トラベルマガジン - 思わず旅に出たくなる!旅ガイドまとめ

日常に旅の楽しみをお届け!友だち追加

長野のおすすめお土産!人気のお菓子、そば、おやきなど19選

長野のおすすめお土産!人気のお菓子、そば、おやきなど19選

photo by 夏ミカンさん

日本アルプスをはじめとする山々に囲まれ、豊かな自然が広がる長野県。土地と気候を生かし、野菜や果物、ワインや地ビールといった特産品の生産が盛んに行われています。「善光寺」や「松本城」、「上高地」や「軽井沢」など、多くの観光名所があることも魅力です。人気の観光地である長野は、お土産も多彩で迷ってしまうほど。今回は、フォートラベルのクチコミを基に、特におすすめの長野のお土産をクチコミ満足度の高い順にご紹介します。

全国旅行支援など各種キャンペーン情報をチェック
ショッピング 2022/02/28

4travel.jp

フォートラベル編集部

これだけは買いたい!長野のお土産おすすめ19選

  1. 1. 信州安曇野の特産! 「生わさび」やわさびを使った「わさび漬け」
  2. 2. "小布施栗"が有名! 長野県小布施町にある「小布施堂」の上品な味の「栗鹿ノ子」
  3. 3. ご飯とよく合う! 本場・長野の「野沢菜漬け」は味付けもさまざま
  4. 4. 絶品の特製"栗粒あん"が詰まった「竹風堂」の「どら焼山」
  5. 5. 「善光寺」参拝の定番お土産! 「八幡屋礒五郎」の「七味唐からし」
  6. 6. 100年の歴史を持つ和風ゼリー菓子! 老舗「飯島商店」の「みすゞ飴」
  7. 7. 軽井沢のコーヒー専門店「丸山珈琲」のオリジナルブレンド
  8. 8. 長野の伝統食の代表「おやき」の専門店「いろは堂」の各種おやき
  9. 9. 長野のかわいいお土産! 「開運堂」のソフトクッキー「白鳥の湖」
  10. 10. こんなにリンゴっておいしいの!? 「りんごの木」の絶品「アップルパイ」
  11. 11. お茶と合う! そばの香りがする不思議な和菓子「くるみそば」
  12. 12. 黒っぽい麺と豊かな風味! 信州そばと一線を画す「戸隠そば」の生そばや乾麺
  13. 13. 明治5年創業「卯月堂」の代表銘菓! そばの香りの和風クッキー「そばの華」
  14. 14. 欧風せんべいでクリームをサンド! 信州お土産の大定番「雷鳥の里」
  15. 15. リンゴの芳醇(ほうじゅん)な香り! 生のリンゴをプレスした薄焼きクッキー「りんご乙女」
  16. 16. 和食にも合う!? ワイナリーが造る個性派揃いの長野ワイン
  17. 17. おいしい水で造る! 自然豊かな長野のクラフトビール
  18. 18. 会社へのばらまきはコレ! 「八幡屋礒五郎」とコラボした信州限定カラムーチョ
  19. 19. ばらまきお土産の定番! 信州ならではの味「信州限定じゃがりこ野沢菜こんぶ味」

1. 信州安曇野の特産! 「生わさび」やわさびを使った「わさび漬け」

県内屈指の品揃え! わさびを使った逸品が豊富に並ぶ

豊かで清らかな水に恵まれた「安曇野」は、わさびの名産地。わさびを扱う店がたくさんあり、各店こだわりの商品が並びます。わさびを細かく刻んで酒粕で漬けた「わさび漬け」が特に評判で、お土産にも重宝します。広大なわさび田を有し、わさびグルメをいただける「大王わさび農場」。売店にはわさびを使用したお土産や、信州の特産品などがあり、その品揃えは県内屈指! 「生わさび」の陳列は、大王わさび農場の名物風景なのだそう。

アクセス:長野自動車道安曇野I.C.より車で約10分

クチコミ:わさびソフトが美味しい

やおーさん

入場無料で広大なわさび田と美しい小川が見事です。小川には水車小屋もあり、のどかな風景が広がっています。レストランや売店ではわさびはもちろん色々なわさび入りの食べ物が売られています。生わさびソフトクリームはわさび入りのソフトに……もっと見る

2. "小布施栗"が有名! 長野県小布施町にある「小布施堂」の上品な味の「栗鹿ノ子」

老舗ならではの上品な甘さが人気の理由

クリの郷として知られる小布施町。良質なクリを使用したお菓子の生産も盛んです。「小布施堂」の「栗鹿ノ子」は、クリだけで練り上げられたクリあんに、大粒のクリの実を入れたクリきんとん。日持ちがよく、お土産におすすめです。小布施堂には、ほかにもクリあんを使ったさまざまなお菓子があり、クリの風味をそのまま閉じこめた上品な味は、どれも絶品。お土産にはできませんが、クリの収穫の時季にだけ味わえる「栗の点心 朱雀」は、その味を求め、かつては毎年行列ができていたほどの逸品です。
※2021年はオンラインによる事前予約制です。詳細は公式サイトをご確認ください。

価格:栗鹿ノ子 ミニ(6個入) 3,078円
アクセス:長野電鉄小布施駅より徒歩約10分

クチコミ:栗づくし

mina3さん

いただきものです。栗を使った(和)菓子が好きなので大喜びです。鹿ノ子羊羹はずっしりと重くて食べごたえがありそうです。日持ちもするのであとでおいしいお茶と一緒に大切にいただきます。本店にいつかうかがってみたいと思います。もっと見る

3. ご飯とよく合う! 本場・長野の「野沢菜漬け」は味付けもさまざま

お気に入りを見つけるのも楽しい♪

長野の漬物といえば、「野沢菜漬け」。ほどよい塩分と歯ごたえでご飯によく合い、食卓の定番メニューとして親しまれています。旬に合わせた漬込み期間や保存方法、店ごとのこだわりの味つけで、さまざまな味を楽しめます。野沢菜漬けは、発祥の地と言われる「野沢温泉村」はもちろん、スーパーやサービスエリアなど、いたるところで手にすることができる身近なもの。お気に入りをみつけて、長野の味を食卓におすそわけしましょう♪

4. 絶品の特製"栗粒あん"が詰まった「竹風堂」の「どら焼山」

しっとり柔らかい生地との相性も抜群

「小布施栗」をはじめ、国産のクリのみを使用したお菓子作りにこだわる「竹風堂」。そんな竹風堂自慢のお菓子が「どら焼山」です。クリ本来の甘みを感じられる“栗粒あん”と、しっとりと柔らかい皮の相性が絶妙と評判!地域に根ざした店舗展開を目指す竹風堂は、長野県内に13の直営店があります。「長野駅前店」をはじめ、アクセスしやすい場所や主要観光スポットの近くに店があるので、こだわりのお菓子をぜひお手に取ってみてください。

価格:どら焼山 栗粒あん(10個入) 2,268円
アクセス:長野電鉄小布施駅より徒歩約8分、(長野駅前店)JR長野駅より徒歩約4分

クチコミ:好きな場所の1つです。

bubusanさん

本店は駐車場エリアから若干離れています。そのためか駐車場エリアの小布施堂などに比べて人が少ないのでゆったり感じます。店員さんの感じもここが1番好きです。ここはいちげんさんより地元やリピーターに愛されているように感じます。もっと見る

5. 「善光寺」参拝の定番お土産! 「八幡屋礒五郎」の「七味唐からし」

レトロな缶もお土産にぴったり!

江戸時代中期からの歴史を持つ、七味唐辛子の老舗「八幡屋礒五郎」。辛味と香りの調和のとれた独特の味わいが特徴の「七味唐からし」は、創業以来愛され続ける定番商品です。レトロでおしゃれな缶も人気の理由の1つ。近年は、七味ゆかりの素材を使用したお菓子も展開。「スパイス・マカロン」は、ほんのりスパイスの効いた甘い口溶けで、注目の商品です。長野駅ビル「MIDORI長野」にも店舗があり、主要商品が揃っていますよ。

価格:七味唐からし(缶 14g) 400円、スパイス・マカロン(1箱7個入) 1,218円
アクセス:JR長野駅より徒歩約20分

クチコミ:初めて本店に来ました。

桜子さん

こちらの七味はずっと愛用していますが、本店に来たのは初めてでした。善光寺仁王門を少し下ったところで間口のせまい小さな建物でした。狭い店内に初詣の客でごった返していました。昔ながらの七味、山椒、一味だけでなく、ガムラマサラ、バード……もっと見る

6. 100年の歴史を持つ和風ゼリー菓子! 老舗「飯島商店」の「みすゞ飴」

贈答品としても人気! 手作りにこだわった本物の味

宝石のような美しい見た目に、懐かしいオブラートのコーティング。「飯島商店」の看板商品「みすゞ飴」は、100年以上の歴史を誇る銘菓です。果汁を、寒天・グラニュー糖・水あめで固めた和風ゼリー菓子で、濃厚なジャムのような風味。無着色・無香料を一貫し、手作りにこだわり続けるそのおいしさは、まさに本物。贈答品としても愛されています。長野駅ビルにも店舗はありますが、ぜひ訪れてほしいのが「上田本店」。大正ロマンを感じる優雅な空間で、ゆっくりとショッピングを楽しめます。

価格:みすゞ飴セロファン包装型(240g) 540円
アクセス:JR上田駅より徒歩約2分

クチコミ:おしゃれなお店です

Pavlovaさん

昔から大好きなみすず飴の本店へ。文化財になっている建物で、レトロで落ち着いた雰囲気でした。みすず飴の他にもジャムやあんみつなども売っていました。試食もできてgood。本店限定のものをお土産に購入しました。もっと見る

7. 軽井沢のコーヒー専門店「丸山珈琲」のオリジナルブレンド

コーヒー好きに贈りたい! プロの目線で厳選されたコーヒー豆

コーヒー豆のバイヤーでもある丸山健太郎氏によって軽井沢で創業され、多くの人に親しまれている「丸山珈琲」。丸山氏みずからが産地を巡り、コーヒー豆を厳選。独自のばい煎技術によって、素材そのものの持ち味を生かした高品質のコーヒーを提供しています。丸山珈琲の味を自宅で手軽に楽しめるオリジナルブレンドは、お土産としても人気。どれにしようか迷ったら、まずは「丸山珈琲のブレンド」をセレクト。創業当時から愛され続ける定番のブレンドコーヒーです。

価格:丸山珈琲のブレンド 648円〜
アクセス:しなの鉄道中軽井沢駅より車で約5分、しなの鉄道中軽井沢駅より徒歩約20分、(軽井沢本店) JR軽井沢駅より徒歩約20分

クチコミ:コーヒー豆を購入すると嬉しいおまけ付き

ほうじ茶ソフトさん

中軽井沢のハルニレテラスにある、コーヒーの専門店です。カフェとコーヒー豆を売るスペースがあり、何種類かは試飲することが出来ました。コーヒー豆を購入すると、2杯分のコーヒーが無料で頂けます。店内で飲むことは出来ないので、外のテラスで……もっと見る

8. 長野の伝統食の代表「おやき」の専門店「いろは堂」の各種おやき

こんがり・ふっくら! 遠方からもわざわざ訪れる専門店の「おやき」

小麦粉やそば粉で作った皮に、野沢菜やネギみそなど、さまざまな具を包んだ長野の伝統食「おやき」。おやき専門店「いろは堂」では、窯焼きで作ることにより、サクッと香ばしい皮のおやきに仕上げています。外はこんがり、中はふっくらの絶品おやきを求め、遠方から来店する方も多いのだとか。一番人気の「野菜ミックス」をはじめ、「野沢菜」「ぶなしめじ」「かぼちゃ」「粒あん」など、味のバリエーションも豊富! お土産には、定番の7種の味を詰め合わせた「定番おやきセット」がおすすめです。

価格:定番おやきセット(14個入) 3,080円
アクセス:JR長野駅より徒歩約3分

クチコミ:一度は食べてみたかった本場のおやき

マリー88さん

長野駅駅ビル2階、MIDORIにあるおやき専門店です。長野に来たならぜひ本場のおやきを食べたいと思っていました。いろんな種類があって迷いましたが結局野沢菜にしました。見た目以上にずっしりして具もたくさん入っていました。おやつというより……もっと見る

9. 長野のかわいいお土産! 「開運堂」のソフトクッキー「白鳥の湖」

女性に人気のお土産

白鳥の型押しがかわいらしい、話題のお菓子「白鳥の湖」。老舗菓子店の「開運堂」が作る、やわらかい口どけのソフトクッキーです。ほどけていくような繊細な食感と、ほんのり香るシナモンの風味は、幸せの味。パステルブルーの包装紙やノスタルジックな美しさの缶、小袋の封をとめる白鳥のシールなど、乙女心をくすぐるパッケージも人気。雑誌にも取り上げられ、多くのファンを持つこのお菓子、お土産にも贈り物にもおすすめです。

価格:白鳥の湖(16枚入) 1,250円
アクセス:JR松本駅より徒歩約6分

クチコミ:かわいすぎる白鳥の湖

Rumiさん

スペインの修道院で考案されたポルポローネスが16枚入った「白鳥の湖」を購入しました。かわいすぎる見た目でずっと気になっていたお菓子です。ほろほろすぎて何枚か割れてしまっていたのが残念でしたがパッケージデザイン含め満足でした。もっと見る

10. こんなにリンゴっておいしいの!? 「りんごの木」の絶品「アップルパイ」

サクサクの食感、りんご独特の甘みと酸味! 忘れられない感動の味

長野を代表するフルーツといえば、リンゴ。デザートランド「りんごの木」は、リンゴにちなんで名づけられた店名に負けないよう、誰もが納得するおいしいアップルパイ作りに情熱を注いでいます。長野産「紅玉りんご」がたっぷり入った「Miss アップルパイ」は、絶妙な食感・甘味・酸味で、一度食べたら忘れられない感動の味。お一人さまサイズで個包装、食べやすくなっているので、お土産にもピッタリです。

価格:Miss アップルパイ(1本) 370円 ※販売店舗:長野駅前店・MIDORI長野店
アクセス:JR長野駅より徒歩約3分

クチコミ:長野のおすすめ菓子店

inuさん

「リンゴの木」は長野東急百貨店前にもお店がありますが、JR長野駅ビルMIDORI2階にもあります。店名の通り、アップルパイなど、リンゴを使ったケーキなどを売っており、ちょっとしゃれた感じもします。今回は、アップルパイや焼き菓子の……もっと見る

11. お茶と合う! そばの香りがする不思議な和菓子「くるみそば」

くるみの風味が豊かな上品なお菓子

上田市の銘菓といえば、菓子店「信濃路うさぎや」の「くるみそば」。独自の製法で練り上げたあんを、香り豊かなそば粉の皮で包み、くるみをまぶしたお菓子です。素朴でありながら、風味豊かで上品な味は、お茶やコーヒー、紅茶にも合うと評判です。

価格:くるみそば(1本) 507円
アクセス:JR上田駅より車で約5分

12. 黒っぽい麺と豊かな風味! 信州そばと一線を画す「戸隠そば」の生そばや乾麺

スーパーなどでも気軽に買える乾麺はお土産にもおすすめ

高原特有の「戸隠」の自然条件を生かして作られる、「戸隠そば」。平安時代、戸隠に集まる山岳修験者の携帯食として、そば粉が珍重されたことがはじまりと言われている、歴史と伝統を受け継ぐそばです。甘皮も一緒にひいた「挽きぐるみ」と呼ばれるそば粉を使用しているため、見た目が黒っぽいのが特徴。香り高く、滋味豊かな味は、日本三大そばに数えられるほど。生そばや乾麺も売っているので、戸隠そばをお土産にするのも乙です。

13. 明治5年創業「卯月堂」の代表銘菓! そばの香りの和風クッキー「そばの華」

信州ふるさとの味!

明治5年創業の「卯月堂」を代表する銘菓「そばの華」。香ばしく煎ったそばの実をのせ、1枚ずつていねいに焼き上げた和風クッキーです。そば本来のまろやかな風味は、信州ならではのふるさとの味。人気のお土産なので、長野駅周辺や百貨店でも買うことができます。

価格:そばの華(8枚入) 1,199円
アクセス:本店 JR長野駅より徒歩約15分

14. 欧風せんべいでクリームをサンド! 信州お土産の大定番「雷鳥の里」

長野の定番お土産の1つ

40年以上続いているロングセラー商品であり、信州土産の定番とも名高い「雷鳥の里」。北アルプスの高山に生息する雷鳥をイメージして作られたお菓子で、欧風せんべいにクリームをサンドした、まろやかな味わいです。9個入りから42個入りまでのサイズがあり、用途に合わせて選べるのもうれしい。ばらまき用のお土産にも最適です。人気が高いため、長野県内の主要駅、サービスエリアなど、いたるところで購入できるので、ぜひお手に取ってみてください。「黒部ダム」の玄関口JR信濃大町駅には、「雷鳥の里本舗 田中屋」直営のお土産店「アルプスロマン館」もありますよ。

価格:雷鳥の里(16個入) 860円
アクセス:JR信濃大町駅より徒歩約1分

クチコミ:信州のお土産の定番。

faranさん

長野県のどこのお土産屋さんにも売っていると言っても過言ではないくらい有名です。昔はよく食べましたが、今回久しぶりにいただきました。ウエハースのようなせんべいにクリームがはさまっていて、とても美味しいです。食べやすいので、お子様……もっと見る

15. リンゴの芳醇(ほうじゅん)な香り! 生のリンゴをプレスした薄焼きクッキー「りんご乙女」

袋を開けるとふんわり広がるリンゴの香り

薄くスライスした生のリンゴを生地にのせ、プレスした薄焼きのクッキー「りんご乙女」。リンゴの自然な姿が見た目にも美しく、ふわっと広がる香りはなんとも上品。最高味覚の称号「ダイヤモンド味覚賞」受賞歴もあり、世界で評価される、長野が誇るお菓子です。

価格:りんご乙女(10枚入) 648円

16. 和食にも合う!? ワイナリーが造る個性派揃いの長野ワイン

個性的なワイナリーが造り出す風味豊かなワイン

ブドウが持つ力を存分に引き出し、その土地ならではの個性豊かなワインを造る。長野には、そんな情熱と夢を持つ大小62ものワイナリーが存在します。それぞれの地域に適した栽培・醸造の技術から生み出されるワインは、色・香り・味、どれを取っても絶品です。

17. おいしい水で造る! 自然豊かな長野のクラフトビール

オシャレなパッケージも魅力

自然豊かで冷涼、山々からのおいしい水に恵まれ、ビール造りに最適な環境の長野。約19のブルワリーがあり、多彩なクラフトビールが生まれています。味にくわえ、オシャレなパッケージも魅力。スーパーなどでも購入できるので、お気に入りの1本を見つけてみませんか。

18. 会社へのばらまきはコレ! 「八幡屋礒五郎」とコラボした信州限定カラムーチョ

お酒のおつまみにもピッタリ!

前述の七味唐辛子の老舗八幡屋礒五郎と、人気のポテトチップス「カラムーチョ」がコラボ。看板商品・七味唐からしの独特の風味が、ポテトチップスによくなじみ、辛さとおいしさがより引き立つ仕上がりです。信州限定のスナック菓子なので、手軽に会社へのばらまき用に♪

価格:スティックカラムーチョ 八幡屋礒五郎七味唐からし味 730円

19. ばらまきお土産の定番! 信州ならではの味「信州限定じゃがりこ野沢菜こんぶ味」

会社へのお土産に迷った時におすすめのご当地スナック

信州でなじみのある「野沢菜こんぶ」の風味が楽しめる、「信州限定じゃがりこ野沢菜こんぶ味」。漬けた野沢菜のほどよい酸味と、後から広がる昆布出汁のまろやかなうまみは、やみつきになる味です。8袋入りなので、ばらまき用にもピッタリです!

価格:信州限定じゃがりこ野沢菜こんぶ味 870円

長野のお土産を紹介しました!

豊かな自然に恵まれた長野には、その土地ならではの特産品や、地元の素材を生かしたお菓子がたくさんあります。長野らしさを感じるお土産探しも楽しいですよ。自然を感じに、長野へ出かけませんか?長野のお得な宿泊プランのあるホテルを探す

この記事で紹介しているエリア

※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。

※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!

\その他の公式SNSはこちら/

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

長野の特集

長野の特集一覧

ショッピングの特集

ショッピングの特集一覧

長野でこの時期人気の旅行記

長野の旅行記一覧