旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ガルーダ・インドネシア航空「シティ・チェックイン」 - バリ島のクチコミ

とみさん 写真

とみさん
男性 / バリ島のクチコミ : 28件
旅行時期 : 2006/08(約18年前)

2006年8月初旬のガルーダ利用旅行で、ガルーダのホームページ(英文のみhttp://www.garuda-indonesia.com/products/start/index.php)に掲載がある「シティ・チェックイン」を利用してみました。

サヌールの南側よりオンザビーチの大規模ホテル「サヌール・ビーチ・ホテル」2階にガルーダの窓口があります(1Fロビー階段前には案内板もあり)。シティ・チェックインの手続きは出発時間の24時間前から4時間前まで行えるとのことですが、窓口は24時間営業ではないので、私が利用した22:00発成田行きの場合は、オフィスがオープンする7:30(土日休は9:00)と同時に行えるということになります。

今回の私は、バリ島滞在最終日に、サヌール北側で今回泊まった「グリア・サントリアン」でホテルをチェックアウト後、3,000ルピア払って(2,000だとダメと言われた?しつこくは交渉してません)ベモに数分乗ってから、このオフィスに着いたのが11:00頃でした。私が手続きしている間、同行の妻は買い物に未練があるらしかったのでサヌール中央部のスーパー&ショッピングセンター「ハルディス」に居てもらうことに(ちなみに今回の滞在中3度目なんだけど。。。。

さて、ガルーダのオフィス内には係員が2人いて業務をこなしています。混んでおらず、私はすぐに手続き開始。私が手続きしている間に別の客が2人来ました。チェックインに必要なものは航空チケットとパスポートのみ。空港での手続きと全く変わりません。

帰りは夜行便/エコノミーなので、足が伸ばせる窓側のEXITシート(ただしトイレの横は除いて)でリクエストします。座席指定の英語表現に自信のない私は、あらかじめガルーダのホームページから機内のシートレイアウトを印刷しておき、希望の箇所を書いて示す、という作戦で確実なコミュニケーションを図ります。係員に検索してもらったときは「EXITシートは1ペアだけ空いてるねー」とのことだったのに、ボーディング・パスをプリントアウトしている最中に「タッチの差でふさがっちゃったのでEXITシートは満席になっちゃったよー」ということに。正規航空券等で事前にEXITシートリクエストしている人が結構いるということなのかもしれませんね。

というわけで、残念ながら再度指定。成田便B744のエコノミーは窓側3席ですが、最後尾3列の2席になるゾーンをリクエスト。到着後に機外に出るのが遅れるのが難点ですが成田着だったら預け入れ荷物のピックアップ時間を考慮すると実質的には問題ないので、個人的には「プアマンズ・ハネムーンシート」だと思っている席です。

今度はOK。空港でもらえるのとはちょっと違うデザインのボーディング・パスがプリントアウトされてきました。

重要な点!!! このシティ・チェックインでは「荷物は預かってもらえません」。預け入れの荷物は空港のチェックインカウンターの列に並んで通常通りあずける必要があります。というわけで、余程の座席指定へのこだわりがない限りは、このシティ・チェックインはオフィスのあるホテル付近(サヌールだったらプリサントリアンなど)に滞在されている方を除き、さほどおススメできるものではありません。シティ・チェックイン可能なのは、バリ島内ではここ以外に2箇所(リゾートエリアでは他にナトゥール・クタホテルのみ?)らしいですね。利用される前にはガルーダのホームページで最新状況を確認してください。

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

インドネシアの交通 カテゴリー別〜 ランキング・クチコミ・Q&A等の情報をまとめたページです

PAGE TOP