旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

チェコ、ブダペスト、ウィーンの街歩きの服装

  • チェコ、ブダペスト、ウィーンの街歩きの服装

    • 投稿日:2011-12-04
    • 回答:11

    締切済

    12月(今週末出発です)に
    団体ツアーでチェコ、ブダペスト、スロバキア、ウィーンに行きます
    市内観光やフリータイムの服装についての質問です

    5センチヒールのブーツで行くつもりですが無謀でしょうか?
    もちろん滑り止めは貼っていく予定です。
    スニーカーは履かないし、持ってないので
    ブーツで行くつもりなのですが、ヒール有りはダメですか?

    それとチュニックに裏起毛の厚手レギパン+80デニールタイツ+靴下+
    靴用ホッカイロという防寒では全然足りませんか?
    パンツが全然似合わない&せっかくのヨーロッパなのでそこそこオシャレにしたいということなのですが、これも無謀でしょうか?

    タイツはウールの厚手のものに変えてもいいかなとは思ってます。

    夜も出歩くので、その時だけはパンツにする予定ですが
    できたら避けたいんですよね・・・<おしゃれなお店に行きたいので

    上着はロングのダウンジャケットやヒートテック、フリースセーターなど
    着込む予定です。

    出発間際にこのような質問ですみません
    できたら早めに回答お願いします。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    エズさん

    エズさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 11件

  • 回答日:2011-12-07

    エズさん、こんにちは、ゼブラといいます。
    チェコとドイツに、何度か行ってきました。

    私もパンツはあまり履きませんし、
    また、スニーカー類も持っていません。
    普段からヒールに慣れているので(ただし、踵面積は大きい)、
    ヒールがないとかえって歩きにくいのです。

    プラハもウィーンもヒール付きのショートブーツで行きました。
    滞在が長かったので、歩きにくければ地元で靴を買うつもりでしたが、
    雪の多い年にあたっていなかったのか、結局、購入していません。

    また、石畳はプラハ城の時は気になりませんでしたが、
    ストックホルムに行ったときは(石の隙間が大きかったので)
    引っかかりました。
    だから、ヒールのサイズと選ぶ道、運にもよるので、何ともいえず。

    ただ、ドイツは「初雪が寝雪になる」と言われる地域もありますので、
    脱着式の滑り止めはあったほうがいいかも(一度だけ国内で使いました)。
    日本で、雪の日や凍った地面を歩いている靴ならば、
    何も問題ないのではないでは? と、思います。

    冬場の服装に関しては、セミロングのコート(比較的カラフル)と、
    長さが同じくらいのロングカーディガン(白系)を組み合わせてます。
    ちょうど、コートのライナーみたいな着方です。
    片方ずつでも使えるし、カーディガンの方は室内でもOKです。
    普段から、組み合わせ目的の服の買い方をしているせいもありますが、
    組み合わせて着られるコート、旅行には便利です。

    お洒落な旅を、楽しんでらしてください。

    問題のある投稿を連絡する

    Zebraさん

    Zebraさん

  • 回答日:2011-12-05

    >凍結対策で着脱可能な滑り止めを持っていこうと思ったのですが
    >それほど酷い状態ではないですか?雪がないだけでやっぱり凍っているから
    >滑り止めはつけておいたほうがいいのでしょうか?

    こればっかりは何とも言えませんが旅行記には載せていませんが、
    日中でも日の当たらない場所では凍っていて何回か転びそうに
    なった場所もありましたが滑り止めまで必要か?と聞かれると…

    個人的にはあまり必要性は感じませんでした。
    大雪とかになればまた話は別だとは思いますが…

    何かの参考に。

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2011-12-05

    プラハは石畳の街です。 ヒール有りは避けるべきと思います。
    プラハの道については下記のURLを参考にしてください。 
    ウィーンは日本と同じ道ですので、日本と同じでよろしいかと思います。 ただし、日本でも同じことですが、雪と雨には十分ご注意ください。
    ブダペスト、スロバキアについては知りません。 
     

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/o-miyasan/album/10626650

    問題のある投稿を連絡する

    o-miyasanさん

    o-miyasanさん

  • 回答日:2011-12-04

    エズさん、はじめまして。

    中欧への旅行楽しみですね!

    私も、中欧へは11月末、
    ヴィーンへ11月末、12月初旬、12月クリスマス前
    に訪問したことがありますが・・、

    やはりそのときにより温かい時や寒い時がありました。

    皆さんがおっしゃるとおり、やはり
    屋内と屋外で調整できるような格好でいました。
    ホッカイロはやはりかなり役立ちます。

    普通の街歩きではやはり石畳が多いので楽な靴の方が断然良いと思います。
    (ヒールのブーツで歩いていてかなり疲れたことがあります。)

    [ 参考 : 以下は朝の新聞(天気図欄)を写した写真です。]
    2005.12.22 朝刊 WIEN
    http://4travel.jp/traveler/mojo/pict/11325033/
    2005.12.24 朝刊 WIEN
    http://4travel.jp/traveler/mojo/pict/11325174/


    Gute Reise!!




    お礼

    wizさん 早速の回答ありがとうございます

    チェコの石畳ってかなり難関のようですね・・・

    ドイツやフランス、イタリアなどはブーツで行っていたので
    中欧も大丈夫かな?って思っていたのですが
    真冬で雪のある時期にはいったことなかったのでどうかなと。


    履いていくつもりのブーツのヒールは細くはなく
    普段はがんがん早歩きで歩いているものなので
    足にはとっても馴染んでいるんですけど・・・う?ん

    凍結時のために、ちょっとかっこわるいですが
    着脱タイプの滑り止めを買おうかなと思っています

    黒のブーツに黒の滑り止めなので
    それほどは目立たないかなと。

    ホッカイロは必需品なのですね♪多目に持っていきたいと思います

    ウィーンに行かれたことがあるんですね
    フリータイム少ししかないのですが、お勧めのお土産やさんや
    カフェがありましたらまたご紹介してもらえると嬉しいです♪

    ご回答ありがとうございました☆

    (by エズさん)

    問題のある投稿を連絡する

    wiz さん

    wiz さん

  • 回答日:2011-12-04

    皆さんすでにお答えですので、
    同じようなことになるかもしれませんが、

    先月の25日にパリから帰ってきましたが、
    例年になく暑いとのことでした。

    昨年あたりから気候不順なので、なんとも言えない感じです。
    昨年の今頃は、ヨーロッパは大寒波でとんでもないことに
    なっていました。

    レストランなどは暖房がよく効いているので、
    重ね着で温度調節できるものをお薦めします。

    お客さまの中にはタイツであったかスカートで
    参加の方もあります。

    ただ、ヒールのあるブーツについては
    とにかく石畳ですので、滑りやすく、
    でこぼこしていますので、大丈夫なのか心配です。
    雪が凍ったりすると、転ばないように
    踏みしめて歩くことになります。
    又、一度かかとが一体になっていないショートブーツを
    履いて行ったときには、かかとが日本のときよりも急激に減って
    帰国して直ぐ、打ち直しに行きました。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/heartnets/album/?dmos=os&wide=EU&middle=CZ&sort=new&view_mode=

    お礼

    ハートネッツさん 早速の回答ありがとうございます

    世界規模で異常気象なので、ほんと気候がどうなるか
    よめませんよね

    もう10年も前ですが
    ドイツ(12月)やフランス(2月)、イタリア(2月)などは
    ブーツで行っていたので
    中欧も大丈夫かな?って思っていたのですが
    真冬で雪のあってしかもツアーでは行ったことなかったのでどうかなと。
    個人で行っていたので、適当に休んだり、したので
    他人のペースにあわせて歩くのとはまた違うかもと
    その辺もちょっと心配です。

    みなさん、どんな靴で参加されているんでしょうか?
    スニーカーだけは避けたいんですけど・・・


    履いていくつもりのブーツのヒールは細くはなく
    また凍結時のために、ちょっとかっこわるいですが
    着脱タイプの滑り止めを買おうかなと思っています

    黒のブーツに黒の滑り止めなので
    それほどは目立たないかなと。
    かかとの減りは覚悟の上です(笑)

    タイツ+スカートあり、と聞いてちょっと嬉しかったです
    毛糸パンツでもはいて、下半身保護だけはしっかりします!

    ご回答ありがとうございました☆

    (by エズさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2011-12-04

    こんにちは!
    旅行先でもおしゃれでいたいという気持ちはわかります。
    80デニールくらいあれば、けっこう暖かいので大丈夫じゃないでしょうか。
    私もオペラ鑑賞のときはスカートでしたが、ブーツと組み合わせてるとけっこうあったかいですよね。

    ただ、ヒールのブーツは微妙ですね。
    ヒールの高さや細さにもよりますが、凍っているとプラハ城への坂道は登れないかも…

    行かれるところは、外と中の寒暖の差が激しいく、室内は暑いくらいなので、脱着しやすいコーデがいいですよ。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/mugie/album/10192406/

    お礼

    Mugieさん 早速のご回答ありがとうございます。

    ヒールやはり、厳しいですか・・・
    高さは5センチですがけして細くはありません
    一応凍結対策用に、見た目はいまいちになりますが
    雪道凍結用の、着脱可能な滑り止めを購入しようかと思っています

    ぺたんこブーツは持ってないし、スニーカーなんて論外なので
    ヒール幅広めの高さ1センチのブーツも持っていこうかと考えてます
    安いものなので、スーツケースに放り込んでも全然OKですし(^▽^;)

    室内ってそんなに暖かいのですか?
    ダウンコートは脱ぐとして、フリース生地のタートルネック+ヒートテックぐらいでOKでしょうか???

    元々寒がりなので、室内が暖かいというのは嬉しいです♪

    ブログも後でじっくり拝見させていただきます
    ウィーンのフリータイムもわずか半日なので
    どこのカフェに行こうか悩み中です。
    お勧めのカフェやお土産などありましたらまた情報よろしくお願いします♪(by エズさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Mugieさん

    Mugieさん

  • 回答日:2011-12-04

    エズさん こんにちは 

    冬の中欧の気温はすでに回答にあるように東京より低く、仙台あたりに相当すると思います。
    私が2009年10月初めにウィーンへ行ったときには、最高気温が26度の日もありましたが最終日の朝は6度でした。

    服装は書かれている内容で特に問題はないと思いますがいくつか追加します。
    ・晴天でも風があると体感温度がその分下がるので、マフラー、手袋、できればニットの帽子があるといいでしょう。
    ・ブーツはヒールの高さよりもヒールの太さが問題でしょう。
    訪問国のいずれも街の路面は舗装よりも石畳が多いので、ピン・ヒールは歩きづらいばかりでなく危険なばあいがあります。
    ・服装の好みはそれぞれでしょうが、おしゃれして出かけたいというのは素敵ですね。「有名レストランでラフな服装でも問題なかった」などの書き込みを見ると、何を考えているのだろうとセンスを疑いたくなります。

    参考にウィーンの旅行記の一部を紹介します。
    http://4travel.jp/traveler/810766/album/10469056/
    10月の街中の人々の写真が載っています。
    参考になるといいですね。  yamada423





    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/810766/album/10469056/

    お礼

    yamada423さん 早速の回答ありがとうございます♪

    マフラー、手袋は用意してあるのですが
    ニットの帽子はどうも似合わないので、耳あてを持っていこうかなと
    雑貨やにあるようなものなので、それほどいい品ではないですが
    やはり耳を多少なりともカバーすれば少しは暖かいかなと
    思ってるんですが、やはりちゃんと帽子の方が良いですか?

    ヒールはピンヒールではありません。細くはないですが
    幅広という訳でもないかなと。
    町歩き主体のツアーかつ団体ツアーなのですが
    あまりに「寒さ対策のみ」のカジュアルよりは多少はオシャレしたいかなと

    高級レストランに行こうとは思ってないのですが
    コンサートにもいくのでジーンズ+スニーカー(カジュアルブーツ)より
    多少ヒールがあるブーツのほうがいいかなと。

    ちなみにスカートも裏地にフリースが使われているので
    普通のペラペラなスカートではないです

    10年以上前ですがフランスやイタリア、ドイツの冬は経験しています
    でも昔すぎてよく覚えて無くて(笑)
    それほど防寒にものすごく気を遣った覚えがないのですが若さゆえだったのかもしれません(^▽^;)

    旅行記拝見しました
    ウィーンも秋ぐちだとまだお花も咲いていてキレイですね?♪
    今回は駆け足の旅なので、それぞれの街の魅力も一部しか
    感じ取れないと思いますが楽しんでこようと思います☆

    また何か情報ありましたらよろしくお願いします

    ありがとうございました☆(by エズさん)

    問題のある投稿を連絡する

    yamada423さん

    yamada423さん

  • 回答日:2011-12-04

    >それとチュニックに裏起毛の厚手レギパン+80デニールタイツ+靴下+
    >靴用ホッカイロという防寒では全然足りませんか?

    男性なので何を言っているのかは理解できませんが1点だけ靴用のカイロは重宝します。
    私の場合ヨーロッパ方面は長期の休みが取れる年末年始を含む冬季にしか行きませんが、
    冬季のヨーロッパでは足先が寒くなり経験上この靴用のカイロは重宝しました。

    >団体ツアーでチェコ、ブダペスト、スロバキア、ウィーンに行きます。

    訪問予定の場所を時期は違いますが全て冬季に訪れていますがスカート姿は
    殆ど見かけたことはなく自分の旅行記を見てみても殆どジーンズ等ですね。

    スロバキア(2月)
    http://4travel.jp/traveler/magic_takashi/album/10351230/
    オーストリア(2月)
    http://4travel.jp/traveler/magic_takashi/album/10352933/
    ブダペスト(2月)
    http://4travel.jp/traveler/magic_takashi/album/10356703/
    プラハ(12月)
    http://4travel.jp/traveler/magic_takashi/album/10438344/

    市民の写真も載っているのである程度は服装の参考になると思います。
    荷物は増えますが一番寒い時の為にパンツを基本に我慢できるようだったら
    スカートにも対応できるようにしてはどうでしょう?

    寒くてスカートでは観光があまりできず室内でお茶が多かった等になると
    何の為に高いお金を払って観光に来たのか分からなくなってしまいます。

    選択肢の一つとして何かの参考に。

    お礼

    Magic_takashiさん 早速のご回答ありがとうございます

    そうですか、やはりジーンズ多いですか・・
    今回もスカートとはいっても裏地としてフリースがついていて
    さらにかなり厚手のパンツもどきのものを履き、
    更にその下にタイツと靴下なので、耐えられるかなと

    勿論、夜の観光に備えてめちゃくちゃ防寒対策用パンツも
    持っていきます。
    これは裏が厚手フリースで、しかも足首がゴムできゅっとなっていて
    風を通さないものなので、これで耐えられない寒さなら
    もう二度と中欧はいきません(笑)

    最悪このパンツばかりで過ごすことになるかもしれませんが
    しっかり観光はしてきたいと思います

    プラハのクリスマスマーケット、いいですね?♪
    ドイツのクリスマスマーケットは10年位前に行ったことがあるのですが
    またちょっと違ったお菓子や食べ物があって楽しそうです☆
    今回もプラハ、ウィーン、ブダベストのクリスマス市を覗く予定なので
    楽しみです
    そのためにも防寒パンツ、活躍させます♪

    思ったより雪がないんだな?って思いました
    凍結対策で着脱可能な滑り止めを持っていこうと思ったのですが
    それほど酷い状態ではないですか?雪がないだけでやっぱり凍っているから
    滑り止めはつけておいたほうがいいのでしょうか?

    また何か情報ありましたらよろしくお願いします
    ありがとうございました☆



    (by エズさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2011-12-04

    私は昨年ドイツ&プラハに同時期に行きましたが・・・
    ドイツに比べたらプラハはそれほど寒く感じませんでした。

    私の場合は裏起毛のキャミソール・ヒートテックのシャツ・
    カットソー・ダウンコート。下はタイツ&パンツと言った感じでした。
    もっと寒いドイツに行ったので、寒い時は間にパーカーやカーディガンを
    重ねる用意がありましたが・・・プラハはそこまでは寒くなかったです。
    あとは帽子・手袋・マフラー・そんな感じです。

    ヒートテックなどの下着をしっかり着込めば、日本の真冬の
    服装でも大丈夫なんじゃないかな? 建物内は暖かいので
    上は重ね着をして、調整が出来る服装にした方が良いと思います。
    エズさんが書いてあるような服装を着れば昨年の感じだと、
    洋服は大丈夫だとおもいますヨ。

    あと・・・ヨーロッパと言っても外を歩いているプラハの観光客&
    地元の人はそれほどお洒落な服装をしている感じはしませんでした。

    皆同じような感じで、ジーパンやパンツにスニーカーかヒールの無い
    ブーツ・ダウンジャケットみたいなカジュアルな格好をしている人が
    多かったですヨ。女性でスカートはいたかな?そんな感じです。
    (ただ同じツアーの方でロングスカートの人とかはいましたヨ)

    プラハ城周辺は坂もあるし、道路の端や階段など
    一部凍結していた場所があるので、私はヒール有りの靴では
    歩けませんが・・・私の友人でもヒールがある方が歩きやすい
    と言う子もいるので、そこらへんは人それぞれかも・・・

    昨年、同時期のプラハの街はメインの道路には雪が無かったので
    普通の観光で滑ったりする事はありませんでしたよ。
    ただ、石畳の道はイタリアなどよりボコボコして歩きずらかったです。

    【参考URL】http://asobikata.seesaa.net/

    お礼

    みかりさん 早速の回答ありがとうございます

    いやすご?く参考になりました!
    そうそう、あたしもお友達と同じくヒールがある方が歩きやすいんです!
    毎日それで過ごしているので、多少のヒールなら走れるし(笑)
    だけど雪道や凍結しているとなると話は別で、
    北の方に住んだことがないので、雪関係はとっても苦手

    なので凍結用に着脱可能な滑り止めを購入しようかと検討中なんです
    見た目はちょっと悪くなるけど転ぶよりはましかなと
    簡単に外せるというので、プラハの町歩き用には使おうかなって。

    どうもプラハはそれほどオシャレな感じではないというし
    大丈夫かなって思えてきました(^▽^;)

    スカートというのは実はユニクロの巻きスカートで
    いま売ってますよね?<暖かいスカート
    それに裏起毛の厚手レギパンを併せて、下に厚手タイツと靴下なら
    乗りきれるかなって思ってるんですけど・・・・どうですか?

    もう10年ぐらい前ですがイタリアやドイツ、フランスの冬は経験済みです
    その時はブーツでも平気だったのですが中欧は初めてなので・・・

    みかりさんのコメントみて、プラハ城以外の町歩きは
    なんとか大丈夫かなって気がしてきましたって甘いですか?(^▽^;)

    あ、それとブログ拝見しました

    2都市ということでゆっくりプラハを楽しんでいらして羨ましいです
    今回は本当に駆け足の旅なのが残念・・・

    また何か情報ありましたらよろしくお願いします

    ブログにもまたお邪魔しますね♪

    また帰ったら旅行記UPしますので
    いろいろお話しできたら嬉しいです☆
    (by エズさん)

    問題のある投稿を連絡する

    みかりさん

    みかりさん

  • 回答日:2011-12-04

    エズさん、こんにちは。

     女性の服装はわからないし、個人差があるので、一般的な話として調べてみました。あくまでも平均気温ですが、各々の最高気温と最低気温を記載しておきます。

         12月最高気温 12月最低気温 降水量  相当する東京の時期
    東京     12.3度   4.6度  40mm
    プラハ     2.0度  ?3.3度  25mm 1月の最低が最高気温
    ウィーン    4.0度  ?0.5度  44mm 12月の最低気温が最高気温
    ブラチスラバ  3.6度  ?1.5度  48mm 同上
    ブダペスト   3.1度  ?1.8度  40mm 同上

    http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/world/kion/Czech_Republic/Czech_Republic_Prague.htm

    http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/world/kion/austria_vienna.htm

    http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/world/kion/Slovakia/Slovakia_Bratislava.htm

    http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/world/kion/Hungary/Hungary_Budapest.htm

     やはりプラハの最低気温ー3度に対応できる服装がいいと思います。服装は寒い日を基準にして用意しておいて、暖かい場合は脱げばいいように準備しておくのがいいでしょう。東京ではマイナス3度というのは日頃経験しない寒さだと思います。書かれている上着についてはいいのではないでしょうか。パンツ等は僕にはわからないので、他の人の意見を聞いてくださいね。「ブーツは暖かい」と思いますので、いいのでは?
     オシャレな恰好でということですが、ウィーンはそうかもしれませんが、プラハやブラチスラバやブダペストはそれほどオシャレにしなくてもいいのでは?と思います。

     当然、その時の気象条件は変化しますので、事前に以下のサイトなどで天気と気温は確認しておいた方がいいでしょうね。
    http://tenki.jp/world/point-559.html
    http://tenki.jp/world/point-512.html
    http://tenki.jp/world/point-554.html
    http://tenki.jp/world/point-592.html
    http://weather.jp.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:EZXX0012
    http://weather.jp.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:AUXX0025
    http://weather.jp.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:HUXX0002
    http://www.arukikata.co.jp/weather/CZ/PRG/
    http://www.arukikata.co.jp/weather/AT/VIE/

     では、よい旅を。

    お礼

    いのうえさん 早速のご回答ありがとうございました

    そうなんです、日頃経験したことのない気温だけに
    どれくらい防寒対策すればよいか見当がつかなくて・・・
    北海道にもスキーにもここ十年ぐらい縁がないので
    わからなくなってしまいました(^▽^;)

    ウィーンに比べると他の地域はオシャレ度低いですか?(^▽^;)
    プラハでは夜、コンサートに行こうと思ってるので
    ちょっとはオシャレしたいなと思ってるんですけどね

    ブダペストは夜にドナウ川クルーズをOPツアーで頼んだので
    ここはもうなりふり構わず、あったかパンツを履いて臨もうと思ってます(笑)

    足先が冷えるのでブーツの中にカイロはいれようと思ってます
    お天気サイト、いろいろとご紹介いただきありがとうございました!
    またじっくりみて、晴れ&暖かな日々が続くことを祈ろうと思います

    又何か情報ありましたら、書き込みよろしくお願いします♪

    ありがとうございました☆



    (by エズさん)

    問題のある投稿を連絡する

    いのうえさん

    いのうえさん

  • 回答日:2011-12-04

     スミマセン、女性の服装について全くわかりませんので、書かれている格好がどういうものか見当が付きませんし、チェコ以外はわからないのでわかるところだけお答えします。

     ドイツ国境に近いところでは11月末でもさして寒くなかったし、晴れた日などは暑いくらいの陽射しでしたが、プラハは厚雲りで雨こそ降りませんでしたがものすごく寒い陽気でした。

     毛糸の手袋の上に革手袋(グローブ方の大型のもの)をしても手が冷たいと言う印象で、上半身は下着+厚手のポロシャツ+ジャケット+オーバーコート+マフラーで、下半身は股引+厚手のズボンで何とかしのげました。

     チェコは結構坂道のある国ですし、ヒール付きの靴がどの程度の歩きにくさかわかりませんが、旧市街などで凹凸の激しい路面の場合の歩きにくさはないのでしょうか。ツアーの場合、一人だけ遅れると白い目で見られるようですので、履き物のために針のむしろに置かれるなどという場合も考慮される必要があるかもしれません。私自身は夏冬関係なくトレッキング用の靴を履いているのでどのような道でも全く不自由は感じません。

     パンツが全然似合わないと言われますが、それは自分でそう感じるだけで他の人もそう感じるかどうか。数人の知り合いにきいてみたらいかがでしょう。セクハラのつもりで書いているのではないですが、男性から見た女性の魅力は細めの人が好みのものもいるし、太めの人が好みの人もいるしそれぞれなので、パンツでも全ての人が似合わないと感じるわけではないのではと思いますし、パンツ姿も格好良いから流行っているのだと思いますが。
     個人的感想を言わせてもらえば、寒空に超ミニスカートをはいておしゃれを楽しんでいる女性がいますが、いかにも寒そうで「??!!」と言う印象です。

     折角楽しみに行くならおしゃれな店に行くときだけお好みの格好をするという方法も選択しにあるのではないでしょうか。

     プラハでは夜も出歩きましたが、厚雲りの天気のせいか、昼間との気温の差は感じられませんでした。

     私は個人旅行なので重たい荷物は持っていけなかったこともありますが、団体なら自分でトランクを持ち歩く必要がないでしょうから、重くなっても支障ないのではと思います。尤もお土産を買うと、そのときの重量が規定値をオーバーしないように配慮が必要でしょうけど。

     重量オーバーの可能性があるとき、今の時期は運賃も安いのでビジネスクラスが安く手に入るようなら往復の飛行機をビジネスクラスに変えれば重量の制限値もかなり上がりますし、航空会社によっては荷物の数量も1個ではなく複数個許容するところもあるようです。

     去年イタリアに行ったとき、隣の席の女性はツアーでしたが安かったから自分だけビジネスに変更したと言っていました。

     おしゃれを楽しみたく、旅行代金にも多少の余裕があるときはビジネスクラスを検討されるのも一つの選択肢です。

    お礼

    与太郎さん 早速のご回答ありがとうございます

    服装の中で手袋のこと、それほど重要視していなかったのですが
    かなり手が冷えるようですね・・・
    手持ちの手袋で大丈夫か再検討してみたいと思います。

    今まで個人旅行でしかヨーロッパに行ったことがないので
    たしかにツアーだと他の人のことも考えないといけないわけですよね
    普段はかなり早歩きの方なのですが、やはり石畳で5センチヒールは
    厳しいでしょうか・・・
    一応凍結対策として、着脱可能かつ比較的目立ちにくい滑り止めは
    購入するつもりなのです。
    ヒールがひくくても、凍結道は滑りやすいので北海道旅行でも
    滑り止めあったほうがいいって聞いたので・・
    そこまで酷くはないですか?

    パンツは一応持っていくつもりですが、出来るだけ避けたいんですよね(^▽^;)
    そのパンツは超防寒対策パンツなので、ちょっと見た目がぽっちゃりしちゃうんですよ・・・
    でも格好云々いってられないであろう、
    夜のドナウ川クルーズには履いていきます

    最悪、寒かったらそのパンツはき続けることにします(笑)

    お土産の重量、いく前から心配しています(^▽^;)
    手荷物とうまく配分してなんとか追加料金なしで持ち帰れるようがんばります!ビジネスに変更できるほどお金に余裕ないので(^▽^;)

    ご回答ありがとうございました。



    (by エズさん)

    問題のある投稿を連絡する

    与太郎さん

    与太郎さん

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

PAGE TOP