1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 藤沢・江ノ島
  6. 藤沢・江ノ島 観光
  7. 明治時代の郵便差出箱 (江ノ島郵便局)
  8. クチコミ詳細
藤沢・江ノ島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
明治時代の郵便差出箱 (江ノ島郵便局) 施設情報・クチコミに戻る

こんなところに明治時代のポストがありました

  • 4.0
  • 旅行時期:2023/11(約8ヶ月前)
愛さんさん

by 愛さんさん(女性)

藤沢・江ノ島 クチコミ:34件

小田急片瀬江ノ島駅から歩行者用橋の「江の島弁天橋」を歩いて江の島へ、そして江島神社の玄関口「青銅の鳥居」をくぐると江島神社への参道になります。両サイドにはお食事処や土産物屋がずらりと並んでいて心ウキウキになります。その途中に江ノ島郵便局の前に「明治時代の郵便差出箱」はあります。郵便事業が開始されたのは明治以降ですが、その頃から江の島にポストが必要だったのですね。参拝の帰りにお友達や自宅に投函したのかも知れませんね。レプリカらしいのですが明治時代のポストです、ご覧なって下さい。

施設の満足度

4.0

アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2024/01/24

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP