1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 滋賀県
  5. 大津
  6. 大津 観光
  7. 三井寺(園城寺)
  8. クチコミ詳細
大津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
三井寺(園城寺) 施設情報・クチコミに戻る

回転式の巨大な八角輪蔵

  • 4.0
  • 旅行時期:2022/11(約2年前)
nanochip21さん

by nanochip21さん(男性)

大津 クチコミ:214件

三井寺は滋賀県を代表するお寺で、正式名は、園城寺(おんじょうじ)です。一切経蔵は一切経を安置するための堂で、回転式の巨大な八角輪蔵が備えられていました。慶長七年(1602)に毛利輝元によって山口県にあるお寺から移築されたものだそうです。弁慶の鐘は、弁慶によって比叡山に持ち去られていたとの記事があるので、「弁慶引摺鐘」とも呼ばれています。とても大きな鐘を持ち去るとは怪力ですね。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2023/02/08

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP