1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 姫路
  6. 姫路 観光
  7. 姫路城 (姫路公園)
  8. クチコミ詳細
姫路×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
姫路城 (姫路公園) 施設情報・クチコミに戻る

The one and only great castle that combines majesty and solidity

  • 5.0
  • 旅行時期:2024/02(約4ヶ月前)
Cyberさん

by Cyberさん(男性)

姫路 クチコミ:3件

白漆喰の城壁が、まるで白鷺のような美しさを称えていながら、遠くからでも良く分かる荘厳さと実用的な堅牢さを兼ね備え、しかもそれが400年以上もの間ほとんど姿を変えていない。これだけの建築仕様は世界を見渡しても類を見ない。奈良の『法隆寺地域の仏教建造物』と共に、1993年に制定された日本で最初の世界文化遺産の1つであり、現存天守の1つでもある。
幾度となく修復作業が行われているものの、現存天守を未来にも伝え続けることを目的の一つとしているため、城内には、エスカレーター・エレベーターは勿論、照明器具やエアコンすらも一切ない。但し、昇降するための階段があまりに急であるため、足を滑らせて落ちないように可搬式の照明器具が設置されている。外からの光を取り入れているものの、それでも城内は薄暗い。夏季は、城内の薄暗さと扇風機を導入しているため比較的涼しいが、冬季は非常に寒く感じるだろう。土足での入城は厳禁で、入口で靴を脱ぐ必要がある(専用の下駄箱があり、必要に応じて靴入れの袋の貸し出しもある)。スリッパのレンタルはしなくても大丈夫だが、特に冬季の板張りの床の冷たさを考慮すると、スリッパはレンタルした方がいい。
前述の通り照明やエアコンすら設置されていないが、文化財を火災から守るためのスプリンクラーが設置されている。このスプリンクラーは極めて感度がよく、カメラのフラッシュが焚かれただけでも水が撒かれる程の感度である。城内は、ほとんどの箇所で写真撮影が可能だが、フラッシュは絶対に使用してはいけない(文化財保護のため、三脚や自撮り棒も使用が禁止されている)。
展示物の数も非常に少ないため、博物館のように城内を周遊することを期待する人には物足りないと感じるかもしれない。この城はどちらかと言えば、400年という時を経て今に伝わる姫路城の建築様式を見て学ぶための場所、と思った方がいいだろう。必要に応じてガイドのツアーに参加した方がより楽しめると思う(ガイドは姫路市内在住のボランティアだが、日本語は勿論英語も堪能である)。
前述の通りエスカレーター・エレベーターは無く、今後も設置されることはないため、車椅子等の障碍を持つ方の利用はお勧めできない。しかし、城外の敷地の周遊・見学であれば、介助者を随行させることが出来る。

The white stucco walls of its castle, while celebrating a beauty like an egret, are both majestic and practically robust, clearly visible even from a distance. Moreover, it has remained virtually unchanged for more than 400 years. This level of architectural specification is unparalleled anywhere in the world. Together with "Buddhist Monuments in the Horyu-ji Area" in Nara, it's one of the first World Heritage sites in Japan established in 1993, and is also one of the only existing castle keepers in Japan.
Although restoration work has been done many times, there are no escalators, elevators, lighting fixtures, or even air conditioners in the castle, as one of the objectives is to keep the existing castle tower intact into the future. However, the stairs to ascend and descend are so steep that portable lighting fixtures have been installed to prevent visitors from slipping and falling. Although the castle is lit from the outside, it's dimly lit. During the summer, it's relatively cool because of the dimness of the castle and the installation of fans, but during the winter, it will feel very cold. Entering the castle with shoes on is strictly prohibited, and shoes must be removed at the entrance (there is a special shoe box, and shoe bags are available for rent if necessary). You do not need to rent slippers, but considering the coldness of the wooden floor, especially in winter, it's better to rent slippers.
As mentioned above, there is no lighting or even air conditioning, but sprinklers have been installed to protect the cultural property from fire. These sprinklers are extremely sensitive, so sensitive that even a camera flash will spray water. Photography is allowed in most parts of the castle, but flash photography is strictly prohibited (tripods and selfie sticks are also prohibited for the protection of cultural properties).
The number of exhibits is very small, so those who expect to tour the castle like a museum may find it lacking. It is better to think of the castle as a place to see and learn about the architectural style of Himeji Castle, which has been passed down through 400 years of history. It would be more enjoyable to take a guided tour if necessary (the guides are volunteers living in Himeji, but they are fluent in English as well as Japanese).
As mentioned above, there are no escalators or elevators, and none will be installed in the future, so wheelchairs and other disabilities are not recommended. However, a caregiver can accompany visitors on a tour of the grounds outside the castle.

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
3.5
バリアフリー:
2.0
見ごたえ:
5.0

クチコミ投稿日:2024/05/10

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP