旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

アムステルダムの街歩きをするときに、治安面で近づかないようにするべき場所はありますか(?_?) 飾り窓地域は迂回したほうが良いのでしょうか(?_?)

  • アムステルダムの街歩きをするときに、治安面で近づかないようにするべき場所はありますか(?_?) 飾り窓地域は迂回したほうが良いのでしょうか(?_?)

    • 投稿日:2014-08-06
    • 回答:9

    締切済

    アムステルダムの街歩きをするときに、治安面で気を付けるべき場所はありますか(?_?)
    当方、60代の女性、ツアーで訪問し、8月31日(日曜日)に自由行動の予定です。
    飾り窓地域の治安が悪いそうです。
    旧教会や屋根裏部屋の教会に行って見たかったのですが、止めるべきでしょうか(?_?)
    飾り窓地域は、アムステルダムの街の中心部にある細長い地域のようですが、街歩きの時は迂回するように、コース選択したほうが良いのでしょうか(?_?)

    ※8月8日から14日まで帰省のため留守にします。
    その間は、お礼の返事をすることができません。ご容赦ください。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    AAAIKOさん

    AAAIKOさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 9件

  • 回答日:2014-08-16

    AAAIKOさん、こんにちわ。

    女性です。飾り窓区域は結構ウロウロしましたが(中華街もどきがあるため)、危険な感じは全然しませんでした。もっともこれは私自身が福岡の飾り窓地区みたいな所で生まれ育って、そういう環境に慣れているせいかもしれませんが。。少なくとも明るいうちは問題ないと思います。実際「お客さん」より観光客の方が多い感じでしたし。

    楽しいご旅行を。

    お礼

    観光客の方が多い雰囲気なんですね(笑)
    雰囲気を見ながら、せっかくなので行ってみたいと思います!
    できれば、ツアーでお友達を作って、そこだけは二人で行ってみたいと思っています。
    アドバイスありがとうございます!(by AAAIKOさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2014-08-07

    AAAIKO様

    こんばんは。
    まずは、稚拙な旅ログにご投票ありがとうございます☆

    さて、お訪ねの件です。
    お読みいただいた一昨年のアムステルダム体験記に加え、今年のGWに両親を連れてベネルクスを旅してまいりました。(最近忙しくて続きがUPできず、まだブリュージュ篇までの行程を仕上げたのみなのです・・・すみません)
    ここで明記しておきたいのは、他の方もおっしゃる通り、アムステルダムという町は「どこ」が危険と区切れないということです。
    もっとも危ないのはもしかしたら駅近辺かもしれません。
    実際に父がパスポートをあっと言う間に本人曰く「まったくいつやられたか分からない」という位鮮やかに持ってかれてしまいました。
    その時にアムス警察の方に聞きましたが油断をすると数人で囲い込むようにして人垣をつくりその間にやるみたいです。
    路上でのひったくりも多く、決して道側にバックを向けないように、とも指摘されました。
    特に体力で差が出る年配の方を狙うようですので気をつけてくださいね。
    実際には私は飾り窓地区へ行ってはいませんのではっきりとは分かりませんが、どうしても行きたい場合を除いて避けた方が無難だと思います。
    屋根裏部屋の教会や旧教会、私も行ってみたかったですが、別の街でもヨーロッパなら教会は沢山あって、千差万別な教会を訪れることが出来ると思いますので、あえて危険な地区には寄らなくてもよいかと・・・。

    いろいろと書きましたが、アムステルダムは表面上は観光客も多く、明るい街並みです。運河もステキです。
    でも決して安全な町ではありません、英国の友人はいまだに英国人で悪い奴はアムステルダムへ麻薬を買いに行くといいます。
    町にイングリッシュ・ブレックファストをうたったレストランがちらほらとありますが、それはこういった不良イギリス人を当て込んでの商売なんだそうです。
    十分に気をつけてくださいね。

    それでは良い旅を☆
    あんずの姉

    お礼

    ブリュージュ編、見せていただきました。
    ブリュージュにも行くので、とても参考になりました!
    ところで、ベネルクスということは、アムステルダムやブリュッセルにも行かれたのでしょうか(?_?)
    見てみたいです!!!
    出来上がったら教えてくださいね!

    お父様がパスポートをすられたとのこと、大変でしたね!
    気を付けて観光したいと思います。

    貴重品はすべて、身に付けています(衣類の中)。
    携帯やカメラもチェーンで上着のポケットにつなげてあります。
    リュックや手提げ袋に貴重品は入っていませんが、なくなると困る地図やガイドブックが入っているので、手提げ袋には小学生がランドセルに付ける警報ベルを付けてあります(笑)。
    一人で行動するときは、これ以上質素な服装は出来ないと思うくらい質素で地味ないでたちで行動しています。

    ただ、狙われて囲まれるとどうにもなりません。
    事前の情報収集を完ぺきにして、テキパキ動けるようにしたいと思います。

    貴重で親身なアドバイス、本当にありがとうございました!
    (by AAAIKOさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2014-08-06

    こんにちは。
    口コミ投票ありがとうございます。

    昼間でしたら飾り窓地区は女性だけでも歩けます。飾り窓目的ではない、普通の観光客も多いです。
    ただ、カメラの扱いには気をつけてください。飾り窓地区での写真はタブーですので・・・。
    大麻のにおいがすごい地区でもあるので、気になるかとは思います。

    先月もアムステルダムに行きましたが、
    夏ということもあって、夜中も人が多かったです。
    是非楽しんできてください。親切な人が多く、素敵な街です。

    お礼

    写真撮影はタブーなんですね!
    気を付けます。
    昼間の観光には、大きな問題がないことがわかってよかったです。
    素敵な街なんですね。
    街歩きは、やっぱり人との関わりの楽しさですよね。
    いろいろ教えていただいて、ありがとうございます!(by AAAIKOさん)

    問題のある投稿を連絡する

    虫さん

    さん

  • 回答日:2014-08-06

    去年8月にアムスに行って、述べ3日で1回の犯罪被害、1回の犯罪未遂に遭いました。
    どちらも飾り窓とかの「いかにも」なところではありません。
    片方は空港出口、もう片方は中央駅北側のゴミゴミしていないところです。

    なので場所を問わず「話しかけられても無視」することがいいかと思います。
    「なにか尋ねられる」「親切な態度をとってくる」のがきっかけになりますから。

    せっかく行くのだから、見ておきたいところは行かれて、注意を怠らないことが大切だと思いますよ。

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10840821

    お礼

    ありがとうございます!
    旅行記を一つだけ読んだら、すごく面白かったので、他のものもじっくり読んでお返事をしようと思っているうちに、ズルズル遅くなってしまい大変、失礼いたしました。
    まだ、わずかしか読めていないのですが、どれもすごく面白くて、まるで自分が実際に体感したような気分になります。

    それにしても、スリと別れて2時間ほどで、カードは限度額いっぱいに使われていたなんて!!!
    すぐに連絡したことで、カード会社が負担してくれたのですね。
    気を付けたいと思います!

    貴重な旅行記、ありがとうございました。(by AAAIKOさん)

    問題のある投稿を連絡する

    しどにぃさん

    しどにぃさん

  • 回答日:2014-08-06

    こんにちは
    せっかくアムステルダムに行くのでしたら、社会勉強としての見学をお奨めします。もちろん昼間ではなく飾り窓の女性が美しく見え、見学者が目立たない夜間にです。
    一人旅でも他の観光客に紛れ込めば大丈夫?でしょう。おそらくこの季節には海外の観光客がたくさん見物に来ていると思います。
    できるだけ手ぶらがいいですね。

    治安はむしろ中央駅の周辺よりも良いと思います。
    場所はご存知かもしれませんが、Googlemaps検索で地名に日本語で「飾り窓」と入力すれば赤い点線で囲んだ区域が表示されます。
    中央駅正面から南に延びる大通りダム・ラクの東に並行する運河の両側がその中心です。
    注意したいのはcoffeeと書かれた看板の店で、コーヒー店ではなくマリファナなど日本では禁止された麻薬・脱法ハーブなどの店です。

    日本では安倍総理が今頃になって「女性の社会進出・・・」を唱えていますが、オランダの観光産業の一部であるSEX産業は国が保護しており、昔から女性が社会進出しています。
    そこで働く女性たちは誇りを持って働いているので、冷やかしたり撮影したりしてはいけません。

    余談ですが人類史上女性の最初の職業businessは売春でした。
    日本で若い女性の社会進出の黎明期に、彼女たちをマスコミがBG(business girl)と呼んだところ、海外から売春婦と誤解されるとの指摘があり、現在使わているOL(office lady)に変わった経緯があります。(1963年?)

       yamada423

    お礼

    グーグルで検索してみました!
    思っていたのより、はるかに広かったです。
    フォッキング蒸留所から聖ニコラス教会までだと思っていました!
    貴重な情報提供に感謝します。
    気を付けて見学してきます。
    ありがとうございました。(by AAAIKOさん)

    問題のある投稿を連絡する

    yamada423さん

    yamada423さん

  • 回答日:2014-08-06

    おはようございます。

    危険個所は、前の方が書いたとおりです。目立つ格好、はでな服や装飾品は身につけないこと。格好の目標になります。ただ、気を付けていれば大丈夫です。

    あと、最近はずいぶんと減ってきたとは聞いていますが、オランダは大麻が合法で、それを目当てにオランダに行く大バカ者がいます。
    もし、ツアー客その他周りの人でで、その手の言動の気配があったら近づかないこと。誰かから荷物を預かって日本に持ち込むこともないように。

    麻薬関連の取締法は、海外での使用も国内法で罰せられます。

    よいご旅行を。

    お礼

    貴重なアドバイスに感謝します!
    思ってもみませんでした。
    他人の荷物を預かることで、巻き込まれてしまうこともあるのですね。
    ありがとうございます。
    気を付けて行ってきます!(by AAAIKOさん)

    問題のある投稿を連絡する

    108JETさん

    108JETさん

  • 回答日:2014-08-06

    2年前の春、アムステルダムへ行きました。街の印象としては治安の良い感じでした。音楽会の終わりにトラムを間違えて乗り、深夜バスでホテルに帰った時も東京の感じでした。
    宿泊したホテルが飾り窓地区に近かったので二度ほど行き来ました。川沿いの表通りにも 普通に飾り窓の女性が見えますが、路地を入った所の 飾り窓の並びの方が 若い綺麗な女性がセミヌードで ガラス越し、又はドアを開けて商談しているのが見えました。
    朝も9時ごろから営業しているのに驚きました。
    普通に観光名所ですから、旅行者を狙う「悪い人」(スリ,カッパライ)にはご注意ください。それと 女性の尊厳には ご注意下さい。許可の無い写真撮影、商売に関係ない話しかけ。

    アムステルダムは楽しい街でした。是非楽しんできて下さい。

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10677032

    お礼

    ありがとうございます!
    大力作長編の旅行記を読ませていただいてから、お返事をと思っているうちに、遅くなってしまい大変失礼いたしました。
    旅行記の写真が綺麗ですね!!
    とても分かりやすく、観光ルートを説明しているので、アムステルダム、ブリュッセルへの旅行前に、とても参考になりました。
    感謝します!(by AAAIKOさん)

    問題のある投稿を連絡する

    アーサーさん

    アーサーさん

  • 回答日:2014-08-06

    こんにちは。
    昨年、アムステルダム行きましたが、そんなに心配はいりませんでした。
    飾り窓地域については、見に行く必要もなかったので行きませんでした。この飾り窓地域も、市の観光局が管轄していると聞きました。
    日中でしたら特に心配はいらないかと思います。


    お礼

    お返事ありがとうございます!
    実際に行かれた方のアドバイス、心強いです。
    日暮れ前にはホテルに帰るようにします!(by AAAIKOさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Belle Neigeさん

    Belle Neigeさん

  • 回答日:2014-08-06

    こんにちは。
    女性の一人歩きでご心配かもしれませんが、飾り窓地域でも昼間であれば問題ないと思います。

    旧教会、屋根裏部屋の教会。ともに歴史的にみても素晴らしいところですから是非行ってみてください。
    特に屋根裏部屋の教会はオススメです。
    できればオーディオガイドを借りて欲しいですが、日本語があったかどうか・・・ちょっと覚えていません。
    聞いてみてください。
    また階段が狭いのでご注意ください。
    改修・改築工事中のところもあるかもしれませんが、オープンはしているはずです。
    午前10時から午後5時まで。日曜休日は、午後1時から5時までです。

    飾り窓地域は結構広範囲ですが、中に入ったら通りの雰囲気ですぐにわかります。
    働いている方たちの写真は禁止です。
    またキョロキョロしたり、真ん中で立ち止まったり、隙がいっぱいの様子は狙われやすいのでご注意ください。
    これは、どこでも同じですね。

    緊張しすぎもよくありませんが、
    変な雰囲気、怖そうな人がいると思ったら、さっさと出てくる。
    バッグなどを置きさらしにしない。
    など、普通のことに注意されれば、十分楽しめます。

    簡単ですが旅行記書いています。

    屋根裏の秘密教会など
    http://4travel.jp/travelogue/10717297

    旧教会と赤線エリア
    http://4travel.jp/travelogue/10717321

    よいご旅行を!

    お礼

    旅行記見ました!
    屋根裏部屋の教会、アンネの家、ベギンホフ修道院、行ってみたいです。
    まだ、いくつか旅行記を書いていらっしゃるんですね。
    この後、読ませていただいて参考にさせていただくつもりです。
    アムステルダムでの自由行動が楽しみになってきました。
    ありがとうございます!(by AAAIKOさん)

    問題のある投稿を連絡する

    ElliEさん

    ElliEさん

オランダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オランダ最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オランダの料金プランを見る

PAGE TOP