1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 下関
  6. 下関 観光
  7. 赤間神宮
  8. クチコミ詳細
下関×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
赤間神宮 施設情報・クチコミに戻る

竜宮城のような特徴的な水天門

  • 4.0
  • 旅行時期:2023/02(約1年前)
air24airさん

by air24airさん(非公開)

下関 クチコミ:36件

関門海峡の壇之浦に面したところに鎮座しています。壇之浦の戦いにて、平家と共に命運を共にして入水した安徳天皇を御祭神としている神宮です。
もともとは平安時代に阿弥陀寺として創建され、明治維新での神仏分離令によって赤間宮、赤間神宮となった経緯があります。
境内へと入ると、すぐに見えてくるのが水天門。まるで竜宮城にあるかのような、特徴的な造りで面白かったです。また、境内には宝物館があるほか、耳なし芳一をまつった芳一堂、平家の墓所である七盛塚もあり、見どころが多い神宮でした。

施設の満足度

4.0

アクセス:
4.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2023/03/09

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP