旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

VATの払い戻し制度について教えてください

  • VATの払い戻し制度について教えてください

    • 投稿日:2013-06-29
    • 回答:3

    締切済

    この夏、ジュネーブ、ミラノ、パリとまわります。
    パリから成田に帰ります。

    パリで買い物をしてVATの払い戻し手続きをしたことはあるので
    最低限のことは分かっているつもりなのですが、3カ国まわるので
    勝手が違うのではないかと思い、不安になりました。

    お買い物をする際、各国のお店で免税の書類を作ってもらうのは同じですよね。
    最終地のパリを発つ前に、全ての国の書類にスタンプをもらい(この際、購入した商品は未使用で手元に持っていないといけないのですよね?)
    専用の封筒に入れポストに投函。もしくは、成田の各キャッシュ・リファンド・カウンターで日本円に換金
    という手続きで良いのでしょうか?
    スイスだけEUではないので、別に手続きが必要なのでしょうか?

    記憶があいまいで誤解している所があるかもしれません。
    みなさんがVAT払い戻し手続きをされる際に、何か気をつけていらっしゃることなどはありますか?
    それも含めて、教えて頂けると助かります。
    どうぞよろしくお願いいたします。


    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    junyafuさん

    junyafuさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 3件

  • 回答日:2013-07-11

    Junyafuさん

    ご質問の追加補足をします。
    日本含むアジア方面はTerminal2Eからの出発がメインです、JALもAFも目的地がその方面なら2Eです。 尚、パリ北駅からREPを利用する場合に乗り場が41-44番線ホームで地下3階になります、時間は約30-40分(快速だと空港第1及び第2Terminal直行で30分)で昼間なら20分毎に空港行きあります。
    2EならばTerminal2駅下車して動く歩道を経由しても凡そ10分程度かかる遠い場所にあります、更に各社フライトの窓口が沢山あり迷わない様に注意して下さい。
    前回はJL42便11:30(羽田着)がストの影響で8時間遅延したので、代替として止む無くAF276便13:30発で成田帰国しましたが、機材はA380の大型機でとても空いていました。

    お礼

    ご丁寧にありがとうございました。(by junyafuさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Tomさん

    Tomさん

  • 回答日:2013-07-02

    Norryさんが回答された内容通り+追加補足をしますと以下です。
    EU加盟国の最終出発国にて免税処理をします、パリ(CDG空港)の場合確かGate 42番以降が別出国・税関システムでEU加盟国以外(日本、アジア各国行き)の出国スタンプ処理後、ここの出口付近で税関処理を行います、然し、パリ市内のLV以外を購入するならば空港内で購入する方が免税品での書類手続きが不要で、且つ楽ですし、専用のポスト投函する場合には返金はレート悪く損です(例:購入時のレート\130/Eで10%Refundされたとすると100ユーロの商品で10ユーロ戻りとなり、\1300返金となりますが、返金レートは手数料とるのか\120/Eと悪く、\1200戻りです)。ちなみに42番ゲート以降の出国ロビーには人気の高いローレンシャン、グッチ、ブルガリ等‥沢山のブランド品有りそれも市内の免税価格で購入した方が軽く、楽ですよ。
    価格はパリ市内と同じでした、又、お菓子や食料品(マカロン、チョコ等)も免税価格品も有りました。
    良い旅をお過ごし下さい。
    尚、当方は先月中旬にCDGストの影響で遅延し、別便(JLからAF)で帰国しました。

    お礼

    Tomさん、お礼が遅くなりました。ごめんなさい。
    細かい情報をありがとうございました。
    免税店にあるお店ではお買い物をする予定はないので、やはり手続きをしなくてはならないな、と思っています。
    GATE42とおっしゃるのは、どちらのターミナルのことでしょうか?
    私は今回エールフランスで行くので、2Eターミナルを利用する予定です。(by junyafuさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Tomさん

    Tomさん

  • 回答日:2013-06-29

    こんにちは。
    Tax Refund の処理ですが、お気づきの通りスイスはEUではありませんので、
    スイス出国時に免税手続きが必要です。EUの免税手続きとプロセスは同じです。

    ミラノ、パリはEU圏内ですので、最終出国地のパリで免税手続きをします。

    ご理解されている通り、全ての書類にスタンプが必要で、購入した未使用の商品を直ぐに
    見せられるようにしておかなければなりません。
    ただし、私自身はこれまでに見せろと言われたことはありませんが、
    私の前に手続きで並んでいた中国の方は高級そうな時計のパッケージを税関職員に
    開けられて、手にとって細かに調べられていました。

    手続きの列に並んでいる時に、書類は全て取り出せる準備をしておくようにした方が良いようです。
    順番がきてからまごまごしていたアジア人の方に、税関職員がフランス語で罵りの言葉をはいて、
    その後は、書類を長々と見たり、自分の脇に置いて10分以上放置したり、あからさまな嫌がらせを
    しているのを見たことがあります。

    免税処理をしてくれる組織が複数あり、成田のリファンドカウンターは全ての書類の処理をしてくれるわけではありません。
    利用したことがないので、ご自身で確認していただきたいのですが、グローバル・ブルーなどは成田で処理ができたと思います。
    キャッシュで免税を受ける場合は、なるべく出国後の現地空港でリファンドを受けることをお奨めします。

    お礼

    @Norryさん、こんにちは。
    ご教授ありがとうございました。
    スイスだけ別で手続きを忘れない様にしたいと思います。
    また、私も中国の方が手続きの列に並びながら大騒ぎしているのを見たことがあります。スムーズに進むよう、ちゃんと準備をして望みたいと思います。

    ありがとうございました。(by junyafuさん)

    問題のある投稿を連絡する

    @Norryさん

    @Norryさん

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

PAGE TOP