旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

スイス旅行について教えてください!

  • スイス旅行について教えてください!

    • 投稿日:2012-05-09
    • 回答:10

    締切済

    みなさん、こんにちは。
    6月初旬、20代後半夫婦でスイスに旅行に行こうと思っています。
    出発地はロンドンです。
    日程(予定)は、
    一日目 午前中、ジュネーブ着
    二日目 フリー
    三日目 晩、ジュネーブ発
    です。
    スイスは初めてで、宿泊場所も何もまだ決めていません!(実はまだ航空券も買ってません)
    ツェルマット、ユングフラウ、グリンデルワルト等のメジャー観光地に行き、ハイジの気分を楽しみたいと思っていますが上記日程で三つ全部まわるのは不可能でしょうか?(無理そうならどこか諦めるか四日間旅行も検討したいと思います)
    交通手段は列車になると思いますが、三日じゃパスは買わない方がいいですかね?
    スイスは他にも空港がいくつかあるようですが、ジュネーブよりも他の空港の方が拠点にしやすいでしょうか?
    他の場所でもおすすめの場所等あれば教えていただけると嬉しいです♪

    何もわからないので漠然とした質問で申し訳ありませんが、ご回答いただけると助かります!
    よろしくお願いします!

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    nickさん

    nickさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 10件

  • 回答日:2012-05-11

    kawakoです。またまたまた失礼します?

    ツェルマットはドイツ語を主に話す地域ですが、ジュネーブからベルンにかけてと、ジュネーブからレマン湖一帯、さらに東に進んでローヌ谷を半分ほど行ったフィスプの手前あたりまでがフランス語圏です。
    ツェルマットのあるマッター谷に入る手前のあたりまでですね。

    ツエルマット、ベルン、ベルナーオーバーラント(ユングフラウのあたり)を回られるのなら、必要なのはほぼドイツ語です。
    ただどこも観光地なので、英語が出来れば問題ないはずですが。

    ちなみに電車に乗っているとき、車内放送がフランス語から始まるとフランス語圏を走行中、ドイツ語から始まるとドイツ語圏を走行中と分かります。
    放送は必ず英語でも行うのでご安心を。

    基本的にスイスでは、観光地では英語が通じるようです。
    スイス国鉄の車掌は、3?4ヶ国語話せないとなれないそうですし、ホテルやレストラン、お土産物やさんなどにはたいてい一人は英語の話せる人がいます。

    あいさつと数字だけは覚えておくと、旅がより楽しくなるんじゃないでしょうか?

    チケットの手配はお済みですか?楽しいたびになりますように(・∀・)

    お礼

    kawakoさん、何度もありがとうございます!
    何もわからないもので、次から次へと質問してしまってすみません!
    本当に頼りになります♪

    チケット手配しました!
    みなさまの回答でチューリッヒが便利かなと思ってたんですが、航空券の関係でもうジュネーブ発着しかとれませんでした。
    やはりジュビリーの関係で値段が跳ね上がってますね…!
    ジュネーブ発着ということはなんとフランス語まで必要ということですね…
    大変だー!
    でも現地ではなるべく現地の言葉を!がモットーなのでできるだけ頑張って勉強してみます!
    ホテルの方はツェルマットに初日一泊は手配済みなんですが、二泊目をまだどこにするか迷ってます。三日目の帰国便が夜遅いので、ユングフラウのあたりに泊まろうかなとも思うんですが、ベルン、ジュネーブまで戻っておいた方が安心なのかなと考え中です。

    たくさんアドバイスしてくださってありがとうございました!♪
    本当に全部参考になりました!!
    当日晴れるように祈って、楽しく旅行してきます!(by nickさん)

    問題のある投稿を連絡する

    kawakoさん

    kawakoさん

  • 回答日:2012-05-11

    こんにちは?kawakoです(・∀・)またまたお邪魔します

    目的地がはっきり決まったようですね、よかったです。
    いい天気に恵まれますように。

    ところで、チーズフォンデューの件ですが、ツェルマットのような観光地では、基本的にどこでも常に食べられます。
    こだわりのある店では、トラディッショナルなものの他に、ゴロッとしたニンニクがはいっているアレンジバージョンや、グリュイエール以外のチーズを使ったりといろいろ楽しいですよ。

    ホントのところ、チーズフォンヂューやラクレットはベルナーオーバーラントとヴァリス州の伝統料理なので、スイスならどこでも食べられるものではありません。

    チーズフォンヂューは、白ワインとキルシュワッサーでチーズを溶かすので、アルコールに弱い人は「子供用」を注文するのがいいと思います。

    あと、「ビールを一緒に飲むとお腹の中でチーズが固まってしまう」そうなので、一緒に飲むのは“白ワインか紅茶”がスイス人の常識です。

    ラクレットは簡単にウチで出来る料理なので、あんまりレストランでは見かけないのですが、逆にお祭りの屋台ではよく見かけます。
    ちなみにラクレットはチーズの名前です。
    もしレストランのメニューに無かったら、スーパーのチーズ売り場でお土産に買われたらどうでしょう?
    テフロン加工のフライパンで軽く溶かして、茹でたジャガイモにトロ?リとかけて、ちょっとコショウをかけて食べると美味しいですよ。

    興味がおありでしたら、私の旅行記でチーズフォンヂューを食べに出かけた時のがあるのでどうぞ。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/sisimaru1/album/10640347

    お礼

    こんにちは♪
    またまたありがとうございます!kawakoさん頼りにしてます!!

    旅行記チーズフォンデュ以外のも楽しくって、じっくり読ませていただきました!
    おじいちゃんのお友達、私も欲しいです。
    そういえば私言葉のことをすっかり忘れていたんですが、スイスって当然英語じゃないですよね…
    どうしよう。ドイツ語なんてダンケとビッテしか知らないです…。
    そもそもツェルマット何語圏かも知らない!調べてちょっとは勉強しようと思います。挨拶と丁寧な御礼くらいは現地語で話したいものです。

    チーズフォンデュ、ビールと飲んじゃダメなんですね!絶対気を付けます!
    毎回参考になる回答ありがとうございます!
    白ワインはわかりますが、紅茶って!面白いですね。
    スイス人にとってはおやつのような感覚なのでしょうか。

    ラクレットはチーズの名前なんですねー。
    知りませんでした!チーズをじゅっとやって削りながら食べるって聞きましたが、ちょっと想像と違うようですねー。でもやってみたい!
    kawakoさんと旅行ができたら本当にいいスイスが味わえそうで、kawakoさんのご友人、ご家族がうらやましいです♪
    (by nickさん)

    問題のある投稿を連絡する

    kawakoさん

    kawakoさん

  • 回答日:2012-05-10

    クッキーです

    先ほどの質問ですが、ツェルマットの街にはマッターホルンの登山の歴史博物館のようなものがある以外は、何もないと思います。街そのものは、スイスの街の雰囲気が味わえますが・・・

    天候の件ですが、曇ってしまったら、もうマッターホルンは見えません。
    ゴルナーグラートまで行っても、マッターホルンの頂上付近が雲に隠れるということも多いわけです。

    でも、マッターホルンにこだわるなら、初日にツェルマットまで行き、1泊し、天候次第で午前か午後にグリンデルヴァルトへ移動すれば、マッターホルンと対面する機会は2回になりますよ。

    自分が行きたい所を最優先にするのが、一番ではないでしょうか。

      by クッキー

    お礼

    クッキーさん、早速ご回答ありがとうございます!

    登山歴史博物館…個人的には面白そうだとおもいますが、興味のありなしがわかれそうな博物館ですね。街そのものを楽しむ場所、ということですね。参考になります!

    天気、曇ってるだけで見えないんですね(涙)
    ひどい!
    でもそんなに貴重なマッターホルンならますます拝みたくなってきました。
    このさい、マッターホルンにこだわってクッキーさんのいうように初日にツェルマット一泊して天気のご機嫌を伺いつつグリンデルヴァルトに行くか都市観光にするか決めようかなと思います。

    自分の中で何が一番最優先なのかを正直見失っていたので、ありがたいアドバイスでした!
    どうもありがとうございました!私、マッターホルンが見たかったみたいです!
    マッターホルン!是非拝んできますね!!天気いいといいなー。
    的確なアドバイスありがとうございました!(by nickさん)

    問題のある投稿を連絡する

    クッキーさん

    クッキーさん

  • 回答日:2012-05-10

    nickさんへ

    旅行記ご覧いただき、ありがとうございます。

    さて、写真のことについて、「電車の窓って開くんですか?写真がとっても綺麗にとれてるので…!」といったご質問をいただきました。

    基本的には、パノラマ列車なので、窓はあきませんが、パノラマ列車でも、車両の連結されるところに小窓があり、そこから外がダイレクトに撮影できるんです(^_^)v

    窓から顔を出して、列車を撮影したものも、旅行記に結構載せていますが、ガラス窓越しでも、少し斜めにカメラを構えれば、いい写真が撮れますよ!

    のんびりした列車の旅も、スイスらしくていいものです。

    Have a nice trip!(^^)!

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/emizuki/album/10386589/

    お礼

    なるほど!そうなんですねー。
    全然知りませんでした!
    パノラマ列車という言葉さえ初めて聞いたくらい電車のことはまったくわからない素人なもので、変な質問しちゃってすみません!!
    ガラス窓越しだといつも自分がうつっちゃうくらい写真も下手なので、あまりにも綺麗にとれてたのでびっくりしてしまいました!
    emizukiさんプロですね!
    スイスでは列車の旅(旅行記のゴールデンの列車に是非乗ってみたいのでちょっと調べてみるつもりです♪)が多くなりそうなので、いい写真とれるように頑張ってみますね!少し斜めからですね!小窓も列車探検して探してみますね♪(そもそもここでする質問とちょっとずれてましたね。それにも関わらず回答くださり本当にありがとうございました…!)

    とっても参考になりました!ありがとうございました♪(by nickさん)

    問題のある投稿を連絡する

    EMIZUKIさん

    EMIZUKIさん

  • 回答日:2012-05-10

    こんにちは

    スイスには2回旅行しましたが、ラッキーなことに比較的天候には恵まれていたと思います。

    ツェルマットもユングフラウも素敵でしたので、どちらもお勧めしたいのですが、日程と、天候を考えると、kawakoさんが回答されているように、グリンデルヴァルト周辺に絞った方がいいのではないかと思えます。

    天候がよければユングフラウに行けますし、クライネシャイディック周辺のハイキングも楽しめます。ヴェンゲンやミューレンもお勧めです。

    天気が悪ければ、ベルンやトゥーンにも簡単にアクセスできます。ラウターブルネンのトゥルンメルバッハもお勧めしたいと思います。ここはハイジの世界ではないのが残念ですが・・・

    マッターホルンはツェルマットの街からもよく見えます。ゴルナーグラートまで電車で行き、間近で対面した後、下りのハイキングを楽しめますが、もし天候が悪いとツェルマットの街を散策する以外になくなります。

    マッターホルンの雄姿は本当に素敵で、思い出すたび、また行きたくなりますが、トータルで考えたら、グリンデルヴァルトをお勧めしたいですね。

    天候に恵まれて素敵な旅行になるといいですね。

      by クッキー

    お礼

    クッキーさん、こんにちは!

    ご回答ありがとうございます♪
    天候に恵まれたスイス旅行!うらやましいです♡

    天候のことを考えると、グリンデルヴァルトに絞った方がよさそうですねー。
    マッターホルンを諦めるかどうかよく相談してみたいと思います。
    ハイジの気分ならグリンデルヴァルトで十分に味わえそうですしね♪
    大変参考になりました!ありがとうございます。

    ところで、ツェルマットの街は何にもない感じなのでしょうか?
    マッターホルンをどうしても諦めきれない場合、ツェルマットに1泊しようかなと思ってるのですが。その場合は、てるてる坊主でも連れて行きます。
    そもそも、天候ってどのくらい悪いと行けないものですか?
    当地はいつも天気が悪いので天候が悪いって言うと嵐とかを思ってしまって!


    (by nickさん)

    問題のある投稿を連絡する

    クッキーさん

    クッキーさん

  • 回答日:2012-05-09

    こんにちは?(・∀・)スイス在住のkawakoです。

    日程を見ると、かなりタイトなスケジュールのようですが、日本からいらっしゃるんですか?
    グリンデルヴァルトはユングフラウの麓なので問題ないですが、ツェルマットはだいぶ離れてますよ。
    どっちかに絞ったほうがいいんじゃないでしょうか?
    ツェルマットならジュネーブ空港基点で、ユングフラウならチューリッヒ空港発着の飛行機にされたらどうでしょう。

    ハイジで有名なマイエンフェルトは、アクセスが悪いのと、中央?東スイスあたりならどこもハイジっぽい風景が広がっているので、省いてもいいと思います。

    グリンデルヴァルトかその近辺をベースにして、ユングフラウヨッホに行ったり、シルトホルン等別の山に登ったり、ブリエンツ湖周辺を湖船や電車で観光したりされてはどうでしょう?

    初日 チューリッヒ着→(例)グリンデルヴァルト 
       (早い時刻に到着するようなら、移動のついでにチューリッヒ、ルツェルンなど観光)
    二日目 午前:ユングフラウヨッホ 午後:下山、途中ハイキングもしくはヴェンゲン等近くの村を観光
    三日目 ベルン、ブリエンツ湖もしくはルツェルン観光→チューリッヒ発

    二日目に天気が悪いようなら、三日目の午前にユングフラウへ登ればいいように大まかに組んであります。
    もう一日あると、さらに予備日が増えるので尚良いと思います。

    というのも、せっかくスイスに来ても天気が良いとは限らないからです。
    山の観光は天気がよくなくては始まりません!
    雨が続くようなら、ユングフラウなんか諦めて、すっぱり都市観光に切り替えたほうがいいです。

    グリンデルヴァルトやヴェンゲンあたりに腰をすえて、午前はいずれかの山、午後は下山がてらハイキングや周辺の村を散策、余裕があれば湖やちょっと離れた都市(ルツェルンやベルン)を観光・・・くらいのペースで動かれるのが一番ですよ。

    せかせかした旅行者の前には、ハイジは現れません。

    あと、パスは元が取れないのでやめましょう。
    スイス国鉄のホームページでは、簡単に時刻や料金の検索が出来るので、一度覗いてみてください。英語ですけど、都市名や時刻を打ち込むだけなので。

    では、よいご旅行となりますように。

    【参考URL】http://fahrplan.sbb.ch/

    お礼

    kawakoさん、こんにちは♪

    スイス在住なんですねー♡わー♡うらやましい!
    チーズフォンデュ、ラクレットはどこでも食べられますか?
    ヨーロッパで一番の憧れの都市(個人的にですが)に住んでるなんて本当にうらやましいです。

    最初はあれもこれも行けたら良いなーと思ってましたが、タイトな旅行は苦手なので、みなさんのご回答を参考に、ツェルマットかユングフラウのどちらかに絞ろうかなって思ってます。
    ユングフラウの方がおすすめですか?個人的にはスイスと言えばマッターホルン!というイメージなんですが…マッターホルンでヨッホーといいたいのです。ユングフラウからでもちらりとでも見えるんでしょうか、マッターホルン。(この辺無知なもので、よくわからないのです…)

    せっかくスイスに行くので、天気がいいといいのですが…!
    こちらはロンドン在住です。今は例年良い季節なはずなんですが、最近は雨ばかりです。
    今も小ぶりですが雨です。

    パスはやめておきますね!アドバイスありがとうございました!
    教えていただいたサイト覗いてみます♡
    とても参考になりました!ハイジに会うためにのんびり観光に切り替えますー♪

    (by nickさん)

    問題のある投稿を連絡する

    kawakoさん

    kawakoさん

  • 回答日:2012-05-09

    若いご夫婦でのスイス旅行!いいですね!(^^)!

    さて、もしフライトも安く上げようと思われるなら、"easy jet"というLCCの利用をお勧めします。

    ロンドンからチューリッヒのフライトもあるみたいです。

    わたしは、2008年にこの航空会社を利用してパリとマドリッドを夫婦で日帰り往復しました。

    当時は、往復でなんと一人1万円でしたよ!
    チェックインする場所が結構空港の端にあったので、体力入りますがね…
    もしよろしければ検討されてはいかがでしょう!

    http://www.easyjet.com/EN

    2009年には日本からチューリッヒに入って、ゴールデンパスラインとベルニナ急行もエンジョイしました。

    それらの旅行記に現地のお得情報、おすすめレストランなどを掲載していますので、参考にしていただければ幸いです。

    それでは、よい旅を!(^^)!

    2008年の旅行記(easy jetを紹介)
    http://4travel.jp/traveler/emizuki/album/10297372/

    2009年の旅行記(スイスの旅行記)

    http://4travel.jp/traveler/emizuki/album/10386589/


    旅行記がお役にたてたら、投票もお願いしますね!(^^)!


    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/emizuki/album/10386589/

    お礼

    EMIZUKIさん、こんにちは!

    回答ありがとうございました♪
    素敵な旅行記ですねー♪まだじっくり読めてないんですが、写真見てるだけで行きたくなってきました!
    電車に乗ってばかりじゃもったいないかなーと思ってましたが、こんなに車窓からの風景を楽しめるなら電車の旅もいいかなと思ってきました!ふと疑問に思ったんですが、電車の窓って開くんですか?写真がとっても綺麗にとれてるので…!

    航空会社の情報もありがとうございます!easyjetで行く予定です♪
    ただ、私たちが行こうとしてる日程がジュビリーと重なるのですでにやや高めなんです…
    なんでもない時期だと往復6千円くらいなのでちょっともったいない気もしますが、イギリスではなかなかパブリックホリデーがないので諦めるしかなさそうです。
    ジュネーブ行きの方が少し安いんですが、みなさんチューリッヒに行かれてるようですし、チューリッヒ行きを検討した方がよさそうですね!

    参考になりました!ありがとうございます!♪
    (by nickさん)

    問題のある投稿を連絡する

    EMIZUKIさん

    EMIZUKIさん

  • 回答日:2012-05-09

    nickさん こんばんは

    >ツェルマット、ユングフラウ、グリンデルワルト等のメジャー観光地に行き、ハイジの気分を楽しみたいと思っていますが・・

    近鉄バッファローさんのように詳しく調べていませんが、貴方の希望の目的地ならチューリッヒ空港が便利です。
    これらの地域へ行く日本発のツアーはミュンヘンから行くのが多いです。
    我が家の母娘も昨年夏に行ったこれらすべてとマッター・ホルン観光のツアーがそのルートでした。

    鉄道は普通に切符を買ったほうが安いでしょう。
    ハイジの村のような風景は列車の窓からたくさん見えます。マイエンフェルト以外でも、どこで列車を降りても雰囲気は味わえると思います。

    旅のプラン
    第1日  ロンドン→チューリッヒ(鉄道)→インターラーケン
    第2日 インターラーケン→ユングフラウ→グリンデンヴァルド
    第3日 グリンデンヴァルド→マイエンフェルト
    第4日 マイエンフェルト→チューリッヒ→ロンドン
    日程がなければ4日目は省いてもグリンデンヴァルトで似たような体験はできると思います。

    列車の時刻はネット検索して調べれば簡単です。
    クチコミと昨年のスイス旅行記を参考にどうぞ。

    ヨーロッパ鉄道の旅に関するハンドブック
    http://4travel.jp/overseas/area/europe/austria/wien/tips/10180740/
    スイスの世界遺産 アルブラ・ベルニナ鉄道2011?
    http://4travel.jp/traveler/810766/album/10627134/
    鉄道の旅 スイスから南ドイツへ2011?
    http://4travel.jp/traveler/810766/album/10629116/
    ここには車窓からハイジ類似村が見られます。

    ロンドンにお住まい又はロンドン経由されるのでしたら、昨日公開した「ロンドン街歩き 未来旅行記?」http://4travel.jp/traveler/810766/album/10664951/をご覧ください。
      yamada423

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/810766/

    お礼

    yamadaさん、こんにちは!

    回答ありがとうございます♪
    日程までたてていただいて!すごいすごい!!参考になります。
    旅行記も拝見させていただきました。
    ハイジですねー♡早く行きたいです♪スイスは北部の方がメジャーなんでしょうか。
    ハイジの村もクールもチューリッヒよりですよね?
    ジュネーブには国連くらいしかないのかな。
    マッター・ホルンが見たいのでツェルマットが第一希望だったんですが、グリンデンヴァルトからでもマッター・ホルンは見れるんでしょうか?(無知ですみません…)そうであればユングフラウの世界遺産が見たいのでツェルマットははずしてチューリッヒ発着にしようかな。
    いろいろと参考になりました!ありがとうございます!

    ロンドン在住です。旅行記今から読みますね♪ありがとうございました!(by nickさん)

    問題のある投稿を連絡する

    yamada423さん

    yamada423さん

  • 回答日:2012-05-09

    nickさん、こんばんは。
    近鉄バッファローズと申します。

    例えばですが、

    6/4 10:27 ジュネーブ空港駅発 IR 1723
      12:52 Visp着
      13:10 Visp発 R 237
      14:13 ツェルマット着
          ツェルマット泊

    6/5 08:39 ツェルマット発 R 226
      09:47 Visp着
      09:57 Visp発 IC 821
      10:24 Spiez着
      10:33 Spiez発 ICE 5
      10:57 Interlaken Ost着
      11:05 Interlaken Ost発 R 255
      11:39 グリンデルヴァルト着
          グリンデルヴァルト観光
      12:47 グリンデルヴァルト発 R 459
      13:20 Kleine Scheidegg着
      13:30 Kleine Scheidegg発 R 559
      14:22 ユングフラウヨッホ着
          ユングフラウヨッホ観光
      16:00 ユングフラウヨッホ発 R 568
      16:50 Kleine Scheidegg着
      17:03 Kleine Scheidegg発 R 468
      17:42 グリンデルヴァルト着
          グリンデルヴァルト泊

    6/6 07:19 グリンデルヴァルト発 R 226
      07:54 Interlaken Ost着
      08:00 Interlaken Ost発 ICE 276
      08:21 Spiez着
      08:36 Spiez発 IC 810
      09:02 Visp着
      09:36 Visp発 IR 1414
      10:19 Martigny着
      10:41 Martigny発 R 26214
      11:23 Le Chatelard-Frontiere着
      11:45 Le Chatelard-Frontiere発 BUS86814
      12:20 Chamonix-Mont-Blanc着
          モンブラン観光
      14:56 Chamonix-Mont-Blanc発 BUS86817
      15:33 Le Chatelard-Frontiere着
      15:45 Le Chatelard-Frontiere発 R 26217
      16:35 Martigny着
      16:51 Martigny発 IR 1730
      18:36 ジュネーブ空港着

    と言う旅程も組めるかと思います。
    ただ、乗換が多く、乗り継げない可能性も否定できません。

    スイスパスは、4日券が一番短期間で、
    2等、2人の場合、一人あたり226.00スイスフランだそうです。
    ここの料金は、参考URLにあるホームページで見て下さい。

    また、ツェルマットとユングフラウ・グリンデルヴァルトだけなら
    チューリッヒ空港の方が、幾分便利かも知れません。
    それほど、大きな差はないとは思いますが。

    何かの御参考になれば幸甚です。

    【参考URL】http://fahrplan.sbb.ch/bin/query.exe/en

    お礼

    すごい!!!!!!
    こんなに調べていただいてびっくりしました。
    ありがとうございます。感激しました!

    ロンドンからだとジュネーブ行きの方が若干(本当に若干ですが)格安なのでジュネーブにしようかなと思っていたんですが、チューリッヒも検討してみますね。
    そして自分がかなり無茶な計画を立てようとしていたことがよくわかりました!
    危ない…!本当にありがとうございました。
    この際、ツェルマットだけにしぼってゆっくりハイジ気分を浸った方がいいかもしれませんね。
    チーズフォンデュやラクレットも味わいたいですし、なによりのんびりしたいのです。
    ただ、せっかくスイスに行くのに、世界遺産を見損なうのはもったいないような気もしています。
    んー。

    とても参考になりました!ありがとうございました!!
    (by nickさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2012-05-09

    電車で移動となれば時間がかなり掛かります。

    間に二日は必要かと思います。

    私はチューリッヒ着で翌日に電車でマイエンフェルトに行って

    宿泊。

    ハイジの気分を味わえますよ。原作者が、そこに行き生まれた話が

    ハイジですから。

    パスは高くつくからやめたほうがいいと思います。

    急いでの移動でいいなら三日でもいいのですが。

    お礼

    マイエンフェルトはジュネーブからだとかなり遠いので諦めていましたが、ハイジ気分を味わうならいっそのことチューリッヒ発着にしてもいいかなと思えてきました。
    のんびりするためにスイスに行くのに、電車にこもりっきりではもったいないですもんね!

    参考にさせていただきます!ありがとうございます!!(by nickさん)

    問題のある投稿を連絡する

    よっしーさん

    よっしーさん

スイスの観光 カテゴリー別〜 クチコミ・Q&A等の情報をまとめたページです

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 239円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

PAGE TOP