足ですが、オートマ―が免許の条件の場合、欧州では、オートマ車種は、当日の申し込みでは、希望の車種を借りられない可能性があります。
    オアフ島の場合、ホテルの近くでレンタカーする、反時計回りで島をめぐる、若干、習熟の慣らし運転を交通量の少ない場所で行う、必要な時だけ借りるなどが私のルールです。ハワイ島、マウイ島、カウアイ島などでは、空港で借り、空港で返却するルールです。交通量も少ないし、車がないと本当に不便だからです。
    ? 事前に予約した場合は、車のピックアップをどこで、どのようにしたらよいかを念入りに確認することが必要です。その点では、空港店でのピックアップがわかりやすいと言い得ますが、あなたがホノルル初めての場合は、空港を出てすぐ何車線もあり、車が高速で走行しているフリーウェイをすぐに使うのは、お勧めしません。ナビを使うにしても、おおよそのルートとフリーウェイ出口あらかじめ知り、フリーウェイを出てからホテルに着くまでの道順も確認しておくことがお勧めです。
    ? ナビは必須と思います。ただし、ナビに言語が選択できるオプションがあれば、必ず日本語でナビを使用します。もし、英語しかなく、距離の単位もマイルの場合、距離の感覚や案内の仕方にも慣れる必要があります。日本と同じではありません。この点でも車に乗って、ナビも使い慣れていない状態でフリーウェイを走るのは、心の不安定を招き、ちょっとしたことでパニックに陥る危険があります。
    理想的には、運転免許を持つ同行者があり、その人が助手席に座り、案内をするのがよいと思います。交通量が少なくなると、左小回り、右大回りのルールを忘れ、対向車線に入る危険が非常にあるからです。私自身も何度もあります。
    車のナビを使うにしても、グーグルのナビも使って、運転することもお勧めです。ただし、助手がガイドすることがお勧めです。
    ? 交通ルールは、現地の人の運転を見て習熟する必要があります。日本の人が気をつけることは、横断歩道で人(渡ろうとしている人も含む)を見かけたら、横断歩道前で停まること、スクールバスが見かけ、他の車が停まっていたら、あなたも停まる必要があります。イギリス、シンガポール、香港などでは、歩行者優先の横断歩道などもあり、それを目ざとく見つけて運転することが必要になります。
    ? 現地特有の交通ルールもあります。米国の道路標識は、米国式であり、世界標準の欧州や日本と異なります。右折の場合、「Turn on red」の街角では、赤信号でも右折することになります。後ろからせかされて慌てない知識が必要です。また、日本のようにここかしこにガソリンスタンドがあるけではなく、次のガソリンスタンドの案内(それもマイルの単位で)見て、早めの給油が必要になります。欧州では、ディーゼル車が多いので油種の選択も間違えてはならないことになります。ガソリンスタンドは、多くがセルフですから、その操作方法を即座に理解する必要があり、場合により英語で確認する必要がある場合があります。日本で有人スタンドを使っていて、海外でセルフを始めて使うのは、お勧めしません。
    まあ、満タンにして、途中では給油しない、という方法もあります。
    ? いったん慣れてしまえば、日本人の方がはるかに運転技術がうまいと思いますが、どのような場合も、パニックに陥ったときに事故は起こります。現地の人の車の運転マナー(良い点も悪い点も)も良く知ることが必要になります。あなただけが道路を走っているわけではないからです。日本で高速に走りなれていない人、複数車線でどちらの車線からも割り込みがあるような運転経験が少ない人は、日本で少し、走り込みをした方が良いかも知れません。なお、フリーウェイからでるときは、早めの車線変更がお勧めです。もし、見過ごした場合は、慌てないで、次の出口を出て戻る以外はありません。何しろフリーウェイですから通行料は心配いらないからです。
    ? 日本でも車に乗るときは、携帯を持って乗ります。いつ、どこで事故に遭遇するかわからないからです。海外でも同じです。3G以上の携帯、スマホでしたら、必ず持って車に乗ることをお勧めします。電源を入れれば現地の電波を拾い、アンテナマークが出ます。ただしくダイアルすれば日本の携帯でもハワイ諸島で使えます。ただし、通話は全て国際扱いになります。事故の場合は、通信料金の問題ではなくなります。日本語しか話せない場合は、海外旅行の保険会社の現地窓口に電話して助けを求める以外にないと思います。そのほかの場合は、英語が必須となります。電話で英語の通話をするのは、想像以上に難しいですから、落ち着いて通話する以外に方法はありません。多くの人は、電話での英語の会話の経験がないと思います。
    私の場合、ハワイ諸島で落石事故で警察に連絡したこと、車自体の盗難でレンターカー会社と話したことの2度の経験があります。同行者が左折大曲を忘れ、対向車線に入り対向車と正面衝突の事故にも遭遇しています。
    旅行記って、自分の恥は公表しないので、実際は、どのような苦労があったかはなかなか表面にでてきません。表に出てきていないからと言って、安易なドライブをすると、それなりのつけがくるので、慎重な運転が必要になります。
    日本にいるときから、非常時にパニックにならない訓練、横断歩道で人を見たる停まる訓練、幼稚園の送迎バスを見たら、州により追い抜き、追い越しがいけないんだと頭の中で復唱する訓練、アメリカだったら右小回りとか、急ブレーキの練習(足を動かすだけで、実際はブレーキを踏まない)とか、いろいろ仮想練習をすることをお勧めします。
    少し慣らし運転をして、それからフリーウェイの走行をお勧めします。
    良い旅を

    お礼

    すごーい!こんなに、ご親切に回答いただきまして、ありがとうございます!!
    海外で運転したときは、幸運に恵まれその時は楽しめましたが、そうとばかりは限りませんし、予期せぬ事態も無きにしも非ずですからね。
    不慣れな道は危険と分かっていますので、みなさんの意見も参考にさせていただき、バスかトローリーバスにしようかと考え直しました。
    安全第一で楽しめるように、バス計画の方で見直してみます^_^(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

    アーサーさん

    アーサーさん

  • 回答日:2015-01-06

    初ハワイでレンタカーとは、かなりの度胸がある方ですね。今まで30年ほど通っていますが、レンタカーを使うようになったのはここ最近15年ほど前からです。
    海外で心配なのは事故になった時、特にオアフは一方通行があったり、交通事情も分かりにくかったり、言葉も片言なので初めから利用する度胸はありませんでした。まずは、行きたい島の情報をマップやグーグル(今は便利です)で収集して、どこにどう行くのか計画をしっかり立てて楽しい旅にしたいものです。ハワイ島は交通量もあまりなく道も広くわかりやすいので、私の初ドライブはハワイ島でした。オアフ島ならバスで島を知ることがいいのかと・・・慎重なほうなので安全で無難な方法を選びます。ツアーで道を知るのもいいですよね。車は便利ですが、お金も結構かかります。車の車種にもよりますが、駐車場代もばかになりません。初めてでしたらやはり下調べは入念に行い、また行きたいと思える旅になることを祈ります。そんな連続で今だハワイ好き!30年も新鮮な気持ちで旅に出ています。まだまだ行きたい場所はあります。欲張らずのんびりゆったり過ごすのがハワイです。

    お礼

    ありがとうございました。参考にさせていただきます(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2015-01-06

    私はハワイでは1か月超でもレンタカーを借り切って運転しています。私見ですがナビよりナビゲーターが重要だと思います。ハワイでの運転は日本より楽ですし、基本的に運転マナーがいいのですが、H1などは日本の高速と同じぐらいマナーが良くない車が多数いますので、ハワイ初ハワイ一人旅ということですと結論から言いますとやめた方がいいと思います。

    どうしても借りたいということであれば、交通ルールを熟知するとともにグーグルなどで事前に道路事情を頭に叩き込んでおくことに加え事故時の日本語対応など調べられておくことをお薦めします。事故時は気が動転していますから、如何に英語堪能でも余計なこと(過失がないのに謝ったりすること)はいわないようにしましょう。

    良い旅を

    お礼

    ありがとうございました。参考にさせていただきます(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

    humpbackさん

    humpbackさん

  • 回答日:2015-01-06

    オアフ島ですか ハワイ島や他の島なら必要です オアフはぜったいとはいえませんが・・ナビはあまり関係ない 少なくてもわたしには車の運転は
    大変なので必要に迫られがんばりました こわいです ただなれたら楽しい
    かも・・・いろんなところが当然だけれど違います なので オアフでは
    わたしは運転しません ハワイ島はぜったいに必要です

    お礼

    ありがとうございました。参考にさせていただきます(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

    senseさん

    senseさん

  • 回答日:2015-01-06

    こんばんは。
    私はハワイとアメリカ本土でもレンタカーを借りて運転しています。ナビはレンタカー屋さんから借りるのではなく自前の物をいつも持参して行きますのであまりトラブルになったことはないんですが。その経験からお話しさせて頂きますね。
    初めてのハワイなんですね。日本語のナビならあまり心配はないですが事前に行きたい場所の住所など調べておく必要はありますね。ワイキキはパーキング代が高いので宿泊施設されるホテルでのことなど調べておかれると良い思います。それからみなさんが書かれているように右側通行と英語標識です。交通ルールも日本と少し違いがありますので事前に学習されて行かれることをオススメします。またナビがあるからといって安心出来るものではありません。実際の交通事情によって変わってきますのでGoogle mapなどで事前に頭に地図を入れておかれることも重要です。
    いろいろ書きましたが、レンタカーを借りられるなら気をつけて運転なさって下さいね。それから楽しんで下さいね。

    お礼

    ご丁寧にありがとうございます!
    レンタカーあった方が便利そうに思いますが、不慣れな道は危険だということも分かっていますので、もう少し考えます。
    ありがとうございました(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

    cassidyalohaさん

    cassidyalohaさん

  • 回答日:2015-01-06

    こんばんは

    >初ハワイの一人旅でレンタカーは、日本語ナビを借りたとしても、難しいでしょうか?
    バスを利用した方が、安全ですかね?やっぱり…

    質問の内容から推測できる知識の無さと、ハワイの交通事情に関しての認識不足から判断して、とっても難しいに違いありません。(ハワイに限りません)

    ナビはルート情報が主で、細かい標識や走行中の他車のドライバーの動きや合図は別物です。
    他の交通機関が良いと思います。

       yamada423

    お礼

    ありがとうございました(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

    yamada423さん

    yamada423さん

  • 回答日:2015-01-06

    英語が出来ないとかなり難しいと思います、他の方が書いている様に事故の対処が難しい事と車が何も走っていない右左折時に左車線に入ってしまう事があり大事故の可能性があります、私も経験がありますので、もし事故を起こせば其の時の状況によって貴方に莫大な賠償金が降りかかります、以前日本人の運転するレンタカーが2車線ある道路の左側から反対車線にUターンした時ハーレー軍団が突入する事故があり何人か死亡しましたが其の日本人はハワイで拘留されたとか、其の事を考えたら車をチャーターした方が安くなると思います、この文章を読んで違和感があれば運転が難しいでしょう。

    お礼

    ありがとうございました。参考にさせていただきます(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

    DHCさん

    DHCさん

  • 回答日:2015-01-06

    海外でのレンタカ?運転は慎重に検討してください。
    1.事故・故障時の対応 2. 交通標識が英語である 3.速度標示がマイル
    4.通行区分が異なる 5.日本語が通じないこと前提<英語での意思疎通ができますか?>
     

    お礼

    ありがとうございました。参考にさせていただきます(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

    快特さん

    快特さん

  • 回答日:2015-01-06

    オアフ島の観光ですか?ホノルルのワイキキのホテルは駐車料金が一泊20ドル以上します。島一周なら24時間レンタルのほうが良いと思います。3?4日レンタルなら、目的地を決めて効率よく廻ることです。郊外のリゾートホテルなら駐車料金は無料のはずですので、事前に確認したほうが良いでしょう。ホノルル空港で借りて返却なら、事前にWEBで予約しないと、窓口で待たされます。
    走行車線が日本と反対なので、右折時に気をつけないと、逆走路線に入ります。1時間くらい走ればなれるとは思いますが。ハワイ島はレンタカーが無いと不便です。バスもないのと同じ事情です。

    お礼

    そうですね、ホテル探しの中で、ホテルの駐車代高いなぁ?と思いました。
    ありがとうございました。参考にさせていただきます(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

    surounin1さん

    surounin1さん

  • 回答日:2015-01-06

    こんにちは、はじめまして。


    ハワイでの土地勘や運転技能など分かりませんので、こちらに質問されても何とも言えません。

    何度も渡ハされていて、オアフ島全体や街のイメージが頭に入っているくらいなら、少しは安心かもしれませんが、他の方の回答にもありましたが、右左が日本と逆ですし、あと駐車場がわからなかったり、ワイキキ中心部は一方通行が多かったりしますので、いくらナビがあっても、そのナビに夢中になってしまい、大変かもしれませんね。

    自信がないのであれば、やめた方がいいと思いますよ。


    お礼

    ありがとうございました。参考にさせていただきます(by applepieさん)

    問題のある投稿を連絡する

    rioさん

    rioさん

ハワイの観光・遊ぶ カテゴリー別〜 クチコミ・Q&A等の情報をまとめたページです

ハワイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハワイ最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハワイの料金プランを見る

PAGE TOP