旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

グリヤ サントリアン エイ ビーチ リゾート Griya Santrian a Beach Resort

ホテルランク ホテル予約サイト各社から提供された情報の平均値をフォートラベル独自の評価として表示しております。
ホテルの品質を保証するものではありませんのでご注意ください。
サヌール,南部リゾートエリア(バリ島)

みんなの満足度 実際に宿泊されたトラベラーのクチコミ評価をもとに、クチコミ総合評価として表示しております。
3.44 クチコミを見る(23件)

設備・サービスの特徴

設備・サービス一覧
  • 日本語スタッフ
  • 空港送迎
  • 無料Wi-Fi
  • 両替サービス
  • 空港送迎
  • プール
  • コインランドリー
  • バー・ラウンジ

グリヤ サントリアン(サヌール)

評価なし 旅行時期:2006/08 (約18年前)
とみ

とみさん(男性)

男性/バリ島のクチコミ:28件

サヌールのオンザビーチ、やや北側に位置する中規模ホテルです。

部屋は最廉価な「スタンダード・ガーデンウイング」に夫婦で宿泊しました。ホテルのフロント付近からビーチサイドプールに至るまで緑と花に溢れた敷地の中、クラシックな造りの2階建ての宿泊棟(それぞれ1−4室)が並んでいますが、我々にあてられたのは最もビーチ寄りの1階の部屋。プールにも、朝食等に利用するオンザビーチのレストランにも近くてラッキー!な反面、朝の5時くらいになるとプールサイドの掃除とかをはじめる従業員の人たちが近くの事務所棟に出入りするのがちょっとうるさかったのが気になりました。

室内は、ダブルベッド、テーブルと椅子、ライティングと椅子が余裕を持って配置されており、私の価値観的には十二分。室外のテラス(玄関前)にも、椅子とテーブル。この場所は通路からは丸見えでプライベート感はないものの、中庭とかブールとか見えて気持ちが良いのでかなり頻繁に利用していました。ただし、バスルームのシャワーが固定式であることもあり、シャワーを使った後はバスルームがかなり水びたしになりますが、余計に1枚バスマット的なタオルを敷けば問題ないレベルです。

なお、室内の設備/アメニティはコンディショニングシャンプー、バスフォーム、石鹸、冷蔵庫、といった最低限レベル。テレビ、室内セイフティBOX、室内スリッパ、電気蚊取、電気ポット、ドライヤーなどがないので注意。セイフティBOXはフロントで利用できますが、オープンな環境でBOXの開け閉めをすることになります。慣れるまでは違和感ありますが、使わないわけにもいかないので、毎日数回利用していました。

水は600mlのペットボトルが毎日2本無料サービス。ただし、飲みなれた「AQUA」ではなく「DRINKING WATER \"Spring\"」と表記されたものでした。あんまりおいしくなかったので、口に合わない場合はコンビニなどでAQUAを購入することをお薦めします。

チェックイン直後にトイレを使ったら水がうまく直らなかったのでフロントに電話したら、係りの人がすぐに来てくれて調整後は問題なし。なお、シャワーのお湯は快適に出ていたのに、「最終日の夜だけが冷たいまま」!。この点だけは大減点です。

オンザビーチのプールはそれほど大きくないものの、子供用の浅いゾーンと大人用の深いゾーンに分かれ、それぞれにサンケンバーの椅子もあって、リゾート感覚は十分。ゴージャスな造りの「ガーデンプール」はデラックスルーム客専用のようで、最終日までその存在に気が付きませんでした(ちらりと見学しただけで利用は自粛)。

日本人が少ないこともあってか、ホテルスタッフとの日本語でのコミュニケーションは不可です。で、当方英語不得意なので、セイフティBOXや部屋の鍵や小銭両替くらいの最低限の会話しかしてませんが、フロントには常に複数のスタフがいて、待たされることもなくテキパキと対応してくれました。

ホテル内レストランで利用した中心は、メインレストランにあたるビーチフロントの「ワランティン・レストラン」で朝食4回、夕食2回。朝食はブッフェ形式。アナウンスでは「630から」なんだけど、パンケーキもしくはフレンチトースト(どちらか日替わり)の作りたてが出てくるのは700を過ぎたあたり。もちろん卵料理をオーダーできるスタンドもあります。生ジュースや温野菜、焼きトマト、フルーツ(マルキッサが何よりの楽しみ!)、ヨーグルトと、私が必要とするものは不足なく揃っていましたので満足です。大規模ホテルのブッフェに比べて不足しているものとしては、ご飯ものとスープくらいだったかな。。。なお、今回初めて「マルキッサの中味が黒くなっておらず白いままであまり甘くない」ものにあたりました。もし初めて食される方で白いのにあたったら、黒いものに当たるまでおかわりしてみてください。

夕食ですが「連泊特典の夕食1回サービス」が付いてきました。私の海外旅行経験の中でもこのパターン始めてです。前菜、スープ、インドネシア/バリ料理、コンチネンタル料理各種記載されたこのレストランのフードメニューから「何を頼んでもよい」とのシステム(もちろん飲み物は別料金)。と言われても少食な我々は、シーフードカクテル/ビーフ味の豆の入ったスープ/ラクサ/魚のグリル(ごはん付き)くらいで適量。飲み物もビール大瓶21KRP、グラスワイン30KRP、エスプレッソ*クッキー付き12KRP(税サ込)とホテル内としては適価です。なお、夜の8時から10時から小編成のバンドによる生演奏が入ります。で、これに結構満足したので、ウブドの帰り夜の10時過ぎにホテルに着いた後の夜食でも再利用。トマトスープ21.5KRP、かにとコーンのスープ21.5KRP、サテの盛り合わせ(ごはん付き)40.5KRPという料金でした。

あと、ホテルでは週1回程度の各種の特別ディナーがあるようなのですが、滞在中「チルドレン・レゴン・ダンス」のディナーショーがあったのでこれも利用しました。インドネシア/バリ料理中心のブッフェで150KRPです(飲み物は別料金)。バリ島でこのようなディナーショー体験は3回目ですが、バビグリン(豚の丸焼き)やベベトトウ(あひるの蒸し焼き)が付くのは初めてなので嬉しかったです。ガムランの演奏も比較的高いレベルのように感じたし、ダンサーが子供ばかりというのも、かえって意欲的で好感が持てました。

サヌールの中でも特に便利なロケーションです。ホテル付近で頻繁に使う価値のあるのは、まずはビーチに出てビーチサイドの遊歩道を左折(北側:タンジュンサリ方向)した一帯。中小規模のホテルのプールやビーチサイド・レストラン/バーが続いて見ていて楽しいです。2軒隣が「タンジュンサリ」ですが、その隣の「ワルン・カミサマ」は、ツーリスト向けの店構えですが、ホテルのレストランよりもワンランク格安かつ雰囲気良くて特にお薦め。さらに進むとKマート(コンビニ)があります(ホテルからは10分弱)。ホテルから南側(ハイアット方向)はビーチサイドは空き地だったりして寂しいエリアが続きますが、道路(ジャラン・ダナウ・タンブリンガン)側に10分弱歩くと、ハルディス(1Fスーパーマーケット/2Fおみやげもの/3F衣料品)があります。滞在中、中途半端に時間が空くと通って買い物はここだけで済ませました。通りにはベモが頻繁に走ってます。ホテルのディレクトリにベモの紹介がありサヌール内は「3000RPくらい」という料金の相場も掲載されていました。今回は5回くらい乗りましたが、1人の時に乗る前に「2000」と言ってみたら「3000」と言い返されたので素直に従いました。2人の時は「5000」と言ってみたらOKでした。

最後に、サヌールの醍醐味である「日の出」は630くらい。ここの前からはバッチリです。ぜひ滞在中1日は早起きしてください。

※利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

いいね:6

いいね!

グリヤ サントリアン エイ ビーチ リゾート クチコミ一覧(23)

とみさんが泊まったホテル

とみさんが行った観光スポット

とみさんが行ったレストラン

とみさんが利用した交通機関・関連施設

グリヤ サントリアン エイ ビーチ リゾートのプラン予約・料金比較

チェックイン
チェックアウト
部屋数 予約する部屋数を設定できます。
「1部屋あたりの人数」で指定した人数が各部屋ごとに割り当てられます。
1部屋あたりの人数
大人 子ども

プランを検索しています…

ローディング

loading...